
【衝撃】オッサンに聞いた! 好きな女神転生シリーズランキングトップ10発表 | ニコニコニュース
人気ゲームシリーズ「女神転生」。小説を原作としてゲーム化された一作目は「デジタル・デビル物語 女神転生」として1987年にナムコから発売された。その後「真・女神転生」で大ブレイク。外伝として「真・女神転生if…」が話題を呼び、リメイクとして「旧約・女神転生」も大きな話題となった。・オッサンはメガテン...
記事によると
・小説を原作として1987年にゲーム化された「デジタル・デビル物語 女神転生」。「真・女神転生」で大ブレイクし大きな話題となった。
・現在は「ペルソナ」が絶大な人気を得ているが、今回は40歳以上のオッサンを対象に、東京都の秋葉原と新橋でアンケート調査を実施。97人に「好きな女神転生シリーズは何ですか?」という質問を行った
結果は以下の通り。
・オッサンが好きな女神転生シリーズランキングベスト10
1位 真・女神転生
2位 真・女神転生if…
3位 真・女神転生II
4位 女神異聞録ペルソナ
5位 女神転生
6位 真・女神転生デビルサマナー
7位 デビルサマナー ソウルハッカーズ
8位 旧約・女神転生
9位 魔神転生
10位 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
・オッサンがガッカリした女神転生シリーズランキングワースト3
1位 RONDE ~輪舞曲~
2位 偽典・女神転生 東京黙示録
3位 真・女神転生 NINE
・小説を原作として1987年にゲーム化された「デジタル・デビル物語 女神転生」。「真・女神転生」で大ブレイクし大きな話題となった。
・現在は「ペルソナ」が絶大な人気を得ているが、今回は40歳以上のオッサンを対象に、東京都の秋葉原と新橋でアンケート調査を実施。97人に「好きな女神転生シリーズは何ですか?」という質問を行った
結果は以下の通り。
・オッサンが好きな女神転生シリーズランキングベスト10
1位 真・女神転生
2位 真・女神転生if…
3位 真・女神転生II
4位 女神異聞録ペルソナ
5位 女神転生
6位 真・女神転生デビルサマナー
7位 デビルサマナー ソウルハッカーズ
8位 旧約・女神転生
9位 魔神転生
10位 真・女神転生 STRANGE JOURNEY
・オッサンがガッカリした女神転生シリーズランキングワースト3
1位 RONDE ~輪舞曲~
2位 偽典・女神転生 東京黙示録
3位 真・女神転生 NINE
この記事への反応
・一時期ペルソナ4凄くハマったけど個人的原点のソウルハッカーズに戻り、そして最終的には真・女神転生が一番楽しいってなった!
・個人的にはダントツでソウルハッカーズが好き。ただしSS版に限る。PS版は明るく描き直されたのでイメージが異なる。
・ペルソナシリーズしかやったことないけど、難易度は歯ごたえあるよね。最近のドラクエやFFしかやったことない人は途中で投げるかもw
・黒歴史にしてるファンも少なくないみたいだけど、私はimagineが終了して心にぽっかり穴が開いてます…;;
・アキバなら一人や二人いそうだが真・女神転生TRPGを挙げたやつとかいなかったのかなあとちょっと気になる卓ゲ民
・ペルソナまでやったけど一番面白いのは何度もやって楽しめるのは真・女神転生だけだった。TRPGルールブックあるけど…ボッチなんだよ…
・FC版女神転生2だな。音楽、グラフィック、ストーリー、全てが別次元に感じた衝撃作品だった。物語が分岐し別EDを発見した時の驚きも。
・はじめてのメガテンだった真3は忘れられない
・やっぱりデビサバは入らぬか~まぁサマナー2種類とも入ってるからいいかー
・デビルサマナーシリーズは、異聞録より上だと思ってたのに・・・
・真強いなぁ。もちろん自分も好きだけど。
・デビサマはとにかくカッコよかった。街歩くだけでお洒落だったゲームは初めてだ。
・ペルソナしか知らん人はぜひ女神転生を!!どれを選んでもワクワクが止まらない!!!
・ソウルハッカーズとライドウ1・2くらいしかまともにやったことない
・おっさんが対象ならこんなものだろう、個人的には真・女神転生3のマニアクスが至高だけどな。
真・女神転生 NINE
そんなげーむもありましたね・・・
【PSVita】SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス 【予約特典】ダウンロードコンテンツPASS配信
posted with amazlet at 16.10.16
バンダイナムコエンターテインメント (2016-11-22)
売り上げランキング: 21
売り上げランキング: 21
ペルソナが本流になっちまった。任天堂に関わったばっかりに・・・
悪いのは糞二ーとアベ正拳
今やって耐えられるゲームでは無いだろ・・・
おっさんB「テレネットの奴はやった」
その辺をガッツリ手を入れて万人が楽しめるようにしたのが今のペルソナ
オンライン前提のシステムだったのにオンライン対応しませんって一種の詐欺よ
SJのLルートは「誰もがL勢力に抱くイメージ」を体現していた。
結局詰んだ思い出…OVAにもなってたような
なんだかんだで最後までやった記憶はあるけどさっぱり覚えてない
FINALだからなあ…
ずーっとさまよって結局すぐに売った覚えがあるわ!
ただギャルゲ要素やら男性向け要素が色濃いだけ
ゲームや世界観より金子のファンて感じだけど
戦闘は緊張感あってよかったんだけどなぁ
だいぶ経ってPSP版でクリアできたぜ
なつかしーじゃねーか!この野郎・・・禿同
1位かと思ってたのに
単にXBOXで出たから、っていう変な理由じゃねぇよな???
OVAニコ動にあったで昔だけど
「もしかしてリアル女神転生!? ぜったい中に悪魔召喚プログラムがダウンロードされた!!
これから 面 白 く な る!
でも、デカすぎて持ち歩けねーよ」
と思ったのは俺だけじゃないはずだ。
年代違うと全然趣向違うな…
ジェネレーションギャップありすぎて全く共感できねえ
いきなり序盤でヒロインバラバラにされるやつだろ・・
しかしTOP10にすら入らんとは
やっぱメガテンは一人称視点の戦闘じゃないとな
4で戻してくれてほんと嬉しかった
真Ⅱの世界観が一番好きだったわ
クソ分かる。単純に忘れてしまったのか、そもそも覚え辛いのか。でもDQやFFの魔法は今でもちゃんと覚えてるんだよなあ…。
あの世界観好きだった
戦闘は雑魚戦だと会話して金かタイト稼ぎが基本。エンカウントが高いからその面倒な会話を頻繁に強いられて、結構何度も切れかけたわ
ダンジョンもただの迷路だし、とにかく爽快感に欠けるゲームだったよ
いや、面白かったけどね
メガテンって、この真Ⅱで話的には完結してるんだよな
それは置いといて、一番やり込んんだのは真・女神転生ifと真Ⅲノクターンマニアクスかな
ダンテと人修羅が戦うのが最高に良かった
まぁ曲とパッケージしか印象に残ってないがね
40歳以上は悪魔くんでエ ロイムエッサイムだろ。
テイスト的には旧IIが完成形だろう
葛葉ライドウシリーズで座礁したのがペルソナシリーズを優位にしたな。
GPSとARを利用した「メガテンGO」はまだですか?
ⅣのFINALやで。Ⅴに期待しましょう。
戦闘システムやゲームシステムをオンラインやること前提で作って販売したのにオンラインサービスが始まる前に中止
2週目以降はオンラインで楽しんでね!って予定でクリアデータ残せるようにしてたのにオンライン対応自体が無くなったから全てがパー
箱で出したからってか箱じゃ採算取れない、人集まらないってんでオンライン要素打ち切られて未完成品になったから箱が悪いと言えば悪い
しかし、死なないとシステムが活きないゲームなだけに
敵の殺しにくる凶悪さはシリーズ随一だぞw
今やったら余りの理不尽さで投げると思うわ
真シリーズ好きな人がまだいてホッとしたなぁ
某サイトのクリスさんとかマジで開発に入れてやれよと思うね
神と悪魔に翻弄されつつ人間のままあがくのが好きなんだし
あとペルソナシリーズの原点ともいえるIfもいいけど
4は本当に残念だった
真3はあの戦闘がどうしても馴染めなくて投げた
どっちもガキの頃の思い出補正強めやけど
RTS?が面倒だっただけで実在する町でライドウの様に仲魔を連れて歩けてキャラメイクもできるし
これ系統のメガテン番外編がでたら買うわ。
同意
初代TRPGはどうしようもないクソゲーだったなぁ
コンピュータ版の大量のデータを抜き出して来て
コンピュータ版の煩雑な処理を人間の手でやれと言うね・・・
井の頭公園でガチでバラバラ殺人あったのとかもビビったし
絶対今後PS4で真5とかデビサマとか出るだろうな
まあせっかく手間かけて作ったんだし、使いまわしたいだろうからPS4で出る可能性高そうだな
ペルソナ5もPS4版かなり売れたから、普及台数による不安要素は軽減されてるんじゃないかね、FF15出れば本体もまたかなり売れるだろうし
3DSはもう賞味期限切れそうだし、それこそNXなんて売れるかどうかもわからんもののために開発するとは思えん
世界観が終わってんだよアレ
あとはおまけみたいなことだけど、
ソウルハッカーは雰囲気が良かったかな。
ペルソナは2までしかやってないけど、
マップとかは良かったかな。
シナリオ的に弱いというのもあるけど、
セリフとかがあかんすぎるな。
音楽はパクリ多いけど、まあまあかな。
2位 偽典・女神転生 東京黙示録
3位 真・女神転生 NINE
あー分かるわ
2位はプレミアだしやったことないが
そんなこと言ったら無印の真4とかゴミだぞ
理不尽なムド死から合体の複雑さ
悪魔会話の難解さに至るまで全て好き
ペルソナ系だったらNXにPQ2だして欲しいわ
初代ペルソナやってた世代でも30以上は確実だしな
今回のペルソナ5は面白い物だったけどアトラスのRPGとして面白いだけで女神転生系列の面白さではないんだよな
3と4は本当に女神転生シリーズですらない上につまらないから救いようがない
ああいう方向性のはまだ出してほしい
悦んで買ってるのは昔からシリーズに噛り付いてるオッさんばっかりだろ
よーやるわって思うわ
ファミコンのメガテン2が面白かった後は知らん
バグに目を瞑れば、オカルトとSFの塩梅が良くてストーリーが終盤になるほどに目が点
間違いなくドミ版がワースト一位
魔神転生2もめっちゃ面白かったな
メガテンは何故か3DSばっかで出して微妙なことになってるけど、当時メガテンやってたような濃いファンはPSの方に多いんだから、少なくともマルチにした方がいいわ
良ゲーなのは確かだがオンラインが潰れて未完成品になったのが全てだわ
出すのが早すぎたし出したのが箱だったのが最大の失敗
以後は存在しないに等しい
ハメ通でキャライラスト見てこりゃダメだと思ったな。誰だ?近所の友達に描いてもらったのかありゃ
ガッカリの2位3位は未プレイだけどね。
60万は全世界でな
国内だとペルソナ5にフルボッコの産廃なんぞ要らないから
おまいらもPS VRでソウル抜かれるんやで。
その証拠に現実に戻ったら心にぽっかり穴が空くやろ?
初代デビルサマナーの世界観でもっかい遊びたいなぁ
4で巻き返そうにもハード的問題で結局そこそことまり
結局ヘビーユーザーに合わせすぎると大多数のライトユーザーがついてこない
普通のRPGとしては充分だろうが、女神転生の系譜に連ねるにはゴミすぎる
にわか受けいいけど
旧約の方はダメ
シナリオは鬱展開満載やけど面白いで、ただバグがなぁ・・・
プロジェクトEGGに来てくれんかと期待はしている
当時それでパケ死した。
パケ放題の契約がされてなかったのに気がつかなくてずっとプレイしてて
請求が12万ぐらいいった。
ワーストのロンドとNINEはわからんでも無いけど儀典プレイした事ある人が評価つけれるほどこんなにいるとは思えん
エアアンケートの匂いがプンプンするわ
女神転生に3はないよ
もしかして真の方か?
デビサバ、ライドウ2かなぁ…
(ちなみに中島の奴は方眼紙でマッピングしてクリアしたぞ)
昔のは本当に夢中になってやったけど、でも今SJやっても途中で投げちゃって
ペルソナやデビサバの方がいいやっていう一貫性の無さ
実は#FEも嫌いじゃないwあれでFEコラボじゃ無かったら普通にペルソナで行けただろ…って
真3は戦闘は面白いけどストーリーがどうにも
真シリーズは2で終わっているし、真1から2の間の話も他でやってるし
ああいうの以外やりようがないってのは解るんだけどさ
初めてカオスルートも出てきたし。
女神転生IIも結構好きだったな、大破壊後のシェルター内でゲームして遊んでたら
シェルター内に悪魔が入ってきて友達と脱出~さっくり友達死んで~とか
PS4で真女神転生4でないかなあ
今となってはこっちのほうが入手難易度高いよね
…な事を知ってるような世代だが、デビルサバイバーにハマってしまいました。3出るの待ってるぞ!
リメイクか
メガテンシリーズ全体に漂う無機質でくだらなくてクールな世界観も最高。
女神転生(1中島、2北アスカ)以外にも出てたんか、ヒロインが性的に酷い目に遭う?
あんまり好きじゃ無いんだよね、世界観的には有って当たり前なんだけれど性的暴行
なにをもって安心なのかちょっと分からんのだが?????
そんな事知らずにアンケート答えるとか笑えるよ!
PS1のソウルハッカーズやって雰囲気とか凄い好きなんだが
戦闘入る時のロードが長くてそれが原因で最後までやらず断念した
最低は偽典さんで
あとデビルサマナーというかライドウシリーズ新作クレェ
真Ⅲは確かに今やっても神ゲーだった
真女神転生は発売・開発共にアトラスだけど。
ファミコン版の女神転生I•IIと勘違いしてる?
あれよりいい女神転生なんて今の所ないし、どんどん絵師が変わってグラも安っぽくなったから今後も期待はできないな
おかんが食われたり友達を皆殺しにしたりする退廃的な世界観が好きだった
そしてがっかりしたのはストレンジ・ジャーニーと真4だわ
ロウ、カオスヒーローを最初から極論振りかざすタイプにしてないし、生まれ育った環境の違いで根幹的な価値観の違いはあれど完全に相反するわけじゃないから、どっちに付いてもおかしくないようないいバランス。
今までが極論すぎてニュートラルしか選べなかったから、この進歩はスゲー重要だと思うわ。
英霊も神話の登場人物だから実在の偉人とは少し違う。
FGOで無茶苦茶になっとるが。
内容に深みがない。
それこそ真3のように仲魔がスカウトしに行ったら(うわー!太陽神が異教の太陽神を説得しに行ったー!)みたいな画のワクワク感とか、宗教そのものの捉え方だったり、紐解きが丁寧なほうが楽しいに決まってる。
ペルソナは描写がコア向けなまま外見をライトユーザー向けで売ってるのが不健康に思う。
あれって仲魔になるから楽しいメガテンじゃないと意味が薄い。
ペルソナはカレンダーとかギャルゲー要素が長すぎる
まあペルソナなんて最早キャラゲーだからな
メガテンかデビサマみたいな悪魔ゲーじゃないと悪魔の魅力感じないしw
NINEは中古屋行けば売ってるぞ
別にプレミア付いてないから値段も高くない
ただ買っても消化不良間違いなしだけどな
ストーリー自体はメガテンらしくダークさ出してて良い感じではある
正確に言えばアニメみたいに小奇麗にまとまったシナリオだと独自のダーク感が崩れる。
真4はそこが欠点に感じてる人も多いと思う。
ペルソナならまだしもメガテン要素なんて魔法くらいしか無い。
3からやってるから、初めてあのデカイ顔さんと戦えて良かったし
今更PS2やるのもアレだから最新ので出来るようにしといて欲しい
PS4のトロフィー付けれるアーカイブでもいいし、日本はなんか出してない?みたいだけどまだ
一番嫌いなのはリアルタイムでプレイした初代ペルソナかな。
あの教室の移動方法PSコンとの相性の悪さも重なって糞だろ。
あれを評価してるヤツは信じられん。
真3はRPG好きからの評価は高いけど
メガテンファンからはそこまで評価高くないからね
色々と急激に変えた反動だろうけど
ペルソナで移動方法が苦になったことはないな
そんなことよりエンカウント率の高さとぐだぐだ長い戦闘とセーブポイントの少なさが糞だろ
かなりの糞移植だと思うんだが
音楽が本当に崎本だとは思えないくらい劣化してるし
バグで宝箱が勝手に空いてることもあるし
真Ⅰ、Ⅱまでは女神が転生してるな。って気がしたけど、Ⅲ以降はシステムだけメガテンで微妙な気持ち。
ペルソナ無印は異聞録だけど、女神ポジションの子が居て、これは女神転生だなって気がした。
そんな話をしだしたら、そもそも翔企画派生まで、メガテンシリーズに入りかねない。
無粋な追求は無しにしようぜ。
すげーわかる
2もさらっとやって終わった
意外と好きなのはソウル八カーズなのであれ系の続編も頼む
他の作品に出てこない悪魔がいて良い
偽典は最初がPC98だった上にバグが多くてクリア不能が当たり前だったから。
当時パソ通で有志の情報交換で攻略FAQが作られ、それでようやく「クリアは」できるようになったくらいだから。(当時一部分岐が不明確ではっきりしないため、「分岐そのものがないのではないか」とも言われてた)
現在はwin版とともにプレミアついてるから入手困難だし、当時プレイしていない人に対しては買ってまでプレイするのはやめた方が良いと思う。
反対に真1の空白の時間が舞台のため、あちらで活躍する(または重要となる)悪魔の出番が無かったり中途半端だったりするけど・・・
オッサンじゃなくても選ぶじゃろ
女神異聞録もっさり展開に耐え切れず早々に積んだから
俺もこれは好きではない部類だな。
TDN懐古ランキング
ラストバイブルは圏外か?
ドラマはいまいちだったが
適当にやってもサクサク進むFFやDQとはワケが違うから
初プレイはストレス溜まりやすいのはしょうがないねえw
合体法則が凝ってるしバランスブレイカーを序盤から仕込んでサクサク進むコツもあるから
やり込み派の人らの評価は高い。二週目以降は漫画や2ちゃんねる見ながらやっていけるし
リプレイオートが無かったら評価がもっと低くなってたと思うな
リプレイオート便利
真1のことなら、エストマで低レベル悪魔をエンカウント率ゼロにできるし
戦闘も神経弾やら合体剣やらでサクサク悪魔を倒せて気持ちいいけどな
ペルソナ1はエストマもトラエストモないからキツイ
>>178
ペルソナ1のクォータービュー視点の移動では
コントローラーを斜めに持てば歩きやすくなるよ
あの分厚い説明書に書いてあるさりげないアドバイスだ!