国内では11月10日より発売予定





記事によると

・海外で、10月28日に発売された『スカイリム』の海外レビューが一通り出揃って掲載された。



We Got This Covered: 90/100
『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』は過去10年で最高のオープンワールドRPGを、不幸にもプレイし逃していたユーザーの為の素晴らしいエントリータイトルだ。

Twinfinite: 90/100

IGN: 80/100
もし『Skyrim』を体験したことがなければ、『Special Edition』は確実に体験するべきアドベンチャーである。オリジナル版のバグ、ブサイクなキャラクターモデル、戦闘アニメーションの貧弱さは残っている。しかし、改善されたライティングやエフェクトにより、記憶に残る恩恵を得られる。もしすでに本作をプレイ済みで、現世代機でも『Skyrim』を追体験したいのであれば、さらに求めたくなるものはあるが、PS4版と比較してModの数が優れているXbox One版を手にすることで、求めているものを得られる。しかし、すでに全てのDLCをプレイ済みであれば、新たに誘惑してくる新しいコンテンツはディスクには含まれていない。パッケージの外観だけが新しい。

Attack of the Fanboy: 80/100

The Jimquisition: 75/100
現段階では、『Skyrim』を遊ぶことは着古した気持ちいいスウェットに足を突っ込むのによく似ている。それはまったくスタイリッシュじゃないし、裾の周りも擦り切れてしまっているし、古臭さも隠せていなくて、汚いシミなんかも着いている。しかしながら、暖かくて親しみ深いなんとも素敵な感覚が君を包み込むだろう……つまり、『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』は洗濯済みのスウェットってことだ。

CGMagazine: 60/100
『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』はスペシャルなものではないし、オリジナル版より劣る。『Skyrim』は個人的にも100点満点なゲームではあるし最高のプレイングを体験してきたのだが、このニューエディションの魅力はオリジナルの半分ほどしかないし、その数倍の値段が付けられている。



メタスコアはPS4が80点、XB1が83点で、オリジナル版のPS3:92点、360:96点から大きくスコアを下げることになってしまった
改善されたグラフィックなどはおおむね高評価のようだが、スペシャルの価値がないという厳しい意見も
http://www.metacritic.com/search/all/Skyrim/results

メタスコア.jpg




ちなみに、PC版のスコアは算出されておらず、Steamユーザーからは以下のような報告があがっている。




・本作はフレームレートが安定せず、バグやクラッシュがランダムで発生し、なかにはキャラクター作成の画面ですらフレームレートが落ちるといった声も…

・更に「過去に発売されたオリジナルの『スカイリム』と比べても目立った変化がない」との批判が集まっており、テクスチャ等は改善されているが、PCプレイヤーにとってこの程度の改善はMODで対応可能だった。

・また、「過去のバグがあるだけでなく、新しい不具合も今回出てきたので買う必要はない」と批判的な意見もある。













すでに一回はユーザーが手にしているタイトルなので、オリジナルの時のような高評価連発!という訳にはいかなかったようですね。

特にPC版ではオリジナルになかったバグまで発生しているようですし…

それでも80点台というメタスコアを出すあたり、流石TESシリーズというところでしょうか






関連記事

90

コメ

リマスター版『スカイリム スペシャルエディション』国内発売日が11月10日に決定!

85

コメ

なぜ『オブリビオン』はリマスター化されなかったのか ベセスダがスカイリムを選んだ理由を語る


The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION 【CEROレーティング「Z」】[18歳以上のみ対象]The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION 【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
PlayStation 4

ベセスダ・ソフトワークス 2016-11-10
売り上げランキング : 24

Amazonで詳しく見る