記事によると
・各種グラフィック性能が強化された「PlayStation 4 Pro」は、マルチプレイにおける現行PlayStation 4とフレームレートに差はないと、Naghty DogのChristian Gryling氏が明かしている。
・PlayStation Meetingで行われたディスカッションにて、Game InformerのJeff Cork氏が、Naghty DogのChristian Gryling氏にマルチプレイでのフレームレートの差について尋ねたところ、「なによりも注意している点はフレームレートが同じであることだ。(PS4 Proに)フレームレートによるアドバンテージは絶対にない」という回答がなされている。
・また、ソニーも公式ブログのFAQで「マルチプレイヤーにおけるPS4 Proのアドバンテージは一般的に無いと言える。ただし、プレイテストやバランスは各デベロッパの責任で、PS4 Proがよりスムースで安定したフレームレートを実行することが可能であることは事実ながら、不均衡なバランスを防ぐために利用可能な多数のツールとプロセスが用意されている。」としている。
・各種グラフィック性能が強化された「PlayStation 4 Pro」は、マルチプレイにおける現行PlayStation 4とフレームレートに差はないと、Naghty DogのChristian Gryling氏が明かしている。
・PlayStation Meetingで行われたディスカッションにて、Game InformerのJeff Cork氏が、Naghty DogのChristian Gryling氏にマルチプレイでのフレームレートの差について尋ねたところ、「なによりも注意している点はフレームレートが同じであることだ。(PS4 Proに)フレームレートによるアドバンテージは絶対にない」という回答がなされている。
・また、ソニーも公式ブログのFAQで「マルチプレイヤーにおけるPS4 Proのアドバンテージは一般的に無いと言える。ただし、プレイテストやバランスは各デベロッパの責任で、PS4 Proがよりスムースで安定したフレームレートを実行することが可能であることは事実ながら、不均衡なバランスを防ぐために利用可能な多数のツールとプロセスが用意されている。」としている。
この記事への反応
・むしろフレームレートが安定することこそガチ勢にとってはめちゃくちゃアドバンテージだと思うんだが
これはあくまでフレームレート向上によるハンデは無いよって話であって、レート安定による一瞬の誤差に関しては言及してないからな?
GPU強化の時点でそれ分かってたしフレームレートに差をつけるような真似はするわけ無いと思ってたから当然だわ
・実行が同じフレームレートになるだけで、処理落ちには効果あるよね
BF1のベータとかframe per scondが30台まで落ちるシーンあったけど、それが少なくなって安定するから効果でかい
・むしろそのアドバンテージのためだけに買おうと思ってたのに変わらないとか買う意味がなくなるやん
・画質が綺麗になって景色が見やすくて遠距離に伏せてるスナイパーが見えるくらいしか変化なしか
・それでも私は買い換えます
![]() | PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01) PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-11-10 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
また告訴されてんじゃねーか
500GB 32500円。税込価格!
もはやゴミですわ。
解像度が上がるだけ
VRについてのメリットを
・・・もっとも、Core i7でも街に入れば8論理コアの使用率100%になるけどな
さすが在日バイト
マルチは置いといて実際のゲームでどれぐらい差があるか分からないとな
そりゃそうだろ
スコルピオンと箱1Sだってそうなるだろうし
それともスコルピオンに合わせて、箱1Sの方がボロボロになっても
そっちを絶賛するのか
NX買うわ
PlayStation5 2020発売するから
多分、60張り付きまで持ってけるだろうから
腹立つからちょっと突撃してくるわ
あからさまに対戦でProを有利にしたらスリム叩いて足引っ張る人とか出てきそうだからなぁ
開発者にもフレームレートでなく画質で差別化してくれってことだね
30fpsか60fpsの二択で差異を出す余地はあまりないのでは
リストラ スリム
差がないなら安心してPS4使えるわ
任天堂「アミーボ!(約1200円)」
ソシャゲ「2万ぐらい課金したら使える奴出るよ(約20000円)」
SONY「新しいProを買おう!(約45000円)」
ソニーエグすぎだろ…
PS4Proだけ対応するのは不自然だし
せめて4KのBDに対応してたら良かったのに。
だからと言って現状不満はないし初期型で十分だな。
VRをPROでやるとどうなるのか人柱の報告待ちか。
ハードによって片方だけが有利になるとかクソの極みだし
ProはVRとか4Kにせっつかれてしょうがなく出すイメージ
ソニーがUHDBDに乗り気じゃないのは今後はデジタル配信が
主流になるって考えからだろうな
差はでないって記事なのに
この意味不明な煽りはなんなの
これだけで買う理由は十分だわ
ゴキブリこんなクソハード擁護してんの?
PCに引き篭もってマウスでポチポチモグラたたきやってなさいよw
ならやっぱりそれはそれで魅力だよね
結論はオンライン対戦は影響ないとのこと
ブヒーダム
逝きます!
フレームレートなんぞ二の次以下だ
ちゃんと配慮してるというのは好感
HDR 〇 〇 〇
4K × × 〇
光オーディオ 〇 × 〇
5GHz WiFi × 〇 〇
PSVR 〇 〇 〇
消費電力 250W 165W 310W
5GHz WiFi(802.11ac)対応の差を気にするかどうかで買い替えるか判断したらいいとおもう
旧PS4=300Mbps、新PS4またはPro=867Mbps
まあこれだけ巨大に育った金づる市場を怒らすのは得策ではないわな
XIM4がこれだけ当たり前になった今だからこそ
コピープロテクトのために汎用品を使わず専用ドライブを製造してるし、PS4スリムと共通化して価格下げたい意図もあると思う
PS4のメニューって普通にUSBキーボードで操作できるし、
FF14もキーボードでチャット当然のようにできるけど何が不満なの?
買い替えで144hzモニタってのを買おうと思ってたんだけど
意味無し、って感じなのだろうか?
60fpsに仕上げてんだから
fpsおなじなのは当たり前だろうが
夢見てるんじゃねえよ
4kテレビを見据えたら、fpsの向上じゃなくて
解像度や画質の向上に使われるに決まってる
結果、フレームレートがあがったり安定するとも限らず逆も有り得る
どんな判断だよw何もかもごっちゃになってパニクるボクって感じ
そもそも出力が60Hzだから144Hzモニタは全く意味ないぞ
むしろ、カメラをパンしたとき残像でぼやけるほうを気にした方がいい
1フレームごとに黒画面を挿入して残像感を低減するタイプのモニタを買った方がいい
ソニーのMotionFlow対応テレビや、EIZOのEIZO FORIS 23.8インチTFTモニタ FS2434-R、LG 24GM77-Bあたりがおすすめ
其処から通常のPS4と違って如何なる場面でも処理落ちしなくなるんだから全然違う
今使ってるHDDと差し替えるから無駄になるし
→グラが4Kに対応します、以上
↑ゴミ
何言ってんだこいつ…
無線なんて使わねーよ
どっかのうんこじゃあるまいし
新型Vitaも802.11acに対応したら安定したリモートプレイのためにマストバイになるんだが
何言ってんだこいつ…
必須に決まってんだろ
HDDが付いてないどっかのうんこじゃあるまいし
オンゲのfps安定させたりグラ上げたり、
オフゲのfps上げたりグラ上げたりする為だな
どうせアプデで対応するでしょ
ソニーのことだし心配はしてない
ゲームによっては調整してたけど誤差が出てくるとかが後々出てくるんじゃないかね
早とちりはアカンで
下がらんよ
処理落ちしてた部分の処理が普通に動くようになるだけだわ
オフゲーのフレームレートは上がるぞ
熱帯のフレームレート固定はかなり前から言われてる
競技性を維持する為だし当然の方針だと思うわ
スリム1択
オフラインなら恩恵アリアリじゃん
オンラインマルチならフレームレートが無印スリム側に合わせられるって事。それでも画質は上がるんだけどね。
それ以前に4KやHDRの環境が整えられるのかって話の方が大きいんじゃね?それでもオフラインなら恩恵は有るけどね。
逆
オンゲーのフレームレートは旧型と共通になる
オフゲーのフレームレートやグラはメチャ変わる
やっぱりタイトルが揃いませんかねwww
読解力ゼロか
旧型やスリムのユーザーがプロユーザーに対してマルチプレイでハンデを負わない、って配慮だよ
相手とこちらでフレームレートに倍の差があったら、ガチレベルでは競技にならないだろ
CSゲーマーにProは難しいと違うか
フレームレート強化は絶対あるだろ
上がらないにしても落ちないよ
数多いから2日ぐらいかかりそう。
HDD差し替えで済まないかなあ。
やっぱり失望意見が多いな
あんなショボいカンファなら仕方ないわ
マルチ重視のゲームは画質を犠牲にして720p・900pで60fps、PROモードでフルHD・準4Kへクオリティアップ
こんな感じが今後の主流になるかもね
急に今までのPS4への不満とか言いだすのが面白いわww
ってことでおk
そんなにマルチで処理落ちしてんのか?
どこで言ってるの?全く耳にしないけど
むしろ、PS4が低性能と煽ってた連中が突然「旧型で充分」連呼し始めたのが面白いんだが
電力食い過ぎ
大本営が火消ししても無駄だしw
PS4は最高で60FPSのゲームしかないから意味ないね
120hzとか144hzのモニターはPCじゃないと意味ないよ
こりゃゲームプレイ時、スリムは消費電力100W切りそうだな。
逆にProは200W超えるかもしれん。
マルチプレイはフレームレート変化なし。
オンラインゲーの人がワサワサいる箇所のフレームレートも変化なかったら、
で、4Kモニタ持ってなかったらPro買う意味無くなるな・・
読みにくい
ゼンジーが書いてるけど、UHDBDは任天堂が懇意にしているパナソニックが策定した規格なんだと
じゃあ無理だって、俺でも思った
ここは真性ソニー信者が多いわ
結局任豚と変わらん盲信者だらけ
jinは煽りカスは多いが悪い物にはNOをきっちりつけられる奴が多い
消費税の計算もできないのか・・・
任天堂が懇意にしてるだけで使えなくなるならソニーはソニーミュージックとか使えなくなってしまいますやん
豚「あああああああああああああああああああああああああ!(ブリブリブリブリブブブリビリプチュブリブブジョピピブリ)」
2016年E3 ゼルダの映像を垂れ流し 失望、絶望感 NX発表中止
豚「あああああああああああああああああああああああああ!(ブリブリブリブリブブブリビリプチュブリブブジョピピブリ)」
2017年E3 NX発表で株価暴落
豚「あああああああああああああああああああああああああ!(ブリブリブリブリブブブリビリプチュブリブブジョピピブリ)」
そこかなり重要視してたのに。。
なら4k144hzモニター意味ないやんw
まぁ144は期待してないけどw
PS4の画質のものをそのままハイスぺPCで動かしたらどうなるか想像すれば
その程度の差しかないってのはわかりきってるだろうw
特別に対応したバージョンが出ない限りは差があるわけがないw
結論 PS4でいい になるんだよね。
4Kはそもそも30FPSでしょ
小学生にもわかるように、教えてくらさい。
BF1もフレームレートが安定してない場面があったし
NEOで100%の性能を引き出せないとしても
現行機でギリギリのパフォーマンスだったゲームは余ってるパワーリソース分の向上はあるはず
開発者も言ってるし
PlayStationBlog 2016.9.8より
>HDRに対応していないテレビで映しても、これまで以上にキレイに見えます。
>フレームレートは同じでも、動きがよりスムーズになり、プレイヤーのストレスが軽減されスムーズなゲームプレイにつながると思います。
使う人は使う ユーザー全員が君と同じ環境じゃない
海外限定だけど、HDD無しPS3は有る
本体安く売って好きなストレージ着ける
そう言う需要も有る
フレームレートが違うのと変わりない
キャラクターやオブジェクトの表示範囲と可視精度も問題で
GTA5で言うと遠くのプレイヤーをスナイパーライフルで狙う時に
見え方に差があったら楽しく遊べないよね