記事によると
・株式評論家の倉多慎之助氏がVRにおけるソニーの展開に関して見解を述べている。
・今年はVRがトウキョウゲームショウを盛り上げ、ソニーのブースは常に人だかりが出来ており、期待を多く集めているPSVRは、他社製のVRの10万円から4万4980円と約半額で発売される。
・こういった材料により、株式市場でもソニーの評価は高まり、9月6日には年初来高値となる3450円を付け、これを受けて株式評論家の倉多慎之助氏は「ソニーはVRの大本命に躍り出ました。価格が安いのも、市場では有利に働くでしょう。一歩も二歩もリードしている印象を受けます」としている。
・また、医療分野でもソニー・オリンパスメディカルソリューションズを設立するなどして存在を高めており、現状はゲーム主体となっているVRもいずれは産業用VRに進出すると見られている。
・過去にはウォークマンという爆発的なヒット商品を排出しながらも、業績は低迷し、市場では「凋落」とすら言われたソニーだが、VRという事業分野で復活の「兆し」は出てきている。
・株式評論家の倉多慎之助氏がVRにおけるソニーの展開に関して見解を述べている。
・今年はVRがトウキョウゲームショウを盛り上げ、ソニーのブースは常に人だかりが出来ており、期待を多く集めているPSVRは、他社製のVRの10万円から4万4980円と約半額で発売される。
・こういった材料により、株式市場でもソニーの評価は高まり、9月6日には年初来高値となる3450円を付け、これを受けて株式評論家の倉多慎之助氏は「ソニーはVRの大本命に躍り出ました。価格が安いのも、市場では有利に働くでしょう。一歩も二歩もリードしている印象を受けます」としている。
・また、医療分野でもソニー・オリンパスメディカルソリューションズを設立するなどして存在を高めており、現状はゲーム主体となっているVRもいずれは産業用VRに進出すると見られている。
・過去にはウォークマンという爆発的なヒット商品を排出しながらも、業績は低迷し、市場では「凋落」とすら言われたソニーだが、VRという事業分野で復活の「兆し」は出てきている。
この記事への反応
・ソニーは金融とPS4ですでに完全復活してるだろ
・まぁ昔に比べたら確かに復活はしてるけど、あのアップルが目指していた頃のソニーの面影はないよな
・やっぱりこれからはVRだよ、それを頑なに否定するみやぽんは先見の明がないのかな
関連する記事
・仮にVRがヒットしても、ウォークマンみたいな爆発的なヒットはしないだろうなぁ、正直まだまだ変態好みのデバイスだし
・ソニーがゲーム業界で覇権とってくれればそれでいいよ
発売まであと1ヶ月を切りましたが
果たしてVRを牽引していく雄となれるかどうか注目ですね
![]() | Sony PlayStation VR ( Import - EU. ) PlayStation VR Sony 売り上げランキング : 2120 Amazonで詳しく見る |
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
当然VR対応タイトルも買うとなると初期投資は9万位かかるしな
●2位 新橋駅……換気がイマイチで、空気がこもっている。リーマンの利用者が目立ち、便器外放●尿も。数値132
●3位 日暮里駅……換気が徹底されほとんど無臭だが、個室には大●便が放置されており臭気計が反応。数値74
●4位 新宿駅……アンモニアとタバコ、桃系の芳香剤がミックス。個室内には脱ぎ捨てられたトランクス。数値63
●5位 高田馬場駅……芳香剤の臭いを感じた直後に、大●便系のズンという重さのある臭気を鼻腔がキャッチ。数値59
コスパとかコンテンツは除いて
どうでもいいよ
どの道、関われる力量も無いし
見にくくてかなわない
話題にはなるけど
時代は止まらない!
PSVRだね。オキュラスの液晶の方が解像度は高いが密度が薄くVRでは画素の隙間が見えてしまう
接続するPCの性能に左右されるのもオキュラスの弱点
ブームは一過性のものだし。
VRはこれからの主流の一角を担う分野だぜ。
でも伸びるといいね。
オキュラスは解像度がPSVRより高いのを売りにしているが、実はRGBのサブピクセルで考えると
サブピクセルの数はPSVRの方が多いんだ。つまり色表現を考えると実は解像度が高いのはPSVRってこと。
それにPSVRは120fpsはハードでサポートしてくれるから安定しているけど、
オキュラスはPCの性能が高くても90fps位が事実上の限度だろ。
なので、PSVR一択だわ。
横で際どいレオタードのトレーナーが指導してくれるなら俺も始めるからさ・・
これが普及するかどうかでハイエンド機が恩恵を受けられるかが決まる
そういう意味では世界一普及してるPS4のPSVRが、未来も含めて最も成功する可能性を秘めているのは間違いない
それで本当に勝負が決まるから
もちろん他の企業のVRやMSの拡張技術とかも、本気で開発してる企業様はどんどんやってください
本当に楽しみだ
もうゲーセンどころかデカいパークに金払わなくて良くなるレベル。
やりてぇ・・・
ハイエンドはHTC Vive一択だろ
と思いきやゲーム用途以外は怪しいんだよな
ゲームのVRも大手が作るならPSVRを売り上げの柱にしなきゃいけないし難しいね
現実はスマホのしょぼいVRがちょっと流行って終わるんだろうな
何よりコンテンツの揃い方が違う
ViveとかVR体験としてはより上位にあるはずだけど
steamに上がるタイトルは大半がデモレベルの微妙なものばかり
家庭用は普及しないと思うよ
PSVRは普及用って事で住み分け出来てるとは思うけどね
そいやオキュラスはペンタイル配列だったな
解像度の差もオキュラスはPSVRより視野角がわずかに広いから画素密度で差はないだろうし、むしろPSVRは視野の中心周辺の画素密度が高く見えるようにしてるから体感では逆転する
受け入れる市場を作り上げることも出来た。成功すればVRを扱えるのがゲーム機の最低条件になり
家庭に置かれたゲーム機の性能を底上げするいい機会になるね
現実は歩きスマホの方が危険なんだけどね
初代PSVRだってヘッドトラッキングの周波数が1000Hzだったり、Oculus RiftやViveにはない光学系を実装していてディスプレイも次元が違う。
PSVRの後継機となってくればもっと様々なディスプレイやカメラの技術を積んできて、他社を寄せ付けないレベルのVRHMDが完成するだろう。
PSVRはゲーマーにアピール出来るソフトが欲しい
VRは映像コンテンツでブームが起きるだろう
コントローラを使って自由に移動するタイプのゲームだと大半が酔うからな
ハウスオブザデッドのようなレールに乗って進んでいくタイプならいいんだけどね
バイオ7はゲロまみれになるだろうね
そんな売れる商品じゃ無いからね
自分はPSVRでP.T.みたいなホラーゲーやりたい。もしくはキングスフィールド。
ソニーミュージックとソニーピクチャーズは、VR用映像コンテンツ制作中。
平井が「VRにはソニーグループ全体で取り組む」と言ってる時点で、やばいことがおこるんだよなあ
PSVRの場合は椅子に座らないと遊べないゲーム以外は作れない
ちょっと大きく首を振るだけで範囲外に出て画面に注意が出る
安全面に気を使ってて没入感を失ってる
オキュラスだよ
PSVRの開発者がPSVRはコスパが良いけど性能劣るって言ってたよ
PSVRがVR映像コンテンツとVRゲームの覇権プラットフォームになる。
世の中のどんな体験もPSNで買うことができる。
ゲームのジャンルが1つ増えたって感じだね
今日プレキャスで遊んでいたFarpointはガンコンのスティックで移動して撃ちまくる
本格的なFPSだったが不自由も違和感も無く進んでいて観てる方も面白かったがねぇ…
ソニーカメラ部門←PSVRヘッドトラッキングのカメラやVR映像コンテンツ制作用カメラ
ソニーオーディオ部門←3Dサウンド
ソニーイメージセンサー←ToF技術でヘッドトラッキングなど
ソニーミュージック←VRコンテンツ、VRライブなど
ソニーピクチャーズ←VR映画
ソニーはVRの為にあるような会社
それは公式で公開している数字上での話だけ
上でも出てるけどペンタイル配列のオキュラスやVIVEは格子が見えちゃって没入感で劣る
比較レビューもあるから検索してみるとよろし
その酔うっていうのはTV画面での話だ。
VR向けにきちんと製作されたゲームならば、普通は酔わない。
言ってる意味分からないなら人が酔うメカニズムを調べろ。
私実際使ってみたけどViveが一番良かったよ
それはオキュラスがハイエンドPCに接続されてる場合だろ?
2160x1200を90fpsネイティブで描画出来て、なおかつオブジェクトやエフェクトにパワーを割ける余裕のある程度の性能ならって前提
だからPCと違って安くしなければならない。
いくらPC用VRHMDが凄くても、コンソールとはインストールベースの差がありすぎて、コンソールの相手にならないよ。
有機ELマスターモニターと家庭用テレビの画質勝負して勝ち誇ってるバカと同じ。
スマホはVRじゃないだろ?
低能すぎてヤバイなお前
i:::::::::::::::\:::::::/::::::iイライライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
!::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライライラ
ヽ:::::::::: ── _ ノ イライライライライライライライライライライライラ
VRだよお前低脳過ぎてヤバイね
スマホのVRというかハコスカとかのgoogle card boardのたぐいは視覚が狭くて微妙
何を持って良かったって言ってるのかわからないけど
Viveとoculusではoculusの方が画質が良く視野角ではViveの方が広い
同じ解像度で視野角が広いということはその分寄りで映像を見ているというわけ
レンズも安価なフレネルレンズで品質は良くない
スマホVRはVR映像を鑑賞するために作られているから
VR空間を構築するという他の機器とは似て非なるモノ
まぁ今後改良版がどんどん出て来る可能性はPSVRもオキュラスリフトもありそうな気がするが・・・
低能が負けたときに行う常套手段、オウム返しですね
もうお前の寒いコメ誰も求めてないんで書き込まないくていいよ
何が良かったって装着感とか映像の見えかたよ
個人の感想も否定なの?
解像度アップはPS4本体の性能とかディスプレイインターフェースの
帯域にかかわるので難しいだろうけど
俺はお前が生きてること望んで無いんで早く死んでくれ頼むは低脳の生活保護w
オキュラスは発売されるまでに性能が二転三転して
先行で作られたものと製品版とでも差が出来てしまっている
生産体制も整えられておらず普及版へと性能を一段階落とさないと
目の前のViveを抜くことも出来ないと思う
それだけじゃ何も伝わらんし否定もできんよ…
VRHMDは現在の技術でも4K有機ELも可能、PS4PROは4K出力できるんだし。
一緒に盛り上げて欲しいところなのに!
私はViveが一番良かった
それだけの話だよ
PSVRが出れば移植されるとの見方もあったがそれすらない。
ていうかPC向けVRは最初から無理だろ。
ハイスペックPCが必要って時点でどう頑張っても数百万台数ヒットは無理だと思うが。
Vineは他の機器が本体に持っている部分を取り外して周囲に置いているから
動きを追いかける精度や本体のつけ心地が良くなる結果に繋がっているはず
難点はそれなりに広い場所と介助や自分を見るカメラが必要になることかな
アトラクションやイベントに置くのはViveが最適
ハイスペックなんて必要ないよ
ミドルで十分
PCマルチがほとんどになるかと思ってたけどPSVRに偏ったな
普通のPCゲーと違ってあまりにもPC側の普及率が低すぎたか
やっぱ価格がある程度こなれないときついな
早くsteam独占で出して欲しい
結果はアダルト動画に特化したVRしか生き残れないんじゃないの
今、3Dとやらはどうなってる?
ワイヤレスになってからが本番だね
ハリウッド映画のスタンダード
最近3D映画は何を見た?
3DとVRは全く異なるものなので同一視できない。ハイこの話終わり。
俺が見たのを話してもしょうがないと思うが…
最後に見たのはマッドマックスだったと思う
3Dは劇場からシステムを落とし込めず家庭への普及は鈍くなったけれど
VRは先に家庭から始まりシステムの整ったイベント用へと広がる流れだから
同じになるなんて予想の仕方が的はずれだと思うよ
どんな体験もVRHMDをかぶるだけで体験することができる
そのVRタイトルを作るノウハウが無い状態で、どこまでソフト開発会社が投資するかだよな
VRって皆で楽しむってのではなく完全に個人が楽しむモノだから
幾ら人気が出る!とネットで大きな声を出しててもそんな連中相手だけだと商売にはならんしな
出始めは物珍しさに各メディアが取り上げるが、如何せん既存メディアではVRの本質って伝えられないし
そんな伝えられないモノを既存メディア側もいつまでも紹介はしないしね
CQCのシミュレーションとかね
自動車教習とかに導入すれば実車導入コストも抑えれる
個人的には登山ソフトが欲しいね
エベレストとかヒマラヤ登ってみたい
東進衛星予備校がVR授業やりだすだろうね。
いい加減に発売前から騒ぎすぎだろ
そりゃ株は未来を織り込むので、未来を予測しなきゃいけないからな。
ソニーが圧倒的にリードしているのは確定的、でも俺が思うにまだ9割は織り込んでないね
今ソニー株買ったら、1年で爆益だろう。
今何株持ってるの?
1800円のときニーサ枠全てソニーに使った。あとはほっとくのみだなw
位置情報を空間的にトラッキング出来るの?
ニーサ枠なんて100万か300万程度しかなかったんでは?
100万な、別に俺投資家じゃないからな、貯金を株にしただけで趣味みたいなもん。
なのにダブルバーガーなんだから棚からぼた餅だわ。PSVRがヒットしそうな兆しが見えたらあんも買ったほうがいい、じゃないと二度と買えない株価になるだろう。
意味ないじゃんそんなはした金では
2倍になっても120万じゃん
カメラで捉えた各発光マーカーの位置座標で水平位置垂直位置
サイズで深度、形状で角度を測ってる
他所の赤外線方式では点の集合で測ってるけどそれを面でやってる
PSEYEやMOVEの延長線上にある技術で精度は高い
楽しませてもらうよw
VRの需要自体が少なければ
PSのVRもたいして普及せず終了じゃないの
初日でoculusとviveの累計を足した数を超えかねない
ゲーム周辺機器にとどまらずVR技術を蓄積リードしていって
次の新しい商売の基礎にできるかどうかですね
なるほど思ったより工夫して複雑にやってるんだな
viveみたいなのはソニーが出してくるもんだと思ってたけど
ソニーも変わったというか成長したというか
オリンピックVR観戦か
バックライトじゃないんだからHDRに関してはそうそううまくいかんと思うが、どうだろうなあ。
という印象。
褒めてる奴の殆どが未体験ってのも面白いがw
スマホも1~2年で4Kになって『PSVRは画質荒いしなぁ・・・』って
言われるんだろうな・・・マジなハナシ。
投資家を儲けさせてくれよw
って事だな。
3~4年前に同じ事を言っている輩を見た
けど、未だに主流になっていない、ナンデダロウネ~
ちょっと考えれば馬鹿でも分かると思うけどね~
ジワ売れならするかも知れない
何故ならVRが目や脳への悪影響が強すぎるからね
特に子供への悪影響が危険視されている
日本はまだしも海外で訴訟おこりそうだよなw
あとはそれを引き出せるソフトがどれだけ出るか、頑張ってほしい
行きたくても中々行けるものじゃないしな
せめて疑似体験だけでもしたい
やっぱり購入するにあたって、現実的視野に入る値段って言うのは大切だよ。
またこの手の技術は進歩が早いから、すぐに高解像度版や3D対応の後継機種が出そう。
あれは”癇癪”であって”否定”と言えるレベルに無いもんなw
高解像度はよりハードパワーが要るからハードルが高くなる近々の話ならHDR対応だろうね。だけどそれは大した問題じゃない3D以下程度のものだよ。あとVRは当然のように3Dだよ。
PSVRのシアターモードは確かに3D対応じゃないけどそれも大した問題じゃない。
流行は垂直立ち上げには役に立つけど定着するには邪魔な存在。MOVEが失敗したのはコアユーザー向けじゃないという点も大きいがその前に低レベルなWiiリモコンでネガキャンされてたのが大きい。
VRの成功の鍵は一般人が欲しくなるコンテンツが必要でやはり教育ソフト(ゲーム感覚で英会話など)やコンサート(キャラクター)等のような物だと思う。特にこの2点を考えると出来次第では価格的にも釣り合うと思う。
ソニーがそれに対して積極的な姿勢を示してるのは良いけど他の日本メーカーが全くVRに関心を抱いていないってのが少し心配だわ
で、最終的にはスマホレベルで普及する
8k映像が見れるメガネが安くで売り出されたら売れるしかないからな
ハードから買う事になる人多そうだし
快適に動くPCの値段考えると実際はこの数倍価格差あるものなぁ
その価格差がでかいよな
一過性のブームではなく、今後インフラレベルで普及させていきたい技術だと。
市場活性化では絶対こういう手に入れやすい物も必要だし
そこからPC向けの買う人も増えるだろうし
在庫がだぶついて倒産しろ、脱税企業!
PC向けのVRじゃ大きな市場形成は無理だし
3D対応???何を言ってるんだ?
3DTVと一緒にしてるからお前らはいつまで経ってもダメなんだよw
アレはあくまで映画の延長線上にあるからあの程度なんだわ、それ以上は逆に求められてないし
3D映画っていつからあるか知ってるか? 映画そのものの黎明期の19世紀末からだぞ
そんな古い、あくまで固定した画面に奥行きを持たせるだけの技術と、
それを流用してはいても高度なヘッドトラッキング技術を組み合わせて、
あたかも自分がその風景の中にいるように見せるVRとはあり方からして違うわ
ここ、あまりにも露骨すぎて笑える。
このコメには悪いねいっぱいつきそう。
「悪いね」付けてやったぞ、相手してやったんだからうれし涙を流せやw
PSVRをかぶり
モーションコントローラを両手に持って
スカートを覗くと…
キモイ!テレテレテテ~♪
例えが悪いねえ。
スマホはappleによる犯罪の結果(技術窃盗に価格カルテル)だし、
テレビはサムスンによる犯罪に結果(工作機コピーと韓国政府による競争阻害)だ。
他所の国は犯罪者ばかりだっていう見識が欠けてた故の失敗。
あと2週間かー。楽しみなんだけど仕事が忙しくて没頭できる時間が足らないのが悩み