
二輪の免許制度緩和で125ccバイクも普通免許で可能に?SNSでは否定的コメントも
現在『原付二種』と呼ばれる125ccバイクに乗ろうとすれば、普通免許と別の『小型自動二輪免許』が必要。結果として二輪車の販売は伸びない。そんなことから経産省は規制緩和を検討しているという。具体的に書く…
・現在『原付二種』と呼ばれる125ccバイクに乗ろうとすれば、普通免許と別の『小型自動二輪免許』が必要。結果として二輪車の販売は伸びない。そんなことから経産省は規制緩和を検討しているという。
・具体的に書くと、例えば「原付」の概念を延長し、普通免許を持っていれば125ccバイクまで乗れるようにすることを考えているようだ。
・実際、普通免許を持っているような人なら、50ccも125ccも大差ない。50ccバイクに乗れるテクニックあれば125ccだって乗れると思う。交通の流れに乗るには50ccより好ましいほど。
・むしろ今まで50ccに限定してきたのが不思議。世界規模で見ると50cc程度の動力性能のバイクは無免許で乗れるからだ。
・具体的に書くと、例えば「原付」の概念を延長し、普通免許を持っていれば125ccバイクまで乗れるようにすることを考えているようだ。
・実際、普通免許を持っているような人なら、50ccも125ccも大差ない。50ccバイクに乗れるテクニックあれば125ccだって乗れると思う。交通の流れに乗るには50ccより好ましいほど。
・むしろ今まで50ccに限定してきたのが不思議。世界規模で見ると50cc程度の動力性能のバイクは無免許で乗れるからだ。
この記事への反応
逆だよ。バイク乗りだからこそ「危険だ」っつってんだろ。50も125も一緒?これ書いたバカは二輪に乗ったことがあるのか?125の動力性能ナメすぎ。まともな教習受けずにフルサイズの125で公道に出られてみろ、完全に走る公道ミサイルだろ
これをするくらいなら、原付きの講習を半日で済まさず増やした上で、「二段階右折」を廃止したり「30km制限」を多少緩和した方が良いと思う。
普段から原付き乗ってるけど、二段階右折の待機を安全にできる場所が少ないし、30kmは追い抜かれる側も怖い。
むしろ50ccも二輪免許取得させるべきむしろ
「国沢光宏」氏はこの手の記事では有名ですよ。評論家として非常に有名ですが、思いつきで書いたような記事もあるのでたまに炎上しています。ただ、その立ち位置で代わりになれるような人物もいないので、業界では疎まれつつも重宝されているような人です。
20年まえからそんな感じらしいよ。HONDAの担当が対応悪いと感じたらずっと批判的とか。スズキ嫌いだから批判的だからとか。客観的にかけない人らしい
![]() | ペルソナ5 - PS4 PlayStation 4 アトラス 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る |
あいつでかいバイク乗ってたけど
250ccクラスのボアダウンモデルもあるから
素人には無理ポ
原付乗ってる連中が買うかもしれないって程度だよな
危ないし
なんらかの講習はしないと危険だと思う
車側にとっても、バイク側にとっても、歩行者にとっても
中型は600で
的確でワロタ
いやぁ、なんて言うか違うんだわ。
125ccの電飾改造スクーターに2ケツして、普通車の間をすり抜けるとか
そっち方面がなぁ。
巻き込まれ事故の危険が上がる可能性は考えるべきだと思う
50ccが全く売れなくなるだろw
普通免許持ってても10万くらいかかるでしょ。
教習時間減らして講習とテストが1日で終わるくらいにすればいい。
時速30kmでちんたら走ってられる方が邪魔だろ?
そもそも2段階右折とか30キロ制限とかいらないだろ?
自分が面倒な免許取得したのにそれもしてない奴が乗れるなんてずるいって思ってるのを正当化したいだけのくせにね
教習所にも行かずに専門的な知識も0で乗り回されたら怖くてたまらん
90ccっていうの?あれぐらいは乗りたい。原付の30kmとかさすがに不便だし。
原付ってスクータのことを言ってるのか??wwww
んじゃ、普通免許しか持たないやつが、NSR50とかRS50乗れるのと一緒だろ??
お前が言ってる原付とは程遠いけど??wwwwww
原付きでも80キロ位出るんだが
普通免許で乗れる車なら出そうと思えば150kmとか180kmとか車種によってはもっと出るんですが…
二輪が売れなくて何故お国が動く
ああ、これ「普通免許持ってたら」の話か、ならいいや……
原付免許で125ccもって話かと思った
まぁ乗れる様にしてもいいんじゃない?原付おばさんの死亡事故が一気に増えそうだけど
高齢化対策に丁度ええやろ
大きな違いとしてやはり125の方が力強い。加速も良いし、上り坂もパワーダウンしにくい
法的に速度が出せるというよりも、アクセルを入れた時にある程度の余裕が感じられるので安心して速度が出せるのが125
原付き乗れるなら125も問題なく乗れるが、そもそも普通自動車に原付きの免許がくっついてくるって方がおかしな話なので
50と125を合わせて2輪の最下位免許として、4輪と分けたほうがいいのでは?
あくまでも普免取ったやつだけの話な
せめて教習所で数回の実技を受講しないと怖い
原付にもスポーツタイプはある
はちまが無知なだけ
実習もしないのに本チャンとか危ないじゃん
心配なら教習所で指定時間(1時間とか)の教習受ければ乗れるようにすればいいんじゃね?
教習所も儲かるしバイクメーカーも儲かるしいいと思うが
>50も125も一緒?これ書いたバカは二輪に乗ったことがあるのか?
昔の規制前の原付は100km/hくらい出たのもあったんだが
若 者 :電車あるのに、バイクとかいらない・・・
メーカー:普通免許で125CC乗れるようにしたら、中高年が買うんじゃねぇ
金持ち :125CCとか、安っぽいのムリ・・・
若いやつに金やって、都市部公共交通に利用税でもかけろって話だよ・・・
若い人からバイクを遠ざけて来た日本の失策だよ
外車の方が魅力あるし別に国産メーカー潰れても痛くも痒くもないなぁ
若者はスクーター良く乗ってるぞ?
125と250のスクーター乗りは若いのが大半だ
ちゃんと原付教習もあったからみんなやるものだと思ってた
無い所とかあるんだね
欧米OKというが向うはDQNは乗らねーし
原付の学科技能試験厳しめにして排気量を90ccくらいまで引き上げて法定速度も引き上げた方がまだ安全だろ
車検はあっていいけど
安くしてほしい
普段車でいきなり125乗り始める奴はいないと思うけどあぶねーわ
250以下は車検ないぞ
125ccは高速乗れないけどな
長距離なら車でいいし信号の多い都市部なんかスクーターで十分だし
法定速度までだせるとなったら60~70キロくらい出すのが普通になると思う
10キロ20キロの違いでも事故の被害でいったらめちゃくちゃ変わってくる
2輪の技術講習も受けてない人に乗らせるには危なすぎるかな
普通自動車免許取れば二輪免許も勝手に付いてきたんだし
今の年寄りが大型二輪乗っているのって、普通免許に付いてたものでそもまま乗ってるじゃん
あと上でこんなのって例だしてるけど、主流はやっぱスクーターなんじゃね?
ホイールベース長いビッグスクーター(もどき)の需要が伸びるんじゃないかと思うよ
カスタム市場も賑わってるし・・
125のスクーターに乗れるじゃん
二段階右折とか30キロ制限がないから原付より快適だぞ
125ccは維持費が安い、原付と変わらない
30制限ない、二段階右折がない
原付と大して購入金額も変わらない
よって125ccが最初から候補にあるならそっち買う人が増えるだろ
原付もちゃんと二輪教習受けさせるべき。
普通250CC以上をビッグスクーターって言うんだがな
教習所でも60~70キロなんて出さない。せいぜい50程度
ていうか片側2車線以上の道路を原付が40~50キロで走る方がよっぽど危ない
その横を車が60~70キロで追い抜くからな
良く怖くないものだと思う
年寄りはオート3輪が走ってて、事故がそこらで起きてた世代だからなぁ~
スクータータイプのバイクで125CCとか言ってるのがわかるでしょ
つーか大抵のバイク乗りは賛成するか興味がないと思う
ぶっちゃけバイクの技能講習は車重対策だもん
車体が軽ければ技能講習なんて不要なのよ
スクーター乗ってる奴は無理だろうけど
わざわざ小型自動二輪取ったのに
普免のおまけでOKになるのが我慢ならないんだろうなぁ
「バイク」って書いてあるからじゃね?
バイク乗りだけど、小型解禁してもいいけど
講習は絶対必要だと思う
車の免許だけで原付買った女子が大事故起こしたの見たことあるから
慣れてないと125ccの加速は危ないと思う
そもそも特性が違うから車と同じ流れで走行することが現実的には少ないんだよね
同じ危ないんだったらなるべく被害の少ない速度におさえたほうがいい
2stのNSRなんか下手な125よりあぶねーし
なんで4輪免許で2輪乗れるんだよ
なんで2輪免許では4輪は乗れないんだよ
50ccのMTとか初めての人分からんでしょ?
昔みたく戻して
ただ嫁がなあ・・・
だから自分は原付乗ってる時は後続に道譲りながら走るもの
MT取得を普通免許に入れたら、取得時間さらに伸びるだろ
制動距離、ブレーキ、ギアチェンジ、全部さらりと教えるには危ない
乗れるのはAT限定にしとかないと
AT限定普通免許の人とかどうすんの
ばんというバイト
10cc暗い増やすとなお良い
バイクは危なすぎる
原付の二段階右折、速度規制を緩和するか、普通免許のときの二輪に関する教習時間を増やすとかがいい
125のMT乗ってるやつなんてスクーターに比べれば少ないから誤解招くだろ
ライダーが言いたいのは「普通免許でMTの125に乗るのが危ない」ってことじゃね
原付乗れるやつは125のATくらい乗れる。
ただMTになると話は別
緩和は大歓迎だわ
バイクは乗ったことないからどっちが正しいかわからないけど
結局ならなかったな
てか普通二輪の免許なら高校生でも取れるんだがな…
なにも原付の免許しか取れないって話でもない
金なかったからそのバイクで練習積んで教習所通わずに一発で試験通った
こういうのが反対してる訳
多分普通免許だけで125に乗ろうとするヤツはスクーター買うよ
普免持ちがMTの原付バイク買ってるなんてほぼゼロだろ
おまけでわざわざ難しい乗り物を買うようなバカはいない
販売増なんて望めるわけがなく
技術講習うけてない人が60~70でふっとばして悲惨な事故おこす結果しか生まない
バイクの販売を増やしたいなら他のもっとまともな手段を考えなさい
最低限の交通ルールだけ教えればね
操作やメンテナンスなんて物で全然ちがうし
50のカブ乗れば大体大丈夫だよ
クラッチギアはちょっと変わってるけど
子供乗っけてるのがチョロチョロ
走ってるイメージがあるから
むしろ規制を増やす方でお願いします
ただし、MT免許に限定してね。
クラッチ操作を知らないような奴らは、バイクを運転したらあかんわ
頭のなかアクセル回すだけのクラッチ無しスクーター脳だろwwwwwwwwwwww
信号待ちで原付かとおもったら125だったときの喜びはすごい
原付と変わらないし、どうせ原付だって60キロ出すやつは出すし
普通自動二輪で大型自動二輪乗れるようにしろ
その方がリターンライダーも増えてバイク売れると思うで
現状50CCでもMT乗ってる奴ってほとんど見ないよな
オッサンがカブに載ってるぐらいで、ほとんどスクーターだし
道交法守る気無いなら乗らないでくれ
30キロしか出しちゃいけなくて二段階右折なんかしなきゃいかん乗り物を公道走るの許可すんな邪魔だわ
普通自動車講習でセットプランとか設けるように呼びかければ、それなりに普及してするだら
税金でこれでもかと優遇されている官僚様の知性ですよー
そういう意味では一緒一緒
原付からステップアップしてって今中型で止まってる!
排気量違うと性能が別物だから無理な運転しちゃダメだよ!
125を50の感覚で乗ると危ないよ(о´∀`о)
だいたいからして学科試験の区分が違うんだから
バイクなんていらねーよ
原付を普通免許から外せ。
その代わり普通免許持ってれば筆記試験免除でいい。
原付にも実技の試験なり講習を受けさせろ。
それか早期に運転もできんアホを死滅させれるのでいいかも
しかも自分の初心者ライダーだった期間は棚に上げてるしそもそも今もマナーいい運転かも怪しいわ
無理に決まってんだろw
何のために区分がわけられてると思ってるんだ
下手すると3日くらいクリアできない奴居るかも知れんが
ペダルこいでコマンド発行してるだけなんだから意味ないだろ
そこまでやったら電動の原付なんだが
免許必要やで
これが一番
バイク乗りがこぞってアメリカンバイクに乗ってしまったから
国産バイクが売れなくなった。
国産バイクはむしろ、外人さんが乗っている。
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,安全基準,鉄道,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP問題まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
50だとパワー不足すぎて逆に危ない、なによりみんなが交通法規無視してる今の異常な状態の解消にもなるし
30キロ制限だの二段階だの誰も守ってないし
今制度変更の話してるんだろ?
そこに免許いらない境目を作れって話だよ
原付より大型のほうが安全だし
もちろん原付より125ccのほうが安全性能高い
バイクに安全もクソもないだろって思うだろけど
実際は全然違う
試験もなしで乗れるようにってのは賛成せんがね
アドレス・シグナス・PCX・スーパーカブ110を写真に出せよ
50と125は次元が違うよ
あんなのが簡単に乗れるって恐ろしいな
30キロ制限で原付乗ってるやつだってほとんどおらんし
拡大化でええやろ 車の流れもよくなるし
125ccが売れない?企業努力不足だろ。
変わるとか言ってる奴ってアホだろ
あれだったらバイク怖くて乗れない人も乗れると思うよ
自動車免許にオマケで付いてきてもなんらおかしくないし
普通自動車免許取得までの教習内容考えたら別に125cc乗れたとしても別に構わないな
緩和されたところでなんも変わらんよ
引き続き50ccまでだからな
つーか50cc要らんわややこしい
50cc乗れるなら125ccも乗れていいだろって話になってくると
そもそもの話のつじつまが合わなくなってくるんだがw
たぶんそうしたいんだと思う
50ccが完璧に法定速度守ると渋滞起きるからね
細かいとこの品質こそやや劣るが車格が50と共通のようなのよりかはずっと安全で快適
日本に持ってきてないモデルには他にデザインがいいのとかいっぱいあるし
ほんとこの辺の規格はスマホ界みたいになってるよな、グローバルモデルのがいいていうガラパゴス
よくよく考えたら有りだな
スクータータイプのは原付と変わらん
信号付近で検問してた警察官は見たことある
あとお坊さんが125ccでお経読みにきたら
何か嫌だな
うちの婆さんの葬式に来た坊主はハーレー乗って来たわ
50ccでも60kmで走ってんだから125でも変わらないよ
流石に400ccくらいになると取り回しも問題になりだすが。
そして50ccはもう廃止しろ。30km規制にしろタイヤ径にしろ危なすぎるわ
乗れるようになっても乗らんでしょ
原付きなんかよりも自滅でも死ぬ確率はかなり上がるからね
ギアチェンジとか誰にも教わらなかったけど簡単に出来たし
でも今は言われた事しか出来ないゆとりばっかりだから無理か
建前で危険を全面にだして反対してるやつらいっぱいいるだろ
原付二種なんて実際すごい飛ばしてる上に
乗ってるやつらは体の防具すらつけてないから事故ったら
四肢欠損待ったナシなんだぞ
上限20馬力くらいにしといた方がいい気はする
国内で今売ってるのは、高速以外じゃほんとにちょうどいいから
よっぽどのバカじゃない限り
何でもかんでも駄目とかいってるから日本は後進国なんだよ…
原付一種と二種では見た目が同じバイクなら山ほどある。
但し、実際に乗って走らせてみると動力性能が違うのに気がつく。
乗らないと分からないものを、写真並べただけで「原付とは大分違うよなコレw」って馬鹿じゃないのか?
その前に点数稼ぎにしかなってない原付50ccの無駄規制を無くす方が先決
脳みそパァスマホいじいじギャルに
125乗られてみろ
世の中死ぬぞ
せめて、小型2輪を捕る分の教習は受けてくれあぶないから
まあ125ccまで解禁するなら数時間の講習とセットになるだろうな
車とは車両感覚も運転感も全然違うんだし、何より危ない
遙か昔ポツダム免許って言って普通免許で制限無しに全ての二輪車に乗れてたのを事故関連で制限した、ってのを忘れてるな
まあ国沢だから話にならんし、経産はともかく自治省、警察もそんな馬鹿はやらんだろ
50ccでもマグナ、エイプ、NS-1みたいなんもあるし
125ccでもシグナス、アドレスv125、PCXみたいなんもあるやん
ミスリードでしょ
昔の2スト50が今の4スト125くらいだから、125まで解禁で問題ないでしょ
125と50じゃ取扱の難しさ全く違うし、何よりYBR125とかミッションバイクなのに、普通免許のやつが乗れるようになるとか走る危険走行車でおっかねーっつうのw
普通免許じゃ原付き乗れないようにしろよ。バイクも売れるし運転者にも優しいし、困るやつはバイク免許取ってね^^でいいよ
買うやつ増えるだろうな
邪魔すぎだろ
国産400ccクラスのバイクが死滅しかけてるんですが
普通免許にくっついてくるには
危なすぎるだろ
スラローム、一本橋、クランクも卒検でやって教習コースも充分に走るならいいけどよ
125って言っても出そうと思えば時速100㎞以上出せるからな
馬鹿が自爆で死ぬなら自業自得だが馬鹿に巻き込まれる方はたまったもんじゃない
125と50じゃパワー違いすぎて絶対に乗り始めに事故るやつ多発するわ
特にMTバイクとか別物過ぎて取扱いは250cc寄りだぞ。50ccのノリで乗って死亡事故起こされたんじゃたまったもんじゃないわ
この程度乗れるか乗れんかはそいつの技量。免許関係ないw
国の方針をして二輪の販売をもっと活発にしようというのがあってな、その流れの一つ
もっともこの方法はずれてると思うが
法的なことは普通免許と違うことってどんだけあるのよ
普通免許で乗れるようになるなら欲しい
でも普通の2輪で125ccにいきなり乗るのは怖いわ
理想を言うと原付き廃止にして125ccからにした方が良いわ
普通免許だよ、教習所いってる人たちだよ
講習の最後の最後で、ほんのちょっと原付乗ったぐらい
こんな俺でも乗ろうと思えば乗れちゃうから反対だわ
乗れねっての
すでに取得してるやつがノーゲームで格上げされることは
今までの免許制度から見てもありえない
これから取得するやつが乗れるようになるんだよ
自惚れんなよ
そのバカとおまえも外野から見たら同じバカだ
ピンクナンバーは、小回り、小型、2ケツ、2段階右折、すり抜け、すべてクリアーで都心では無敵
車運転しててマジで邪魔
交通ルール縛りが多いだけになっちまうw
やるなら普通自動二輪緩和だろ
原付見かけたら絶対追い越すマンとか怖えし
別に友達や親戚が乗り始める訳じゃないんだから心配しても無駄
免許取ってもある程度マナー守れない奴が事故るだけで車もバイクも変わんねぇ
どこが一緒か答えてみろよ
どーせ見た目一緒だから乗れるとか
勘違いしてんだろな
今の時代大型は必要かと聞かれたらNOかも。趣味に粋で維持費が車なみという贅沢品
125CCはまずいんじゃない?
50ccも125ccも交通規則を守る必要があるのは同じなんだから
全部ひっくるめた軽二輪みたいな免許作ればいいんじゃないか?
物好きしか乗らなくなるな!
バイクが売れない云々言ってたが、これって逆に50ccが売れないとかならないか?小型より球数多そうだが
原付免許とかいう即日免許を買える制度も廃止すべき
125cc限定にしてしっかり勉強させるべき
125は原付2種ですが
それで取得後に国道走ったらババア死ぬぞ
原付は30制限を無くすだけでいいよ
30だと乗ってる方も周りも危なくてかなわん
アメリカは600CCまでらしいね
GSXやCBRは逆輸入で
いや、見た目の話じゃねーよw
前輪二輪のトリシティでしょ?
あれ、自立できないからバイク トライクではない
コーナーロングの安心感は全然違うけど
原2を150ccに拡大し、自動車専用道の一部通行を許可する
まず生活でのバイクの行動可能範囲を拡大しないとダメ
オマケで免許貰ったという理由だけでバイクには乗らないよ
乗り換えのとき規制穏和なら朗報
金と時間かかるんじゃとりに行くやつもめんどくさいだろ
むしろ原付のNS1とかスポーツタイプのMTをAT限定の車の免許でもいきなり公道出れるってのが異常なだけで
連れのNS50f借りたけどクラッチ繋ぐ回転数がわからんくてエンストしまくってスクーターにしたわ昔 2000回転程度じゃ繋がらんわな 車のMTと違うし
わざわざ教習所の天下りに金払いに行くことはない
四輪とはちがう。
俺2輪も車も乗るけど原付き減るなら歓迎や
あいつら遅い癖に脇をすり抜けるから邪魔やねん
それはお前が糞なだけだろw
日本人ってなんでも怖がるからな、戦争に負けた後遺症なのかも
ドローンでも脱糞してピーピー泣きじゃくってたよなw
ほんとおまえが下手糞で向いてないだけ
俺もN1から始めたが、あんなもん近所でちょっと練習すれば誰でも慣れる
乗ってりゃ回転数も音でだいたいわかる
走行中のすり抜けが今の何倍かに膨れ上がるだろうな
125で自動車専用道路を走らせてくれ
仕事できねーなー
「普免で限定解除も乗れるはずるい」と何故声は上げないの?
乗ったことない奴等はバイクの運転を舐めすぎ
そんなことよりも車体価格爆上げとバイクがツマラなくなった原因の触媒装着に補助金出させろよ
なんで当たり前のようにすり抜けるの?
あぶねーんだよ
実際に公道で走らせなきゃ乗れるようにはなんないよ。
まあ、敷地内なら不適切だけど違法ではないよね
で、オレは中型しかもっていないから大型が乗れるようにしてもらいたい。
そしてそれなりの保険料金取られてあれ? これ250でよくね?ってなるんだよな
消耗品が原1並みで安いのは同感だが
だったら一発試験で合格すればいいだけ
エアプ乙
あっちは125まで車の免許で乗れるからな
賛成派=実際に50に乗っていて不便を感じたり理不尽な取り締まりを喰らった事がある奴
お前みたいなカスがいるから日本は車の免許では50cc限定みたいなルールができるんだよ
車と車の間をすり抜けていくバイクとかいるけど、自動車乗りの感覚ではマジキチすぎるわ。
もしそうなったらバイク買うわ。
小型2輪の付帯も希望するかどうかに分ければいいだけ。
小型2輪の付帯も希望したらその分教習や実技試験もあって費用も4輪オンリーよりは
金かかるけど、バイク免許を別に取るよりは大幅に費用が安くなる様にしてあげればいいと思う。
付帯を希望しなければ従来通り。
なら30km制限を解除すればいいだけ。125乗ったことないだろ。
調子に乗ってアクセル回したら軽自動車くらいぶち抜くんだぞ。
2輪免許の試験すら受けられない・通らないアホを跨らせていいものじゃない。
大型2輪免許持ってて普段の街乗りでは250ccに乗ってるけど、確かに50でも125でも
前をチンタラ走られて邪魔な事は変わらんな。
125ccのバイク殆どの議員のセンセイや官僚は乗ったことないだろうになぁ
同じようなものとして考えてるならマジヤバイで
125ccは講習で取らせるようにしてやれ。これに尽きる。
時速100キロ以下なら市街地では無敵なくらい速くなる。
つまり事故が多くなる。
でお馴染みの雉沢ですねwwww
もう死んじゃったじーちゃんの免許、普通免許しか取ってないのに自動二輪?も付いてたんだよね
本人、バイクの乗り方知らなかったんだけどさw
息子が自分のは原付だけだ……とか、良い時代だとかぶつくさ言ってたんだけど
昔は普通免許+自動二輪でOKだったって事?
至る所で路上大根おろしが見られそう
右手・左手・右足・左足フルに使わないと乗れませんが・・・・wwww
高速に乗らないなら
無免で車乗っていいよって
感じの話です。
狙いは125ccのスクーターでしょ。
普免しかないし不安だけどよろしく頼むでバイカー先輩
何よりも怖いのは50㏄の30キロ制限で稼いでいた警察が次の稼ぎ場を求めて何をやらかすかが怖い。
YZF125は逆輸入車の60万だしKLX125はミニオフだからなぁ
YZF125買うぐらいなら250の国内車買えるしKLX125はオフなのにタイヤ径とパワーなさ過ぎてチビミドリとか言われてるし、
見た目は関係ないのよはちまちゃん
「125も乗れる」にするなら別にいいと思うぞ
250から125に乗り換えたけどすごい楽
普通車持ってるなら二輪しか持ってないやつより
安全面ではマシだろ
125ccは安心して死ねる
じゃなくてやな50ccでも見た目こんなバイクはあるんですが
原付=スクーターの考えやないか
見た目じゃなくて簡単に言うとエンジンの大きさの問題な
はい終わり!
125ccは体感が50ccと400ccのどっちに近いバイクかって聞かれたら、確実に400ccって答えるぞ?
むしろ50より何故比較に250がないのか()あっても似てもいないんですけどね、
さっさと125ccまで解禁して車もバイクも同じ動きをさせたほうがいい、バイクの事故って8割以上は他がバイクに突っ込む事故なんだから、バイク側に独自ルールを課せば課すほど悪化する
125CCのバイクはこれしかないみたいな写真なんか何で使うんだ?
スクータータイプのバイクも有るのにばかじゃねーの!
車なんてほとんど一人でしか乗らないから渋滞ばっかで、燃費なんて?20km程度だろ。
バイクが危ないって話も、体積が大きい車がたくさん走ってるから危ないだけなんだよな。
車は人を殺すことはあっても、バイクは稀だし、車がガンなだけ。特に一般の乗用車な。
俺の125ccなら?50kmは走るし。
日本遅れてる
原付免許の試験は簡単だし、講習で教わる事はATのエンジンのかけ方と走り方と停め方くらい
だったら小型自動二輪免許を受けて一辺に教わった方が断然効率いいと思うわ
あと原付の2段階右折とか30キロ制限はマジで廃止してほしい
50ccと変わらんとか言ってる奴は二輪免許持ってない奴か、もしくは素人目線で考えられない創造力の乏しい奴だわ
素人が講習なしに125ccは危険
それが事故多発で危険だとわかったから、規制されて、現在に至るんだろ。
なんで規制されたのか少しは頭使えよ。
免許取り立て?単独スリップ転倒で自爆とか山ほどあるぞ。飛び出した子供避けようとして転倒、雨天時に転倒、疲れてボーッとして急ブレーキ転倒、などなど。実体験しなきゃわからんかな。気をつけろよ。
昔は、普通免許に二輪免許がついてきた。それで、事故多発して、これは危険だ、ちゃんと分離して法整備しよう、で、今は分離して普通免許と二輪免許は分かれて、それぞれに必要な知識と技術の習得が求められるようになった。
125ccが解禁されても車離れの若者世代は少数しか増えない。
メカ好きで普通免許しかない中高年世代が趣味的に購入する可能性の方が高いし、安全運転でスピードを出さない中高年が125ccに乗り換える位だから問題ないはず。
そもそもちゃんと教習行ってバイクの免許取得した人以外の意見なんて参考にならない。
「乗れるから」とかの問題じゃないww