
坂口博信氏が自身のクリエイター人生とこれからを語る―過激な発言も次々に飛び出した「黒川塾(四十)」をレポート|Gamer
9月29日、東京・渋谷のオルトプラスにて、メディアコンテンツ研究家・黒川文雄氏が主催する「エンタテインメントの未来を考える会」のトークイベント「黒川塾(四十)」が開催された。
記事によると
・9月29日、東京・渋谷のオルトプラスにて、メディアコンテンツ研究家・黒川文雄氏が主催する「エンタテインメントの未来を考える会」のトークイベント「黒川塾(四十)」が開催された
・ゲストはFFシリーズ生みの親である坂口博信氏。きわどい発言が次々に飛び出した。
以下、気になった部分を箇条書き
・映画「ファイナルファンタジー」を作ったのはCGの部分でハリウッドとの力の差を感じたから
・映画の終盤の展開が急だったのは、そうしないと作業が永久に終わらないパターンに入りそうだった
・坂口「某大作ゲームもそうなりつつある」
・ミストウォーカーを設立して3年くらいは何もしなかった。
・ラストストーリーの後に出した「Party Wave」というiOS向けサーフィンゲームを制作したが、あまりの売れなさに絶句。1日のダウンロード数が3本の日もあった
・テラバトルは課金要素を抑えたのでそんなに儲かっているわけではない。
・VRにはまだあまり興味はないが、ARを利用したポケモンGOはかなりやりこんだ
・(今後について)すでにいくつかのスマホゲーやコンシューマーゲームの開発が進行中。来年にはいくつか出せるかも
・スマホゲーについては「さらにコンシューマーくさいものを作りたい」「スマートフォンゲームとは思えないと言われるくらいにしたい」
・9月29日、東京・渋谷のオルトプラスにて、メディアコンテンツ研究家・黒川文雄氏が主催する「エンタテインメントの未来を考える会」のトークイベント「黒川塾(四十)」が開催された
・ゲストはFFシリーズ生みの親である坂口博信氏。きわどい発言が次々に飛び出した。
以下、気になった部分を箇条書き
・映画「ファイナルファンタジー」を作ったのはCGの部分でハリウッドとの力の差を感じたから
・映画の終盤の展開が急だったのは、そうしないと作業が永久に終わらないパターンに入りそうだった
・坂口「某大作ゲームもそうなりつつある」
・ミストウォーカーを設立して3年くらいは何もしなかった。
・ラストストーリーの後に出した「Party Wave」というiOS向けサーフィンゲームを制作したが、あまりの売れなさに絶句。1日のダウンロード数が3本の日もあった
・テラバトルは課金要素を抑えたのでそんなに儲かっているわけではない。
・VRにはまだあまり興味はないが、ARを利用したポケモンGOはかなりやりこんだ
・(今後について)すでにいくつかのスマホゲーやコンシューマーゲームの開発が進行中。来年にはいくつか出せるかも
・スマホゲーについては「さらにコンシューマーくさいものを作りたい」「スマートフォンゲームとは思えないと言われるくらいにしたい」
![]() | ブブキ・ブランキ 星の巨人 Blu-ray BOX 小林裕介,小澤亜李,斉藤壮馬,石上静香,小松未可子,小松田大全 KADOKAWA メディアファクトリー 2017-02-24 売り上げランキング : 2113 Amazonで詳しく見る |
この人のゲーム面白いとおもったことないな
やめろ!
この人はアイディアの想像力だけならまだ誰にも負けないし期待できる。問題はストーリーとか脚本の面
たまたま家庭用ゲームバブルに乗っかっただけのオッサンだろ
スマホで頑張れ
宮本
稲船
小島
どれのことを言ってるんだ?
まぁ当然だが
箱やろな
ゲームソフト大手のスクウェアは2001年10月9日、映画「ファイナルファンタジー」の不振でゲームの本業に復帰する資金を確保するために、1120万株の第三者割当増資を実施し、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)に約149億円で全株取得してもらうと発表した。SCEはスクウェアの発行済み株式の18.6%を所有し第2位の株主になる。
スクウェアの鈴木尚社長は会見で、02年3月期決算で130億円余りの特別損失を計上した見通しの甘さを認め、当面はSCE向けソフト開発に専念すると語った。映画事業から撤退し、先行投資の負担が大きいインターネット対応の「オンラインゲーム」も縮小する。SCEから得た資金はゲームソフトの開発に特化する事業改善やソフト開発費用に充てる方針。
映画やオンラインゲームなどスクウェアがここ数年推進した多角化路線を「開発力が落ちたと言われても仕方がない状況になった」と述べた。
「朝日新聞」2001年10月9日
あれ劣化泥タブだろうし
ゴキちゃん悔しかろ?w
FF全盛時代のようにPS4やPSVRでハードの限界に挑戦しろよ
さらっとVR興味ない言うてる割にはARワッショイだし
情勢的に言いにくいのか、前ほど直球にソニー批判しなくなったよねこのヒゲ
むしろ田畑と対談したりしてるし映画はベタ褒めだったよ
パーティにヒロインいないのちゃんと駄目出ししたり飴と鞭の使い方がうまいわ
つうかまじで楽しみ
一番好きなクリエイターだからな
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.目くらまし煽り対立叩き他工作世論誘導多数「TPP問題まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
ラスストの時もそれ聞いたわw
つか坂口はラススト2作る気満々だったのに任天堂が蹴ったんだよなぁw
まぁこの場合に限っては任天堂の判断が正しかったと言えるがw
期待出来ませんわ
過去の栄冠は全部自分だけのモノだと?植松もそうだけど、舞台裏の陰でひっそり息を殺して
支えていた人柱が、どれだけ貢献していたか…
今じゃその人ら個々活躍しているけどw
まぁそういうことだろうな
ホントはちゃんと最後までオープンワールド作るつもりだったが採算取れると計算したギリギリの納期にさえ間に合わなさそうになって手を抜いた、と
もしくはXboxOneのダウンロード専用
コンパクトなストーリー、シンプルで分かりやすくていつまでも遊べる戦闘システム、
面白くてカッコいいパーティーメンバーと終始続く会話、
キャラデザを完全に再現した3Dモデル、幻想的なワールドマップ、
素晴らしい音楽、何もかも本当に素敵なのに、(wiiだから評価されてないけど)
あのくらい簡単で王道なロープレは、まさにFF3を作った坂口さんだからこその良さでした。
今でもラススト好きです!!ゼルダより好きです!!!
どうか、続編を・・・!!!
もう一個ハワイで何か発表してたのはスマホゲーなんかな?
まったくノープランのくせして〇〇万DLで家庭用移植!って明らかに詐欺だろ
期待は出来ないかと
俺の中じゃすっかり過去の人って印象なんだよなあ
所詮過去の人よな
テラバトルは世界観と藤坂の絵は良いがクソゲーだぞ
そうしたのが坂口と西村こいつらはマジで頭わいてるエアプ
通常キャラを蔑ろにする再構成や練り込み不足の対戦プレイ、バランス調整放棄したホップの追加でボロボロになってたところで集金システムのラック実装で無事撃墜って感じ
いまは少数の信者が細々と課金してるだけ
FF15とか最近のFFは衣装や世界観がファンタジーって言う気がしない
としての評価しかないよね
30年前は俺もすごかったんだぞーってみっともない
あ…、(察し
はまれないまま止めちゃったなあ
いややってみろよ普通に搾り取ってるから
坂口が内情知ってる大作ゲーなんて一つしかないだろw
あれでトドメ刺された感
ブルドラ2も作る気満々でオファーくればすぐ作ります!とか言ってたのにMSにスルーされてて笑ったわ
FF15はもう発売するだろうし
大作ゲーで開発状況知ってるの15しか無いじゃん坂口
その件は擁護できないな
詐欺としか言いようがない
15について何回も対談したり発売発表にも招待されて15とコラボ開発のスマホゲーもだすのになに言ってるのか
田畑に有能だからスクエニやめてうちの会社に来ないか?まで言ってた人だぞ
15の限定版もやりたいからうちに送れとも言ってるし
無知乙
彼の関わった作品の方が少数派になりつつある。
FFの坂口を名乗れなくなる日もそう遠くないだろう。
FFブランドだから売れたんだよ?
盛大に豚が持ち上げてたラスストとか6万本とかだったっけ?
課金は悪になりつつある、そっちで甘い蜜啜ろうとすれば確実に痛い目見るぞ
同じキャラ何回もガチャで引かないと強くできない
強くしないと敵が強すぎて突破できない
さっきやってた放送でもバグ頻発してたしそういうのちゃんと取りたかったんだろうけど目処が立たないから切り上げた感じか
ある程度はday1パッチでなんとかするんだろうけどわざどアプデせず面白動画量産されそうw
この辺が理想通りに動かずループに入って諦めたのか
CG路線でがしっかりしてドラクエと差別化できはじめたのはこの人の手を離れた後てイメージ
FF後にろくなゲームつくった印象ないし、クリエイターとしては何も期待できない
任天堂あたりが資金だしてんじゃないか?
この人に至っては。
坂口のリップサービスを知らん世代の子かな?
コイツの手のひらクルクル具合は豚並だから覚えとけ
VRよりARでポケモンGOやり込んでるって辺りがゲーム開発者のくせに感性が取り残されてる感が凄いわ
坂口はFF15の発表会イベントに普通に出てコメントしてるぞ
親として挑戦的であるFF15を原点に立ち戻ってると評価してた
13以降に北瀬褒めたりしてんの知らないんだろうな
あんな場で本音言えるような奴そうそう居ない業界でまだやって行く気あるなら尚更
坂口が褒めてた!と必死な奴は社会人じゃ無いんだろうなー
泣けた
FF15が打ち切り漫画ばりの急展開で終了するフラグだな
まぁ冷静に考えてもあのクオリティでシナリオ豊富なのはスクエニじゃ無理あるしな
ある程度覚悟しておいた方が良さげかも
ラスストで長尺のムービー入れたおっさんだ
素晴らしいクリエイターだねニッコリ
つか田畑自体入らないなら話の前後が繋がらなくてもカットすればいいじゃない、
という考えだからな
分作を1作にの時点で何時もの打ち切り展開は予想出来る
CC7は本編の設定や解説でザックス関連の話もある程度判明してたからまだしもT3B、零式はマジで酷かった
急展開して尻すぼみの可能性は高い
FF15でしょ
田畑と仲いいしぶっちゃけれるんだとおもう
ディレクターの才能はないけどプロデューサーとしてはピカイチだよこの人
過去の人だろ
PS4で出してくれないかな新作