
米ゲーム声優によるストライキの対象タイトルリストが公開―注目作や未発表作も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
先日お伝えした米俳優組合SAG-AFTRAによるゲーム声優の待遇改善を求めたストライキですが、その対象となるプロジェクトのリストが公開されています。
記事によると
・米俳優組合SAG-AFTRAによるゲーム声優の待遇改善を求めたストライキですが、その対象となるプロジェクトのリストが公開されています。
・リマスター版『クラッシュ・バンディクー』や『Injustice 2』、『キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ』
・『Lego Marvel 2』や『Brothers in Arms』といった未発表作の名前も含まれる
・Take-Two Interactiveの『Alligator』やEAの『Odin』『Fearless』『Scorpion』『Timbits』のように開発コードネームでの記載が多数
・米俳優組合SAG-AFTRAによるゲーム声優の待遇改善を求めたストライキですが、その対象となるプロジェクトのリストが公開されています。
・リマスター版『クラッシュ・バンディクー』や『Injustice 2』、『キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ』
・『Lego Marvel 2』や『Brothers in Arms』といった未発表作の名前も含まれる
・Take-Two Interactiveの『Alligator』やEAの『Odin』『Fearless』『Scorpion』『Timbits』のように開発コードネームでの記載が多数

この記事への反応
・海外声優のツイッター何人かフォローしてるけどほとんど全員賛同してるみたいで、消費者が思ってるより問題が深刻なんだろな
・うちも待遇改善ストしたい・・・
・日本には役者の組合が無いので、そもそも声をあげることができません
・日本の場合、アニメが安すぎるので比較するとという点も
・洋ゲーは声優やってる役者からのリーク多いしなGTAとか役者が色々情報言ってたけど良いのか?って思ったことあるし
・アメリカて声優は最も簡単な職業のひとつて認識らしいからね
日本ではこういうの無さそうね。
キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ
posted with amazlet at 16.10.25
スクウェア・エニックス (2017-01-12)
売り上げランキング: 40
売り上げランキング: 40
ゲームが売れるのに重要な仕事担ってもらってるんだから相応の待遇にしたらいいし
仕事貰ってるのに取引先の情報横流しするようなクズからは徹底的に搾り取ればいい
交渉は対事務所でしょ
昔のように売れない俳優の副業としてなら十分だろ
NDA無視かよ
台詞の量で決まるからゲームは良いらしいな
音楽もSEも美術もそんなもん付かんだろう
この件の決着は新しい世代に仕事取られて終わるだろうし、ゆくゆくは人工音声に乗っ取られて業界自体終わるだろうね
英語は人工音声作んの簡単だって話だし
俳優にやらせた方がずっとマシってレベルなのによくも権利主張できるな
声優以外は社内の人間だからボーナスが出るとか?
喫茶店のウェイトレスみたいに基本給がかなり低いのかな
ストライキで迷惑かけて仕事こなくなるだけじゃねーか
後、米国の声優は待遇改善される資格はないと思うよ下手くそだもん
声優で有名なやついるの?
知名度すらない雑魚どもが金くれくれして仕事放棄か
いいじゃんこれからは俳優にだけやらせろよ
日本では日本人は人間扱いされてないので実質行使できないが
向こうはTVのタレントとか使って声当ててる
つまりギャラが少ないって話なんだよこれ
専業声優の人はいません
労働者の権利があるなら雇う側にも権利があり、誰を使うか選べる権利がある
うるさい労働者はいらない
日本人には分からないと思うがストライキってのは迷惑をかけるものだぞ
だから誰も選べないように業界総出でストライキするんだぞ
なら新人を使うまでよ
売れない役者なんて山程いるし業界総出というのは無理
今の団体所属の声優を切ればいいだけ
今後大手は専属の社員登用し始めるんじゃないかね
声優業界全体の問題らしいしここがダメならじゃあ他でとは簡単にならないと思うけどな
それで解決する問題ならそもそもストライキにまで発展せずに別の団体使ってるでしょ
ストライキにまで発展したから、これから別の団体使われるって話じゃねえの?
作品毎に労働契約結ぶ声優が後になって納得いかん、売れた分のボーナス出せ、って暴れてるのを予期して急遽別団体の声優を雇っていたなんて先回りをどこの誰が出来るんだよw
他ハードはソフト作ってないのか?
そのままの金額がもらえたはず
その代わり何の保証も無いから組合を作る
日本は事務所に所属するから
安くても毎月安定して給料もらえるし仕事も回ってくる
ゲーム字幕でやる派だけど個性ある声は全くないんだが
この人じゃなきゃこのキャラはダメだ!ってのが全くない
声優変更されても気づかないレベル
ディスオナードのクロエ・グレース・モレッツも普通に良かったし
MGS5のキーファー・サザーランド、コール オブ デューティ のゲイリー・オールドマンも全く違和感なかった
日本ではアニメ文化長いし声優にリスペクトしてると個人的に思ってる
アニメやゲームに声優以外使うなって日本ではなったりするけど
海外では有名俳優使って宣伝して売ったりするのが通例な気がする
それ、日本は俳優が発声練習すらしない唯一の国家だからやで
ハリウッド俳優はそういう訓練もしっかりしてるから声優業も普通にこなせる
日本は声優にリスペクトして声優以外使うなってなるんじゃなくて棒読みが嫌で反対してるだけ
声優全体なんて組織化出来るわけがないw
裏切れば利益が得られるんだから、かならず裏切り者が出てくるよ。
そもそも個々人の考えで動くべきことだから「裏切り」ですらないけど。
日本みたいに事務所がそれぞれ組織化してれば話は別だけど。
ちゃんと喋れない子がドラマの主役やったり日本はおかしいわな
協会はあるけどな
こんあ認識じゃあねえ、日本もまだまだか
日本で俳優にやらせると駄目なのは
音響監督がコンプレックスで気後れしてディレクションが出来ないからだろ
ふぁっ?システム変わったんか?
ちょっと前までは日本の事なかれ主義の方が正しいと思ってたが(日本人やし)
今ではこういう海外のやり方の方が正しいと感じる
そのおかげで今の経験年数による報酬の基本体制が出来てスト主導した声優界の先達が長い間干されたりしたんだけどね
それは君が日本人だからだよ
ユーチューブとかみてると、日本人みたいにアメリカの声優を『きゃ~○○さーんー!』って叫んでるやつがいる。アニメフェアーとかでもオタクがアメリカ声優のサインを喜んで貰いに行ってるし
アメリカ人はアメリカ人同士で声聞き分けられるんだよ
今はよくわからんが前はTodd Haberkornファンが結構いた
声優はマジで多言語の翻訳verのみの吹き替えとかになりつつあるから居場所の確保と優遇措置を取るのに必死なんだろ
俳優も見た目そのままで映画のデジタルダブル並みのモデリングをリアルタイムで使用できつつある時代にわざわざ華のない声優つかう必要皆無だからな
トロイベイカーやノーランノースも俳優あがりだし
ノーランに至ってはハリウッド映画に逆輸入されたし
ケヴィンスペイシーやキットハリントンをメインにそのまま出してくるし
ノーラン・ノースみたいにゲームからTVなり映画なりへの導線が出来れば話は変わってくるん
だろうけどね。現状だと売れない役者を安く使い過ぎって話だろう。
欲しいね
そう言えば神谷明さんは・・・
声優業界は全俳連の力が強いから比較的(芸能界に比べ)役者の立場が強いんだよ
声優業界では独立や移籍が頻繁にあるのはその証左
もしかしてこれがしょしゅつ?
「TVアニメのビデオソフト化にも賃金を!」って
運動があったような。
簡単というより誰でもやっている副職という感じ
それに向こうのスターがDやP映画やシンプソンズみたいな国民的作品だと
毎回数億単位のギャラで使われたりしているのに比べたら日本系アニメで払われるギャラは極端に低いからね
賃上げなんて要求してきたら他の若くて安い声優使うだけ
単にそれぞれの理で判断してるだけでしょ。
労働運動に夢中になってるような底辺じゃなければ、お互いの都合を分かった上で
意見をいうことになるからね。
政治家を悪者にし、経営者を悪者にし、企業を悪者にしっていう、その時々で都合の良い
上位を叩いて満足できるほど馬鹿じゃなしw
実写はキャストで入りが全然違うけど、アニメはそうでもないし
発表前作品についてまで喋るのはどうかと思うぞ
何てったって『勝ち組』だし、何でも出来るぼくちゃんには、仕事が舞い込んでくるんだものw
女房が古くなったから取っ替えたんだけど、世間はバカだから気付きもしなかったみたいw
まっ底辺同士で勝手にやってればいいよw
さて営業先でauの沖縄民謡でも歌うか…あんなヘタクソな民謡歌うだけでボロ儲けw
ホント世間はバカだねw
この心情があの男の本性。
英語できなきゃそりゃわからんわ
英語勉強しろよ
それ以前のレベルだよ
全日本俳優連合(全俳連)がその役目を負ってるけど。
向こうだと声優1本なんだろうか?
そもそものマネタイズ方法が違う