話題のツイートより
1人で楽しめる麻雀ゲーム
熟年世代に人気!
コードをテレビに繋ぐだけ
本格派麻雀ゲーム
食いタンや裏ドラなどの設定も簡単
ネットでも買えるようです
販売価格:3,980円(税別)
・大画面でマージャンをAC端子をテレビにつなぐだけでスグに遊べる麻雀ファン必見のアイテムです。ご家庭で楽しむのはもちろん、コンパクトな電池式なので、出張や旅行にも持っていくことができ、テレビさえあれば、どこでも気軽にご利用できます。
・使い方はとっても簡単!テレビのAV端子ケーブルに本体のケーブルを接続するだけ!!
・基本ルール設定/有無(食いタン、カンドラ、一発、東風戦、裏ドン、半荘戦、カンウラ、ツモピンフ、
ノー聴罰符、リャンシバ、フリテンリーチ、ノーテン親流れ、あがりのみ連荘)
・特殊ルール設定/有無(ドボン、十三不塔、赤五ピン、流満貫、大車輪、百万石、三連刻、キャンセル、
四連刻、四枚七対子、小同ポン、ドラフラッシュ、ガールフレンド)
・昔懐かしの操作パネル
・出張や旅行のお供に
・持ち運び便利な電池式
●サイズ:(約)幅27.8×奥行11×高さ2.5cm
●重量:(約)270g
●材質:ABS樹脂
●電源:単三乾電池4本(別売)
●コードの長さ:(約)200cm
●企画:日本(製造:中国)
・大画面でマージャンをAC端子をテレビにつなぐだけでスグに遊べる麻雀ファン必見のアイテムです。ご家庭で楽しむのはもちろん、コンパクトな電池式なので、出張や旅行にも持っていくことができ、テレビさえあれば、どこでも気軽にご利用できます。
・使い方はとっても簡単!テレビのAV端子ケーブルに本体のケーブルを接続するだけ!!
・基本ルール設定/有無(食いタン、カンドラ、一発、東風戦、裏ドン、半荘戦、カンウラ、ツモピンフ、
ノー聴罰符、リャンシバ、フリテンリーチ、ノーテン親流れ、あがりのみ連荘)
・特殊ルール設定/有無(ドボン、十三不塔、赤五ピン、流満貫、大車輪、百万石、三連刻、キャンセル、
四連刻、四枚七対子、小同ポン、ドラフラッシュ、ガールフレンド)
・昔懐かしの操作パネル
・出張や旅行のお供に
・持ち運び便利な電池式
●サイズ:(約)幅27.8×奥行11×高さ2.5cm
●重量:(約)270g
●材質:ABS樹脂
●電源:単三乾電池4本(別売)
●コードの長さ:(約)200cm
●企画:日本(製造:中国)
この記事への反応
・ディスプレイで辛うじて2016年を繋ぎ止めている。
・これでスーパーリアル麻雀シリーズが遊べるなら喰いつくのに…。
・これは80年代
・昔はこんな…え、今年!?
・20〜30年くらい前レベル
・一番すごいのはネット購入できるってことだな… ネットで買うことができる人がこれ欲しがるか?
・正直、欲しいと思ってしまった
・新聞ってのは、こーいう読者を相手にする商売なんだよなー。
・一瞬ネタかなとおもって、オフィシャルページ見に行ったら
スペックがスマホの操作も厳しい年配層をターゲット向けとしてかなり洗練されてる。
こういうレトロなゲームも高年齢層には需要あるんだなぁ
それ、出どころも不確かな噂じゃん。
価格も手頃だし高齢層に需要はあると思う
これ二人麻雀しかできないの?
新聞()の本質を如実に表してるなwww
こういうのは公式価格が発表されたからにしろ
ACアダプター無いのは困る
ファミコンとスーファミも再販してほしい
クリック位できるだろ流石にwww
一瞬欲しいと思ってしまったw
このネット時代にか・・・
1000円くらいで
ゴミすぎだろwwww
ACアダプタもなく電池専用で、単3電池4本で数時間しか遊べないそう
充電池つかっても面倒くさいレベルだな
レトロなのはいいけどモノはしっかりつくれよなあ
応募ハガキ用意してるのが客層分かってる感じがするな
何だろう、使わないムダな物いっぱい詰め込んだ使い辛くてクソ高いPCより
シンプルで簡単なのがいいw
嘘やろ……
マジで80年代じゃねーかwwww
脱衣で実写のバブル期の太眉女が変なポーズするやつw
なにが違うの?
時代錯誤MAX
でも中身は今の麻雀入れようよ…回路もデジタル化すれば電池寿命も延びるのに
(´・ω・`)となるお年寄りとか居そう
かと思った。 他にもこんな
化石みたいな製品売ってるとこあんのな
ネットで真実もいいけど少しは新聞読めよ
今よりずっと売れるはず。
よしんばあったとして、モノラルやんけ!
その設定が果たしてテレビ側にあるかどうか…!
Hキーは?Hキー連打させてよ!
捏造・歪曲・偏向の新聞(規制なし)とかバカになるぞwwwストレスたまるからTV(一応規制あり)も見ないのに
ネットとの併用は認めるけど真実知ったらゴミクズすぎて読めない
PCでオンライン対戦できるのに、そんなことする人いないだろ。
晩年の麻雀プレイヤーからも笑われるわ。
とってもE麻雀「あっはい」
取り憑かれたようにずっとやってるよ…
親父にとってDSはソフトを交換して色々なゲームを楽しむものではなく
完全に「麻雀ゲーム機」になってるわ
昭和の香りがするのにチャネル展開は今どきなのな
大画面で見られてワンボタンで目的の牌が切れて鳴ける
麻雀がやりたいだけならいい商品じゃん 安いし
テレビ並にスイッチポンで動かないと理解できないし、理解しようともしない。
化石ですらない何か
買った日に二人いたくらいで誰もオンラインになってなかった。
まあ今時の人は気にもしないような新聞広告なんてものにはいい商品かも
なんかの不良在庫くさい気もするが
聞いたこともないし検索しても出てこない
推理すると・・・
ドラフラッシュ・手牌全てがドラ? 13翻以上になるからダブル役満扱い? あるいは特定状況でドラが増える?
ガールフレンド・まったく意味不明、赤牌を女性と考えて花鳥風月か紅一点のこと? 赤ドラに関する役?
誰か買って調べてくれ
ネット環境無いとかスマホPC使えないシニア層向けだろ
おしゃべり糞野郎じゃあるまいし
Wiiくらいの性能でアーケードVCとか出来てたから、数千円~1万くらいで
アーケードゲーム出来るゲーム機とか出たらほしいな
今じゃ大作ゲーばっかり、最近のゲームはゴテゴテすぎんだよ
こういう無駄を削ぎ落としてひたすら無心で遊べるゲームは必要
こんなもん何時間も遊ぶもんじゃねーし
電池はエネループ使えばいいから
むしろこのコントローラー欲しい
4人打ちにしてくれればな
所詮テレビ画面上のゲームとは言え、マウスカーソルやパネルタッチで選択よりも
それぞれの麻雀牌に対応する物理ボタンをバシッと押すってのがゲームとしての快感に繋がるのよ。
え?
シンプルゲームはワンコインで買えるじゃん
買えよ
その前に無料で
ネット麻雀できるだろ
これでランダムにネット対戦とかできたら結構需要有りそう
たまにはローテクもいいもんだ
井出洋介名人の実践麻雀についてた気がする
むしろ新聞の方が本質が分かることも多い