
東京都の美術館と博物館、写真撮影OKに? 解禁検討へ:朝日新聞デジタル
東京都立美術館や博物館に展示された作品の写真撮影について、都は5日、解禁を検討する方針を明らかにした。同日の都議会で早坂義弘議員(自民)の質問に答えた。作品保護を目的に撮影を禁じる場合が多いが、施設…
記事によると
・東京都立美術館や博物館に展示された作品の写真撮影について、解禁を検討する方針を明らかにした。同日の都議会で早坂義弘議員(自民)の質問に答えた。
・多くの海外有名美術館では写真撮影が許可されているため、早坂氏は「海外観光客が増える2020年東京五輪・パラリンピックに向けて原則解禁とすべきではないか」と質問。これに対し、中嶋正宏・生活文化局長が撮影機会を増やす考えを示した。
・ただ、所有作品の展示が一般的な海外施設と違い、都立施設は貸借作品が多いため、「フラッシュ使用による影響などに配慮しながら、出品者から許可を得られるように働きかける」などとした。
・同じ質問には、小池百合子知事も「全然OKだと思っております」と答えた。
・東京都立美術館や博物館に展示された作品の写真撮影について、解禁を検討する方針を明らかにした。同日の都議会で早坂義弘議員(自民)の質問に答えた。
・多くの海外有名美術館では写真撮影が許可されているため、早坂氏は「海外観光客が増える2020年東京五輪・パラリンピックに向けて原則解禁とすべきではないか」と質問。これに対し、中嶋正宏・生活文化局長が撮影機会を増やす考えを示した。
・ただ、所有作品の展示が一般的な海外施設と違い、都立施設は貸借作品が多いため、「フラッシュ使用による影響などに配慮しながら、出品者から許可を得られるように働きかける」などとした。
・同じ質問には、小池百合子知事も「全然OKだと思っております」と答えた。
この話題への反応
・海外じゃ割とokみたいだしね
・いいことだけど、混雑するんだよなー。ただでさえ年寄りで混んでるのに。カメラの使い方わかんない年寄りがすごく邪魔になると思う。上野動物園のパンダもそうだし。
・マジか!?今まで眼に焼き付けて鎧奉行と鎧の構造について協議してたが、細かいディテールも記録出来るな!!なお、刀の観賞ポイントはヤる気があるかどうか一点(笑)
・海外では美術館で写真撮影OKなのが多いのに、日本では禁止が一般的なのは、明らかに非常識。全国的にも五輪を待たずに早く解禁してほしい。
・今は国立西洋美術館の常設展示はOKだけどこれは客側のマナーが問われるよね。
・まだダメだったの?スマホだとフラッシュも使わないだろうし、解禁すればいい。でも、日本のスマホは意味不明のシャッター音がなるので、美術館ではうるさいよね。シャッター音をなくしてほしい
・フランスの美術館が撮影okだったのにはビックリしたわ。
20年前ね〜
・今更‥ 本文にも書いてあるけど、こんなバカな規制してるの日本くらいだよ‥
・作品保護のためって言うのは名目で、利権が引っ付いてるだけでしょうに
ストロボさえなければ作品のダメージも微細だし何よりSNSは初期投資0で宣伝効果は抜群
ぜひ解禁して、もっと盛り上がって欲しいな
日本では美術館のモノだけではなく、借用しての展示もあるから難しいところよね
フラッシュや音、三脚あたりに気をつけて欲しいところ
DEATH NOTE 完全収録版 (愛蔵版コミックス)
posted with amazlet at 16.10.06
小畑 健
集英社 (2016-10-02)
売り上げランキング: 54
集英社 (2016-10-02)
売り上げランキング: 54
ちなみにライブで撮影禁止が多いのも日本だけ
こいつはとんでもねえマゾ豚だなオイw
変態大国wwwwwwwwww
ここは日本国なんだよボケ
明らかというならその海外ってとこの国名を上げてみろよ
もう蔵にでもしまっとけよwwwww
録画禁止領域だらけ
これが人気ありますって宣伝してれば野糞でも持ち上げるようなスッカスカの民族に芸術ってwwwwwww
肖像権とか関係ないぜ!
今では誰でもスマホ持って写真取るからどこも変わらんだろうけど
スマホやデジカメのシャッター音や変な実況者なんかまで湧くかもしれん
なんでもかんでも海外に合わせる必要無し
電気式のフラッシュで悪影響なんて出るのか?
マスコミが使うような恐ろしいほどでかいのだったら影響はあると思うけどさ
やったら一発退場
邪魔でしょうがない。
なんてのに扇動される奴は、、、
何が権利だクソバイト
撮影タイムとかデーを設けるだけで良いだろうに
アイツラがフラッシュ禁止とかルールまもるわけないだろ
お前ら死ね
しょうがないよ ステマが仕事のポタクだもん
ここは日本だ
盗撮とかする人はどうせ無音カメラみたいなの使うんだから
美術館が人から借りてる美術品なのに許可なく写真を撮るのはダメなのが当たり前だろ
欧米は大抵美術館が美術品持ってる
やはり世界遺産レベルの絵画等は撮影禁止?
カメラやスマホのフラッシュでも絵画には多少のダメージになるのではと思ってしまう
レプリカなら管内で売ってるぞ
お前の国よりはまし
日本のマナーの良さは昔からの「マナーアップキャンペーンや規則」による「お仕着せ」ものが多い。なので、自主性だけに頼っていたら美術鑑賞マナーも定着していたかどうか怪しかった。残念ながら
この話は、ようやく「真のマナー文化」が日本に根付いてきた証。各サイトで外国人に評価されてるマナーは、「戦後日本が欧米レベルに追いつこうとした急造マナー」
日本人は本当に家畜だな
決まっていることに対しては思考停止で従うような遺伝子になってるとしか思えん
電車で立ってる奴からも同じ料金取るのって日本だけなんだろ
俺もそうだけど日本人の大部分の人は芸術なんか分からないんだよ
有名だから価値があるからって言われてありがたがってるだけ
アリにしたら商売にならないよねw
自作ポスター程度なら10分で作れそう
ゆっくり鑑賞できなくなるZO
何抜かしてやがる
日本では大災害が起こっても略奪が起きないだろうが
民族性に決まってるだろ
三脚は邪魔臭いから禁止
ストロボは落ち着いて閲覧できないから禁止
スマホ撮影は周囲への影響を気にしないで視界を塞ぐバカが多いから禁止
歴史を詳細に勉強しろ。
右翼も左翼も現実無視という意味で、日本を危機に陥れる危険分子
ただ、ヨーロッパではフラッシュ撮影は厳禁だから気を付けて!
「ノンフラッシュ」とか言いながら怖そうな警備員が近づいてくるから「ソーリー」って言って必ず目線を外さずに後ずさりしながら逃げるんだよ!
結構写真撮る人に気を使ってしまって面倒くさかった。
独自ルール多すぎ
自分も何回か教えてあげたことがある
変えるだけなら簡単だけど、そのままだと今度別の場所で撮影失敗するから
設定の仕方を教えなきゃいけないのが大変だ
海外は割と明るい美術館が多いからオートでも案外平気だったりするけど…
日本はどうなることやら
ネットに上げる行為は著作権侵害に当たるのかな?
著作権の切れた古い作品なら問題なし
幕末以前の作品なら全部セーフじゃないかな
まだこんなバカなこといってるやついたんだ
モナリザのちっさい絵に人が群がってるのは中々異様だった。
フィレンツェのウフィッツィなんかはずっとダメだった。でも最近解禁されたらしい。
ヴィーナスの誕生を写真に撮れるのとかホント羨ましい。
ちゃんと調べてから記事書け
海外の美術館で写真撮ってたら音うるさいって別の観光客に注意されたわ。
アホな奴がベストアングルから撮ろうと鬱陶しい
落ち着いて観れんの?
美術館によるんだけど。有名どころだとオランジェリーとか撮影できねーよ。ヨーロッパにも美術館にも興味ねーくせにふかしこいてんじゃねーよ。
ルーブルは撮影可。メトロポリタンは知らん。
三年前にルーブル、去年大英行ったけどどっちも撮影できたぞ。
いい作品なので後でポストカードで買おうと思っていても
マイナーな作品だったりでそのポストカードがなくてがっかりしたことが限りなくあるから
まあそれは邪魔だから禁止で良いけど
他の美術館は特別展示はNGとか色々あるけど?
この記事事態にフランスとか具体名を挙げてないか?
イギリスの大英博物館、フランスのルーブル美術館やオルセー美術館、ニューヨークのメトロポリタンをはじめとする美術館
鑑賞しづらくなるなら禁止でいいんじゃね。
途中で送ってしまった。
まあ、上記のようにいわゆる有名どころの美術館というのは大体写真撮影は許可されている。
ただし、フラッシュはNGだし、持ち込める手荷物のサイズなんかも厳格に決まってる
日本でも小規模な美術館だと撮影OKなところは多いんよ。
喧嘩腰で、書き込む前に少し調べたらどうかね。5分もあればわかる話だし。
それは、写真撮影するしないに関係なく、美術館でのマナー違反だな。
まあ、そうなるかどうかは海外の事例でどうなっているのかを参考にしながらやればいいだろう。
山ほど実例はあるんだから。
わざわざ見に行く気なくす人も多いと思うんだけどな
しかしなんというかSNSで宣伝してやってるという上から目線が透けて見えるコメントだな
いや、オランジュリー美術館は2015年に写真撮影がOKになった。
もともと撮影はよくて、2012年あたりは確かに撮影禁止になってたんだが、いまはOKになってる。
フランスは、美術品の撮影を国策として推進していて(写真を撮ってそれをネットに公開し、みんなで共有しましょうという考え)、その流れでオランジュリーやオルセーも撮影がOKになった。
画素数の高いカメラが出るほど複製も用意になっていくし、ジクレとか売ってる版画屋は大喜びなんじゃねえの?
彫刻だって2点撮影で距離測る方法生まれたから今に高精度な3Dスキャンされちまうんじゃねえの?
クソだと感じるなら、とっとと出て行ってくれ…クソだと言っておきながら我が国に居座るって矛盾してますよね。君の国の代表はどっちかな?近平くんかな、それともクネおばちゃんかな?どちらにしろ君の帰国を首を、なが〜〜〜〜くして待ってますよ♪(´ε` )
カメラの音がものすごくうるさい!
だから、静音のカメラ使って欲しい。
静かに見たい人だっているんだよ
権利関係とかは別問題か
今はオルセーも写真撮影可能になってる
というか日本の美術館の混雑具合を考えれば一概にバカな規制とも言えないとわかるはず
博物館とか歴史資料館にあるその地元の城郭復元模型も撮影解禁して欲しいな
なんで禁止なんだろう?