記事によると
・電通は、バーチャルリアリティー(VR)領域をビジネス化していくためのグループ横断組織「Dentsu VR Plus(電通VRプラス)」を立ち上げたと発表した。
・同組織では、既に応用の進むゲーム、エンターテインメント、不動産、旅行、医療、スポーツ、教育分野のみならず、VRに関する専門的なソリューションの提供とビジネス開発をすべての業界を対象に3つのサービスを提供していくという。
1.VRを活用した広告ソリューションの提供
VR動画やVRツールの企画制作をはじめ、VRを活用したキャンペーンやイベントの提案・実施を推進。
2.VRを活用した事業開発
VRを活用したビジネス開発に関心がある企業向けに、先進的で効果的なVR活用に関するコンサルティングと事業開発支援。
3.新しいVR関連市場の創造と発展への貢献
一般社団法人VRコンソーシアムとの連携により、健全な市場の創造と発展に貢献し、専門家や有識者とのネットワークを活用したVR関連情報の発信。
・電通は、バーチャルリアリティー(VR)領域をビジネス化していくためのグループ横断組織「Dentsu VR Plus(電通VRプラス)」を立ち上げたと発表した。
・同組織では、既に応用の進むゲーム、エンターテインメント、不動産、旅行、医療、スポーツ、教育分野のみならず、VRに関する専門的なソリューションの提供とビジネス開発をすべての業界を対象に3つのサービスを提供していくという。
1.VRを活用した広告ソリューションの提供
VR動画やVRツールの企画制作をはじめ、VRを活用したキャンペーンやイベントの提案・実施を推進。
2.VRを活用した事業開発
VRを活用したビジネス開発に関心がある企業向けに、先進的で効果的なVR活用に関するコンサルティングと事業開発支援。
3.新しいVR関連市場の創造と発展への貢献
一般社団法人VRコンソーシアムとの連携により、健全な市場の創造と発展に貢献し、専門家や有識者とのネットワークを活用したVR関連情報の発信。
この記事への反応
・真っ先にセカンドライフが頭の中をよぎった
・放送や広告といった、非ゲーム領域でのVR、これでますます広がっていくだろうな
・バーチャル帰宅を推進していくのかな
・VR残業とかVR帰宅が捗りそうだな…
・さて、電通がどんなのをVRで出してくるか…
Second Life(セカンドライフ)は、3DCGで構成されたインターネット上に存在する仮想世界(メタバース)である。ユーザーはバーチャルな世界で好みのアバターになり、現実の世界とは異なる生活を送ることができる。略称はSL。公式サイトでは、「ユーザーによって創られた、インターネット最大の3D仮想世界」、「出会う人がみんな実在の人物のように見え、訪ねる場所はすべて、あなたとまったく同じような人によって構築されている 3 次元の世界」と紹介されている。
セカンドライフ…うっ、頭が…
VRのイベントや体験会が増えていくのはいいけど
仮想帰宅もどんどん推進していく感じなんだろうか
関連する記事
![]() | PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 売り上げランキング : 146 Amazonで詳しく見る |
マジで
現状だと厳しいだろうな
PSVRにも移植してくれ
加藤智大も偉人。
お願いします!(´・ω・`)
適当に金巻き上げるビジネスしかできねえだろ
前のミクにすり寄ってきてゲーム会社員かなにかがすげー切れてたようなことしかできない
糞適当なもん国から金引っ張ってずっこけてVRがつぶされるだけ
皮肉なもんだな
弱小独立系でもビジネスは起こせるからどうなるやら
不動産屋と組んだり、旅行会社と組んだりと
異業種連携で存在感を出してほしい
なんか「俺らの黒いとこ公になってきてヤバイから今話題の事に手出して誤魔化し計るか」って魂胆でやってそう。
また死者が増えるなぁ
殺人VR
何ならPShomeVRでもいい
VRがまさに完成形だと思う
アトラクション、体験型の遊びには最適だもん
コントローラもってやるもんじゃないってだけだよ
リアルだけどコントローラで移動ってw
日本企業じゃそういう勝負する企業なんてないし
きっと海外のメーカーだろうなぁ
そういうのはAR方面だろ
ただ電通が相場を決めてしまうと末端は金銭面で苦労しそう
とか思ってるのは豚とエース安田と任天堂OBがセンター長やってる立命館大学ゲーム研究センターくらいだよw
おかしな利権作って金払わないとVR使わさせないようにするため
4亀 2016/11/02 22:00
これは,上記のような売り切れ状況にもかかわらず,初週が5.1万台に留まったことが如実に表している。過去のハードの初週販売数を見た場合,PlayStation Vita 32.5万台,PlayStation 4 30.9万台,ニンテンドー3DS 37.4万台(メディアクリエイト調べ)と,軒並み30万台以上の出荷となっている。
なお,周辺機器であるPSVRと本体を比べるのはフェアではないと思う人もいるかもしれないが,かつて話題となったWiiバランスボードと比較すると,そちらの初週出荷は26.1万台であり,やはりPSVRは極端に少ないことが分かる。
(1)2週めまでに50万台生産できなければ,失敗がほぼ確定し
(2)発売までの準備が成否を決め
(3)発売後の挽回策にも効果がない
と推測されるということである。PSVRは生産性に難があり,(1)を満たすことができなかったため,今後は厳しい状況になると想定している。(エース証券・安田秀樹)
というか、コラムそのものが、流行のキーワードを元に否定前提で書き進め、炎上を狙ってるとしか思えない。PSVR、光学周りの開発を先行させたり特許を押さえたりして、快適性で極めて先に進んでいると思うんだけど、この先生はいったい何を見ているんだ
本田雅一(本人未確認) @rokuzouhonda 11月2日
俺も東洋経済にPSVRのコラム書くかな……
本田雅一(本人未確認) @rokuzouhonda 11月2日
ていうか「没入感を高めるために、採用したのがVRの技術であったということだけのような気がする。」って、”気がする”ってのをコンクルージョンに入れる客員研究員を抱える大学ってどうよ。ブログじゃあるいまいし。
掲載はいつになるかわからないけど、国内市場ゲーム市場と現在のVRゲームだけをみてPSVRの可能性を見出せないのはアホ……と言っているわけじゃないけど、そこにはソニーグループ全体を支えるだけの存在になり得る可能性があるよね、というコラムを書いた<東洋経済に
本田雅一(本人未確認) @rokuzouhonda 7時間7時間前
東洋経済オンライン掲載コラムに対して間接的に反論するコラムを掲載させてもらいました。そもそもの市場認識も誤ってたし矢田さんのコラムは変でしたよね「プレステVRは圧倒的な可能性を秘めている 問題点は「量産に苦戦していること」くらい」
本田雅一(本人未確認) @rokuzouhonda 7時間7時間前
というか、俺が矢田さんのPSVR記事に対する「謝罪記事」を書いたと思ってる人が(笑)。文責は掲載されてるから、もし訂正を入れるならご本人がするものじゃないかと思います。
僕が書いたPSVR記事は、特別賛辞を送ったり褒めまくるものでもなく、貶すものでもなくシンプルに”PSVRの現状とソニーが考えてる事の一部”を取材をベースに書いただけ。矢田コラムがなければ執筆意思はなかった「現状確認」程度です
本田雅一(本人未確認) @rokuzouhonda 4時間4時間前
12月には東洋経済オンラインの定期寄稿筆者が集まる夕べが年に1度の開催なので、今回のテーマで自由な意見交換ができるといいなー。といっても、顔もなにも知らない方なんだけど。
東洋経済オンライン 11/3(木) 5:00配信
今年、デジタルエンターテインメントの世界でもっとも大きな話題になったキーワードと言えば「ポケモンGO」だろう。ただし、ネットを中心に記事を書いていると、ソニーの「プレイステーションVR(PSVR)」がポケモンGOに負けず劣らず強い関心を集めていることを実感する。
VRディスプレイによるユーザー体験の革命は、表現力の向上というワンパターンな進化による没入感向上ではなく、仮想世界への”参加”を可能にすることで没入感を高めていることだ。同じような試みは以前からあったものの、誰もが手軽に愉しめるようになったのはこの1年ほどのことである。
つまり、まだ可能性の段階である。PSVRを批判するのは簡単だ。(本田雅一)
ナカヌキナカヌキってよく聞くけど、具体的にどこをどう中抜きしてんの?
例えばアニメとか電通の孫請にでもなってないと中抜きしようがない気がするんだけど。
アニメの広告制作なら、まだわかるけどさ。
ソフト側のシステムに関するコストはそう高くない
勿論上を望めば青天井だがイベント程度の1発ネタ的なものは数ヶ月という納期も相まって
投入する予算も抑えるしかない
問題となるのはコンテンツの「素材」で有名著名なもの程跳ね上がり、ここを牛耳るのが
VR市場で優位になる近道と言われている
フレームレートも画質も低いし立体的に見えないからショボい
ゲームの方が余程進んでる
現状のVRは全天周ビデオカメラの性能の問題でこれこそ時期尚早
ゲーム抜きには流行らないと思ったよ
AllumetteってVRアニメーションが秀逸でVRコンテンツの中心はゲームと3DCGアニメーョンになると想像できる
ゲーム業界の得意分野なのだが日本のゲーム業界は腰が重すぎて結局海外映画業界にとられるんじゃないかな
www
PSVRだけはやめてくれ…!!
だよなぁ。
実写だと人物が巨人に見えるんだよ。
パースがおかしい。
稼げなくなってきたからVRに乗り換えるってことだろ
となれば技術先行してるところに粉かけていくわなあ
ハードルの高いPC用のViveやオキュラスよりはPSVRに食いつきそうだ、ってのはちょっと不安だが
電通と合弁企業を作るぐらいにはソニーと電通は仲がいいのだから残当ともいえる、か
残業問題で叩かれているとは言えそれで電通が明日に潰れるわけでもないだろうし
そういやソニーの欅坂?というのもどうせ電通が担当してるんだろ?いろいろズブズブだな
松本和田アキ子宮根上田
どうでもいい