フリーライター・西田宗千佳さんのツイートより


「ここからVRは絶対「ブーム失速」と記事で煽られる。」






早速指摘されたような記事が出ていた




引用画像

「VRバブル」の失速を断言できる8つの理由(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

テクノロジー業界のリーダーらはバーチャルリアリティ(VR)こそが次世代のプラットフ - Yahoo!ニュース(Forbes JAPAN)

zasshi.news.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

・VRは過大評価されており、製品の価格も高すぎる。さらに、価格以外にもVRの普及を妨げる要因はいくつもある。

1. ヘッドセットは快適ではない
2. 吐き気や頭痛を引き起こす
3. ケーブルが邪魔
4. 決定的なソフトが登場してない
5. モーションコントロールへの依存
6. 完全な没入感からは程遠い
7. 物珍しさは一過性のもの
8. コンテンツが少ない




この記事への反応


・この人、本当にプレイした? と疑いたくなる適当記事

「ソフト、コンテンツが少ない」 まだ発売されたばかりだろ・・・

どういうバブルもそのうち失速する。その後の持続的な成長の方が重要。Carmack神が仰っていたように、新しさに頼らず、リアルなバリューを生みださないとね。

そりゃ流行は落ち着くよな。だから何っていう

ソニーフリークとしてはPSVRには頑張ってほしいし、コケるとわかっていてもお布施をするのがソニー信者たるものw しかしまぁ結局最後はコンテンツの問題でキラーコンテンツが出てこないとねぇ

アンチ記事が出るのは流行っている証拠なので別にいいんじゃない?

VRに限らない、新ハード初期のネガティプ要素列挙しただけだな。失速はするだろうけど、それこそ据え置きゲーム機全体の話。画面が邪魔なら視野をハックするしかない。

VRが失速ってのはないかな。PSVRとかハード個々はあっという間に進化に取り残されてってのはありそうだけど。3DTVなんかの微妙さと別格

的外れなのもいくつかあるけど概ね合ってんな はてさていつまで保つことやら

3Dテレビって流行らなかったよね。 そのうちゴーグルつけるのめんどくさくなってやらなくなりそう。 映画でもそうだけど、そういう施設でやる程度で十分な気が。 エロが出れば話変わるだろうけど














新しいものはまあ批判されるよね

確かに改善するべき点は多いだろうけど、単なる3Dと違ってVRでしか体験できないものは確実にあるんだよなぁ

今後どれだけいいコンテンツが出てくるかが重要だね









PlayStation VR PlayStation Camera同梱版
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-10-13)
売り上げランキング: 32