『アキハバラ電脳組』Blu-ray BOX初回限定版が2017年1月25日に発売決定。劇場版も収録 https://t.co/TGjDVsjj3i #アキハバラ電脳組 pic.twitter.com/10QNIcrJaH
— 電撃オンライン (@dengekionline) 2016年10月1日
記事によると
・TVアニメ『アキハバラ電脳組』のBlu-ray BOX初回限定版が2017年1月25日に発売
・1998年4月~9月に放送された大人気TVアニメ
・TVシリーズ全26話に加えて、劇場版・各種映像特典が完全収録
・TVアニメ『アキハバラ電脳組』のBlu-ray BOX初回限定版が2017年1月25日に発売
・1998年4月~9月に放送された大人気TVアニメ
・TVシリーズ全26話に加えて、劇場版・各種映像特典が完全収録
この記事への反応
・サムネイルでこの90年台ィィって感じのキャラデザみえて、呻いた
・今年一年頑張る理由が出来た。
・頼むから早く予約させてくれ。こちとらDVD揃えず待ってたんだ
・ようやく・・・ようやく・・・でるんだな・・・買わせていただきます!
・思い入れ深い20話もう一回観たいなぁ。2期欲しかったなぁ。
・ある意味スレイヤーズくらいわてくしにとって原点
・20話エンディング、岡崎律子さんの『シンシア・愛する人』はいいぞ(おじさんまた言ってる)
いかにもな90年代デザインに懐かしさMAX
最終的には1ページ目は全部PRか?
……?……?……?……?……??……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……??……?……?……?……?……??……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……??……?……?……?……?……??……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……??……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……??……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……??……?……?……?……?……??……?……?……?……?……??……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……??……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……??……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……?
奇形児やんけ・・・
……?……?……?……?……??……?……?……?……?……??……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……??……?……?……?……?……??……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……??……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……??……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……??……?……?……?……?……??……?……?……?……?……??……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……??……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……??……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……?
……?……?……?……?……?
?
>>8
>>11
ああ、お前らの好きなアニメもいずれ同じ様な事言われる日が来るよw
手札の「古代機械の猟犬」2体を融合!
融合召喚!「古代機械の双頭猟犬」!!
いずれ?現状そう言われてないとでも思ってるのか?
どんだけ無知なんだよ
作画が酷い版も入れてくれないかなw
ことぶきつかさが寿司名義でエ口漫画描いてたのは意外と知られてない…
後半「恐竜惑星」「ジーンダイバー」の堺三保氏ががっつり関って脚本も手がけてる
この後半が伝奇SFとして案外面白いのよ…いやまぁ画は酷いんだけどさ…
これは朗報!
結構好きだったんだよね~
欲を言えばツバメの覚醒後1,2話日常の話が欲しかったけど
いきなり王子様出現でクライマックス直行だったからな~
とにかく買い!
二人とも名前の由来は
”寿司”らしい
俺はノリとテンポでOPの”birth”
TV放映時の衝撃をまた体感したいのぉ
決戦前夜の話とか泣ける
しかし今のアニメは緩いのばかり。まるで今の若者を表すかのようなゆとりかた
ゲームは1本しか出なかったけど
買ってからこの15年近く、5回も観てないんだけど、改めて購入しようか迷うな
奥井雅美の楽曲の数々が本当に素晴らしい
子どもにひばりってつけようか迷っていた時期もあるが、DVD観られたときに
なんて思うか考えたら、やめようかという判断になった。
35,000円+税ってことは尼で28000円くらいかな
絵柄で決めつけて楽しむこと諦めてる方が残念だと思うけどね
TVシリーズしっかり見たあとの劇場版は名作やで
娘を案じてやけ酒した父親が電柱にゲロ吐くシーンは名シーン
EDの作画すげぇ好きだった
本編もこんくらい綺麗なままだったらよかったよなーって思いながら見てたわ
シナリオとか設定とか結構好きなんだけど、絵で馬鹿にされるのが納得いかん
ガンダムのキャラデザとかに加わってたはず。
オリジナルのこの絵を捨てて商業的に大きい流れに合流して普通の人になってしまった。
この時期の独自性はもう無い。
ざっと見たけど、何か複数の画風を使い分けてる印象を受ける。
ガンダム関係の普通の絵、
昔の面影がある絵(ストレンジプラス EDカード等)、
何か海外(韓国系ネトゲ?)でこういう画風の奴居るよなぁって感じの絵(雷電V等)
楽しいか?
映画版はクセ無くて可愛いよ。
今見ても通用するくらい。
これ作画酷い回は凄く酷かった記憶。
ゆっくりめテンポの別バージョンが特に好きやった
俺がオタクになったキッカケの作品
何度も何度も見たわ
夏休みアニメフェスタ見ながら宿題してたなー
それの続きが気になるわー
放映中は、作画崩壊アニメだったって言われてもピンと来ないなー。
絵も可愛かったけど、話がよかった。
号泣したよ・・・。
目の大きさはスマイルプリキュアとかも馬鹿でかいし(視聴したことないけど)
この時代だけがデカイってわけじゃないと思うんだが。まぁ、とにかく良いアニメだった。
ホットスパイス・ラストシーン・ラビリンス
名曲の宝庫
こんな小学生の女の子がことぶきお得意のボインボインの女に変身するしきめぇ
あと秋葉原だいぶ様変わりしたけど大丈夫か?