
自動車から「エンジン」が消える!? ドイツで2030年以降の搭載禁止決議が採択(nikkei BPnet) - Yahoo!ニュース
ドイツの有力週刊誌「デア・シュピーゲル(DerSpiege)」が報じたところによると、ド - Yahoo!ニュース(nikkei BPnet)
記事によると
・ドイツの有力週刊誌が報じたところによると、ドイツ連邦参議院が、2030年以降にガソリンやディーゼル機関など内燃機関を使用した自動車を禁止する決議を採択したとのこと
・米フォーブス誌によれば、決議採択はただちに法的効果を有するわけではないが、ドイツの規定がEU全体の規定になる場合が多いため、今回の採択が今後、欧州の環境対策の大きなターニングポイントになる可能性が高いとしている
・ドイツ連邦の交通大臣アレクサンダー・ドブリント氏は、今回の採択を「まったく非現実的」と切り捨てている
・ドイツの有力週刊誌が報じたところによると、ドイツ連邦参議院が、2030年以降にガソリンやディーゼル機関など内燃機関を使用した自動車を禁止する決議を採択したとのこと
・米フォーブス誌によれば、決議採択はただちに法的効果を有するわけではないが、ドイツの規定がEU全体の規定になる場合が多いため、今回の採択が今後、欧州の環境対策の大きなターニングポイントになる可能性が高いとしている
・ドイツ連邦の交通大臣アレクサンダー・ドブリント氏は、今回の採択を「まったく非現実的」と切り捨てている
この記事への反応
・軍用車も電気かい?
・禁止てのが曖昧だけど、たった14年で全てのガソリン車ディーゼル車が運転禁止ならすぐにでも販売停止していかないと現実的ではないでしょ。
・電気自動車を作る時の環境破壊がハンパない
・ドイツ車の時代も終わりですね、良い事だ
・今の技術で内燃機関車に取って代わる可能性があるのは燃料電池車くらいかな、EVは色々限界がある
2030年なんてすぐやでw
任天堂やマリオが嫌いで、なのにそれほどソニーのゲームを買うわけでもない不思議な人達。
他に趣味もないからゲームにしがみついた挙句ゲハに傾倒し、
海外のファンが買ったゲームソフトやゲームハードの売上数を自分のことのように誇るが、
本人はハードもソフトも持っていない買う気もないただのニートである。
重度のオタクでコミュ症であり、任天堂系のゲームで遊ぶ人を小馬鹿にするが
本人に社会的地位や経済力は皆無である。
突然所構わず任天堂を叩き出し発狂するため精神に異常をきたしている可能性もある。
ほんと小賢しいね
電気自動車でPASA出口の停車状態から、数秒で150〜180キロまで加速できんの?
その辺、最初から最大トルクが立ち上がるEVの方が遥かに加速は速く出来る。
バッテリーバカ食いするのが問題だが
だけど、「世界制覇」そのものの概念が無くなったわけではない
現代の「世界制覇=先に世界標準を作った国」の勝ち、を指す
ドイツのこのエンジン廃止?の記事も、中国の宇宙進出のニュースも(USAやロシアの宇宙開発も)裏目的は、(特定のジャンルの)世界制覇(=利益享受の特権の独占)だ。この文脈でいえば、AIだってUSAの”制覇思考”だし。「金融システム」だって、そもそも欧米の”制覇思考”で開発された。
日本の弱点はこういう技術進化を未だにロマンで捉えてるところ
だから、「”技術進化や先進的標準化の仕掛け”に気後れしたり乗り遅れた国」が負け。
日本が戦略思考がまだないのは、こういう「仕掛け」がまだできないこと。「低コスト生産資源」が無い日本こそ、戦略思考でエンジン廃止を唱える役割を演じるべき(その代わり未来技術の勝算の裏付けが必要)だったのだ。
バッテリー(という概念が既に古い?)が実用化されてるのだろうか
中韓が乗り込む前に独占しないと利益でないし
普通に閉め出せばいいのに
「トヨタと提携深化します」→株価高騰ですね仕込みます
別にいいけど出来ない目標建てんなよ?
毒性の強さは見ないふりで仕方なく使ってるからね
全てを電気にしたら影響が半端なく恐ろしい
スマホ程度であの騒ぎ、自動車用で同じこと起きないとは限らない
その際は確実に死人でるぞ
車買ったのにどんどん乗らなくなるという恐ろしい車
最近のドイツはもうお花畑な理想だけ掲げて何かくるってるとしか思えん
まーた不正しまくるつもりか?んでEV用の電気はフランスの原発で作らせるんだろ?www
ほんとクソみたいな国だわ、だいたい2030年には難民に乗っ取られて国無いだろw
クリーンディーゼル()だけは残すってオチでしょ
聴こえてくるのも結構いいかも
テスラもグリーンエンジン賞とか受賞してた気がするし
それで自分んところの企業がついていけず不正に手をだすんだから笑えるよな
そもそも、クリーンディーゼル自体が特許で作れなかったハイブリッドに対しての時間稼ぎだしな。
で、EVの準備ができてきたのと国ぐるみの不正がバレたのとで電気自動車をぶちあげた。
いや、そこはガソリン車でも水素自動車でも同じだろ。
ガソリン車は歴史が長い分安全なだけで。
ドイツは終わったな。
欧州車のブランドイメージガタ落ちだし、もうエンジンでは絶対勝てないからエンジン車自体を閉め出す方針に切り替えたんだろうよ
まあ、インチキディーゼルのせいで大気汚染が北京並みに深刻だから住民にとっては良いことかもな
ロシアの差し金とかじゃ無いの?戦闘能力低下しまくるだろ
国内人気が落ちているのは暴走行為しているDQNと
民放放送無いだけで海外では相変わらずしっかりした地盤があるよ
今はRX人気が上がって来ているしFIA主催のドリフト選手権開催に向けて準備を始めたりもしているからね
EVとか歴史がないから怖いしな
その電気は何から作られるのかい?
自然エネ割合が高い国ならまだしも化石や原発依存の国じゃ効率悪くて逆に環境に悪くなるんじゃ
F1もWRCも今まで支持してきた欧州でメタメタだから、脱欧州化で必死になってる
最中やん。それでいてモタスポ界におけるシェアの75%はイギリスが握ってるから
上手く行ってないけど
世界的にモタスポは有料放送に切り替わってんだよ。放映権が割高なんで普通の
地上波じゃ放送しなくなっちゃってるの。アメリカはちょっと違うけど
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.目くらまし煽り対立叩き他工作世論誘導多数「TPP問題まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
車辞めて
馬とロバに戻るんやろ
超エコじゃん
イスラムに頼らずとも、アメリカからアーミッシュの方々にご帰国願えばいいんじゃw
今はバイオエタノールとかあるし上手く炭素を循環できる
何か気持ち悪い恣意的なものを感じるね
オイルマネーじゃない何かw
あと充電スタンドも
ほんとこれ
この辺全然報道されてないのが闇すぎる
すべてにおいて罠すぎるwww
原発廃止の時も結局フランスとか他国電気の輸入で自国の負担増やしてたなあ、結局石炭火力発電で二酸化炭素出しまくってと
これがそのまま行ったら欧州も日本のH.V、P.H.V、E.Vだけしか走らなくなるなwww
輸出向けには今まで道理、ガソリン車作って行くだろうから問題ないじゃない
欧州限定のEVで非関税障壁を作るのです
無害なCO2を規制してガソリン車より有害物質をまき散らすディーゼルを優遇してた
これ、考えた奴は素人だろ?
一応できんよ。
電気は最初から最大トルク出せるから。
ぶっちゃけ加速なら電気の方が強い。
が、ターボのような面白みは全く無いだろうな。
電気自動車を普及さしたら結果電車でよくね?って話になって車が廃れる。