引用画像

犬に悩みを打ち明けることで心の健康が改善されるという研究結果 : カラパイア

 心理学者のジークムント・フロイトは、心理療法の目的を「無意識の意識化」としている。つまり、 心情を吐露したり、悩みや問題を打ち明けることで、無意識に抑圧された感情を意識化し、心の病が治ると考えた。 この考えは現代でも多くの心理療法において採用されてい

karapaia.livedoor.biz
全文を読む

記事によると

・ケンブリッジ大学で博士号を取得中のマシュー・カッセルは、家族調査センターのクレア・ヒュー教授のもとで約10年の長期に渡り、子供の社会的・感情的発達に関するデータの分析を行っている

・12歳の子供がいる家族のデータを分析した結果、親しい人との死別や離婚、不安定な感情の起伏、病気など人生で大きなストレスを受けた子供たちは、友達などよりペットの犬や他の動物などとの絆の方が強いことが分かったという

・絆が強いということは犬と感情を共有することも含まれている。これらの子供と犬の関係は肯定的なものが多く、犬がセラピーの役割も果たしているケースが多く見られた

・イギリスのリンカーン大学で学ぶアイスリン・エヴァンス・ワイルデイの修士論文では、人間が本音を語ったり悩みを打ち明ける相手はペットの犬なのか自分のパートナーなのかということを調べている

・その結果、特定の感情の場合には犬のほうが話しやすいという傾向が見られた

・調査に参加した被験者の中でも女性のほうがペットに自分の感情について語ることのほうが多かったが、感情によっては人間のパートナーに打ち明けたいという答えも多かった

・両方の研究で判明したのは、大人でも子供でも否定的な感情を抱いているときは、犬に話すことで安らぎを得ようとする、ということだった。



この記事への反応


知ってた。 犬はおかーさんみたいな存在よね。

悩みを打ち明けたりはしないけど抱きしめて一緒に寝てるとストレスは消えてく

犬に悩みを打ち明けたことはないから、今度してみようかな

幼少期の頃から飼ってた猫が亡くなった途端、鬱になったワイ、全面的に同意。

イッヌも悪くなさそうンゴねぇ…

究極を求めると喋らないからいいとかでレオンみたいになりそう

犬は誰に打ち明ければいいのだろう

犬がいないから壁に向かって愚痴をこぼすことにしよう












独身は犬飼うと結婚できないって話はよく聞くよね

犬でストレス軽減されるから必要なくなっちゃうんだろうね


VRペットとか流行りそうな気がする







nintendogs + cats 柴 & Newフレンズnintendogs + cats 柴 & Newフレンズ
Nintendo 3DS

任天堂
売り上げランキング : 7632

Amazonで詳しく見る