引用画像

二輪の免許制度緩和で125ccバイクも普通免許で可能に?SNSでは否定的コメントも

現在『原付二種』と呼ばれる125ccバイクに乗ろうとすれば、普通免許と別の『小型自動二輪免許』が必要。結果として二輪車の販売は伸びない。そんなことから経産省は規制緩和を検討しているという。具体的に書く…

autoc-one.jp
全文を読む

・現在『原付二種』と呼ばれる125ccバイクに乗ろうとすれば、普通免許と別の『小型自動二輪免許』が必要。結果として二輪車の販売は伸びない。そんなことから経産省は規制緩和を検討しているという。

・具体的に書くと、例えば「原付」の概念を延長し、普通免許を持っていれば125ccバイクまで乗れるようにすることを考えているようだ。

・実際、普通免許を持っているような人なら、50ccも125ccも大差ない。50ccバイクに乗れるテクニックあれば125ccだって乗れると思う。交通の流れに乗るには50ccより好ましいほど。

・むしろ今まで50ccに限定してきたのが不思議。世界規模で見ると50cc程度の動力性能のバイクは無免許で乗れるからだ。



この記事への反応


逆だよ。バイク乗りだからこそ「危険だ」っつってんだろ。50も125も一緒?これ書いたバカは二輪に乗ったことがあるのか?125の動力性能ナメすぎ。まともな教習受けずにフルサイズの125で公道に出られてみろ、完全に走る公道ミサイルだろ

これをするくらいなら、原付きの講習を半日で済まさず増やした上で、「二段階右折」を廃止したり「30km制限」を多少緩和した方が良いと思う。
普段から原付き乗ってるけど、二段階右折の待機を安全にできる場所が少ないし、30kmは追い抜かれる側も怖い。

むしろ50ccも二輪免許取得させるべきむしろ

「国沢光宏」氏はこの手の記事では有名ですよ。評論家として非常に有名ですが、思いつきで書いたような記事もあるのでたまに炎上しています。ただ、その立ち位置で代わりになれるような人物もいないので、業界では疎まれつつも重宝されているような人です。

20年まえからそんな感じらしいよ。HONDAの担当が対応悪いと感じたらずっと批判的とか。スズキ嫌いだから批判的だからとか。客観的にかけない人らしい





125ccはこんなの

Cs3xPWeVUAAHIIk (1).jpg

Cs3xQq6UIAE52NR.jpg





原付とは大分違うよなコレw








ペルソナ5 - PS4ペルソナ5 - PS4
PlayStation 4

アトラス
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る