引用画像

三菱自動車 よい数値出るまで測定繰り返していたか | NHKニュース

三菱自動車工業が燃費の不正が発覚したあとの再測定でも不正な測定を続けていた問題で、現場の担当者は、カタログで公表していた燃費の値に近づけよう…

www3.nhk.or.jp
全文を読む



記事によると

・三菱自動車工業が燃費の不正が発覚したあとの再測定でも不正な測定を続けていた件について、現場の担当者が「開発した車が設計したとおりの燃費の値が出ないのはおかしいので、よい数字が出るまで測定した」という趣旨の発言をしていた。

・国土交通省は「常軌を逸する事態」だとして、会社に対して、今月中に実態を調査して報告するよう求めている





この記事への反応


・ 「開発した車が設計したとおりの燃費の値が出ないのはおかしいので、よい数字が出るまで測定した」というフレーズは、テンプレとして後世まで語り継がれるべき。

・自動車についてはわからないけれど、ソフトウェアの性能測定では正しい方法なのよね。

・チャンピョンになりたい気持ちは判りますが、チャンピョンデータは使っちゃ駄目よね。

・設計した通りの性能が出なかったら、普通の技術者ならその原因を調べて改良するんだけど。こんなこと言ってるんじゃもう終わりだね、三菱は

・MMCからアツい""""チャレンジ""""精神を感じる

・三菱自は国辱企業だ。 日本の文化、精神性、製品へ信用を傷つける。 腐ったリンゴは一刻も早く処分するしかない。






関連する記事

236

コメ

【関連記事】三菱に続いてスズキでも走行実験で不正をしていた疑い

108

コメ

【関連記事】三菱自動車が燃費改ざん問題でガソリン代を返金!1台辺り3万円、総額191億円














血圧測定じゃないんだからw







果つることなき未来ヨリ
プロトタイプ (2016-12-22)
売り上げランキング: 1,349