関連する記事

724

コメ

【関連記事】【速報】明治神宮外苑のイベント会場で展示品が燃える火事発生 5歳男児が逃げられず死亡 動画も出回る・・・

416

コメ

【関連記事】【神宮外苑イベント火災】主催者「安全性はチェックしていた。悔しくてしょうがない」

257

コメ

【関連記事】【神宮外苑イベント火災】発火した木製ジャングルジムはパクリ作品だった!元のデザイナーは危険性を認識 その後の調査まとめ







引用画像

神宮外苑火災「白熱電球使った」 LEDだけの予定変更:朝日新聞デジタル

 東京・明治神宮外苑であったイベント「東京デザインウィーク」で展示物が燃え、男児(5)が死亡、2人がけがをした火災で、燃えた展示物を作った学生が、「(展示物を照らす照明に)LED電球とともに、白熱電球…

www.asahi.com
全文を読む

記事によると

・東京・明治神宮外苑であったイベント「東京デザインウィーク」で展示物が燃え、男児(5)が死亡、2人がけがをした火災で、燃えた展示物を作った学生が、「(展示物を照らす照明に)LED電球とともに、白熱電球も使った」と話していることが警視庁への取材で分かった。

・本来はLED電球だけの予定だった。
白熱電球はLED電球よりも表面温度が高くなる性質がある。焼け跡からは投光器に使われていたとみられる白熱電球が見つかった。

・四谷署によると、ジャングルジムの中心部分には、木くずが絡みつくように飾り付けられ、上下からライトアップされていた。本来はLED電球だけで照らすことになっていたが、作業用に持ち込んだ白熱電球が付いた投光器も使い、下からも照らしていたとみられる。

・照明器具などを販売する事業者でつくる日本照明工業会によると、白熱電球はLED電球に比べて表面温度が高くなるため、火災のリスクが高いという。





仮にLEDだけだったとしても発火した可能性がある










引用画像

LED電球(4) LEDは発熱しないって本当?

国内主要メーカーが販売する4000円前後のLED電球。室内空間における明るさはどうなのか、取り付け時に誤って落としてしまったらどうなるのか、点灯したLED電球が身体に触れてもやけどをしないのか──など、様々な実験を試みた。今回は、LED電球を点灯した後に本体の温度変化はどうなるのかを検証した。

kenplatz.nikkeibp.co.jp
全文を読む


「LEDは発熱しない」という話をよく聞く。LED電球はどうだろうか。今回は、LED電球を点灯した後に本体の温度変化はどうなるのかを検証。製品ごとに点灯時の温度を測定したところ、いずれも温度が上昇した。

発光面のカバーの温度が最も高くなったのは、パナソニック。点灯40分後には40℃を超えた。

放熱フィンの金属部分の温度は発光面のカバーを上回る。最も高かったのは、三菱電機オスラムで、点灯40分後に50℃を超えた。








この記事への反応


これくらい、気づかなかったのかよ…。

工業大学だよね…工業だよね…建築デザインだよね…

LEDでもずっとつけっぱなしにしてたらそのうち燃えそう…あたり一面可燃物でいっぱいだったわけだし…

かんなくず?っていうのか、このヒラヒラの木クズのリボン、静電気の火花でも引火するとかいう話もあるみたいね。あとから白熱電球の投光器も投入したと。そりゃ燃える。

小学校の頃の工作で、100w球2つ左右に配置して真ん中にファン廻した温風器作ったの思い出すなぁ('~')
えぇ、アルミ箔を両面に貼った画用紙製のフードがすぐ焦げ臭くなりましたw


これ危険性を認識して検討した上で変更したってことか……

白熱球も使ってたのか・・・ かなりの高温になるぞあれ。

未必の故意が成立するのでは?

工学系の学校なのに頭悪いのかな?
LEDだって熱もって発火するリスクあるよね?


なんかLEDだけだったら大丈夫だったとか考えてそうだな…










小学生だって電球触れば熱いとわかってるだろうに・・・

工業大学なのにLEDや白熱電球が発熱するって知らなかったのだろうか






PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-11-10)
売り上げランキング: 87