
神宮外苑火災「白熱電球使った」 LEDだけの予定変更:朝日新聞デジタル
東京・明治神宮外苑であったイベント「東京デザインウィーク」で展示物が燃え、男児(5)が死亡、2人がけがをした火災で、燃えた展示物を作った学生が、「(展示物を照らす照明に)LED電球とともに、白熱電球…
記事によると
・東京・明治神宮外苑であったイベント「東京デザインウィーク」で展示物が燃え、男児(5)が死亡、2人がけがをした火災で、燃えた展示物を作った学生が、「(展示物を照らす照明に)LED電球とともに、白熱電球も使った」と話していることが警視庁への取材で分かった。
・本来はLED電球だけの予定だった。白熱電球はLED電球よりも表面温度が高くなる性質がある。焼け跡からは投光器に使われていたとみられる白熱電球が見つかった。
・四谷署によると、ジャングルジムの中心部分には、木くずが絡みつくように飾り付けられ、上下からライトアップされていた。本来はLED電球だけで照らすことになっていたが、作業用に持ち込んだ白熱電球が付いた投光器も使い、下からも照らしていたとみられる。
・照明器具などを販売する事業者でつくる日本照明工業会によると、白熱電球はLED電球に比べて表面温度が高くなるため、火災のリスクが高いという。
・東京・明治神宮外苑であったイベント「東京デザインウィーク」で展示物が燃え、男児(5)が死亡、2人がけがをした火災で、燃えた展示物を作った学生が、「(展示物を照らす照明に)LED電球とともに、白熱電球も使った」と話していることが警視庁への取材で分かった。
・本来はLED電球だけの予定だった。白熱電球はLED電球よりも表面温度が高くなる性質がある。焼け跡からは投光器に使われていたとみられる白熱電球が見つかった。
・四谷署によると、ジャングルジムの中心部分には、木くずが絡みつくように飾り付けられ、上下からライトアップされていた。本来はLED電球だけで照らすことになっていたが、作業用に持ち込んだ白熱電球が付いた投光器も使い、下からも照らしていたとみられる。
・照明器具などを販売する事業者でつくる日本照明工業会によると、白熱電球はLED電球に比べて表面温度が高くなるため、火災のリスクが高いという。
仮にLEDだけだったとしても発火した可能性がある
「白熱電球」がトレンドになっているので覗いてみたら、代替案で発熱温度の低い「LED電球」と言っている人がいますけれどね。LED電球を数分点灯させたあとのヒートシンク、触ったことないでしょ?ヘタしたら白熱電球より熱い。LEDの発熱温度が低いのは点灯部だけですよ。
— だいこん (@daikontweet) 2016年11月6日

LED電球(4) LEDは発熱しないって本当?
国内主要メーカーが販売する4000円前後のLED電球。室内空間における明るさはどうなのか、取り付け時に誤って落としてしまったらどうなるのか、点灯したLED電球が身体に触れてもやけどをしないのか──など、様々な実験を試みた。今回は、LED電球を点灯した後に本体の温度変化はどうなるのかを検証した。
「LEDは発熱しない」という話をよく聞く。LED電球はどうだろうか。今回は、LED電球を点灯した後に本体の温度変化はどうなるのかを検証。製品ごとに点灯時の温度を測定したところ、いずれも温度が上昇した。
発光面のカバーの温度が最も高くなったのは、パナソニック。点灯40分後には40℃を超えた。
放熱フィンの金属部分の温度は発光面のカバーを上回る。最も高かったのは、三菱電機オスラムで、点灯40分後に50℃を超えた。
この記事への反応
・これくらい、気づかなかったのかよ…。
・工業大学だよね…工業だよね…建築デザインだよね…
・LEDでもずっとつけっぱなしにしてたらそのうち燃えそう…あたり一面可燃物でいっぱいだったわけだし…
・かんなくず?っていうのか、このヒラヒラの木クズのリボン、静電気の火花でも引火するとかいう話もあるみたいね。あとから白熱電球の投光器も投入したと。そりゃ燃える。
・小学校の頃の工作で、100w球2つ左右に配置して真ん中にファン廻した温風器作ったの思い出すなぁ('~')
えぇ、アルミ箔を両面に貼った画用紙製のフードがすぐ焦げ臭くなりましたw
・これ危険性を認識して検討した上で変更したってことか……
・白熱球も使ってたのか・・・ かなりの高温になるぞあれ。
・未必の故意が成立するのでは?
・工学系の学校なのに頭悪いのかな?
LEDだって熱もって発火するリスクあるよね?
・なんかLEDだけだったら大丈夫だったとか考えてそうだな…
小学生だって電球触れば熱いとわかってるだろうに・・・
工業大学なのにLEDや白熱電球が発熱するって知らなかったのだろうか
PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01)
posted with amazlet at 16.11.07
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-11-10)
売り上げランキング: 87
売り上げランキング: 87
文系もクズ
展示されてるLED電球なんて、ガラス越しでさえ熱さが伝わってくるぞ
勿論点灯状態の球本体なんて、熱くて素手じゃ触れない
例えLEDだけだったとしても火災のリスクはあるんだし
完全に製作者の学生の無知と、主催関係者のチェック不足が招いた人災
待 た せ た な┗(↑o↑)┛
【ジャングルジムで人を焼くAA】
┌┬┐
┌┼┼┼┐
┌┼┼┼┼┼┐
├┼┼(´'ω'`)┤ パパアツイヨー
├┼┼┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴
まーパッケージに周りに燃えそうな物置くなって書いて有るし
自称大学生の岡山県民キター逮捕マダー?w
さっむ
電球じゃなくて差し込んだ根元は普通に熱くなるらしいから危険とかTVで言ってたぞ!
責任者は逮捕
エア講義空気椅子で脱糞でもしたん?www
将来技術者になるかは解らないが、もう少し脳みそを使おう。
不謹慎な殺人の道具になりうるものをすべて撤去すべし
しかも白熱電球って…
記事ぐらい全部読めよ、せっかくはちまが鼻ほじりながらまとめたんだからさ
LEDは上から吊るしてて、投光器は下でおが屑の山の中みたいだし
ま〜た出たよ規制厨
そういう奴らのせいで、生活が不便になってくんだよな
誰の指示かもうわかってるだろ
白熱なんて15分もありゃ燃え出すだろあの環境。
おが屑木屑を熱するとガス出るってニュースで言ってたからガスに引火して木屑おが屑に着火爆発的に燃えた可能性あるんじゃね?
高桒広太郎
(学生)
相澤宏樹、畔上光司、陰山愛
菅野航、木村拓登、熊木翔平
指田尚樹、篠崎竜也、関沢秀一
竹田雄亮、田中宏幸、長南祥輝
徳竹美月、富永大地、長尾穂の華
三田茜、三浦万里奈、三村拓生
山本裕平、横田宏輝、吉村菜摘
「熱くて持てない」って状況でも、6〜70℃くらいってことはザラだしな。
静電気で出火するとかは良くわからん。
静電気ならガスに火を付けられるから可能性はあるな
木屑おが屑を熱するとガス出るらしいからガスなら50度でも木屑おが屑が発した静電気とかでも発火しそうだよね?
メーカーがLEDは火災が起こらないと保障してるんじゃないんだから
ああいう業務用白熱灯投光器は250度くらい出るらしいな
どちらにしてもそれらをおが屑でふんわり包んでたなら遅かれ早かれ確実にて感じやな
木の発火点?て調べたらどうも40度くらいから500度くらいと幅広いみたいやし
小さい子が埋まる可能性もあっただろ
なんで使ったんだ
木屑おが屑熱するとガス出る…ガスならもっとつきやすいんじゃね?
あのさぁ
LEDでも端子部はくっそ熱くなるから
オガクズで囲うとか放火レベル
完全に火起しの作業してるよなコレ
何のために?
電球接触させたらそりゃ燃えるでしょう
こんな事も本当に分からなかったの?
刺身が海に泳いでると思っちゃう世代なの?
全国の企業さん、
こいつら殺人犯の名前をブラックリスト入りして
今後一生就職できないようにしましょう!
こんなバカでクズな人間以下の奴らは、この先の人生生きてく価値なし!
完全に簡易の炉を作ったような状態だからね
この場合は逆だろもう白熱球なんか生産してないから無くなってるようなもんだしな…
それでも最大40℃程度だよ
表面温度が100℃を超える白熱電球とは比べ物にならないくらい発火リスクは低い
現実的には白熱電球の投光機とプラグが原因と考えられる
正直に話すことがそんなに難しいのか
同じような事例があるのに、なんでやる前に気づかないんだよ。
工業大学やろ……
静電気&ガスか漏電を疑うべきだな
消防法の敗北で取り返しのつかない不幸な事故が起こった
電球に触れて発火じゃなくて投光器の光に至近距離でさらされ続けて発火だろ
というより、工事現場とかで使ってそうなややゴツい投光器が火元でしょ。
あれなら至近の木屑とかは普通に燃えると思うぞ。
ずーっと照らされてれば温度は上がっていく一方やろ。
これは救えないほどの馬鹿だ
火の絵に消火器ぶっかけるだけで勉強させた気になってるからな。
リアルな消火と防止策を考えさせなきゃダメだろ。
熱くなるっていっても引火点には遠いよ。もえるくらいならプラスチックのカバー溶けてるし家の中でも引火火災が多発してるでしょうに
木屑で保温されたらもっと上がるだろボケ
運営の面の皮の厚さには驚かされる
木材で放熱できない状態だと表面温度が250~260度あたりからくすぶって仕舞いには発火するようだから、
今回のような木屑だとくすぶり始めたら一気に発火したのやろね
誰も真面目に仕事してなかったんだろうな
馬鹿は無理に考えなくてもいいよアタマいい人達が調べてニュースでおしえてくれるんだからさぁ昔から言うじゃん馬鹿の考え休むに似たりってさwwwwwwwwwwwwwwwwww
せめて見せるだけの現代クソアートだったら火事起きててもここまで胸糞展開ではなかったよな
木屑おが屑で照明を鳥かごみたいに囲ってるのに熱せられたおが屑木屑からガス発生して鳥かごみたいに囲まれてるところからどうやって散るんだアタマ大丈夫?wwwwww
白熱電球よりマシなだけでくっそ熱いから
問題は天然着火剤のおかくずの方だよな
熱源が何であれ発生した時点で即アウト確定だから
いくらFランでも大学の教授だろ。
発光部分は触れるぐらいの温度だけど
根本にある電源部分は
素手で触れないぐらい高温になるんだよな
正義のつもりのようだがやってる事は名誉毀損という刑事犯罪だからな
通報する
それ以前に建築デザイン関係の大学の学生なのにって前提を覆さなきゃだけどな?w
底辺大学生以下ですかぁ?www
「俺かんけーねぇから、無関係だから。俺が知ってたらきっと防げてたハズ」と
神回避に励んでた。
まだ人災は防げたような気もするがジャングルジムじゃ頭悪い系子供は目にした途端に突撃するよなぁ
詰んでる
子供の件がなければ皮肉としか思えない解説のポエムとあわせてお笑いネタとして取り上げられてただろうけど流石に人死にが出てるとそういう扱いは出来ないからな…
おまえみたいな低知能しか言ってなかったろ馬鹿が…
作業用に持ってきたでかい電球も使っちゃおうぜー明るいしー
みたいなノリで設置したんだろう
発火はしない。
才能無くて芸術家になれなかった奴の集まり
木材って新聞紙よりも燃えやすいんだな
女の場合は大丈夫でも、男がやると世間的には頼りない夫とかだと思われる。
フールプルーフの効いた物に囲まれて成長すると、危機管理意識が低いまま成人になっちまうのか?
電線の取り回しが悪くて断線火花から木屑に発火するリスクも普通に考えられるし
俺ならまず木屑と電線や電気器具自体を一緒にして扱わないね
電球 LED その他どんな器具だとしてもやらない
絶対にやらない
てかさくも何にもしてなくて遊べるように置いてたんだろ?w警備員も消化器も近くに何にも置いてないのでお察しだけどな!
それくらい燃えやすい材料なのにね
はいはい、アウト!!!
投光器使ってたって事実は無視?
安易にLED電球に交換とかして燃えまくって問題になってたやん
一気に日本から姿消したけど、あれって年寄りが蹴倒して火災の原因と
なった事例が多発したから、軒並み生産中止になったんだよね
ライブリークとか
燃え盛る炎の中に人影がいて、ジャングルジムを皆でひっくり返したら、黒焦げの塊が横になって、親か誰かが救急車、救急車言ってたよ
救急車よんでも黒焦げなんだし意味ないのに
でもオマエ顔真っ赤でおつむの中発火してんじゃん?wwwwww
男児 Lv5 を倒した
実際すでに起きてるのに、その仮定になんの意味があるんだ?
安全確認は別だろうが…学生が学生なら教員もアレだなおい
触れないくらい熱くなるんだが使っててこれを近づけたら危ないと思わなかったのか?
ソースはないけど、あの時点では子供の息はあったって
言ってる連中もいるな
表面は完全に焼けてるけど、もしかしたら少しは動いてたのかも知れん
にしたら、本当に可愛そうだ
全身やけどは想像を絶する痛みらしいからな
それ以上に悲惨すぎてもうなんといったらいいやら
バレると逃亡する才能なし無知のデザイナ大杉
東京オリンピックの時、日本の恥佐野研○郎一族はどうしているのかね恥ずかしく
海外逃亡とかしてるのかね子供の大きくなって自分の父親が総日本国民に逃亡した
盗用犯だと理解するんだろうなその頃にはw
知らなかったじゃ済まされないぞ
ご冥福を多い糊します。
自己紹介乙w
それは>>128が想像で書いてるだけだと思うぞ
まあアレな教員なのは事実だろうけど
アナウンスも流さなかった
責任者は事の深刻さを分かってない
手で触れなくなる位熱くなるんだが。
あんなの大量に使ったら火事になるに決まってるじゃん
アホなの?
今時の大学生とか教授ってアホの子なの?
「下からも照らしたらキレイじゃない?」
なんて言って、その場で危険性を考えずに誰かがやってしまったんだろうな
そもそも動いてようが動いていまいが
100万に一つの可能性にかけて救急車呼んでくれってのは
親として当たり前の反応だと思うわ
光を出すという事はカロリーが発生する訳で、その電力のカロリー分の効率が良いのがLED、悪いのが白熱電球
要は消費電力の効率が良いLEDは熱に変換される量が白熱電球より低いって事
そんな事知らないよ学校で教わった?
じゃあ燃えるような電球作ったメーカーが悪いじゃん
電気関連の資格取得でもしてなきゃ知らない人がほとんど。
どの分野も自分の専攻以外はその辺の文系くらいしか知識ないのが普通。
そういうのが理解できてない人が今回の主催者なw
工業大学なのに~とか言っちゃう人は、今回の主催者のようなミスを犯す恐れアリ。
あとこういうのをわかってない人は詐欺師に騙されやすいタイプだから要注意。
馬鹿、こいつの顔に白熱球を擦り付けたい
は?体表面積のどれくらいが焼けるとヤバいとかしてる?
救急車呼ぶのは税金の無駄遣い
本当に救急車を必要としている人が利用できない現実があるんや(怒)
私はまぁ低脳だけれどLEDだったらとは言わなかったし思わなかったな。
私みたいな低脳が大勢「LEDだったら」とか訳わからんこと呟いて、LEDだけと言わず事実も確定してない状況で騒いで叩いている訳で...まぁ実際子供は亡くなったのだから叩かれるのは当たり前なのだけれどね。
悲しい事件です。
流石に理系舐めすぎ
文系ならいざ知らず、理系で電球が熱持つなんて小学生の時には理解しとるよ
当の学生は逃げ足早かったな
個人のツイ垢は当然速攻で消してる
ただ個人ではどうにもならないページなんかでは、堂々と全身写真とか載せられたままだし
ちょっと可愛そうな気もする
ただ、後から投光機とか付け足したバカと、それをスルーした馬鹿は
社会的に制裁しても良いと思う
知らんかった
暖房いらんやん
お前こそ文系舐めすぎやわ。
文系かつ高卒だが、それくらい理解してるわ……
なぜなら小学校の頃、スタンドに定規押し付けて溶かして形作って、定規落としに勝つためのチート定規作ってたからね。
君のそのどうでもいい経験則は文系理系関係ないんで一般論と混ぜないで下さい
普通の人生送ってたら就学前に実体験で学んでるようなことだと思うけどな
親父も救出中に怪我してたらしいし、自分のためにも
救急車呼んどくのは正解やろ
今の日本は余裕がないね
昔は5人生んで3人くらいが大人になれば御の字だったのに
ゆとりが無いのかね
体表面積?お前何言ってんだ!?
あんな状況で父親が救急車を求めるなんて当然だろうが!!
税金??バカかお前は!! 本当に必要としている状況だろうが!!
まあ、蛇足だったが、マジレスすると電球変えたことがあれば普通分かるやろ……
お前は文系に進むんじゃなく理系に進むべきやった
知らん
オウムの法則関連てなんや
五つかうんや?
インコの法則関連じゃあかんか?
LEDが原因じゃなく素人が放熱スペースとか考えずに断熱材貫通させないでダウンライト設置したからじゃなかったっけ?
密閉式対応じゃないLEDでさえ背面に熱行くけどレフ電球に比べればほとんど発熱してないよ
ただ電球自体の寿命は密閉されると極端に短くなったはず
こたつのファンがぶっ壊れた経験持つ奴なら経験則で分かると思うが、熱交換を補助する物が無いと暖房器具としては致命的な欠陥やで
LED自体の発熱量は少なくてもその他の基盤や通電する部位が熱を持つ
現代はオームの法則の上に発展したと言っても過言じゃないから、出来れば中学からやり直した方がいい
中に着火剤になる木の屑を敷き詰め
熱源を近付けて火を起こす
キャンプファイヤーやバーベキューのお手本のような火の起こし方
これを関係者全員がつっこまずにスルーして責任者が「チェックしたけど発火するとは思わなかった」
日本の教育ヤバいやろ
電気に抵抗かけて熱量計算しろとか習うの中学だったよね
君はわかってるフリしないほうがいいと思う…
問題は投光器とかんな屑
発熱部に可燃物巻くとかマジかよ
白熱電球使ったんじゃないだろうな
せやで
文系すら知っとるわこんなん
それはないでしょ
点灯確認はするはず
ただし長時間の試験はしなかったって話
なるほど、こういうときに使うんだね〜w
湿ったカンナ屑ならそもそも発火してないだろ
少なくともこの展示の隣に用意したりはしてなかったみたいだね
消火器が到着するまでに数分かかってるらしい
湿らせても直ぐ乾燥しちゃうけどね…
うるせぇ馬鹿だまれ馬鹿のくせに生意気だ?
野郎共が思考停止で賛同したんだろうな
コンセント付近の埃が燃えるク・ラッキング的な発火もあり得たし
ちょっと大鋸屑(おがくず、むしろ鉋屑(かんなくず)かな?)の特性知らさなすぎだろ・・・
無知は罪なり、だな。開催中に何人かの客から注意受けてたけど
展示会場の学生達は全く理解出来なかったらしい。
風邪ひいておかくず触ったら発火すんのか?w
世界よ
これがSONY信者だ!
このジャングルジムの構造的に熱が渦を巻いて熱持つ作りになってるから、多少湿らせた程度じゃ発火が少し遅れるだけで時間の問題だったと思うよ
使用者責任?
これが無ければ事故は起きなかったのだから禁止です、ね、お前ら
殺人罪で逮捕しろ
この白熱灯は作業用、実際に使ってたものだからね
習わなくても熱いの分かるよね、使ってたんだから
白熱電球は触ると大火傷するくらい熱くなる
普通のLEDを通常使用の範囲内で引火するほど熱くなるわけないだろ
もちろん電気を使っている機器である以上、内部や環境の異常で火花がでたりする可能性があるから
可燃物で周囲を囲う様な使い方はアウトだが
5才なら自意識もないだろうし苦痛はないんじゃないか
へその緒切られた痛みを覚えてる奴はいないっていうしな
おがくずだらけで笑えなかったわ、そら燃えるわ
白熱とかLEDとか関係なくあぶねーわ
実は、湿ったかんなくずだと発酵して発熱する可能性が
これをおがくずで包んでさらに保温したら
普通に発火しそうな気もするぞ
んなわけあるかい、5歳児って翌年小学生だぞ
お前の周りに子供は一人もおらんのかよ
お前は五歳児を何だと思っているのか
新生児と全然違うぞ
70℃で発火?
まだ馬鹿が沸いてるな保温で火が付くかボケ
こんな奴らは見た目からしてクズ野郎だからな。
外気で冷却しなきゃPCだって炎を噴くぜ
無知は寝てろ
実用とか安全を考えるのは仕事のうちじゃ無いんだよね
LED電球とPCじゃワット数が桁違いだろ
お前が馬鹿なのはよくわかった
俺は子供の頃ストーブ触ってつけたらしい火傷跡あるけど
まったくその時の熱さ覚えてないよ
内部が高温になっても燃えるまで停止しないってどんな年代物PCだよ・・・
発火の条件を計るに必要なのはワット数じゃなくて単位時間あたりの発熱量だ
それが冷却量と均衡するまで温度は上昇を続けるんだよ無知
昨今LEDに代わる製品増えてきたけどどれも白熱灯時代と変わらんファン使ってるじゃん
その頃の記憶もないなら本物だが
小学生になる以前のお前はまったく無なのか
PCが炎を噴くぜ(笑)
冷却はPCが落ちないためだろ、PCの火災原因はのショートの火花が埃に引火とかそんなんだろ
保温熱よりショートのが万倍怖いわ
だから70℃でどうやって燃えるだボケw
もう無知晒すのは止めなよ
普通ので100度
どっちにしても燃える危険は付きまとう
70℃ってのは外気で冷却した場合の計測結果だから
保温したらそれ以上になるってだけの話が分からんアホかね
おそらく植物と同じで刺激によって生体反応はすると思うけど
苦痛とかの感情はないと思う
横だが「さらに保温したら」って書いてあるじゃん
なぜ70℃までだと思ったのか
鉋屑は瞬間的に燃え尽きるけど、おが屑は暫く燃焼を保つ
鉋屑で瞬間的に火力を上げ、その火がおが屑に移ると長時間持つんだよ
どう見てもキャンプファイアーの櫓にしか見えんぞ
燃えそうっての通り越して燃やすのが目的の見た目してるわ
保温ってのも天井にぶら下げてるだけで効率よく発火点まで行くかボケ
5wの熱量なんてたかが知れてる
ショートか白熱球じゃなきゃ引火しねぇよ
卵温めてる親鳥はみんな焼き鳥になるなw
お前はどこまで本気でそれを言ってるんだ?
本気だとしたら完全にサイコパスか馬鹿の二択だ
横だがおがくずでモコモコくるんだから燃えましたって話だろ
「天井からぶら下げてるだけのLED」ってお前は何の話をしてるんだw
熱がこもれば際限く上がる
熱量が蓄積することも知らんのか
だからLED程度の熱量でどうやって発火するだ?
ショートか投光器の熱が原因と考えるのが妥当だろ
お前が優しすぎるだけなんじゃね
もしかして感情があるかもって気にしてたら野菜も食えないじゃないかw
70度の熱で鉋屑が徐々に焦げて黒くなり、それが熱を寄り蓄積して発火する
瞬間的では無いってだけで、70度で鉋屑を燃やすのは可能です
理系は性格クズばかりなんよw
LEDは電球部分の前面が低温なだけで
根本まで含めてみれば充分熱いって記事に書かれてるのをまず読め
写真でてるけど裸電球が浮いてるだけでおが屑に電球が密着してないよね
どうやって保温するの?
そもそも中に子供入れさせる時点で問題だろ
美術館行っても普通アートなんて触ったり出来ないだろ
ヒトの発熱量は100W
つまり人間をおがくずに包むと焼死する
5歳児がどんどんおがくずを追加して保温するんだよ
記事読もうね
LEDで火がつくかどうかって話じゃね
お前がそういう論点に持っていきたいのならちょっとズレてるぞ
物体が持てる熱量を熱容量って言ってな、これは物体ごとの比熱に比例するんだが、例えば木材なんかは鉛の10倍鉄の3倍近くの比熱なんだよ
つまり熱しにくいが、長時間熱源に当ててひとたび熱せられたら金属なんかよりもよっぽど高温になるってわけ
分かったかい?
それは子供に遊ばせる前の写真なんだよなあ
他の写真では子供が鉋屑を手にして電球のそばで遊んでる写真とかあるんだが、
子供がおが屑や鉋屑を手に取って暖かい電球に巻き付けるとかしてても全く可笑しくないんよ
そこは何も問題ないでしょ
アートであることと触れる触れないは何も関係がない
問題は触れるならそれなりの安全性を確保しなきゃいけなかったって所だけ
え?子どもが被せて保温?そんな事記事に書いてあったけ?
妄想だよね、LED火災に仕立て上げるために子どもの過失にするとか頭おかしいだろお前
いやこれおがくずで光のアートを楽しむってコンセプトで解放されてるから
親鳥の体温が外気中で70℃越えてたらな
布団でくるむだけで焼き鳥になるだろう
実際にそうなったかどうかはともかく
そうなる可能性は考慮しなきゃいけなかっただろうな
まあこの事故は十中八九、下に置いてた白熱球の投光器が原因だろうけどね
見るからに強力そうだし発熱凄いよなアレ
鶏の体温は42℃な
無限に保温?されるなら温泉卵くらになってるんじゃない
LED火災にしたがっていると言うのは違うぞ
今回の件は「予定に無かった投光器の白熱電球」が濃厚な件だと言うのは皆もわかってる
それとは別に、「LEDなんかじゃ火事起きねーからwww」って言う馬鹿が居るから皆がそれは違うって言ってるだけ
あぁうん、だからそういう可能性が少しでもあるのに入らせたのが問題だろって言いたかっただけ
言葉足りなかったな
美術館とかでも子供が登って落ちたら危ないのとかは普通入れないようになってるっしょ
LED並の発熱量を誇る架空ニワトリの話だし70℃で合ってるよ
んでLEDは70℃以上になるって写真ソース貼ってあんだろ
て馬鹿かよ
とはいえ仮にLEDだけだったとしても火災のリスクは絶対に考えとかなきゃいけない状況だし
少なくとも消火器の準備だけはしとくべきだった
白熱球に関しては論外中の論外
いやそこはイコールにならない奴が馬鹿だろ
LEDの熱を無限に保温するとか引火点まで上昇するってどう考えても納得できないけどな
そもそも裸LED電球は鉋屑と接触してなかったし
これじゃ殺人が減るわけないね
LEDでも発熱する→LEDでも発火する!
LEDでも発熱する→LEDでも発火するかも!
この違いが分からないならもう相当馬鹿
横だが写真でも根本は触れてるんじゃね
そしてLEDが熱くなるのは根本だぞ
それも一つだけな
他のLEDのは45~60℃じゃん
そもそもこの程度での温度で焼き鳥が作れれるなら
鶏の体温を保温するれば温玉くらいできるだろw
電球を抜くと根本はすぐ冷めるから気づきにくいかもしれんが
それは君が個人的に納得出来ないってだけで、理論的に可笑しい訳じゃないんだよ
あと、接触していないと言うのは「一枚の写真だけ」で、その時は接触していなかったという根拠にはなるが、
「その後も接触していない」と言う根拠にはならないんだよ
火が付くかどうかの話してるんだし最高温のケース以外論じる意味無くね
焼き鳥は言い出したの俺じゃないからこっちに言われてもなw
なら接触してるソース出せよ
写真はどう見ても接触していない
まだLED電球が火災の原因だと考えてるのか
子どもが鉋屑を電球に被せたとか嘘までついて
実際には無限に保温なんて出来ないからまあ納得出来なくて正しいとも言える
色んな形で熱は外部に漏れるから普通一定の温度以上にはならない
この場合その一定の温度がどこまでだったのかが問題だけど
多分それは同じ電球買ってきて同じ環境で実験しないと誰にもわからん
横だがLEDで火がつくかどうかの話であって
今回の事故の話じゃ無いと思うぞ
「電球は全部LEDにする予定だったんですゥ~」→「LEDでも火はつくんじゃね?」って流れな
この中で危険なのははたして日光なのか虫めがねなのか紙なのか
念の為に尋ねるが、君は「LEDでは火災は起きない」と思っているのか? それとも「LEDでも起きる時は起きる」と理解しているのか?
そのどっちかで大きく変わる
危険予知とか建設業なら現場で嫌ってほどやらされるのに大学じゃ学ばないんかな?
そこが三流大学たる所以かもしれんが
でどうやって引火するんですか?
ショートしなきゃ無理だろ
そりゃ当然虫眼鏡だなあ
大学生の当事者がコメ欄に降臨するも
悔しくてしょうがないあまり議論の要点を見失って大暴れ?
鉋屑で保温しかくらいじゃ火災にならない
LED電球如きで焼き鳥は焼けない
この事故の話しをしているのに条件を替えて
子どもが鉋屑で保温したとまで言った屑だよおまえ
現代アートは割と触って貰う事を主眼に置いた作品あるで
・木は金属より熱が溜る(一説によると三倍)
・LEDの根本部分は70℃越える・周囲はおがくずだらけで接触してても不思議はない
コメ欄すでに出た要素を並べると普通に発火しそうではあるが
70℃じゃ燃えませんw
ざっくり言えば
LED電球は70℃で止まるけど
木の方は最悪210℃まで行っちゃうって事だわな
比熱うんぬんを言い出した人に聞かんと正しくは分からんけど
ああ、そこから勘違いしてるんじゃもう駄目だな
×「鉋屑で保温しかくらいじゃ火災にならない」
○「鉋屑で保温すればLEDでも火は起きる」
納得出来ないのは周りの話を「理解出来ないから」なので、君を説得するのは無理だとわかったよ
横だが焼き鳥うんぬん言われてたのは俺だぞ
何人相手に混線してるんだお前
頭悪すぎて笑う
40度50度でどんだけおがくずで圧縮したら火がでるのか
ちょっとそのよさそうなあたまでけいさんしてみてよ
起きません
しかも保温もされてません
砂糖を40グラム摂取しても太るのは40グラムだけ!とかと同じで
LEDか否かってのは
事件の本質ではないがこの記事の主題ではある
お前の読解力が低すぎて笑われてるんだよ
LEDで火災がおきるなら
LEDで肉も焼けるだろ
まぁ無理なんだけど
大学である理由はどこにあるん?
投光器なんて周囲が焼けて当然
あといくらおがくずと熱源離して置いても子供って興味本位で近づけて燃やそうとしたりもするからな
その辺考えなかった学生の馬鹿さ加減に呆れて物が言えん
子供を火あぶりにするのは、北朝鮮の強制収容所の拷問くらいだろ
引火点までどうやって上昇させるわけ
250~300以上は欲しいね
これを5wの熱量で保温て、むりだろ
しかも70℃って限定してるけど平均50~60前後だろ
より発火が難しいわ
この記事は事件の原因ではなく
LEDの性質を問うていると何度言えば
記事も読んでない奴がコメ欄で何を主張したいねん
横だが発火する「可能性」を論じてるだけで
発火が難しいのは全員分かってると思うぞ
その超限定的な条件を無理矢理出して発火しますってか
だから?馬鹿だろ
発火の原因は投光器かタコ足のショート
凄く頭の悪いイコール理論だなあ
例えば、瞬間的な静電気でも火災が起きるのは常識だが、
瞬間的な静電気で肉は焼けないよな
しかしこの謎の肉理論で言えば、静電気では肉が焼けないから静電気では火災が起きないとなる
今回の火災の原因とは関係無い議論だと
分かって無いお前が馬鹿だよ
木製ジャングルジム(火おこし器具と酸素)+おが屑(点火用)+石油製衣服の静電気と白熱電球(摩擦の火種)+摩擦(子供)
工業大学生なのにそこまで発想が行かないとか危機管理と頭が弱いとしか言えない(笑
そんな中で子供を遊ばせるとか命がけだな…。
なぜか会長以下理事一覧をHPから抹消 ←New!☆
じゃなんでLEDの発火にこだわるわけ?
おまえが馬鹿なのを認めたくないために特別な条件だして誤魔化してるだけだろ
この火災原因はLEDじゃないし、おまえは馬鹿
これで話しは丸く収まる
こんな奴らのせいで敵視されたらたまらんわ
恒温ボックス作るんで買い溜めしてあるが無くなったら困るんだよ
こだわってるのは俺じゃなくてこの記事な
お前は記事も読まずにそのコメ欄でギャーギャー騒いでるのか
でもなぜかそれを頑なに認めないのが居るだけの話で、
「それはわかった、でも今回の事件の原因ではないと思う」とならないのが皆不思議なだけだよ
ここしばらくのコメントの流れは「LED電球でも発火は可能か否か?」を語っていて、
今回事件が起きた現場の状況と資材で十分可能である、ってだけで、
「LED電球が火災の原因になった!」と言ってる奴は理解出来ない一人だけ
その瞬間的な瞬間的な静電気は”保温”じゃないよね
条件かえて誤魔化すなよ
LEDの熱量如きで肉が焼けるかアホ
無理だから
いやだから、謎の肉理論は「肉が焼けないから火災も起きない」と言う馬鹿のような理論なのよ
「肉が焼けなくても火災が起きる可能性は十分ある」訳よ
表面的な温度だけを捉えて「この温度だから火災は起きない」と馬鹿な事を言ってるのが居るだけ
ゲームブログなのに色々とゲーム関連の無知晒してるはちまがそれ言っちゃうの?ww
はっきり言って他人のこと言えないぞお前
発火に気を付けろって言ってるだけで
LEDみたいな便利なモンをそれだけで手放すわけもないと思うが
あんたLED製品企業の中間管理職さん?
おっさんだけど白熱電球が100度超えるとかあいらんかったw
ここは偏差値50台ぐらいみたいだが
これ工業大学じゃ良い方なのか?
>>321は白熱電球が加速的に無くなるのは困るって意味だと思うぞ
恒温ボックスに使うのは白熱電球だし
だから70℃でどうやって火災起こすんだ?
鉋屑で保温すれば引火するってか
それは無理だよw
こう云う意識の低い人がLED電球でのトラブルを引き起こすんだろうなあ…と実感出来る発言内容
横だが※264みたいな話なら火が付くんじゃね
その方法なら十分火は起きるよ
君は「70度以上にならない」と思ってるから無理だと思っているだけ
言ってねえよwそんな台詞(笑)
捏造すんなよレス番見せろ
電球が発する赤外線で加熱するなら物質の状態が許す限り加熱は続くわな
電子レンジは熱くないけど皿の上の肉は焼けるのと同じ
フォローどうも、接着剤含侵するのに便利なんだよね
政府の指示だって省エネの観点であって危険性の話ではないんだよ(ゼロではないかもしれんが)
電子レンジはマイクロ波による水分の摩擦だから
例えにするのおかしくない?
捏造しているのは君だよ。「思っている」と言ってるだけで「言っている」とは一言も書いて無いよ?
思っていると言う根拠は、「無理だから=鉋屑を70度で保温し続けても火災は起きない」と言う危険な解釈をしているから
70度に達するならLEDでも保温し続けるなら鉋屑がそのうち燃えて火災は起きるよ?
じゃあコタツの鉄網が剥き身の鉄だと
キンキンに熱くなるのと同じ
捏造の後は言い訳とはお前最低だわ
おれが70℃以上にならない事を連想させる文章を俺が書いたなら証拠を出せ
LEDが70度しか上がらないのに周りの鉋屑がどうやって70度以上になるんだよwww、的な
電気系統の火災で一番多い認識
リスクはほぼゼロになるだろな
まぁショートのリスクはあるけど
>だから70℃でどうやって火災起こすんだ?
>鉋屑で保温すれば引火するってか
>それは無理だよw
これ
だってこのやり方だったら引火するくらいに鉋屑の熱量が上がるよ?
十中八九は起きてなかったと思うわ
それ以下の確率は精査しないと分からんね
キャンプファイアーでもやる気なのかと
気温40℃なのに
目玉焼きが焼けるわけがない
うわ苦しい言い訳だなと捏造だな
70℃はLEDの温度の事であり温度が変化しないなんて書いてない
これで変化しないと決めつけてたのかお前文盲だろ
70℃のLEDを保温で引火点まで上昇させるって難しいぞ
白熱電球の表面温度は高くて110~120度前後だけど、これだと表面が白くなるだけで「焼けた」とはとても言えなく、
「白くなりさえすれば焼けたと同じ!」って言うならLEDの70度でも表面を白くする事は可能なんだよなあ
「難しい」ではあるけど「無理」じゃないでしょ?
何で「無理」って言ったのかな
じゃLEDで肉を炒めて(傷めて)やるから食べてくれよ
まぁそうだな無理は言いすぎたな難しいな
所で70℃以上上昇しないなんて俺言ってないよな
何捏造してんだおまえ
横だがせめて白熱灯にしてさし上げろ
焼き上がりはLEDと大して変わらんと思うが
変わらないならLEDでいいだろ
白熱球で肉が焼けるのは俺でも知ってるからよ
>>231
だから70℃でどうやって燃えるだボケw
もう無知晒すのは止めなよ
横だがこういうのって
「70℃までしか上がらん」と言ってるんだよな
だよね、俺もそう思う
あくまで可能性があるだけの話で、LEDでも火災は当然って論調はちょっと違うと思うんだよね
何が言いたいかっつーと明らかにミスリード狙ってるこの記事作成者は氏ねってこと
だからLED電球の温度の話しだよな
いい加減自分の間違いを認めて大人になれよ
知ろうとせず深く考えず
謎の自信でやった結果なんだと思うんですけどね
電気製品は大体発火の危険性はあると思うが
それも知らんのか?
横の俺に言われてもな
つかお前らどういう論点で盛り上がってるんだ
LEDが原因で火事になる可能性があるかないかじゃないの?
オイ話しそらすな屑
おまえが俺の発言を捏造した事を認めろ
いつまで意地を張るだおまえ?
そんなに気になるならID調べてこいよ
それ完全に別人相手だろが
LED電球が原因での火災が起きる可能性は当然「ある」なんだけど、何故か起きないとか言うのが現れるんだよねえ
「LEDは安全」と言う間違った認識を教え込まれたからなんだと思うけど
他人なら噛み付くな
俺は捏造野郎と話してるんだ
まぁそれはスマンかったわ
横って一応断ったんだがな……
横だけど、こういう話はネットでは毎度の事で”可能性”と言った時に、有るか無いかを単にゼロイチで話しちゃうオバカちんが多くて議論がすれ違うのよね
凄いな、自分で他人を指定しておいて噛みつくなとか
間違いを謝ろうともせずにこの態度ってのが実に馬鹿だと思う
あと、捏造捏造言ってるけど実際に出来る事なのに「無理」としたのは捏造なんじゃないの?
「横から別人がレスしてるよ」って意味だが
LINEとかじゃいちいち言う必要無いし
そっちからネットに入ると分からんかもな
そうだな正しくは難しいだそこは認めよう
ところで70℃以上上昇しないってこれ俺は言ってない捏造だから認めたらどうだ
不謹慎だがワロタwww
…ワロタ…
危険予知が出来てたら白熱電球だろうがLEDだろうがこんな置き方しなかった
コスト面?燃えやすい木を使うなら人を入れちゃだめでしょ
はよ、嫌儲の星ひとちゃんのあと追って縊死しろよ
業務上過失致死視野に捜査してるとニュースで出ていたはず
あんなオブジェ内で白熱灯の投光器使ってんだから申開きは無理だろう
精神年齢低いガキだったな
パクリじゃん
熱が出て温度が上がる。温度を出すわけじゃない。
熱が出続ければその熱が逃げない限り温度は上がる。
普通は逃げる温度とで平衡になってある温度で止る。
物によってはある温度で破壊されて止る。
いかんやつや・・・
そこは何故かスルーして可能性があるかどうかすら微妙な熱による引火を得意気に「LEDでも熱をもつことを知らないのか?」とか言ってるから突っ込まれてるんだよな
規制厨って…どう考えてもただの皮肉だろ
そうでなければ雪国のLED信号機は除雪で悩んでないよ
照明による発火以外に無いだろ
馬鹿を通り越してる…
私が親なら絶対にやる
一生かけても
許さない
書いてるやつがいるが、50℃くらいでも素手で触れなくなるぞ。
この中に成人している者がいるなら公開すべき
重過失は間違いない
接続部分にホコリが入ってショートしないようにだろうけど、逆に危ないと思った。
記事にあるようにLED電球の根元はかなり熱くなる。
地味で真面目な感じでびっくり。
真面目なのに頭も悪いとかもう…
投光器が原因ってわかってんのにLED電球疑ってやんの