記事によると
・DCの『ジャスティス・リーグ』とサバン・ブランドの『パワーレンジャー』が、クロスオーバー・コミック『ジャスティス・リーグ / マイティ・モーフィン・パワーレンジャー(Justice League / Mighty Morphin Power Rangers)』を発表した
・2017年1月11日発売の#1より、2大ヒーローチームが合流する
・ライターは『Injustice: Gods Among Us』のトム・テイラー、アートワークは『グリーンアロー』シリーズのステファン・バーン
・ストーリーはそれぞれの映画との直接の関連性はなく、パワーレンジャーは90年代にアメリカで放映されたシリーズをベースにする
・DCの『ジャスティス・リーグ』とサバン・ブランドの『パワーレンジャー』が、クロスオーバー・コミック『ジャスティス・リーグ / マイティ・モーフィン・パワーレンジャー(Justice League / Mighty Morphin Power Rangers)』を発表した
・2017年1月11日発売の#1より、2大ヒーローチームが合流する
・ライターは『Injustice: Gods Among Us』のトム・テイラー、アートワークは『グリーンアロー』シリーズのステファン・バーン
・ストーリーはそれぞれの映画との直接の関連性はなく、パワーレンジャーは90年代にアメリカで放映されたシリーズをベースにする
この記事への反応
・コイツはスゲェ!!
・スーパー戦隊はMARVELと繋がっているけど、遂にDCと共演か…
・え、これマジなん?
・まじかよ!インパクトありスギイイイイ!
・いずれは仮面ライダーや宇宙刑事も出てきて、スーパーヒーロー対戦 in ザ・ワールドになったりして。
・パワーレンジャーとジャスティスリーグのコラボに、東映スパイダーマンを混ぜれば、夢のJLA&アベンジャーズ&スーパー戦隊&仮面ライダーも狙えるのではないでしょうか。
・俺得すぎる
・こういうこと会社関係なくできるアメリカ、最高です(笑)
またアメコミ世界が大変なことに
ジュウレンジャーのアメリカ人気ハンパねえなぁ
バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 アルティメット・エディション ブルーレイセット(初回仕様/2枚組) [Blu-ray]
posted with amazlet at 16.10.16
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2016-08-10)
売り上げランキング: 47
売り上げランキング: 47
せやな
敵が巨大化したらロボット持ち出してくるし
20年以上続いてないか向こうの人気
敵は大体、十数人の兵隊従えてくるけどな
世界ならウルトラマンとか怪獣のほうが上だよ
パワーレンジャーなんでアメリカだけだよ
マスクドライダーってタイトルでやったけどコケちゃったんだよなあ
言うて、今のライダーが他の特撮の事言えんやろ
ウィザード辺りから擁護不可だわ
パワーレンジャーがあったから仮面ライダーも復活出来た
アホで軽薄な毛唐がバカ騒ぎしてるだけなのがパワーレンジャー
日本のスーパー戦隊とは中身も訴えかけるものも違う
そうそう
だから番宣ついでにパワーレンジャーにマスクドライダー(BLACK RX)がゲスト出演して共闘した回とかある
ベビーメタルどうこう言ってたな
アメリカは変化に乏しいんだよコミックは
ただ初代パワレンは、ハリウッド映画化されるからまたもりあがってる
恐竜戦隊ジュウレンジャーやねん!
そこんとこ大事
んなこと知ってる。二択での話しかしてないだろ
内輪ウケばかりだし
少しはこの向上心を見習えよ
アジアだけの雑魚が
一回流行ったヒーロがずっとトップ集団でがんばってる
まあアメコミの複数作者体制の絡みなんだろうけど日本人としては驚く
こうも評価が違うのはなぜだ~
あと日本の特撮で大人向きにしたので大人も見てねって作品は
ほぼ男女の三角関係ってのもなぜだ~
あれ、お互いの戦う理由が陰鬱としすぎてて(´・ω・`)←こんな感じになる
正義の味方が、自分探しとか正義とは何かを考え始めたらアカン
え!? そっち?
アメリカじゃジュウレンジャーより前の戦隊の知名度ゼロやし
そら「原作」は大事で、俺らサイドにも何か言う権利があるのかもだけど。
個人的にはアメちゃんの「原体験」を尊重すべきとこだと思うのよね。
アメちゃんには脇目も振らず、のびのびとパワーレンジャー作って欲しいわ。
こっちは気にすんな…してないか。
これだったりいろいろと迷走してるな
カメンライドッ!!