内閣府防災担当アカウントより
【噴火速報】8日01時46分頃、阿蘇山で噴火が発生しました。周辺にいる方は、ただちに身を守る行動をとってください。
— 内閣府防災 (@CAO_BOUSAI) 2016年10月7日
【火山情報】8日01時55分、阿蘇山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3 入山規制 引上げ)が発表されました。今後も、噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の登山禁止・入山規制等の指示に従い、危険な地域に立ち入らないでください。
— 内閣府防災 (@CAO_BOUSAI) 2016年10月7日
火山名 阿蘇山 噴火警報(火口周辺)
平成28年10月8日01時55分 福岡管区気象台
**(見出し)**
<阿蘇山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を発表>
火口から概ね2kmの範囲では、大きな噴石に警戒してください。
<噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引上げ>
**(本 文)**
1.火山活動の状況及び予報警報事項
中岳第一火口では、本日(8日)01時46分に爆発的噴火が発生し、噴
煙の高さは雲のため不明です。この噴火により1kmを超える広い範囲に噴
石が飛散した可能性があります。
2.対象市町村等
以下の市町村では、火口周辺で入山規制などの警戒をしてください。
熊本県:阿蘇市、高森町、南阿蘇村
3.防災上の警戒事項等
火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな
噴石に警戒してください。火口周辺では強風時に小さな噴石が1kmを超え
て降るため、風下側では火山灰だけでなく小さな噴石にも注意してください
。
<噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引上げ>
**(参考:噴火警戒レベルの説明)**
【レベル5(避難)】:危険な居住地域からの避難等が必要。
【レベル4(避難準備)】:警戒が必要な居住地域での避難の準備、災害時
要援護者の避難等が必要。
【レベル3(入山規制)】:登山禁止や入山規制等危険な地域への立入規制
等。状況に応じて災害時要援護者の避難準備等。
【レベル2(火口周辺規制)】:火口周辺への立入規制等。
【レベル1(活火山であることに留意)】:状況に応じて火口内への立入規
制等。
(注:避難や規制の対象地域は、地域の状況や火山活動状況により異なる)
平成28年10月8日01時55分 福岡管区気象台
**(見出し)**
<阿蘇山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を発表>
火口から概ね2kmの範囲では、大きな噴石に警戒してください。
<噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引上げ>
**(本 文)**
1.火山活動の状況及び予報警報事項
中岳第一火口では、本日(8日)01時46分に爆発的噴火が発生し、噴
煙の高さは雲のため不明です。この噴火により1kmを超える広い範囲に噴
石が飛散した可能性があります。
2.対象市町村等
以下の市町村では、火口周辺で入山規制などの警戒をしてください。
熊本県:阿蘇市、高森町、南阿蘇村
3.防災上の警戒事項等
火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな
噴石に警戒してください。火口周辺では強風時に小さな噴石が1kmを超え
て降るため、風下側では火山灰だけでなく小さな噴石にも注意してください
。
<噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引上げ>
**(参考:噴火警戒レベルの説明)**
【レベル5(避難)】:危険な居住地域からの避難等が必要。
【レベル4(避難準備)】:警戒が必要な居住地域での避難の準備、災害時
要援護者の避難等が必要。
【レベル3(入山規制)】:登山禁止や入山規制等危険な地域への立入規制
等。状況に応じて災害時要援護者の避難準備等。
【レベル2(火口周辺規制)】:火口周辺への立入規制等。
【レベル1(活火山であることに留意)】:状況に応じて火口内への立入規
制等。
(注:避難や規制の対象地域は、地域の状況や火山活動状況により異なる)
阿蘇山上空の雨雲レーダーだけど、多分噴煙だよなぁ
— うめ@竜党 (@bysooon) 2016年10月7日
割と大きめの噴火なのか?? pic.twitter.com/5itLnSjmUJ
噴石けっこうとんでるやないか。 pic.twitter.com/IAPwOT6SVM
— さらしる (@sarasiru) 2016年10月7日
阿蘇山 噴火の様子(NHK) pic.twitter.com/Q3vOFJC5l8
— 岡三マン (@okasanman) 2016年10月7日
この記事への反応
・噴火も心配だけど、また地震がおきるんだろか。
・噴火の規模を教えてくれ
・阿蘇山、桜島みたいな存在になってしまうな・・・
・心配ですね。。。
・阿蘇山噴火……?えっマジか
・阿蘇山噴火て…
熊本今年どうなってんだ((((;゚Д゚))))
・阿蘇山は大昔にすげえ大噴火したそうな
噴火する前は高度10000m越えてたとか
1年前の阿蘇山噴火ニュース映像
こんな時間に噴火とか・・・
現地の人は大丈夫なんだろうか
閃乱カグラ PEACH BEACH SPLASH 【先着購入特典】「お掃除メイドさん スプラッシュセット ~プロダクトコード付きイラストカード~」付+【Amazon.co.jp限定特典】Tシャツ&ホットパンツ(ミリタリーグリーン)配信 付
posted with amazlet at 16.10.07
マーベラス (2017-03-16)
売り上げランキング: 72
売り上げランキング: 72
熊本復興関連で試合を行う予定だそうだが…心配
どんだけ女日照りだよ
あっそ
富士山より遥かにやばい
箱根が本気出すよりマシだぞ
君は破局噴火できる実力を秘めてるだろう
地震や台風の影響が残る今破局噴火しないでいつ破局噴火するつもりなんだ
つーか阿蘇山が本気で噴火したら日本も朝鮮半島も中国の一部も全部まとめて消し飛ぶわ
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火 山のフルパワー比較
富士山 1
北海道駒ヶ岳 3
有珠山 3
樽前山 4
浅間山 4
九重山 5
燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本 海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエ.ローストーン 2500
おいおい、富士山こんなショボいのかよ。
日本一の山だから噴火の規模もデカいと思ったのにあんな端にある山のほうがヤバいのかよ
ほんとな
地元民だけどこんな噴火何度もあったし
今回に限って騒ぎまくる意味が分からん
トンキンはこんな心配してないで直下型地震の心配してろよ
うん、しょっちゅう地震で津波警報とかでるけど、大したことないよねw
でもその流れで東日本大震災の時の津波も大したことないとタカくくった結果、
どうなったのか知らない訳でもあるまい?w
関東どころか北半球が危ない
九州はタヒぬ
山口県まで火砕流が届く
これは何万十万年に一度の確率だから流石に起こらないだろうし起こったらもう諦めたほうが良い。
富士山みたいな休火山のストレスがヤバイんだろ
この間の地震が予兆だったのか
>36年ぶりに爆発的噴火
えっw
噴煙の高さは観測史上最高
爆発を伴う噴火は30数年ぶり
なにより民家に噴石が落下しとる
60数年住んでるじっちゃんが「このあたりに噴石は初めて」だと
東京は灰まみれ
呼吸器の病気が蔓延、交通機関はマヒ、送電線が切れたり雨で停電したりと経済活動ストップ