
【朗報】総務省スマホ回線料の引き下げ!スマホ代がやすくなるかも! : 秒刊SUNDAY | 話題の面白ニュースサイト
携帯電話会社の旨味としては、携帯電話の本体価格よりも毎月入ってくる通信料で、かつては「実質0円」ではなく、本当に0円だった頃もありまして、喜んだ消費者が一気に携帯電話を買いまくり、一度携帯電話を手にした人間は二度と手放せなくなるという状況となり、通信料は
・総務省はスマホなどの回線使用料の値下げを行うことを発表。これにより各キャリアの通信料が安くなる・・・はずではあるが元締めがやすくするからと言って必ずキャリアも安くしなければならないというわけでもなさうではあるのでその辺どうなるかは謎である。謎ではあるが3社の足並みは毎回揃うので、1社やればほかもやるということになるだろう。
・これにより格安スマホ事業者の負担が減って経営基盤が強化でき、利用者が支払う通信料金が安くなる効果も見込めるという。
・格安スマホVS大手という図式が崩れ、全て格安スマホになり逆に格安スマホが大手に淘汰される恐れもあるのかもしれないが、その先は不明だ。
・これにより格安スマホ事業者の負担が減って経営基盤が強化でき、利用者が支払う通信料金が安くなる効果も見込めるという。
・格安スマホVS大手という図式が崩れ、全て格安スマホになり逆に格安スマホが大手に淘汰される恐れもあるのかもしれないが、その先は不明だ。
スマホになってから高いから多少でも安くなるといいなぁ
![]() | 【PS4】GRAVITY DAZE 2 初回限定版 PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-12-01 売り上げランキング : 27 Amazonで詳しく見る |
銀行のATM使用料にしても然り
キャリアで月に3000円くらいになれば、格安スマホとかは無くなるだろうな
元々ガラケーは高かったんだよ。ふつーにみんな機種変更のときには、
端末代として1万支払って、その後、通信料として、月1万くらい使ってた。
いまガラケーが安いのは単にスマホで徴収するようになったからサービスプランとしてガラケーが安いプランになってるだけ。ガラケーはあまり通信しない分、ちょっと通信するだけでバカ高いパケット料を支払わされることになるので「パケ死」という言葉が流行った。
下げさせるべきはNHKの料金、毎月2,280円てアホかと携帯代より高いわ!
そこだけが問題だろ!!!!!!!!!!
格安SIM使ってどんどんキャリアは衰退していけばいいと思うw
スマホ出る前のガラケーでパケ使い放題でも月5千くらいだったぞ
パケ死言われてたのなんて10年以上前の話だろ
こいつまだクビにしてねえのかよ
高いCM料払ってオナ¥ニーしてるだけだよなあれ
一番最初の大幅値下げは、議員レベルで決まったんですよ。
守銭奴だし
ガラケーで十分だわ
なぜか通話し放題のプランを強要されるから1GBのプランでも全然安くできない。
泥ユーザーだが本当に見苦しいな
分かりにくいww
SIMフリー義務化で端末も値上げ(割引率の縮小)されてるし
総務省が絡むとロクなことがない
今のスマホは安く使える料金プランが存在しない事が問題だわ、通話だけで契約もできなくなったし。
あまり期待してない。
イヤできるぞ?
docomoで言えば「カケ・ホーダイライトプラン」の時みたいに。
1GB当たり500円にしたら安くなったと思えるわ。
(ガラケーだとメールと路線経路位しかみない人は多かったと思う)
でもスマホになったら皆が普通に色々みるから通信が多くなって高くなってる。
格安スマホは安いからいいねと思うが。
通話込みで2000円くらいだわ。
携帯キャリアが、MVNOの会社に貸してる回線使用料の値下げをしろって総務省は言ってんだぞ。携帯キャリアへの回線使用料ではない
値下げした差額分が別の形で巡り巡って増税になって国民にかえってくる奴じゃん・・・
国民の共有財産で企業に儲けさせるなよ。それも明らかなカルテルな業界を
格安スマホの業者を優遇して、キャリアに圧力かける話だぞ
大手キャリア使ってるやつには関係ない
広告打って自力で稼いでください。国民に乞食するのやめてください。
って感じかな。
この人、大臣辞めてほしいわ
そこだけは絶対に手いれないよなwwwwwww
電化製品が昔に比べて安くなるのは当たり前だわ
普及率や生産効率の向上があるし通信の場合は一度インフラ作っちまえばあとはそれ使うだけだから安くしなきゃ叩かれるのは当たり前
利便性が上がったかと言えばそれはキャリアのサービスのおかげではなくスマホ自体の性能やアプリのおかげだしな
キャリアの儲けなんてインフラの整備代と人件費に毛が生えたくらいあればいいはずなんだよ本来は
一括0円廃止したせいで携帯台高くなったわカス
一度作ったインフラでいいって考えでいたから
今の日本って橋の老朽化とかで問題になってるってわかってないの?
次世代ネットワークへの置き換えも何もしなくていいと思ってんの?
整備代って書いてんじゃん文字も読めないのか
次世代ネットワークへの置き換えにしたって利用者負担が高すぎるって言われてる中、それを急ぐよりもまず通信環境は現状維持で値段下げるべきだろ
使い物にならないほど今の回線状況が酷いとは思わないしな
wifi使わずにスマホだけで通信しまくってるガイジのことは知らん
国民の財産を格安で使用して、談合同然の横並び価格で膨大な利益上げてる割に
次世代ネットワークに大した投資もせず懐に入れて通信分野でサービスでも価格でも
国単位で他国に後れをとってる現状を作り出してるから叩かれてると思うんですけど・・・
格安スマホはほとんどドコモ回線じゃ低能
お前めんどくせーやつだな
UQモバイルはau回線だし、だからほとんどって書いてんだろうが
格安スマホの回線は大手の回線より電波が貧弱で使い物にならないって馬鹿がいるから
大手の回線も格安スマホの回線も同じだと教えたんだよ
その3社同士で食い合うためのCMだろ。わかれよw
お前ほとんどの使い方おかしいわ
格安スマホ大手が皆揃ってdocomo回線でマイナー業者で他の回線使ってるとかならほとんどって言っていいけど大手のうち数社が違うんだからそれは「ほとんど」とは言わねえよ
ビルで弱いってのはおそらくソフバン回線だろうよ、教え方が中途半端、docomoやau回線なら使い物にならないなんてレベルにはならない
格安スマホ回線が貧弱なイメージなのはおおかたソフバン回線のせいだろうよ
キャリア6000~8000円
通信速度やサポートがあるにしても差が大きすぎる
何夢見てんだよ
BIC SIM:ドコモ mineo:ドコモ、au イオンモバイル:ドコモ 楽天モバイル:ドコモ
OCNモバイル:ドコモ BIGLOBE LTE:ドコモ FREEETEL:ドコモ DMMmobile:ドコモ
ニフティNifMo:ドコモ UQモバイル:au
主要格安スマホ会社10社中9社はドコモ回線なんだからほとんどだろ
そもそもワイモバイルは格安スマホじゃなくてキャリアだぞ
キャリアで買う際は他に色んな物
抱き合わせて契約させるので
結局値段は変わりませんお客様(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
MVNOの基本的な仕組みすら理解してないやつに何言っても無駄だろ
相手に知識がないんだから、伝わるはずない
理屈や定義でキャリアだったとしてもな
お前がそう思ってても使ってる方は格安スマホだと思って使ってんだよタコ
もう反論することなくなって、自分の思い込みで語ってますやん
一般人がいちいちyモバはキャリアだからーとか考えてると思ってんのかね?
回線が別だと思ってるレベルなのに。
まあ理屈だけで世の中回ってると思ってるならそのままの考え方でいけばいいけど。
月々の支払いをちょっと安くして5年縛りとかにでもするんだろ?w
月3000円ではなくならないよ
格安simはもっと安いところもあるからね
キャリアの現在のサービスの質を維持しつつ、キャリアが月2000円でようやく格安simとどっこいどっこい
テレビ置かなきゃいいんだよ
ネットで十分だよ
ニュース見たいなら必要に応じてyoutubeで検索して見ればいい
「受信設備がない」と言えば、NHKの徴収員は1年間は来ないよ
1年後に来たら、同様に受信設備がないと言えばいい
俺は前にワイモバイル使ってたけど、格安スマホのとこなんて思ったことなかったけどな
一般的の話をするならワイモバイルがソフトバンクの回線使ってるなんて知らない人のが多いだろ
何も知らない人たちはワイモバイルって回線があると思ってるんだよ。実際職場の主婦そうとかそんな感じだったし
そもそも他国に比べてたかくないぞ
端末代込みてのがあれだけどさ
でも日本が異様にインフラ整ってるんだよ
こんなに高速回線が安定してるのはほとんどないぞ
> 普及率や生産効率の向上があるし通信の場合は一度インフラ作っちまえばあとはそれ使うだけだから安くしなきゃ叩かれるのは当たり前
って書いてる時点で一度作ったらそのまんまでいいっていってるよね
その後の整備代ってメンテナンス費用を指しているって読めるよね
携帯代のどこが高いのか全くわからないんだが・・・
>>58
じゃあ国民の財産を格安で利用できるっていうのであれば君が頑張って会社作って安く提供してくれればいいじゃん
あのな三社しかなくなった理由を考えろよ
通話定額強制と3GBプラン無くなって迷惑だわ
っていうか日本とアメリカの通信費用比べても別に言うほど高くないぞ
次世代ネットワークに大した投資もしていないってIR読んで各社のR&D費用ぐらい比べてきたらどうなの?
談合がー
→全国で提供するインフラサービスなんて他が値下げしたらできる限り真似するに決まってるだろw
MVNOだって低コスト帯で同額の争いだ
日本は特別高い
→先進国でみるとそうでもない、端末代込みが悪いという議論ならわかるけど
そもそもコストでならMVNOにいけばいいのに
研究もろくにしてないくせになぜ高いー
→NTTなんて日本でトップクラスの研究してるところ
KDDIはそれなり
ソフバンは外から買う文化
値下げはNHKにさせろよ
データ通信料が安くならないと意味がない。
いい加減取り締まれよ
日本は給料が安いから先進国と単純比較しちゃダメだよ
通話プランも1000円のプランは無くなったし、実質0円が無くなって端末代金だけ上がるわ。
普通に使って月数千円で済むプランがキャリアに無くなったというのが…
もちろん今みたいなアホみたいな通信料金じゃなく適正料金のな
Japan Connected-free Wi-Fi登録しとくといいよ
あとはキャリアメールが使えなくなることくらいだけど、メールよりもSMSの方が断然使いやすい
まずはそれを取り締まれよ。
価格競争させるのが消費者のためだろ?
見て見ぬふりはやめろ
そこに法を通してちゃんとやらないと駄目だと思うぞw
そもそも家族割りとか自分の力で金を稼いげない
主婦層や学生まで持たせようとしてその分の負担を「定額料金」でバランスを取ってるのが悪い。
長年変えずに契約してる人達にはメリットがない上に
家族で一括契約しちゃってる方がなんでそんなに安くなるんだよw?と
不公平さが出てくるんだよねー。
安くするに結局は
「スマホの寿命は3年だからそれを機会にナンバーポータビリティを利用して
他社へ契約変更して2年間無料とかある所を選ぶ」
ことで安くなるんだもんなw
だから回線料金の引き下げなんてしてもね・・・
「あっそー」でおしまいだな
(。´・ω・)
それよりも売国ヤクザのNHKを何とかしろ
受信料徴収力とか恫喝する気満々の企業体制
あとクッキーしね