関連する記事
記事によると
・中国の艦艇擬人化スマホゲーム『戦艦少女R』が日本でリリースされることが明らかになった。
・『戦艦少女R』は中国の企業が開発・運営を行っているiOS/Android向けアプリで、少女として擬人化された各国の艦艇が、謎の敵艦隊と戦闘を繰り広げるというもの。
・歴史上の出来事を元にしたスキルを実装しており、それらの多彩なスキルを組み合わせ、敵と対峙することになる。
・艦艇は日本、アメリカ、ドイツ、イタリア、フランス、オランダ、アイスランドなどから多種多様な種類が登場し、好感度システムや衣装の着せ替えシステムなども搭載している。
・中国の艦艇擬人化スマホゲーム『戦艦少女R』が日本でリリースされることが明らかになった。
・『戦艦少女R』は中国の企業が開発・運営を行っているiOS/Android向けアプリで、少女として擬人化された各国の艦艇が、謎の敵艦隊と戦闘を繰り広げるというもの。
・歴史上の出来事を元にしたスキルを実装しており、それらの多彩なスキルを組み合わせ、敵と対峙することになる。
・艦艇は日本、アメリカ、ドイツ、イタリア、フランス、オランダ、アイスランドなどから多種多様な種類が登場し、好感度システムや衣装の着せ替えシステムなども搭載している。
はじめまして。こちらは戦艦少女R日本版の公式ツイッターです。現在、リリースの準備は着々進んでおります。公式告知や新情報などこちらのアカウントで呟きますので、ご期待ください。 pic.twitter.com/7Ct2Idiy94
— 戦艦少女R公式 (@SKSJR_JP) 2016年9月12日
艦これの主人公吹雪
戦艦少女Rの母港(ホーム)画面
艦これの母港(ホーム)画面
この記事への反応
・面白そう
・DMMは黙ったままでいいのか?w
・中国ならまだしも、よく日本で展開できたなwww
・もうここまでくるといっそ清清しいなwww
![]() | 艦隊これくしょん -艦これ- 艦娘型録 弐 コンプティーク編集部 KADOKAWA 売り上げランキング : 6 Amazonで詳しく見る |
事件や事故の遺族の悲しみや苦悩を見るのが堪らなく快感だ(笑)
戦艦少女はボイス無いし日本版は採算が取れなければ即撤退
ちなみにDMMは黙認を明言してる
iOSでやれるならわりと需要あるんじゃね
動きもシステムもUIもあっちの方が上だよ
そもそも艦これ自体殆ど手を入れてない手抜き仕様だからな
スマホ・ブラウザゲーに限っては開発力はあっちの方が技術力もノウハウも上
あっちの仕様のままなら上限有りで月額サービスもあるスタイルじゃねえの
日本の搾取仕様をあっちでやっても商売にならんそうだから
中華だし反日凄いよ、日本艦は明らかにスペック抑えてあるし
こうDMMのお花ゲーみたく 一貫性も無ければ説得力ある絵に落とし込めないやり方は好きじゃない
どうあがいてもキャラゲーになっちゃうんだから その辺 艦これの方がしっかりしてるよ
こっちのほうがマシっぽいのが皮肉や。
艦これの影響あるが艦これよりいい点も多い
ガチャの儲けが最優先でゲームの面白さは二の次ですし
クソイベ連発だし、運営の首挿げ替えた方がいいんじゃないの?
vitaあたりで出たら人気でそうな気がするw
日本人ならあくしず戦姫一択だろう
DMMが黙認するというか、訴えて勝てる材料が微塵もない
むしろDMMがチャイナ艦これに対していったい何を黙認してるつもりなのか聞いてみたいわ
そもそもDMMに世界各国の戦艦や擬人化という行為に対しての権利なんかなんにもない
類似してるってだけで訴えて勝てるならソシャゲ企業は今日から訴訟合戦だな
DMMの言い分としてはキャラ絵丸パクリとかがなければ良いんだとさ
吹雪は元はアニメ絵そのままパクったようなやつだったし天龍や呂500なんかは艦これの絵を別の艦に丸パクリのまま
ここらへんを突かれると戦艦少女は厳しいだろう
あと兵器擬人化は国産ならMCあくしずが艦これより先だから艦これがパクリなんだよな、鋼鉄少女の赤城を艦これだって丸パクリしてるし表立って抗議はできんだろうな
結局スマホ版もFlashつーかAIRだし
HTML5になれば何でも解決するわけでもなし
っていうかAdobe 1社が管理しているFlashからHTML5になったらどーせブラウザ毎の実装差異が出てくるだろうし
どーすんだろうねFlashベースのゲームって
とっととサービス開始して爆死して黙ってほしい
艦これには出来ないことをやってのけてる。
チャイナマネー恐るべし。
ただ、実際に遊んだこと無いので面白いのかは知らん。
かわいいしw
面白いなら払うわw
仁義はない!
そもそも艦これ自体がゲームとして面白くないからね。
ここで日本の声優がのっかったら艦これが優る要素はない。
萌え豚の嫁補正は金ですぐ転ぶから中韓毛嫌いするネトウヨ以外は乗り換えそう。
ずっと気になってたんだけど、こいつマジで言ってんの?
舐められてるなww
劣化させてるならともかくゲーム性向上させてるなら構わないだろ
擬人化なんて昔からあるわけだし
ここと提携して切り替えられるようにするとかあってもいいやん
やらないけど
じゃあこれが日本で艦これよりヒットするかって言うと無理な気がする
DMM側もあまり大きな声で批判はできんわな
DMMでPC版が提供されてるシャドウバースなんかもハースストーンのパクリにしか見えんわけだし
ついでのそのうち声優も起用するんかね?
全く触らなくても中将止まり、コラボ先はどんどんしょぼく
やっぱりブラゲソシャゲの類は3年が寿命だな
ガチャは艦これと同じ建造と開発
課金要素は母校、ドック等の拡張と衣装の購入(特定キャラの見た目が変わるが性能は変化しない)あとはじめて課金すると軽空母レンジャー(通常海域で普通にドロップする)といくらか資源がもらえる
戦艦少女の方が完成度高いせいで本家がいくらかのシステムを逆輸入する始末である(対潜先制攻撃など)
艦これも一応androidで出来るけど、一般開放は目処すらたってない
競合相手はFGO、デレステあたりか
肝心のゲーム内容は艦これより面白いのだろうか
もしかしてこっちのほうが面白いんじゃ
ガチじゃないけど、どっちでもいい。
生きようが死のうが!(´・ω・`)
いくら出来が良いっても同じようなゲーム内容の
戦艦少女やろうとは思わんなあ
だったらグラブルかシャドバやるわってなる
実際そういう奴多いし
そのうちこれもアーケード版が出たりしてww
ファンも多いだろうし中国版はどう頑張っても流行らないだろう
はちま的には、艦これの方がいい、キャラは艦これの方がいいとか対立煽りの荒らしみたいなことをしてコメントを稼ぎたかったんだろうけど思うようにいかなくてざまぁ(笑)
まあ、バックの理由も警告もなし利用停止にしたり、痛いところを突っ込まれたら黙殺するDMMや最近のメンテで大ポカかました田中謙介辺りに泣きつかれて記事にしたかもしれんがな(笑)
何かしら話題になって、本家製作陣を刺激してくれた方がいいんじゃないの
売り切りのソフトじゃなくて、ブラウザゲーなんだから、UIも進化しないとなぁ・・・
と、よく見たら記事あった早とちりしちまった
やらないけど
日本の軍艦マン.コは抵抗ない
過去の歴史上の軍艦を使っているから、別の所が同じような設定で作っても問題は無い訳で。
やはり後発なのでイラストは良い感じになってるな、似すぎという意見もあるだろうが
同じ艦船の設定を使ってるので似るのは仕方ないと思うし、あとは面白いかどうか。
艦これは公式素材が少なくてどうしようもないですから
スカイウェーブは?
とっくに流行も過ぎ去った今、新しい艦これを一からやるか?ってことでそんな流行らないだろうね
艦これって無料でかなり遊べるから流行った側面もあるよな?
生きてて恥ずかしくないのか?
オリジナル主張する方が恥知らずだろ
おおもとの艦これの
UIパクッてキャラ改変してるのにか?
擬人化を本家本元言ってるわけじゃないだろ
どこぞの2重国籍BBAのように主題すり替えんなよ
むしろ無料であそこまでやり込めるから人がどんどん集まって
人が集まったからイラストとか二次創作とか同人誌とか爆発的に増えて
それでさらに人が集まっていったのが艦これブーム
良くも悪くもユーザー主体であり続けた結果運営の怠慢が露呈して最近は閉塞感漂ってるけど(同人界隈は除く)
>キャラ改変してるのにか?
???
僕の扶桑さんはこんなキャラじゃないやい!とか意味?w
ちなみにUI面に関しては少なくとも刀剣乱舞とかその辺よりはパクリ度低いから安心していいよw
各種資源を増産していくシステムは大昔から村ゲーの基本になってて別に艦これ初出じゃないし
UIはともかくキャラに関しては
むしろ艦これがクソほど乱発されてる兵器擬人化キャラのパクリ企画でしか無いだろ
二次大戦時の戦艦ネタに限ってたとしても今まで何度擬人化案が出たと思ってるんだ
両の手どころか足の指使ってもまだ足りんレベルには同一ネタで擬人化されてるわ
艦これ知識しか知らないってなら大人しく黙ってなよニワカが
違うよ、艦これの絵をもろパクリして別の艦艇にしている絵が結構あった
今でも残ってるのもある
戦艦少女RのLive2D:ちゃんとLive2D用に立ち絵を描いてるおかげで自然な動作になってるし真っ当に可愛い
艦これ改のLive2D:既存の立ち絵に無理矢理当てはめてるせいで動きがしょぼい上に違和感バリバリでキモイ
って感じだったな
技術力、演出では確実に戦艦少女>>>艦これ(笑)だわ
艦これは運営が日本艦艇に愛着があって作品を大事にしているのが一番流行った要因だし
これにはそれらが全く無いってのは今までの運営で解りきっているので、パクリゲーの名前のまま終わると思う
そりゃ当たり前の話だよなあ
最初からLive2Dを視野に入れているのと全く入れていないのを比べて前者が上なのは
なんで艦これはLive2D前提で立ち絵描き直さなかったの?
戦艦少女はちゃんと新規で描き起こしたみたいだぞ?
書き直したら全く別の作品となるからじゃない?名前だけ同じって評価が一番駄目だし
中華のはそう言うのを売りにしていかないと商品としての価値が付けれないからだと思うよ
後から出るのは前に出てるのよりも良くしないと売れないのは当然だから
アメリカ帝国の圧倒的物量を楽しみたいプレイヤーはコッチの方が良さげ
羅針盤にはちゃんと分岐条件も表記しているし陣形選択時にも効果が書いてある。
CVがなくても気にならないならお船よりオススメできるわ
は?戦艦少女RのLive2Dってサービス開始から1年経って企画され、最近アップデートで実装されたんですが?
DMMはどう対応するんかね。
絵は可愛いみたいですね。
稼働とかして大丈夫じゃないはずだけど…
sys etcも一緒ですよね。
オリジナリティにかけるけど、
パクりのを展開することにより、
丸く収めようとしてたり
スマホの乱造RPGなんて軒並みアウトだろ。似たようなのばっかじゃん
こういうコンテンツを押し上げた時点でオリジナルと言っていいレベルだが?
中国製どうのこうのよりまずは、お前(キモオタ)の脳みそを向上させろよ。
この犯罪予備軍w
天安門事件。
でも日本では流行らないだろう
そう、またもや眠いのだ?