ゆとり世代の信じられない行動




記事によると

・一部のゆとり世代の人たちの信じられない行動を紹介


1. 「辞めちまえ!」と怒ると本当に辞める
説教中に「帰れ!」とか「辞めちまえ」と言うと、いきなり帰ってしまうし、辞めてしまう


2. 上司や先輩にお酒を注がない
・飲み会の席では目上の人がいたらお酒を注いであげたり、料理を取り分けたりするのが社会人のマナー

・しかしゆとり世代は言われなければお酒を注いであげることなどしない


3. 重役のスピーチ中にガムを噛んでいる
・社員全員が真剣に重役のスピーチに耳を傾けているときに、周囲を気にせずクチャクチャとガムを噛んでたりする

4. 飲みに誘うと「残業代出ますか?」
・ゆとり世代は仕事仲間同士で親睦を深める時間は仕事であり、そもそも仕事仲間と親睦を深める必要はないと考えている


5. 意外とネットは使いこなせない
まずGoogleで「ヤフー」と検索し、Yahoo! Japanのページを表示させてからYahoo!の検索エンジンで調べごとをする人がいた。なぜGoogleで調べないのか


6. 欠勤の連絡を親がしてくる
・本人ではなく親が会社に欠席の連絡をしてくる

また、会社を休む際に電話連絡をせず、メールやLINEで一方的に休むと連絡をする場合や、無断で欠勤する場合も


7. 寝坊で遅刻するのは仕方がない
・遅刻で寝坊すると、「目覚ましが鳴らなかったからしょうがないじゃないですか!」と非を認めない


8. 頼まれていない仕事はやらない
・電話に限らず、頼まれていない仕事は基本的に自分から進んでやることはない


9. 社外秘の資料をSNSにアップする
・社外秘にもかかわらず、企画書の写真を撮影し、「ついに俺のところにも社外秘の資料が回ってくるようになったぞ!」などとコメントしてSNSにアップすることがある


10. 冠婚葬祭のマナーがない


11. 言っちゃいけないことをあっさり言う


12. 冗談が通用しない


13. 批判的なコメントはスルーする


14. LINEで欠勤報告


15. 「私ゆとり世代ですから」と開き直る
・自分で「私ゆとり世代ですから」「すいませんゆとりなんで」と言って開き直り、許しをもらおうとしてくるゆとり世代がいる



この記事への反応


ゆとりじゃないくてもこんなの結構いるだろw

俺はブラウザのホーム画面はヤフーだが基本グーグルツールバーで検索って感じだな。ヤフーはニュースを軽く見るだけって感じ

「飲みの誘いも余裕で断ります」ゆとり世代じゃないけど、一緒に飲みたいと思う人物とじゃないとまず行かないという点では同じ。

別に結果出せればいいし、出せないなら淘汰されるだろ

なあに、団塊世代の言動ほどじゃないw

これを見て「え、何がおかしいの?」って思ったら完全アウトなんやで

俺より年上の会社の後輩の人もそうだけど仕事の連絡にLINE使うの本当に大っ嫌い

ゆとり世代と開き直れず凹んだり根に持ったりする人のが多い希瓦斯(´・ω・`)

馬鹿すぎて笑えない

うちの社員に当てはまりすぎて思わず笑えた…(^◇^;)














硬派なYahoo派だったのか、ブックマーク機能を知らないのか・・・



関連記事

287

コメ

【関連記事】大学生の約8割が『ゆとり』であることを損と回答!「甘えていると思われがち」「何かと叩かれる」

1155

コメ

【関連記事】日テレ『行列のできる法律相談所』でゆとり世代批判 → ツイッターでゆとり世代ブチギレ「好きでゆとり世代に産まれたわけじゃねぇ」

237

コメ

【関連記事】「これだからゆとりは」面接でゆとり世代であることを指摘された人は約○割!こんな会社あるのかよ・・・

957

コメ

【関連記事】【炎上】文部科学大臣の「脱ゆとり宣言」に猛反発続出!「私達は失敗作ですか」「まるで差別用語」

303

コメ

【関連記事】ゆとり教育をフルコンプした1995年生まれ、実はゆとりどころか超ハードモードだった