『ジョジョの奇妙な冒険 第4部』実写映画化発表パンフレット
話題のツイートより
キャラクター設定が原作と違う?
映画のパンフレットさぁ...康一君って転校生だったっけ...??由花子さんお世話係りなんてしてた...???? pic.twitter.com/OxwGnb1MGE
— Jojoria。(rainbowの人。) (@CatMUSOU) 2016年9月28日
山岸由花子/小松菜奈
仗助の同級生。転校してきた康一の世話係を命じられ、強い使命感を抱いている。
パンフレットの全体画像
配られたパンフです。スターダスト力を感じます。 #ジョジョ映画化 pic.twitter.com/aEhjAbVifJ
— トゥギャッターまとめ編集部 (@tg_editor) 2016年9月28日
この記事への反応
・ん???4部の内容かえるつもり?由花子が世話係?使命感から好きになるとかは嫌だよ。由花子の愛情はそんなんとは違うよ?????
・再現する気ないのか…
監督ジョジョ知らないのかな
・ちょっとちょっとちょっと~~原作と全然話変わってるじゃないですか~~
・やっぱりオリ設定ぶち込んできたか……糞映画の方向へと着実に流れてるぞ……
・設定からして絶対スベりそう・・・
・由花子さんが康一くんの世話係?!?!??、?、???
・由花子さんは「命じられた」んじゃなくて「勝手に運命の人だと思い込んで勝手に世話をし始めた」んだろうがボゲがッそこが由花子の狂気な魅力なんだろうがッてか誰に命じられるんや?仗助くんか?そこまで由花子さんと仗助くん仲良い描写ねぇだろうが!
・あのさ、康一くん転校生で地元民じゃなければ杜王町に愛着ないよね?鈴美おねーちゃん出てきてもあの「誇り」と「平和」の台詞は康一くんの心に響かないんじゃないの…?
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.4<初回仕様版>Blu-ray
posted with amazlet at 16.09.28
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2016-09-28)
売り上げランキング: 85
売り上げランキング: 85
アホ共「ジョジョ!最高ーー!!(俳優陣を先頭に座席に座って)」
ま、見ないけど(笑)
こんなの序の口
承太郎が徐倫連れて来てたら観てた。
NEOGEOだった
ゴミの為に金と時間を無駄にしなくてすむね
キャラ全部オリジナルにしてスタンドって設定だけ借りて学園能力バトルにする案だけが全員が天国に行ける方法だよ
バレバレだからムカつくわな。4部は好きだけどこれは情報シャットアウトして黒歴史化しよう…。
荒木もOK出すなよ
転校生とかいう全く必要を感じない要素を足して原作設定を弄りまくるのはマジ許せない
こっちも無視すりゃいいんだ
鳥山「おっ、そうだな」
俳優気取るならせめて肉体改造しろや
映画業界に間違った成功体験を与えてはダメなので、爆死させなくてはならない案件
無理
8部にも風評被害食らいそうな設定変更はNG
というか今やってる本家の漫画では性転換してるらしいじゃん康一
今本編杜王町舞台でやってるて聞いて驚いたわ、すげーなと、一周して戻ってきてるんだってな
まさか二度あることは…って事をしねーよな?
才能ないんだから辞めればいいのに
原作の人気に縋っといて、改悪するとか最悪じゃねーか
出来がどうであろうが。こいつら最低のゲス野郎だ
原作無しでやってろよ
死ね
8部には吉良もキラークイーンも居たぞ(殺人鬼じゃないが
そういう意味じゃ確かに実車化するには一番無難だな
原作のままがいいなら原作だけ読んでればいいじゃん
実写版は観なきゃいいだけなんだから
BIGBANG G-DRAGON(ジヨン)と 小松菜奈の 熱愛写真流出
なら無理して作んなよって話だが
逃げたってこと?
これ荒木に伝わって無いんじゃ無いか?
転校生だし、四部アタマの承太郎のあたりも康一にやらせるのかな?
つかジョセフの息子うんぬんは無しにして、序盤の承太郎を康一に変えれば、物語の立ち上がりはかなり省略できそうだな。
アンジェロも形兆の直接の手下とかにしよう。そうすれば形兆までのルートがかなりシンプルになる。そうしよう。
あれだ、もういっそ、転校生の康一が殺人鬼アンジェロに襲われたところを仗助が助けて仲良くなり、奇妙でおしゃれなスクールライフがはじまる。
感じの悪いクラスメイトの億泰とか、お世話係の由花子が溢れ出るお世話力によって暴走したりして、そのトラブルを解決して仲を深めた矢先、じいさんが形兆の報復によって死ぬ。
ラストバトル。形兆は最終的に高いところから落ちて勝手に死ぬ。チリペッパーは出ない、ハーヴェストはワンチャンある。
エンドロールのあとに吉良っぽいのががちらっと出て終わり。
こういう方は何とかできないんですか?
何言っても許されると思っているんじゃないですか?
スピードワゴンポジションに収まりそう
主に三池。
こんなのが続いてる以上
邦画に今後の未来すらない
おまえみたいな奴の為だけに作られる不幸だぜ
主要キャラ不良だし
「ジョジョは熱狂的ファンが多いから、原作に忠実にしっかり作らないと大変な事になる。」
俺「あんたまさかワザと邦画界の膿を出すための生け贄に!!?」
どれにも大して思い入れもないから盛大に笑ってたけどほんと謝るわその事を
好きなものを踏みにじられるというのはファンはこういう気持ちだったんだね
自分がやられて初めて理解できたわ、ほんとうにすまなかった
まさかジョジョを実写化とかありえんとほんと油断してたわ、油断してた分ダメージもハンパない・・・
この改変に意味なんてない
それが三池クオリティ
知らんわ。死ね
ジョジョは海外にもファン多いんだからほんとやめてくれよ
ジョジョの名を付けるなクズ。
あれは漫画自体がケレン味の塊だからなんだけど
あとオーディション。予告の時点でクソ怖いから見てみ
邦画じゃどう頑張ってもあのレベルにもいかないだろうなぁ
ジョジョの雰囲気と全く合ってない
そんでどうせ不必要な改変と糞みたいな恋愛要素ブチ混んでくるんだろ
ほんと邦画ってセンスのない無能が集まって作ってるゴミだわ
そりゃアニメはそうでしょ
実写は完全再現なんてハナから無理なんだから、
そもそも実写なんて作らないか、テイストを生かして独自の物を作るしかない
なら作るなよと。
精々各タレント事務所への仕事斡旋がんばってください。
「ある恐ろしい目的のため」って、そんな恐ろしい目的あったか?
監督三池の時点でジョジョファンが期待する内容になる可能性はゼロ
断言する
完全にゼロだ
三池には原作有り映画をファンに向けて作る能力も意思も皆無だし
そういう方向と完全に逆を向いてる監督(三池自体は才能ある監督だけど適正が真逆)
つーか何考えて原作映画を三池にしてんだよ その時点で100億かけたって金ドブ確定だろ
人を弓矢で射ることが、恐ろしくないと
新たな設定は世界征服とかそのあたりやろw 仙台(スペイン)から世界を支配してやるみたいなw
あー恐ろしいわー(棒)
俳優のファンがチヤホヤするくらいじゃねーの
なんで原作の設定そのまんまじゃないと許されないんだよ
一巡後(原作)の世界に飛んで、雪で立ち往生してる車押して終わり
それは目的じゃなくて手段な
それは『手段』
目的は別にあっただろ
誰が期待してるんだ?
ちゃんと意味のある改変ならわかるけど、康一君のお世話を命じられるとか全く意味の分からない改変はNG
これなら由花子事態の出番をバッサリ切ってしまったほうがマシ
一般受け狙って恋愛要素詰め込もうとして無理な改変したっていう浅はかな考えが透けて見えるのが問題
キャラを演じるだからキャラになって載せろよ
作品を魅せたいんじゃなくて出演者を魅せたいんじゃないの
と疑うわ
近年は逆転裁判とかヤッターマンとかオタク方面に寄った仕事してるんか
当人はオタクに興味無いだろうから
原作ファンなんてオタクに気遣いとか絶対にしないで原作改変とか気ままにやれるんだろうね
何回同じ失敗すれば気が済むんだよ
三池も「ガッチャマン」の時は映画するなら「ダークナイト」レベルの予算かけないと失敗する
だから監督の依頼は断ったって言ってたのに、どうしちゃったんだよ
康一くんは知的障害でも持ってんのかよ
いかにもジョジョ知らない人が適当にそれっぽくした感じ出てる
能力とか世界観だけ借りて完全オリジナルで良いだろ
駄作というのが日本だけに拡がるまたは、とどまれば良いが、海外でもしっかりとファンがいる作品を貶すような真似はしてはいけないと何故気がつかない?
アニオリで映画化したほうがいいよ絶対
ホントにバカなのかな?
据え置きでモンハンとかねーわ
形兆兄ィは別に恐ろしい目的とか持ってないし、暗躍ってほど暗躍してないじゃん
矢使って何人かスタンド使い作ってたくらいなんだけど、原作読んでないね?
後、億泰はせめて方向性くらい近づける努力しろよ、完全ミスキャストじゃないか
恐ろしい目的ってなんだよ
って事でしょ
もうこれジョジョ関係ないだろ
弄りたいなら同人誌でも作って遊んどいて。ジョジョに触るんじゃあねえええええ!
明らかに何かしらの思惑で変えてるだろこれ
ドドドドドドドドドドドド
ラストは形兆をみんなで協力して倒す!とかやめてくれよ?
どう考えても主人公クラスだろうが。
ガタイの良さとかアクションとかまだな
ひょろひょろの迫力もない奴が丈助とか悪夢やで
迫力ない声&ショボいCGでドラドラドラ
納得いくキャスティングしろよ
見る前から見る気なくす様な情報言うなよ
いちいち映画にして公開すんな きもちわりーな
変にリアルに変えてたら笑える
驚く要素なんかもうまったくねーわ
原作愛語って悦に入りたいだけだろ
そりゃそうだよ、原作ありきじゃなくて役者ありきの邦画のシステムだからなw
あとは衣装合わせの段階になったらまたマスコミ向けに公開して話題作って
公開直前になったらスタンドバトルシーン公開ってかんじじゃね?
変に予算をケチる。外人設定を無理に日本人に変更。人気の話を2時間に詰め込む為カットしまくる。
とかだと思う。アベンジャーズみたいに何作も作るお金が無いからね
そこは頑張れよ
そこだけは頑張れよ
拝金野郎どもに犯されて汚されるだけさ
邦画の漫画の実写化ダメ作品は、俳優の為に作品を作ってる感にある気がする・・・・
作品のために配役になってないから実写化を滑りまくる
なにより映画を作っている関係者の大半が漫画を下に見ている時点で成功なんてほぼ皆無なんだよね
この面子なら正直ヨシヒコが億泰でもいいくらいだわ
正直この虹村兄弟では優男過ぎて微妙だな
というニワカはいないよね?
この好青年がドスの聞いた声を出せるとは思えんわ
まあ真面目に考えたら実写化無理だなって結論になるか
現代日本を舞台にスタンド使いたちの日常と戦いを描くとかね
一応実写化のやつは気になるから借りて目を通しはするんだけど、
この監督のセンスは一貫して寒いとしか感じない真面目に。
唯一認めてたゼブラーマンも2で台無しだし。
そのアニメもクソ改変やオリを入れて、売り上げ減少中だがな
こういう芸能だの利権やカネが絡むと、原作者も嫌でも断れないんだよ
まあ他のタイトルで手一杯なんだろうけどさ。
天罰を下せ
絶対に許されるものではない
ジョジョもアニメの方で楽しんでるし君の名は。みたいな作品しか映画は売れない時代にしたな製作者側が
アイズオブヘブンを劇場アニメで作り直す。
ジョジョの映画はこれしかない!
芸人がどうフォローするか見ものだな
稼げるいま稼いどく算段かwwwwジョジョヲタなんか知ったこっちゃないわなw
伊勢谷ってどっちかいうと川尻だよな
しょぼいCGじゃね?
小栗旬は工藤新一でルパンで銀さんだからね
内輪でしか盛り上がっていないのがこの言葉に全て込められている
つーか、これで稼げるの?
本気で稼ごうと思ったら、ちゃんとファンを大事にすべきだろうに
駄作決定。
町山かよ〜
スタンドだけ原作通りでキャラ無視で外人でもいいから
漫画ならコミックスで修正、アニメなら盤で修正とかできるけど
実写映画は一度失敗したら簡単にはもう作り直せないから怖いわ
もはや原作要素ゼロのコスプレ撮影だからな
いっそラブコメにしたほうが客入るかもな
今まで何の関わりもない、所謂ぽっと出のヒロインなのに
あの執着を見せるところがキャラクターの異常性を際立たせていたわけで……
スタンド……出てくるんじゃなくて、本人が変身しそうな気がしてきた
キャスト見たときは吉良だと思ったらこれだよ
叩っ壊される側じゃなく壊す側とはな・・・
>日本にアベンジャーズやダークナイトのようなコミック実写映画の名作が出てこないのはなぜなのか
日本の漫画原作の実写化が上手くいかないのは
原作サイドにも問題がある。
アメコミはファンの年齢層の上昇が日本のアニメや漫画より早くきたから、
規模の大きい能力バトルのようなアメコミのコア要素は残しつつ
キャラクター性の面では一部のキャラを除いては
漫画的な極端さが出ないように抑制されたものになってる。
だから実写化してもほとんど違和感がない。
実際、原作見れば分かると思うが劇画的なキャラデザインも相まって
漫画(日本の)というより米ドラマを見てる感覚に近い。
日本のアニメ漫画もファンの年齢層は上がったが
キャラクター性の単純化、極端化の路線を放棄しなかったから
実写化に耐えうるキャラ造形になってない。
ジャンプ系作品は特にそう。
スティーブ・ロジャース(キャプテン・アメリカ)やトニー・スタークは
こういう人もいるかなって思えるけど
ほとんどのジャンプ系作品だとこんな人格のやついるわけないってなるだろ?
舞台演劇は歌舞伎やミュージカルのように誇張して演じることが様式化してるから。
けど、映画は演技がドラマよりだからな。
ぜんぜん学んでない
テラフォーマーズと同じ事道を歩むだけじゃん
康一くんを緑色の制服にしやすいとかそんな理由だろうと予想
原作再現はほどほどでいいからやるなら実写映画として面白いものを作るべき
実写はダメと何度言ったら…
てかスタンドはどうすんだ?酷いことにならないか?
2章ボスが音石で3章ボスが吉良とか考えてそう
担任に言われて世話する形ですね
・・・・・・・・
・・・・
・・・
なんか敵側の恋愛エピソードを延々と見せられ
苦痛と退屈な時間を味わった
仮面ライダーファースト
を思い出してしまったぜ
三池崇史は脚本通りに映画を撮るだけで口出しできない立場だろう。
スタイルはいいのかもしれないけど顔が残念WWW
盛大に爆死したテラフォーマーズのことを忘れてしまったらしい。
キャメロンなんて自宅抵当に入れてまでタイタニック作ったってのに。気合い足りねーんだよ。
駄作作っても、味噌汁云々でギャラリーに客のせいにして来やがるし、随分お気楽な商売みたいだな(笑)
スタンド能力無い一般人に負けそう
三池監督
オリジナル設定
クソのトリプル役満達成w
これ迄支えてきた原作ファンをないがしろにするような原作者だったというなら仕方がないが正直失望した。
ゴーサインがでない上の判断はどうしてなんだろうなぁ
馬鹿じゃないの?
製作側はバカしかいないのだろうか?
全身タイツのコスプレオッサンを背後に立たせるんだよ‥‥
あるいは不自然なCGでバリバリバリーッと出現やな(笑)
何年も前の漫画だし、自分の手から離れたらもうご自由にどうぞって感じなんじゃ?
OVAやアニメやゲームやらにするときもOK出してたんだし
ジョジョ初見層に優しいキャラ設定がコンセプトかな、この映画は。
というか実写化っていうのがもう
神様の言うとおりっていう映画あたりのレベルじゃないか?
テラフォーマー見てないから判らんけど