引用画像

世界で日本のゲームはどう見られているのか?IGN各国の編集部に聞いた

世界中のIGNを運営する14のオフィスに20カ国以上のゲーム事情を聞いた。

jp.ign.com
全文を読む



記事によると

・各国のIGNオフィスに日本のゲームについて聞いてみた

IGN USのRyan McCaffrey
(アメリカでは)日本のゲームは未だに愛されていると思います。任天堂がやることに対するリアクションを見てもそうですし、ファイナルファンタジーはいつも通りの盛り上がりを見せています!

IGN ハンガリーのLaszlo Benyi
「ほとんどのゲーマーにとって、日本のゲームは独自のカテゴリーとして認識されていると思います。

IGN フランスのErwan Lafleuriel
ゲーム業界において、日本のゲームは非常に重要です。フランスのゲーマーの多くは、PlayStationや任天堂、日本のゲームと一緒に成長してきた人々です。そもそも日本の文化全般がフランスでは非常に人気です。

IGN スペインのJuan Garcia Garrido
ほんの数年前まで日本のゲームは一番面白いとされていましたが、今はほとんどが奇妙でニッチな作品だと見られています。

IGN イタリアのSimone Soletta
日本のゲームはファミコン・PlayStation・PlayStation 2の時代には大きくヒットしました。Xbox 360・PS3の時代に異変がありました。人々はより西洋的なアクション中心のビデオゲームに移っていき、プラチナゲームズのベヨネッタやThe Wonderful 101といった良質なゲームですら、幅広いオーディエンスにリーチすることができなくなりました。

IGN イスラエルのTor Nizan
イスラエルのゲーム業界には日本のゲームはあまりなく、最近の作品は特に知られていません。中でも任天堂の存在感が薄いように感じますが、任天堂の公式な配給元がイスラエルには存在しないことが原因となっているようです。我々が触れる日本のゲームはソニーからやってくるものが多いですが、それでも数は少ないです。





この記事への反応


・フランス人はジャポン好きだよなー。昔みたいに「英語がわからないふりをする」意地悪さは減ったが、それでもハリウッドとかアングロサクソンなものが嫌いだからなー

・アジア外だと、アメリカ・フランス・オーストラリア・南米・アフリカで人気みたいだねぇ。

・FFの海外での人気は流石だね

・IGNはこういうことができるのが強いですね/ようはもう国でモノの見方をくくる時代ではないということじゃないかなァ

・つまりは内でも外でもガラパゴスって認識ということか。







関連する記事

88

コメ

【関連記事】ゲーマーなら一度は経験あるこれwwwwww

46

コメ

【関連記事】ゲームを遊ぶと脳の認知力を高める効果あり!みんな今すぐゲームしろ!!!

96

コメ

【関連記事】ゲームが弱い人あるある!「ゲームに合わせて体が動く」「ボタン連打」など

146

コメ

【関連記事】ゲームの初回プレイで攻略法を見る奴なんているの?wwwwww














洋ゲーの真似をしてもダメってのは答えが出ているし、日本らしさを追求しつつ海外でも認められるのは一握りだよね・・・







PlayStation 4 ジェット・ブラック 1TB(CUH-2000BB01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-09-15)
売り上げランキング: 6