
実質約650円のドコモオリジナルAndroidスマホ『MONO MO-01J』、12月発売 - Engadget Japanese
ドコモは、同社初となるオリジナルブランドのAndroidスマートフォン『MONO MO-01J』を、12月上旬に発売します。実質の負担額は648円とリーズナブルな点が特徴。低価格でありながら、防水やVoLTEに対応、チップセットなどの性能も十分な仕上がりです。なお、12カ月以内に機種変更すると、違約金
記事によると
・ ドコモは、同社初となるオリジナルブランドのAndroidスマートフォン『MONO MO-01J』を、12月上旬に発売します。
・実質の負担額は648円とリーズナブルな点が特徴。低価格でありながら、防水やVoLTEに対応、チップセットなどの性能も十分な仕上がりです。
・『MONO MO-01J』は、ドコモブランドとして販売する、Android 6.0搭載のZTE製スマートフォン。ディスプレイサイズは約4.7インチ(1280×720ドット)で、マナーモードのオン・オフを切り替える物理スイッチや、ストラップホールも搭載しています。また、キャップレス防水やVoLTE、ハイレゾ音源再生にも対応。
・ ドコモは、同社初となるオリジナルブランドのAndroidスマートフォン『MONO MO-01J』を、12月上旬に発売します。
・実質の負担額は648円とリーズナブルな点が特徴。低価格でありながら、防水やVoLTEに対応、チップセットなどの性能も十分な仕上がりです。
・『MONO MO-01J』は、ドコモブランドとして販売する、Android 6.0搭載のZTE製スマートフォン。ディスプレイサイズは約4.7インチ(1280×720ドット)で、マナーモードのオン・オフを切り替える物理スイッチや、ストラップホールも搭載しています。また、キャップレス防水やVoLTE、ハイレゾ音源再生にも対応。
ドコモ スマートフォン
MONO MO-01J
みんなにうれしい高品質スマホ。すべてがシンプルで使いやすい
2016年12月上旬発売予定
スペックとサービス・機能
メーカー ZTE
OS Android 6.0
プロセッサ Qualcomm Snapdragon 617/1.5GHz 4コア+1.2GHz 4コア
メインメモリ 2GB
ストレージ 16GB
外部メモリ microSDXC(最大128GB)
ディスプレイ 約4.7型HD TFT液晶
解像度 720×1280ピクセル
連続通話時間 約620分(LTE)、約710分(3G)、約660分(GSM)
連続待受時間 約580時間(LTE)、約410時間(3G)、約360時間(GSM)
バッテリー容量 2440mAh
アウトカメラ 有効約1330万画素CMOS
インカメラ 有効約490万画素CMOS
ボディーカラー ホワイト、ブラック
サイズ 約69(幅)×136(高さ)×8.8(奥行き)mm
重量 約138g
MONO MO-01J
みんなにうれしい高品質スマホ。すべてがシンプルで使いやすい
2016年12月上旬発売予定
スペックとサービス・機能
メーカー ZTE
OS Android 6.0
プロセッサ Qualcomm Snapdragon 617/1.5GHz 4コア+1.2GHz 4コア
メインメモリ 2GB
ストレージ 16GB
外部メモリ microSDXC(最大128GB)
ディスプレイ 約4.7型HD TFT液晶
解像度 720×1280ピクセル
連続通話時間 約620分(LTE)、約710分(3G)、約660分(GSM)
連続待受時間 約580時間(LTE)、約410時間(3G)、約360時間(GSM)
バッテリー容量 2440mAh
アウトカメラ 有効約1330万画素CMOS
インカメラ 有効約490万画素CMOS
ボディーカラー ホワイト、ブラック
サイズ 約69(幅)×136(高さ)×8.8(奥行き)mm
重量 約138g
この話題への反応
・パケット定額をつけなくていいなら、DOCOMOに戻そうかな…
・つまり足が出た分を回収できるだけの利用料取ってるということよねー
・端末代が安いって需要あるのかなぁ…
・通信費安くしてくれって言ってるんですが?
・端末代より通信プランの方が知りたいのです。まあ子供用には…いや逆に安心感がないか…
・未だに上手くスマホへ移行させる事が出来ないガラケー巻き取り用端末…にも見えるw
・どこ製と思ったら…ZTEかい。
スペックは悪くない感じ。端末代よりプランが気になるわ
他キャリアはどう動くか・・・
バトルフィールド 1 【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パック
posted with amazlet at 16.10.20
エレクトロニック・アーツ (2016-10-21)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
ZTEwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
端末の価格より月額はいくら?
トータルでいくら支払うの?
糞ゴキブリ共の断末魔が脳裏に浮かんでくるわwww
えっ実質0円で当たり前じゃない?元々アイフォンも実質0円だったんだし。
何言ってんだろ・・・?
そんなわけでガラケー使い続けてるんだけど
これ間違いなくスペック詐欺でろくなもん撮れないパターンだ。スマホ見ても、レンズは凄まじく小さいから光量を確保できない。
なのに画素数が多いもんだから一画素あたりの光量が少なく、まともなもんとれない。スペック詐欺だよ。
性能低い端末に高い通信料を払うのが一番馬鹿げてることだと思うわ
好きな機種買って好きなプロパイダ選んだほうがマシ
ガラケーって昔はちょっと通信するだけでバカ高い通信費とられて高かったんだけど・・・。
スマホが出来たおかげで、その影に隠れて安くなっただけ。
あと、実はガラケーって本体価格5万円だからな・・。通信会社も売りたくないんだよ。アレ。
※4年縛りでその間に機種変したら6万徴収します
とかだと思う
まぁ売れるかどうかはさておいて
でもカケホーダイプラン強制を中止して、通信毎月2GB&通話従量制で毎月3000円とかのプラン作れや!
…どうせやらないだろうから、MVNOしました。
MVNOって、まともに通信出来る気がしない。通信できないもんを持ち歩くとか、それこそ金の無駄遣いでは?
むしろそれに比べりゃ安くなったもんだよ。
結局、月6千円以上払わないといけないってとこは変わらないんだよ。
ネットをろくに使えなてもいいから月額1000円代のプラン用意したほうが効果的
安いインターネット引くとまともに通信できないしな。そんな感じと思う。
回線ほっそいだろうし。
貧乏くさくて嫌だわ。
まともな通信ってやつで何するの?
恐らく話題性だけで初回はばか売れだろうね。
?
7G制限超えたら通信がすっごく遅くなるだろ?常時そんな感じでむしろ何するんだろって思うんだけど。
本当に進歩しない連中だ
逆に、スマホって何のためにあんの?通信できないスマホとかただの文鎮では?
2年前ならまだしも、現代ではMVNO=貧乏くさいって発想は情報貧乏臭い。
が、キャリアにはキャリアの良さがあるし、キャリアを選ぶことも間違ってないんだし、いちいち他を腐す必要はないよ。
電話料金は、毎月4万だった
まあ、どっかに落として来たけどね。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.目くらまし煽り対立叩き他工作世論誘導多数「TPP問題まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
いや、だから言えよ
速度出る回線で何やってるのかを
Android7.0を動かせるスペックでも無いし、そこは割り切って使えって事なんだろうね
残念ながらdocomoでも
>直近3日間のデータ利用量が特に多いお客様(約300万パケット以上)は、それ以外のお客様と比べて通信が遅くなることがあります。)
とあります。
ただの無知じゃないのか、君は。
パケ代クッソ取られた時代より定額時代の方が長かったんだけど
スマホが出るもっと前から定額だっただろ
って人向けのプランが大手キャリアのスマホにないのは確か
ってかおサイフ付いてない時点で論外
?
意味が分からん。
タイヤが付いてる自転車でタイヤを何に使うの?といわれてるようにしか聞こえんが・・。
そりゃ走るのに使うんだよ!としか・・。
使った事ない癖によくもまぁそんな堂々と嘘つけるなw
今測ったら下り10.1MbpsでSIMはIIJね
通信制限かかったら測ってみて比べてみたらいいよ
スナドラ600番台、今基準でミドルハイスペックで泥7が動かないとか真面目に言ってるのか?
間抜けな例え話いらねーってw
早い回線使って何するのー
だからちょっと使うだけで定額と変わらなくなるって話なんだが。
じどりがはやって結構立つのにしょぼいままだよね
海外企業が日本に進出して通信プランの低価格路線を打ち出すみたいな展開は起こらない?
えっ、だから通信のレスポンスで待たされなくなるだろ?ソシャゲとかでもしょっちゅう通信するし、回線が細かったらログインも何度もやり直す羽目になるだろ。
起こらないよ
「日本は携帯料金高い」は幻想だから
はいはいありがと
それで十分だよ
それがMVNOなんじゃね?通信費安い代わりにスマホを自分で買うって感じ。
10GBプランで解決やな!
今の番号みっけんの苦労したんや
テザリングだろうな。
4G回線で大容量のデータをスマホに落とすとか、スマホで長い動画を見続けるなんて稀有な例だから。
長時間データをやり取りする、現実的な方法は多分それ
俺は月に1〜2GB程度で事足りてる
移せるぞ
割引プランもあるくらいや
そうじゃなくて、7G制限を超えた時のような感じなのが、低品質の回線ってことだろ?
7G制限超えたら分かるけど、あれ、通信速度が遅いとかじゃないんだよな。レスポンスそのものが悪くなるんだよ。
通信速度だけの問題なら大したことはないだが、レスポンスが遅くて、ゲームが落ちたり、ログイン認証のときに、ひたすら待たされて「エラー出ました」とか言われるわけよ。
えぇー…普通にMNPできますが…でもその程度調べられない知識レベルじゃ
移行しても苦労するだけだから大人しく3キャリア使っといたほうがいいよ
低品質の回線ってさ・・。格安インターネットとかでも経験あるけど、繋がらないサイトがあったり日によって使えたり使えなかったり、そういうのが大きいんだよな。安かろう悪かろうってやつだよ。
使えるときは使えるんだけど、使えない時、全くダメだからその日は寝るしかなくなるんだよな。
馬鹿が騙されてるだけやんwwww
いや、そもそも何で通信制限超える前提の話してるんだ?
普通制限超えないよう自分に合った通信料のプラン選んでるのは当たり前の話なのにイミフですわ
使ったことない物を想像でここまで堂々と言い切れるのすげえな
いや、関心するわ本当
実質0円端末に対するメリットはどんなタイミングでも解約した時点で支払いが完全になくなる事くらいだな
1年以内だと違約金が発生するけど
はい解散
ゴミすぎて現代では使えんわ
まず契約してた企業晒せよ
実質700円なら6700円だ
どうやら彼は日本語が不自由で説明が下手だけど、制限とか関係なく常時まるで制限を越えたみたいな速度しか出ないといいたいらしいよ
こういう奴以外はMVNOでいい
さすがに冗談だよな?
データが少しでもつくと実用ほぼ不可能な200MBでさえいきなり5000円に跳ね上がるが
2GBはライトプランと組み合わせ不可なんで6500円なw
そう、要は使い分けなのよね。自分のスタイルにあったものを使うのが重要
3キャリアもMVNOもそれぞれメリットデメリットがあるんだから、自分で調べて自分で選択する
それすらできないなら今のまま我慢しとけっていう
デザインとか引き出しアイコンとかほぼ俺が使ってるXperiaのソレなんですが?
マジか、酷いなw
ファイッ!
1年縛りの高額な通信料を払い続けなければならないのに
何が低価格スマホだよ
爆発しないかちゃんとテストしたか?
一番重要なトコだぞ
700円でケツが吹き飛ぶなんてシャレになんないからな
サムスンよりマシ
総務省がいらんことしなければ・・・
カケホーダイライトの場合は5GBプランが必要なんで最低でも6900円なんだ…
解約金が発生しない12ヶ月使用したら36050円になる
うん全然安くないねw
月々の使用料を安くせんかい!
サムスンとファーウェイ以外なら別にどこでもかわまんよなぁ…
違いはいつ解約しても端末代金の残り支払いが発生しないって事くらいだな
実質0円だと2年以内の解約じゃ割賦が残ってる可能性があって1年で解約金はとられないけど相殺してた月サポもなくなるんで残りの端末代金の支払いが発生する
ZTEも大陸のチャイナ企業だからファーウェイと変わらんぞ
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.目くらまし他世論誘導多数「TPP問題まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
おいコラ養分
適正なサービス選択して何が乞食なの
3GBのプランのでも6000円は月にかかるわbyえーゆー
一度dカードなりで携帯支払いするのになれたら出来ないのって苦痛だぞ
現金出し入れ不要ってのは凄く良いわ
でもその養分さんの払ったお金で整備されたインフラに乗っかってるんだぜMVNOって
まあ通話のみだからガラケーでいいやって人にスマホを持たせるための端末だろ
スマホゲームは一切遊ばない
通話は全くと言って良いほどしない(月200円未満がほとんど)
平日の昼休みは非常に遅くなるのは覚悟してたから、昼休みに観る動画は予め家でダウンロードしておく
通話自体はデータ通信が混んでる昼休み時間帯でも普通に使える
メールは全てGmailとショートメールで済むレベルのやり取りしかしていない
こんな使い方なので、もうすぐ1年だが特に不満は無いよ。
これで毎月2500円程度だから、キャリアに6000円以上払っていたのがアホらしく思える。
実質じゃなくて端末一括購入で650円だぞこれ
スマホまともに作れる中国メーカーはHuaweiだけ
カケホーダイかカケホーダイライトかデータプランの契約必須だってさ
カケホーダイにデータパックが必須かどうかは不明だけど必須だと存在価値がまるでなくなる
月々割引と相殺ってことだろ?
端末価格は6万位ってとこかな
全然安くない
シナってこと意外なんかあんの?
もってるだけで情弱の証、それがMONO
面白すぎだろ
一括で650円だからわざわざ話題になってんだよアホ
容量いくつよ
どうせ月々サポートもないんだろ?
だったら負担額が同じくらいの
端末購入サポート機種でいいじゃん…
恐らくショップ店員はカケホーダイライト+5GBプラン(月額6900円)を推してくる
端末代金払いきるまで使い続けるならその方が確実にいいだろうね
結局利用料に載せるだけ
ドコモ「これは卸値で3万以下だから対象外だ!」
だそうです
docomoにもちゃんとあるよ。よく探せ。
買えねーよ
そんなことより、月額料金をいい加減に下げろや。
ウルトラパックで実質値下げとかいらねーんだよ。
月額2000円で組めるプランを早く作れ。
総務省ももっと仕事しろ。
端末買う時に、タブレットやらクレジットやらSDやら変なオプションやら、そういう余計なもん売り付けてくるのもいい加減やめさせろボケが。
え?
switchって通話できるの?www
ゴミだわ
0円携帯は問題があるから650円で
表面上販売してるだけじゃん。
本当の価格は3万で途中解約したら
当然の事ながら3万請求されるから。
どういう事?
今はMNP一括0円だよw
ちゃんと情報集めようよw
純正インクとか消耗品で稼ぐやり方と同じだろ
1年縛りに加入する条件で「実質」650円。それに加入しない場合は3万
月々サポートは無くなるなら古い電話で2年縛りで月額を抑えてた人からしたら高くなる。
pcメールに抵抗が無い人だと格安simが一番やね
携帯が新規0円だった時と何も変わらないじゃん
料金いいかげん下げろや
一括だとサポートでいくら毎月減額なの?