引用画像

坂口博信氏が自身のクリエイター人生とこれからを語る―過激な発言も次々に飛び出した「黒川塾(四十)」をレポート|Gamer

9月29日、東京・渋谷のオルトプラスにて、メディアコンテンツ研究家・黒川文雄氏が主催する「エンタテインメントの未来を考える会」のトークイベント「黒川塾(四十)」が開催された。

www.gamer.ne.jp
全文を読む

記事によると

・9月29日、東京・渋谷のオルトプラスにて、メディアコンテンツ研究家・黒川文雄氏が主催する「エンタテインメントの未来を考える会」のトークイベント「黒川塾(四十)」が開催された

・ゲストはFFシリーズ生みの親である坂口博信氏。きわどい発言が次々に飛び出した。

以下、気になった部分を箇条書き


・映画「ファイナルファンタジー」を作ったのはCGの部分でハリウッドとの力の差を感じたから

・映画の終盤の展開が急だったのは、そうしないと作業が永久に終わらないパターンに入りそうだった

・坂口「某大作ゲームもそうなりつつある」

・ミストウォーカーを設立して3年くらいは何もしなかった。

・ラストストーリーの後に出した「Party Wave」というiOS向けサーフィンゲームを制作したが、あまりの売れなさに絶句。1日のダウンロード数が3本の日もあった

・テラバトルは課金要素を抑えたのでそんなに儲かっているわけではない。

・VRにはまだあまり興味はないが、ARを利用したポケモンGOはかなりやりこんだ

・(今後について)すでにいくつかのスマホゲーやコンシューマーゲームの開発が進行中。来年にはいくつか出せるかも

・スマホゲーについては「さらにコンシューマーくさいものを作りたい」「スマートフォンゲームとは思えないと言われるくらいにしたい」





関連する記事

244

コメ

【関連記事】【祝】坂口博信さん制作のRPG『テラバトル』がついに200万DL突破!待望のコンシューマ版が開発スタート!

249

コメ

【関連記事】坂口博信氏「テラバトルのコンシューマー版はまだノープラン。次世代につながるようなところにいけたら面白いかも」

201

コメ

【関連記事】FF生みの親・坂口氏「テラバトルの家庭用機版の道は険しい」「キングスグレイブFF15は素晴らしかった」












家庭用はテラバトル?それとも・・・・・


追記:ファミ通によると、家庭用ゲームはテラバトルのことらしい









ブブキ・ブランキ 星の巨人 Blu-ray BOXブブキ・ブランキ 星の巨人 Blu-ray BOX
小林裕介,小澤亜李,斉藤壮馬,石上静香,小松未可子,小松田大全

KADOKAWA メディアファクトリー 2017-02-24
売り上げランキング : 2113

Amazonで詳しく見る