富士通、PC事業をレノボに統合
関連する記事
↓
記事によると
・富士通は27日、不振のPC事業について、中国レノボ・グループと事業統合する方針を発表した
・統合後も富士通のPCブランド「FMV」は残す
・統合後のPC事業会社にレノボが過半を出資して主導権を握るとみられる
・福島県伊達市と島根県出雲市にある富士通グループのPC製造・開発拠点は存続する方向
・富士通は27日、不振のPC事業について、中国レノボ・グループと事業統合する方針を発表した
・統合後も富士通のPCブランド「FMV」は残す
・統合後のPC事業会社にレノボが過半を出資して主導権を握るとみられる
・福島県伊達市と島根県出雲市にある富士通グループのPC製造・開発拠点は存続する方向
この記事への反応
・NECに続いて富士通も中国へ……
・今度はパソコン業界か。。。
スピードに追い付けない。。。
・レノボかよ、、、
・官公庁向けに入っているPCはどうするのでしょ?hpになっちゃう?
・コカ・コーラ、キリンの次は富士通、レノボか
最近、大企業同士の提携やら協力やらが多いな
それほど不況ってことなんかな
・時代ですね。残った国内メーカーはどこかな。Panasonicと東芝と・・・
・どうしてこの時点で発表したんだろ。銀行からの融資の関係?
・( - _ - ;) 無いわぁ~
・富士通パソコンも終わりかー。レノボはセキュリティ的に信用おけないから今富士通PC使ってる企業は大変だなぁ
・どんどん消えて行く純日本製品。
FMVも中華PCになってしまう
頑張って事業立て直すより統合した方が楽なんだろうけど、悲しいなぁ(´・ω・`)
ダンジョントラベラーズ 2-2 闇堕ちの乙女とはじまりの書 通常版 (2017年春発売予定)
posted with amazlet at 16.10.27
アクアプラス (2017-12-31)
売り上げランキング: 100
売り上げランキング: 100
どちらも事業は安定しているようだが安さを求める一般人向けではない
もう選択肢がパナしかないな
レノボみたいな低コスト大量生産出来ないと話にならない
レッツノートくらいしか生き残らない
富士通〜
こんにちは〜
レノボ〜
長年作ってきたのにね。残念だ。
かつて我々がPCでやっていたことがスマホやタブレットで可能になった
居場所はもうない
胸が熱くなるな
それともNECや富士通がそれほど弱くなっただけか?w
トヨタやホンダじゃだめなのか?
ビジネスPCどうしてるんだよ
スマホタブレットで全部済ませる人間かい?
売れないのも当然
thinkpad信者の老害から情報ぶっこぬき放題でウハウハやで
もう逝ってる件
これ
IBMがお亡くなりになった時点で選択肢は1つしかないのだから他が死のうが関係ないわ
PCはもうオワコン
いらねえよあのださださPC
ウィルス入りチップが打ち込まれてるんやで
対策しようが無いし使った瞬間から中華に個人情報ダダ漏れや
統合するくらいなら潔く終わっとけよ
VAIOはSonicStageが専用ソフトじゃなくなった時点で価値を見いだせなくなった
ソニー撤退しろ
(updateのプロセス自体が無い、強制的にそのプロセスのみインスコしても駄目だった)
原因も不明で、ググったら同じような症状の人けっこう居たみたい
レノボの特定機種で起きる現象らしいけど、解決策無しだぜ
lenovoさんは一部made in japanやぞ
漏れなくスパイウェア入りチップもくっついてくるがな
競争の無い市場で複数の会社がユーザー取り合う事ほど無意味なことはない。
Superfishとか一般ユーザーは知らないかな?
これ豆な
サーフェスとほぼ同じ性能のものが半額で売られてるし・・・
これからはHPかな。DELLはサポートに不安があるしね
レノボと統合なんてしたら存在意義なくなるな
ソニーはとっくに撤退してるが
今の企業向け大手がデルやで
サポートもましな方
統合するくらいなら低価格路線でがんばればよかったやん
仕事で高いの使ってるがマジすげえよ
それ、あまり正確ではないよ
工場なんかの統合はあったけど、LenovoブランドのPCとNECブランドのPCは、企画も生産ラインもそれぞれ別になってる。
タブレットPCに関しては中身を含めてほぼ一緒。
ふつうにBTOでしょ
あのLenovoだぞw何か後々に仕込んでくる
ありがとう富士通、そしてさようならFMV、君のことは忘れない
富士通は採用していない。Superfishをやり玉に挙げるのはかなりずれてる。
そもそもその件は、Lenovoの一部PCだけが影響していた問題で、同時期に出ていたNECのPCも全くの無関係。
LonovoブラントとNECブランドのPCはそれぞれが独立していて、企画も違えばラインも違うし、採用ソフトも全く異なる。
実際あの当時、NECのPCも関係すると発表したセキュリティベンダーは一つも存在しない。
逆に聞くが、何を根拠にその意見が出てきたんだ?
やっぱりサポート体制だけ?
ちなみに自分はレッツノートよりもNECのVersaProシリーズが好き
未来永劫、ラインや企画が分かれるという保証はないから、そのうち中身が一緒になる可能性は確かにある。
ただ、現時点では、根拠がない妄想の域はでんわな。
はよWindows氏ねや
MSくたばれ
ビジネスPCだと、富士通やNECは薄型ノートとかの高級品しか選択肢に入らなくないか?
それだって、海外メーカーでいくらでも選択肢はあるのに
まあ企業もそうそう買い替えないしなあ
NEC社員必死ずぎ。
お前んとこのNEC Lavieも海外じゃもうLenovoブランドで売ってんじゃねーか。
場所を取るし必死過ぎてダサい
安いノートPCがあれば十分
LonovoとNECの一般向けPCは方向性が、全然違うからそれぞれ独立して生き残れている。
でも、NECと富士通は方向性がほとんど同じ。パンフレットのロゴをひっくり返しても見分けがつかないレベルで同じような展開をしてる。サーバーなんかの企業向けはもちろん別物なんだが。
だから、ブランド力以外でこの2つを同時に抱える意味がほとんどないから、いずれこの2つが統合されて消滅する可能性がある。
ソニー純正ならMedia Go使えばいいだろ。
SonicStageなんていつのソフトだよ。
おっと日本国内限定の話か。ブランドイメージの関係で海外はそうなんだっけか?
海外向けは中身を含めて一緒なんだっけ?
で、一応つられとくが、NECの社員どころか関連会社ですらないぞ。
何を根拠にそう思ったの
ノートPCとかなら選択の余地はあるかなぁ
値段が値段なので、価値があるかどうかはその人次第だけど。
テレパソはさすがに、なかなか売れないとは思う。
まぁ初心者には良かったんだろうけど。
PSストアのコンテンツダウンロードサービス打ち切られて、
Xperiaの推奨ソフト認定も外されてXperiaのコンパニオンソフトからリンク抹消されたMediaGoも
オワコンぶりでは似たようなもんやぞ。
thinkpad信者はもうほとんど離れたよ
2つぐらい前のモデルから、本気で別物になった。
あれだけ嘘で塗り固めたNEC擁護しときながら
今更無関係アピールとか火消ひっしやなお前。
長文ありがとう
中華Lenovoはやらかす企業だってこと
そして今後富士通はLenovoに主導権を握られるってこと
それだけなんだが何か嫌なこと言ったか?
テレビや家電とか何で日本は安く作れないのかな?余計な機能・アプリてんこ盛りでさ・・・
かなしい
プリインストールソフトの広告費で安くしてたって話だよ
会社名にNECとLenovo、どちらを先に冠してるかで分かるように日本国内ではあくまでNEC主体でNECのPC事業続けてる風に装ってるけど、NEC側の出資比率も今年の頭に拒否権発動できる最低水準の3割まで下げられたし、運営権はもうほぼLenovoに握られちゃってるのが実態。
富士通のPC事業もいずれそうなるのが関の山だよ。
富士通のお店でバザールでござ~る!
バ☆ザ★ー☆ル★で☆ご★ざ☆~★る☆!★
悲報と書いてあるけど、ここ見てる奴でPC購入の候補に富士通を入れてる奴がいるのかってことだ
あと富士通の法人用のPCは2000年代初めに見たきりでDELLかHPしか見た事ないな
仕事以外ならその通りだけど、仕事は未だその域じゃない
VAIOとか中途半端に高いだけのゴミじゃん
Dynabookと並んで情弱御用達だろ
性能も良くない
あんなもん買うならレノボ旧IBMのthinkpadシリーズの方が遥かに性能がいい
パナソニックのレッツノートだけはガチ日本製の良いものを使ってる
富士通の農業工場期待してます。
複雑な気持ちだぜ
VAIO Z快適だわ。
重量、性能、頑丈さ、デザインのバランスがいいよね。価格もレッツほど高くないし。要らんソフトも入ってない。
でも、ソニー時代のデザインの方が全体的にカッコいいのよなぁ。
そりゃレッツと比べると格段に性能落ちるから当たり前だろ
殆ど部品日本製のレッツとほとんど海外粗悪品のVAIOじゃな
じゃあお前はそのままレノボのPC使ってくれw
ハード的に仕込まれてるレノボ製PCをなw
業界の枠を超えて足を引っ張り合うからだよ。
中国企業に技術提供したりな。
正直そういう専門性の高い人は海外ブランドに走りがちだし
貧乏な無能はスアホのアホレットだし
中間層がいない
まぁメーカー製なんて久しく買ってないけど
普通シンクラじゃねえの?
でもノートとタブレットだけは需要あると思うけどね。
未だにOAKの操作感から離れられなくてJapanist使ってる。
富士通のパソコンもこれで終わりかと思うと時代の流れを感じる。
FM-7とか使ってた人なら尚更だろうな。
入りまくってんじゃん
ソニーはサムスンと合弁会社作ってただろ 国内で一番マシなのはパナソニックだけ
インテルも伸びてるのはゲーミングPCと2in1と言ってるかならな。
上と下だけ。中途半端な物は存在意義が……
NECって設立時点から外資企業だしなw
当時の親会社のWEももう亡いけど。
どうしても欲しいならPRIMERGY買えばいいだろw
一方日本はどんどんブランド身売りして国内にレノボが蔓延していく流れに
日本人ってひょっとしてバカ?
昔のソニーは今のアップル並の野望があったらしいけどね
それはFM-Vになったときから言われていた。
大昔の話や。
後で身売りとかがあるから困る;;
スカイプだってマイクロソフトアカウントで勝手にログインとか望んでないのに;;
メーカーPCいらんと言うからさ
自作だけで生きてますってことだろ?
NEC PC88シリーズ
この時代は日本メーカーも頑張ってたのにな
家電メーカーのテレビ厨が全てをダメにしたな
それは分かる。
ただ、ウチの会社ではトラックポイント使いが多いから中々変えられない。
他のメーカーのも試験導入してみた事があるが、lenovoを超える操作感を持つのは無かった。
残るはこの3つか。。。
これだけだね国産は
そこに身売りする間抜け
気づかない人がたくさんいるんだろうね。
レノボは今までにもたくさんセキュリティ問題を起こしているけど
それも知らない人ばかりだから、これからこわいね。