
「君の名は。」、聖地で初上映 映画館なく、地元が要望:朝日新聞デジタル
人気アニメーション映画「君の名は。」(新海誠監督)の上映会が6日、岐阜県飛騨市であった。実在する場所が作品中に登場し、「聖地巡礼」のファンでにぎわう飛騨市だが、映画館がなく、これまで地元では見られな…
記事によると
- 人気アニメーション映画「君の名は。」(新海誠監督)の上映会が6日、岐阜県飛騨市であった。
実在する場所が作品中に登場し、「聖地巡礼」のファンでにぎわう飛騨市だが、映画館がなく、これまで地元では見られなかった。 - しかし、岐阜県北部の飛騨地方には、高山市の映画館が廃業した2014年から映画館がない。
「ふるさとが描かれた人気映画を地元で見たい」という要望を受けた市が東宝と交渉し、映画館はないが市文化交流センターで上映できることになった。 - チケット発売から2時間で完売し、全3回、延べ約2000人が観賞した。
- 上映会の冒頭には、新海誠監督からの特別なビデオメッセージも披露された。
反応
こりゃすごい人気ですね〜。アニメのヒットで現実の舞台が注目を集めて良いです。
運営も良く許可したと思う。
よかった!
地元では伝説になるだろうね。
良い映画、良い映画ってみんなが言うから観に行ってやった。
良い映画でした、、
インタビューで「使ってる方言が一緒でびっくりした」って答えてた子が「みつは」と重なって萌えた
![]() | 君の名は。 B2ポスター 2017カレンダー 壁掛け エンスカイ 売り上げランキング : 406 Amazonで詳しく見る |
これはこれで宣伝になるしな
これを気に飛騨高山が若者ウケ文化の大切さを再認識してくればええと思うの
そうでないと地方はあっさり滅ぶので
卵かけご飯も作ってぇ
今回だけ特別にやりました的な空気の記事だけど定期的にヒット作上映してんだろー
ヒット作にしても半年遅れ一年遅れは普通だけどな
こういう場合は上映権と出張上映の設備を持ってる映画館と市町村などの役場が
配給元に許可を取って上映を行う
国内のA Vはいつか終わるな
他人の幸福はそんなに不満か?
まだまだわだいもことかかないのかのー
ワシが作ったろ(バッバ)
うちの県も普段アニメやらないのに
県出身の漫画家の作品アニメ化したら特別に放送してたし
どうせキモオタが押し寄せるだけだろうに
あごが疲れて誰かが代理するようになり・・・あとはわかるな?(´・ω・`)
現地の映画館のことなんて考えてもいなかったのでしょう。
公開されたのは最近かもしれないが
映画の舞台の場所が映画館ないから
公開しますって話題は何週間か前にテレビでやってなかったか
はちまはツイッターで話題になってる記事を転載してるだけだから
ツイッターで話題になってれば平気で何年も前のネタでも記事にする
↑糖質のぶーちゃんがアップした最悪の不謹慎動画
古くから伝わる儀式内なら許可されるけど、販売は出来ないよ。
流石クッキーコメントだね。
視聴後の感想が「飛騨は良い土地だと改めて思いました」で映画の内容全く関係なくてさらに笑った
異例の大ヒットガー興行収入ガー観客動員数ガーに釣られて期待感増し増しで見に来たんだろうけど
JKの谷間とか乳ゆれとか胸揉みとかでどんどん会場冷えていったんやろなぁ
それネタで言ってるよね?
そりゃNHKは反日やからなw
巫女さんが出る映画を褒めるわけないw
名古屋みたいな都会には一生なれない
エセ関西しゃべるのもきもい
そもそも話の筋がよく分からんかったんじゃね
ある程度SF要素になれてなければ「えーっと……?」ってなるだろうし
感動のポイントも見えない気がする
だから見てない奴はすっ込んでろと
1回見ただけじゃ全部把握するのは無理やろな
2回目で気付くこと多かったし
現れないことを願う。
ボブディランもそうだ。
稚拙な反戦歌が聴こえてきそうだ。
デジタルだから嫌う人もいるだろう。
でも結果、最強レベルに。
次作はプレッシャー負けしないで、
想ったことを貫いてほしい。
は?なんで??誰が噛んだのかもわからん酒、飲みたいのか?はちまキモすぎ。
記事考えろ。すかちん。
シヌが良い!
スマホで大容量の動画を視聴・DLするのは気が引けるだろう。
データの少ないプランに入ってる奴とかすぐになくなるだろうし。
思い出を上書きしようぜ!!
飛騨市にはあんな湖ないし、市民はちょっと浮かれすぎやね
観光客は前はジジババばっかりやったけど、最近は若者も増えたね
でもほとんど高山のついでみたいな人ばかりやな
市役所は話題にのっかっただけで何も偉くないよ
偉いのはやっぱりアニメータさんでしょ
金の臭いに惹かれてまた変な利権団体に付きまとわられるんだろうな……
電通といえばブラック在日企業
自己紹介乙