サガシリーズの河津秋敏さんとツイッター民のやり取りが話題に
ユーザーに雪月花ボックスを予約するか迷ってると聞かれたスクエニ・河津秋敏さん
@SaGa25kawazu 今回、雪月花を予約していいのかと迷っています。その理由としては、この"サガスカーレットグレイス"というゲームは胸踊るような面白さがあるのか。もしくは、ただ適当に作ってポイポイと出された駄作なのか。そこをはっきりしていただきたいです。後悔したくないので。
— TAKA (@ytaka0432) 2016年11月1日
「今回、雪月花を予約していいのかと迷っています。その理由としては、この"サガスカーレットグレイス"というゲームは胸踊るような面白さがあるのか。もしくは、ただ適当に作ってポイポイと出された駄作なのか。そこをはっきりしていただきたいです。後悔したくないので。」
適当にポイポイとはゲームは作れませんので、そういう事はありませんが、TAKAさんが胸踊るかどうかは確約出来ません。万人が楽しめなくてもいい、という思想でSaGaは毎回作っておりますので。 https://t.co/WZbaCu8www
— 河津秋敏 (@SaGa25kawazu) 2016年11月2日
「適当にポイポイとはゲームは作れませんので、そういう事はありませんが、TAKAさんが胸踊るかどうかは確約出来ません。万人が楽しめなくてもいい、という思想でSaGaは毎回作っておりますので。」
失礼な質問だったと謝罪
@SaGa25kawazu ご返答していただきありがとうございました。私は決してバカにするような質問をしたかったわけではないのですが、かなり失礼な質問になっていたようなので謝らせてください。すみませんでした。静かに発売日を待とうと思います。
— TAKA (@ytaka0432) 2016年11月2日
「ご返答していただきありがとうございました。私は決してバカにするような質問をしたかったわけではないのですが、かなり失礼な質問になっていたようなので謝らせてください。すみませんでした。静かに発売日を待とうと思います。」
いえいえ、何も失礼な事などありませんし、多少の言葉の行き違いはメディアを使う時の宿命ですので、覚悟の上でツイートをしております。ご心配無く。 https://t.co/iPzEgxJY6v
— 河津秋敏 (@SaGa25kawazu) 2016年11月3日
「いえいえ、何も失礼な事などありませんし、多少の言葉の行き違いはメディアを使う時の宿命ですので、覚悟の上でツイートをしております。ご心配無く。」
@SaGa25kawazu ただ、"河津さんにとって自信作になるのか"ということを聞こうと思ったのですが、私の言葉の使い方が間違っていました。
— TAKA (@ytaka0432) 2016年11月2日
「ただ、"河津さんにとって自信作になるのか"ということを聞こうと思ったのですが、私の言葉の使い方が間違っていました。」
終わった直後というのは挫折感や敗北感の方が強くて、過去で自信があったのは「魔界塔士」と「ロマサガ2」だけでした。今回も同じで、気分的にはまだ冷静になれないので、こう言うツッコミは正直ツライです。もちろんこれは自分の気分だけの問題なので、作品の出来が悪いとか言う事ではありません。 https://t.co/PNwL61fDnY
— 河津秋敏 (@SaGa25kawazu) 2016年11月3日
「終わった直後というのは挫折感や敗北感の方が強くて、過去で自信があったのは「魔界塔士」と「ロマサガ2」だけでした。今回も同じで、気分的にはまだ冷静になれないので、こう言うツッコミは正直ツライです。もちろんこれは自分の気分だけの問題なので、作品の出来が悪いとか言う事ではありません。」
↓
別のツイッターユーザー
河津氏の考え方が嫌いだと発言
私この考え方嫌い。昔そういう仕事してたけど、何時だって全力投球だったよ。徹夜もして会社に泊まって、でもプレイしてくれる人の為に全力だったよ。 https://t.co/vTrk8SEIdR
— かぼす (@banira_35) 2016年11月5日
「私この考え方嫌い。昔そういう仕事してたけど、何時だって全力投球だったよ。徹夜もして会社に泊まって、でもプレイしてくれる人の為に全力だったよ。」
「万人受けしなくても」という発言にショックを受けた。雪月花ボックスをキャンセルしたい
河津氏に直接リプライ
@SaGa25kawazu
— かぼす (@banira_35) 2016年11月5日
雪月花ボックスをキャンセルしたいです。理由は河津さんのツイートを見て、そう思ったからです。分からなければそれで良いですが「万人受けしなくても」という発言にショックを受けました。そんな気持ちの作品を無理に買いたくはないです。
「雪月花ボックスをキャンセルしたいです。理由は河津さんのツイートを見て、そう思ったからです。分からなければそれで良いですが「万人受けしなくても」という発言にショックを受けました。そんな気持ちの作品を無理に買いたくはないです。」
皆に愛してもらえれば、最高に幸せでしょう。でも、たった一人しか愛してくれなかったとしても、それも最高に幸せな事だと思っています。そう思わせてくれる皆さんがいますので、とにかく続けるしかないですし、スクエニもやらせてくれていますので、自分なりの答えを出し続けるだけですね。 https://t.co/oPJGuePYFn
— 河津秋敏 (@SaGa25kawazu) 2016年11月6日
「皆に愛してもらえれば、最高に幸せでしょう。でも、たった一人しか愛してくれなかったとしても、それも最高に幸せな事だと思っています。そう思わせてくれる皆さんがいますので、とにかく続けるしかないですし、スクエニもやらせてくれていますので、自分なりの答えを出し続けるだけですね。」
批判されてるから気を使えと言い出す
@SaGa25kawazu
— かぼす (@banira_35) 2016年11月6日
それと、これの取り上げ方で私が非難されてるのも気を使ってください。
「それと、これの取り上げ方で私が非難されてるのも気を使ってください。」
謝罪する河津氏
申し訳ありません。配慮が足りませんでした。かぼすさんの考え方を非難するつもりは全くありません。多様な意見でこの場が活性化しますし、ゲームについて真剣に考える機会になり、有り難いことだと感謝しています。かぼすさんの体調が回復されて、楽しくゲームを作れる日が来るのを祈っています。 https://t.co/AsMnA76WGf
— 河津秋敏 (@SaGa25kawazu) 2016年11月7日
「申し訳ありません。配慮が足りませんでした。かぼすさんの考え方を非難するつもりは全くありません。多様な意見でこの場が活性化しますし、ゲームについて真剣に考える機会になり、有り難いことだと感謝しています。かぼすさんの体調が回復されて、楽しくゲームを作れる日が来るのを祈っています。」
ゲーム業界で働いていたことがあるらしい
@tomo_1983aa すみませんでした。一応ゲーム業界で頑張ってたので、一つの意見として呟いたのですが。腐ってると言われたらそうなのかもしれません。無知ではありました。申し訳ございませんでした。
— かぼす (@banira_35) 2016年11月7日
(自分から一方的に絡んで置いて、相手に反応された程度で気分悪くして謝罪要求とかとてもクリエイターとは思えない幼稚さやけど脳みそ大丈夫?腐ってない?)
「すみませんでした。一応ゲーム業界で頑張ってたので、一つの意見として呟いたのですが。腐ってると言われたらそうなのかもしれません。無知ではありました。申し訳ございませんでした。」
@SaGa25kawazu
— かぼす (@banira_35) 2016年11月6日
その気持ちで新作を作ってる事に私はキャンセルしたいと思っただけです。河津さんの味方をしてくれてる人がこれだけ居るのですから。ただ私はがっかりしたと思っただけです。こんな気持ちを吐露してもまだ作れる。クリエイターの発言力って影響力あるんです。
「その気持ちで新作を作ってる事に私はキャンセルしたいと思っただけです。河津さんの味方をしてくれてる人がこれだけ居るのですから。ただ私はがっかりしたと思っただけです。こんな気持ちを吐露してもまだ作れる。クリエイターの発言力って影響力あるんです。」
@SaGa25kawazu
— かぼす (@banira_35) 2016年11月6日
私は病でその業界の仕事は出来なくなりました。今だって河津さんの様なクリエイターになりたい方は沢山いるはずです。ただ私はひとつの作品を作る以上、万人受けしないとクリエイターが思っても言うべきとは思いません。
「私は病でその業界の仕事は出来なくなりました。今だって河津さんの様なクリエイターになりたい方は沢山いるはずです。ただ私はひとつの作品を作る以上、万人受けしないとクリエイターが思っても言うべきとは思いません。」
@SaGa25kawazu
— かぼす (@banira_35) 2016年11月6日
私は同じくゲーム会社に勤めてました。身を粉にする気持ちで。今でも働きたい位です。色んな方がどうすれば皆様に受け入れてくれるか、万人受けをしない事を想定して作った記憶はありません。ですが今私が発言した中でこれだけのファンの方が河津さんの味方です。
「私は同じくゲーム会社に勤めてました。身を粉にする気持ちで。今でも働きたい位です。色んな方がどうすれば皆様に受け入れてくれるか、万人受けをしない事を想定して作った記憶はありません。ですが今私が発言した中でこれだけのファンの方が河津さんの味方です。」
仕事中でもTwitterがブンブン鳴るからしんどい。
— かぼす (@banira_35) 2016年11月7日
一対一で話しただけで横やりが酷い。
キチガイとか言われたらまあそりゃあね。
ちなみに雪月花ボックスはストアでキャンセル出来ないんです。
世の中って強者が勝つシステムやし…せやな、キチガイって言いたいなら言えば良い。
サガに限らず自分の言いたい事って少なからず皆はあるんじゃないかな。サガも好きだし発表されてからすぐに予約したし。キャンセル出来ないのは知らなかった。でもそれぞれに皆様思う事言いたい事、あると思う。
— かぼす (@banira_35) 2016年11月7日
今色々言って来ている人も、河津さんに自分の思う事、言ってみても良いと思う。神とか言われてても一人の人間だし。対等とかそうじゃなくて。私はそう思ったからきちんと自分の意見を言っただけ。でもそれでもカスとかキチガイとか言うならごめんね。私が悪かったよね。
— かぼす (@banira_35) 2016年11月7日
非難されて謝罪
ちなみに発言そのものは残します。隠れずに出来る限り謝罪申し上げます。
— かぼす (@banira_35) 2016年11月7日
この記事への反応
・日本には”宗教”はないが、『宗教』はあるといういい例
・いやいやいやいや!万人受けしてこなかったシリーズ新作を制作者含め何年って言う月日をかけてきたと思うんだよ
・元々万人受けするようなゲームじゃねぇだろうに。それがわからないならキャンセルでもなんでもすればいいと思う。
サガファンならそれくらい受け入れろよ。ねぇ。
・これは俺は新作を3DSに出してもらえなかった任天堂ファンボーイのネガキャンだと思ったんだけど、そんなコメントすら拾ってしまうのが河津神。
そういうちょっとテイストが普通と違うクリエイターが好きなのがサガシリーズのファン層だと思ってるんだが。
・この方には申し訳ないが、「万人受けするサガ」は、もはやサガではないかと…。
・万人受けしないのがゲームボーイ時代から続くサガシリーズの醍醐味(^_^;)
どれだけ新作を待ったことか、、、
未発売のゲームになぜここまでウダウダ言えるのか しかもクリエイター本人に
河津さんの対応がすごく大人
鉄拳の原田P
・「XX入れてくれたら2枚買います」→買わない
— Katsuhiro Harada (@Harada_TEKKEN) 2015年7月29日
・「XXあればX万使う」→使わない
・「XXないとネガキャンします」→ほんとにする
これがこの業界の常なので気にしないで大丈夫です
RT@dorixiao なんでもさせて頂きます!https://t.co/Vao9AFhzoJ
売り上げランキング: 68
…体験版出してくれ
皆が買ったら買う
たいてい買わないので放置でおk
チンク(シナチクの別称)ってチン コに見える
かまってほしかったんだなあ
とっくに引退した誰も知らないゲーム業界くずれ
どっちの心構えが正しいかと言われたら
ねえ
開発費もかけてないし、しょっぱいゲームなのは確実
意味は「女 性 器」だけどな
なんて言うけど本当だな
こいつニワカじゃね
>@SaGa25kawazu
>それと、これの取り上げ方で私が非難されてるのも気を使ってください。
これは良くない
あと横やりも良くない
元々実験的というかチャレンジ精神溢れた内容で
いわゆる定番や万人受けとは対極なシリーズなんだが
予約取り消し云々は置いといて、あの実機プレイ映像見たらガッカリした奴は多いだろ
関わった作品はどれも納得の行く面白い作品だったんですかねwwww
原田もデディケイテッドサーバーでキチガイに絡まれてたなw
→登場人物全員気分悪くなっただけw
限定版だから2万くらいするよ
俺?予約したよ好きだからな
┌┼┼┼┐
┌┼┼┼┼┼┐
├┼┼(´'ω'`)┤ パパアツイヨー
├┼┼┼┼┼┤
┴┴┴┴┴┴┴
幾らなんでも有りえなくない?
「あれ?サガフロ2ってコレ神ゲーじゃね?」
一対一で話しただけで横やりが酷い。
まずこいつが横やりなんだよなあ
携帯機でとかやりたくない
とりあえず雪月花BOX予約するほどのファンが…とは思うかな
さすがに河津が可哀そうだろ
はちま民みたいなやつらだよ
お前が誰からも愛されず生涯孤独なのはわかったからもうやめろ
本当に不快ですのでもうやめろ
一人だけ愛してくれればそれでいいなら
そいつにプレゼントして世間には発売すんなよって感はあるな
ようは世間騙して金集めて特定の奴喜ばしてるだけじゃん
絵が絵な時点で、子供受けはまず買わないけし、ファン以っ付きにくい、どんなゲームも製作の前にターゲットはある程度絞って作る。
他人も思ったことをつぶやくのは自由なんだなぁ
でもリプライは責任もあるし、その人のフォロワーに対しても見える発言
「私が非難されてるのも気を使ってください」とかアホの極み
学校の人気者が人に囲まれている状態で文句言いに行った陰キャラなんだよコイツの行動は
糞長いロードとれでぃーごー込みのクソゲーができあがるのも当然
あと原田は死ねばいい
本人にいちいち言わなければなw
ほんと相手にするだけ無駄
アンサガ俺は嫌いだが
攻略本ありなら一部にめっちゃ好評だからな
逆にアンサガ以外のサガは全部好きだぞ俺
そら買い手つかんわ
今までのシリーズ知らずして、何にも考えずに予約しちゃったの? 転売ヤーなの?
それやったらマジキチじゃないか
てか怖くて追い返されるだろ
はちまが扱うのは珍しいな
他人への配慮がことごとく無くなってるよな。
ツイッターは●んだらいいと想う。
ただ自分から絡んで気を使えとか完全にキチガイ
気持ち悪すぎだろこのゴミ
「そんな発言するなら商品キャンセルするぞ」って単なる脅しだよ。
脅しにもなってないけど
あー通りで主張が自分とは全く会わないわけだ
あるシリーズの続編が嬉しすぎたワイ、限定版2本通常版1本を発売日に買ったことあるで。
2本買う馬鹿はたまに実在する。
ホームラン連発した後で一・二塁打が続き、デッドボールをくらって長期離脱。ようやく復帰したが無難にフォアボール狙い。ここにきてようやくの勝負モードだが、さて…
いやいやいやいや
万人に受けるゲームなんて不可能
もっともサガはサガらしさを求められているゲームなんだから万人に受けるように作らなくて結構だ
それを踏まえても今回のサガはクソゲー臭凄いけどな!
一人の客に的を絞って笑わせた方がうけるって言ってたな。
サガシリーズもそんな感じがする。
そうとう自分の考えが絶対正義だと思い込んでるんだろうな
こういうのが職場にいるととてもメンドクサイ
鉄拳7が爆死したらあと無いよね彼
情報公開のためだけに使いたいからリプできないようにとか設定できないの?
違う、キチガイが多いんじゃなくて
声が異様に大きいんだよ
アクションのマリオとドラクエ?くらいしか思いつかない
それでも嫌いって人は当然いるだろうが
ロマサガ路線は時間かければ万人に受けたと思う
ほんとクリエイターに直接凸する馬鹿増えたよなあ
語り継ぐべき作品。
その産みの親の河津さんに悪態突くとは…
もぅ叩かれ始めてるなアイツwww
アイツも口の災いじゃないか?
頭というか心の病気でしょ
勝手な想像だけど、鬱で体調を崩して全てに対してネガティブになっているんだと思う
そう言う人を一人知っているので、なんとなく分かる
この人好きだけどな
あとゲーセンでもう評価されてるしな
ファンはみんなロマサガを作れと願っていただろう
けど河津が変化を好む人だから…
これが クリエイターのサガか
そんな作品がネットのレビュー等で好評価だったときは複雑な気持ちだった
今どき戦闘に入るのにあんな掛かるんじゃ誰もやりたがらない
”なってしまった”のではなくて王道のFFではやれないことをやるために意図的に尖らせてるってなことを本人が方々で語ってるだろ
今も最前線にいる人間に考え方の意見しているんだから笑える
病んでドロップアウトしたせいかゆがんで揚げ足とり
河津の(たぶん)悪意のない引用が、晒し上げとなり悲劇を生んでいる。
少数に熱烈に評価されるようなゲーム作りは
トレードオフではないってことが言いたいのでは?
Twitterは有名人との距離は縮まったかもしれんが勘違いしてるやつも多いよな
神ゲーもミンサガもやってないのか
可哀想に精神を病んでいるのだろう
終わってしまったアーケードだけでは鉄拳チーム食べさせていけない
今はフリーゲーム増えたからまだいいけど
ロマサガも人を選ぶぞ何やっていいか分からないって人大量にいただろ
こいつ文句言いたいだけだな
ゴミクズじゃねえか!!
自業自得としか言えないわ
マトモに相手してちゃキリがないだろうに
元業界人にえらそうにいう一般人 どっちもどっちだな
キチガイの相手はしちゃいかんよ
叩かれてるのに、何故かつけあがる構ってちゃんの多いこと
反省したと見せかけて味をしめて、よそに迷惑かけるからね・・・
戦えば戦う程相手の方が強くなるというロマサガは大嫌いだった
それもゲーム上では説明しない裏設定
あれはただの悪ふざけ。真面目にやったもんが損し手を抜いた奴だけが得する糞システム
せめて最初に説明しとけ
まあ海外人気も凄いし
やらかさない限り安心だろ
鉄拳でストーリーや面白いED無しとかみたいなアホなことしない限り
同じ穴の狢を叩いてるという自覚がないから怖い
ただの豚wまじ4んどけ
鉄拳6の返品騒動忘れたのか…
ちなみに発言そのものは残します。隠れずに出来る限り謝罪申し上げます。
かぼす @banira_35 14分14分前
仕事から帰って来ましたが、やはり疲れたのでこのアカウントは消しますね。ありがとうございました。
この程度の責任感しかない。
その分、魔界塔士、Sa・Ga2ファンからはそっぽ向かれた印象あるが・・・。
ただ、まさかりシスターだけはとがってたよ。
ましてやこれは見てるだけでも不快になるユーザー
無理に対応することで第三者まで不快にしてる
ネットのゴミはスルー一択
作品によるだろ(スプラッター映画とかハードコアよりの音楽とか)
明らかにコア向けなのに万人に向けて作りましたとか言われてもガッカリしかしないわ
昔は尖ったところはあっても割りと多くの人が楽しめる作品だったと思うけどね
明らかにそういう作風になったのはサガフロ2からかな
あれだけ長く色々出してるんだから
万人受けするシリーズじゃないのは分かるだろw
性能と操作性がゴミだから仕方ないよ、クリエイター関係ない、物理的にゴミ
その全力投球して作ったゲーム教えて欲しい
ロマサガ2の英語版リリースの話題をツイートしたら、ロム版の要望が幾つかありました。
そこで、Vitaユーザーの皆さんに質問です。ダウンロードの方が価格も安いし、すぐに手に入る。
ロムの方がいい理由が何かあるでしょうか? ご意見お願いします。ちなみにSSGは当然ロム売りします。
ねぎとろ@negi1021
@SaGa25kawazu
パッケージのコレクションとか、クリアしたら売れるから結果DLより安上がりとかじゃないですかねー
河津秋敏@SaGa25kawazu
転売目的っすか! それは萎えるな。
食器をろくに洗わない、床を掃除しないってには許容できるか?
そう、彼はかつてアンサガでそれをしたのだ!
何かあったっけ?
6だけやってなくてTT2で復帰したから分からんわ
つかなんでこいつは河津さんが全力じゃなくて片手間で作ってるなんて決めつけてるんだ?
任天堂が他社ハードにヘイトを振りまいてるんだから嫌われてもしゃーないと思うよ?
鬱というか精神的に余裕のない状態なのでは?
これが地獄ついったらー
人に意見した方が負け
死すら生ぬるい
その理屈だと来年発売される任天堂SHIELDは叩けなくなるな
頭おかしいのが平気で絡んでくるしそれに感情的になって答えたら炎上したりするしな
作った人間によく適当に作った駄作かなんて聞けるな
自分の発言で非難されてることを相手のせいにする神経もわからん
俺は好きだけど
ファンからは微妙ゲー扱いだしな
大阪のスクウェアが作ったやつとか言われてるし
北米で大量返品あったお陰でバンナムのアメリカ法人は大量リストラ
いやいやロマサガとか難易度めっちゃ高いぞ
今の子やったら投げるだろ2も3から優しくなったかな?
意味不明なんだが・・・
シリーズ物で叩かれないゲームなんて無いよ
そうそう、とくにPSハードに出してるクリエイターは任豚と電通関係者に絶対絡まれるw
無視が一番
スイッチは操作性よさそうに見えないけどなぁ
ゲハでしか通用しない妄言やめて
たった5000円払って自分で遊んで確かめりゃいいだけだろうに
片手間で鼻くそほじりながら作ってようが神ゲーは神ゲーなんだよねw
どこが妄言だよ
それこそゲハのみで通用する現実じゃないか
軽い気持ちで有名人に絡むなよ
自分から凸っといて被害者面とかどんだけアホなん?
明らかに向いてない人も多いしな
漫画家とかでも多いわ
なぜか嘘でも聞こえが良い言葉を望む奴に限って自分は聞こえが悪い罵声を浴びせるという
まるで民進党の代表みたい
精神病も色んなのがあるからな
知り合いのは何でもかんでも否定から入って、全てを面倒くさい面倒くさいと延々と呟いてゲームプレイを放棄しては、
翌日はまたログインして同じ事を繰り返すやからだしな
「じゃあ、やるな落ちろ。他の迷惑だ」と言っても、毎日繰り返す輩だった
そうでもない
君の名はで新開が大衆に徹底して寄せてきて成功してるだろ
予約してるってのが嘘
さらにvitaもってない
けつから尻尾がはえている
持ち運び時の事かな?
それを頭の病気という
鬱みたいなのは脳(頭)の異常から来る病気だから
感想言うのや思うのはいいけど
本人に突撃だからなぁw
そういうすれ違いを感じる
精神病患者が健常者より大きな顔をして喚き散らす場になってんだろ
ぼくちんの大好きなポケモンがある任天堂が最高ブヒー」
最近の無駄なやり込み、ユーザーに媚びた感じが嫌いなので
サガ、興味あるから買うよ
万人受けする作品とか逆にどこにあるのか
作り手と消費者の垣根が無さすぎだろ
ホントにサガファンなの?
手抜き低予算しかもVITAでUnitywwwの駄作クソゲーだって分かる
VITAでUnityとか地雷ですと宣言しているようなもの
すぐ投げる奴いるから
ああいうの買うやつってゲーム内容は二の次のコレクターだろ
もうPVみて傑作ではないのは薄々わかってるんだからサガが理解できないやつは手を出すな
万人が楽しめるものを作るのに必要なのが才能
河津に君に名は、がはたして作れるか?
河津もいちいちこんなん相手にしなくていいよ
どこでもセーブできるという機能で沢山敵がいる場所で誤ってセーブした後の絶望感
問題はそのあと、サガフロ2のストーリーはともかくシステムは今でも批判があるし
アンサガに至っては言うまでもない
そして今回のサガスカはどっちかと言うとサガフロ2やアンサガのダメな路線に近い
そこにインペリアルサガみたいなソシャゲ適当要素を加えたのがサガスカって感じ
万人受けと大衆受けは違くないか?
君の名は、だってマニアには不評だし万人受けでは無いと思うが
ところがどっこい自分の作りたいものを形にするってそんな簡単じゃないんだなぁ
例えば任天堂とソニーどちらが電通と強い絆があると思う?
一般常識あるなら分かるよね
少しでも沢山ゲームを売る商売をしてる奴の言うこととしてはおかしい
例であったとしてもね
さぞ万人受けしたんだろうな
新海は今までの作品が全部万人受けしてねーだろ
意味不明だぞキッズ
万人受けじゃないと粗探しして叩かれるから尖った作品が生まれなくて続編地獄だったり平穏な一本道ゲーになるんだろ
自称業界人()だしプロフにもどこにも代表作を書いてない時点でお察しだわ
とことん追い詰めてもOKって今の風潮、どうかしてるわ。根が韓国人と変わらない。
彼は前作から万人受けを狙って自分を殺してる
今回ヒットしたから次はワガママ言ってオナ.ニーするかもな
ディレクターなんて皆の雑用係だって言われているから、それぐらいの時間はあるよ
むしろ興味が湧く
意味わからん
万人受けが求められてる国内ミリオン以上売れるタイトルとそれ以下のタイトルではターゲットが違う
このゲームのためにVitaを買うフレンドはいるから、それは横暴な考えだな
暫くは万人受け作りますって言ってた
それを止めてからが本番だな
河津のラスレムみたいにとがった作品のほうが売上はともかく熱狂的な支持は得られる
広報やプロデューサーの仕事だろう
何に文句があるのかさっぱりだわ。マリオみたいな作品ばっかりにしろって言ってんのか?
任天堂ハードやソシャゲーなんかに河津の居場所はもともとなかったんだよ
PSハードでこそ河津は輝く
同じだわw
勝手に絡んで勝手に疲れておいて消すんですね。どうぞ消えて下さいませ、ありがとうございました。
少しでもクリエイター側にいた人間なら分かるはず。
まあ、サガ新作は買わないけど。
大人の基準は年齢で判断するものじゃないと思ったよ。このような人間が社会進出してたと思うと悲しくなる。
他社の悪口や批判は赤字堂や電通の18番だからな
どこが元ゲーム業界人()なんだといわんばかりの画力だったわ
あえていうならロマサガ1だけどあれも狙ってああなったというより
フリーシナリオのサガ1作目による練り込み不足という感が強いからな
2,3,サガフロ1とシリーズを重ねるごとにどんどんマイルドになってったし
最近はCoDとNo Man's Skyが酷かったなwww
最近のスクエニはディレクターが広報を行ったりする
プロデューサーは対外的な仕事もあるので、海外に飛び回ったりする
ディレクターが皆の雑用係と発言したのは、FF15の吉田氏と高井氏
吉田氏なんか、大雨の最中に天野喜孝氏にデザイン画を返却しに行ったり、複数のテレビを並べて
色合いのチェックをしたりとしている
だからシリーズでも賛否が分かれるのに。
こいつ何言ってんだ?
だから体壊すんだよw
ラスレムはいまだにファミ通期待の新作上位だからなw
豚には関係ない話だけどw俺はもうPCでプレイしたからラスレム2をPS4でだしてほしい
ラスレム1はDLCで低価格で、スペックはもうPS4で十二分にあるだろうからな
こんな馬鹿な事は起きない
他人に文句言うくらいならその病気とやらを治してリベンジしなよ
ラスレムのディレクター高井氏は、FF14のアシスタントディレクターを務めており
仕事そっちのけでプレイしている最中と言うのは周知の事実
だから、ラスレムが出ないってのも周知の事実
しらんのは君だけだ
発売前からお通夜ですわ
仕事の分担すらマトモに出来てない会社だから開発体制グダグダなんだな
WDさんの苦労が偲ばれる
万人受けを狙うゲームってのはどうしても無難な方無難な方に流れていくから
そうではなく、多少尖っていて受けが悪い層があったとしてもサガらしい
サガファンが楽しんでもらえるような作品にしたいという意味だろうに。
万人受けするってことが必ずしもいいことではないだろ。
ロードは糞長いけどたぶんラスレム要素とか入ってるから面白いぞ
必死で作ってる人達はカチンと来るんじゃないかな
作りたいものを作るのは趣味、作りたくないものでも作るのが仕事だろう
一方的に公の場で言うだけ言って、見ている周囲から叩かれると引っ込む。
最後まで身バレしないと高く食っているから対応もおざなり。それで社畜とか。。。世間的になめてるね。
出てないのに未来人かよ
俺は完全新作だし期待して買う
だってサガなんだぜ
そんなゲームねーよw
>仕事の分担すらマトモに出来てない会社だから開発体制グダグダなんだな
貴方は業界人なの?ディレクターの仕事を知っているの?
他社のディレクターの仕事も全部知っていての発言なの?
知らないで言っているんだったら、はっきり言って「かぼす」と同じ残念な人だよ
叩かれ慣れて既に達観した河津氏と一緒にしたらいかん。
なんだ消すのか
消さないで応対しようとしてたから多少敬意持ってたんだが
まあ辞めちゃう人間のメンタルなんてそんなもんか
新生14の中で唯一レベルで愛されてるよなあの人
ほんとなんであんな仕事してるんだろ
そもそも箱の時は叩かれて速攻安くなったような
PC版で良くなったみたいだけど
PSでできるだけ傑作だしてもらわんと、とういうわけでみんなで応援しよう
そっちの方がよほど心配にならないか
真面目な人は他人に言い掛かりわざわざつけに行かない
少なくともディレクターは本来便利屋じゃない
この人の代表作が知りたいわw
これで糞ゲーやマニア向けならどーすんのw
応援なんて無くても才能ある奴は結果出すんだよ
箱○はロード地獄でゲームにならんかった、河津の創造力にハードがまだついていけなかったんや
でも面白かったから俺はPC版で買いなおしたよ、正直神ゲーだから
PS4なら性能は十二分にあるし、ラスレムシリーズはつづけてほしいぜ
ディレクターって只の現場監督だよ?
要は他の職業では係長だぞ?で、係長の仕事って知っているの?
で、ディレクターの仕事って何?全部知っているんだろ?答えてよ
一応通常版予約したけど駄作でつまらなかったら即売りするし通常版なら被害も少ない
あとかぼすとかいうやつネームセンスもダサいし馬鹿すぎるw
期待の新作で投票してるのもネタでやってる連中だけ
女性だから大目に見てやれ。真面目な人にありがちな義憤だろ。
サガの新作は・・・・
発売日には買わない評判聞いて気が向いたら買う
いまはBF1とタイタンで忙しい
まあ、その考えが普通だな、ただ河津のゲームはある程度やりこまないと良さが理解できないところが
やっかいだな
こんな奴に一分も使いたくねー
いやまったく恐ろしい業界だ
サガに限らず万人受け狙って当たり障りない感じになるくらいなら一部の層狙ってくれた方が、自分に合わなかった時にすぐ切れるし、はまった時には長時間遊べるからそっちの方がいいわ
それは日本のゲーム会社限定ですよね
小島ディレクターは例外として
いやあんな神ゲー、PS4でださないなんてもったいないよ、P5みたいに神評価されるよ
趣味で働いているようなもんだろう。
・開発スタッフの変遷
・長年の窓際生活による河津の劣化
これらがサガスカがああなった理由
マリオはアクションだから人選ぶ、3Dになってから面白さがまったくわからなくなった、
万人受けなんて誰でもできるDQシリーズとかマインクラフトとかテトリスくらいだな
要はただの負け犬だろ
負けること自体は仕方が無いが、分を弁えないで噛みつくのは糞ダサだぞ
アクションが苦手な人も結構いる
ゲームジャンルがある以上万人向けなんて存在しない
「万人受けしない」とポジティブに言ってたのが従来のサガ
かつての熱狂的なファンでさえも手を出すのを憚るくらいに
明らかに出来が悪く、不味い雰囲気なのを「万人受けしない」と
予防線を張るように言ってるのがサガスカーレットグレイス
サガスカの「万人受けしない」を今までのサガと同じように捉えるのは
今までのシリーズ作品に大して非常に失礼なんだぜ
いや実際そうだからwかぼすの任豚率95%くらいだよwww
必死に擁護してるのは何者なのか
いやいや、先ずは日本限定と断言するんだったら、先ずは海外と小島ディレクターの仕事を全部把握しているんだから全部書きなさいよ
そう言う意味不明な事を書く前にさ
知らないんだったら、本当に「脳と精神」が残念な人だぞ
まだ発売さえしてないのにお前はなんなんだよw
こんな単細胞で幼稚な自称クリエイターばっかだから日本のゲーム業界はどうしようもなくなっちゃたんだろうな
サガシリーズも佐賀とか寒いことやってるからいよいよ終わりかと思ってたけど河津のような職人気質のクリエイターがいる内は淡い期待を持てるのが救い
考え方なんて人それぞれなんだから違って当たり前だろクソガキ
3DS終わったら(もう半分棺おけに足つっこんでるけど)任天堂終わりだもんなw
DQは、いまだにあんな前時代的なシステムなんてありえない。
マイクラは、目的がよく分からんし戦闘もつまらん。物を作りたいならゲーム外でやるわ。
テトリスは・・・まあ、大抵の人には面白いかな?
と、万人受けってのは狙うだけ無駄。
「ターゲットを絞りすぎないように尖りすぎず」って辺りなら現実的だけど。
逃げ出した負け犬が一線で頑張ってる人に噛み付くとか滑稽だね
海外のディレクターのお仕事って
ジャギアーズのクリフが現役の頃とか思い出してご覧、馬鹿なの?
おい
おい
ダンジョンねーのかよw
クソゲーやんけwww
何この評論家気取りはwゲームやってもいないのに出来が悪いと
一方的な決めつけで評価してるお前が失礼な奴だ
あっ・・・(冊子)
俺ならキレてるわ
街にも入れません
フィールドを歩いて会話→戦闘が全クリまで繰り返されます
反論の材料与えちゃダメでしょう
スクエニでも処分されるレベルだろう
プロフィールから尻尾がでてるなw絶対vitaなんてもってないし、予約も嘘だな
何を凸っても許されると思ってる時点でもうねw
神谷さんはもう芸風みたいになってるからなw
社名間違えてもスルーしたり、やり取りが丁寧になったりしたら
「ああ、中の人が変わったのか」と思っちゃうわ。
マ?
うっそやろwww
俺の嫌いなものはオワコンて奴増えたなあ
例外はない
こんな開発の頭が馬鹿発券機でチンドン屋やってるこのゲームも間違い無くクソゲーだね
(=アンリミテッド・サガ並にヤバそう)
でもファンなら買うだろ?
っで駄作ならファンが離れるだけさ
キチガイにかまったっていいことなんかないわ
いい加減にしろ!!犯罪者ども!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一度でも言葉を交わすとうれションしながら粘着するからね
それ故に一部の根強いファンに大人気な訳だ
そのファン向けに作ったのが今作なのだから非難するってのもな
名作と名高いロマサガでさえリアルタイムでは過半数が地雷扱いしてた
当時のRPGの「普通」から離れすぎてたからな
俺が評判を聞いて後からハマッたのは発売から5年後ぐらいだったわ
あれはサガの続編じゃない。
けど、何者でもないサガ3ってぶっ飛んだ何かだよね!
実は好き。
現実から目を背けてファンとしての矜持を見せようと
予約してくれてる人の心をへし折りにいってどうするのよ
それはさすがに発売された後で言おうよw
今の売れる絵柄でださなきゃだめでしょ
サガファンとしてはこの絵柄以外無理だわ
無視すりゃいいのに
鬱病なるで
なんで?
今解ってる部分だけでも充分にダメなんだから撤回する気にはならんわ
むしろどうやったらここから巻き返せるのか気になる
思い出してご覧(キリ
って馬鹿を書く前に、内容を書けって話なの?
「内容」を理解出来ますか?それとも「脳と精神」が残念を通り越して異次元に行っているので分かりませんか?
へりくだるってか
ネット慣れして無い感じの対応やね
日本全国と同時通信して一億人の中から
頭のおかしい筆頭が順番に突っ込んでくるという仕組みを
まだ体感的に理解出来てない感じ
彼等が雑用を契約で受けてるという事実あるなら教えてくれないかな
>彼等が雑用を契約で受けてるという事実あるなら教えてくれないかな
だから、「仕事内容」を書けって分からないの?
知りもしないで、適当な事を書いているから「脳と精神」が異次元に行っているんだよ
仮にこうして晒されても名前を変えればノーダメージ。
河津ちゃん、匿名には勝てないんだよぉ~www
どんなに糞でもしっかり最後までプレイしてやるから感謝しろよな
ディレクターの意味は現場監督でない文化圏の話ですら頑なに認めようとしない姿勢が理解できない
大体コツがわからないままおもしろさもわからず投げるパターンが多い
そういう意味じゃ最初から複雑なシステムを手取り足取り教えてくれる
タクティクスオウガは偉大
わざわざ開発者にキャンセルするとか言わなくてもいいやん。単なるアンチの嫌がらせにしかなってない。
ロマサガ1,3サガフロ1,2はめっちゃ好きだったなあ
ロマサガ1なんか今でもちょこちょこやりたくなってやるわ
ミンサガはこれからやる予定
普通ああいう池.沼はガンスルーが基本だろうに
サガファンと自分のことをサガファンだと思っているロマサガファンだ
そんなもんだ。
ロマサガにいまいち面白いと思わずロマサガ2が発売されてこっちはやってみたらすぐハマり、1度は投げたロマサガをやったらようやく面白さに気付いた俺もいる
ど素人がツイッターで顧客対応するから悲劇が繰り返される
だから、その文化圏外の事を知っているんだろ?
小島ディレクターの仕事も知っているんだろ?
じゃあ、内容を書けって言っているだけで、誰も認めないとは一言も書いていない
日本と海外の違いを箇条書きで書く、馬鹿以外だったら誰もで出来る簡単な仕事です
まあ、馬鹿がさらし者になったのは悲劇とも言えるけど
自業自得だから別にいいんじゃね?
ネットリテラシーのいい勉強になったでしょ。
でも名作じゃん
層を絞ってゲームを作るのが悪みたいに考えてるってことなのか?
寄って集って晒し者にしてる連中もキモいけどね
一番近いのはマリオ64
なんだこの糞ユーザー
見てるだけで鬱陶しいわこんなん
オリジナルメンバーの作品が出続けてるのは羨ましい
しかも規模は大きくなくても再生産じゃないんだろ
とりあえず君が知ってる事から書けばいいのに。
情報提供を求めるなら、まず自分が持ってる範囲を提示するのが常識でしょ。
自分が言う通り「馬鹿以外だったら」誰でも出来る簡単な仕事だろうし。仕事じゃないけどw
もう、いい加減に馬鹿を晒すなよ
上で書いただろ、それすらも読まずに能無しで反応するから「脳と精神」が異次元に言っているんだよ
それにいちいち文句付けて来て自分を認めろおおおおってのが豚なんだよな
そいつを相手にしても無意味
それを当人に伝えた結果どうなるのか予測できないのが痛い
有名クリエイターに自分の信念を語っても変わるものも得るものもない
まして、これからキャンセルする奴など客でもない(単なる失言)
TAKAも割と酷い内容の話をしているが、機転の早さと素直な謝罪で凌いでいる
挫折感や敗北感があったならもっと作りこめよ
結局発売されるのは「もっと作り込みたかったけど納期が間に合わなかったもの」でしかないじゃないか
しかもそれを消費者に伝えるって最悪だろ
そのアクの強さが自分の好みにバッチリだった場合神ゲーになるからな
最近どのゲームやってもガツンとくるのが無い、と思ってる人は
おそらく「万人が楽しめます」というアクの弱いゲームばかりやってる
程度の思考しか出来ないなら、辞めて正解
それはクリエイターじゃなくて、単純労働者だから
商業的視点を持ってない人なんだな~と
あと、サガってシリーズを万人受けするシリーズだと思い込んでいたのか…と
そして「自信が有るとは言えないが、今出来るだけの事はした」ってのを許容できない人なのかな?とも感じたな
より多くの人間に遊んで欲しいと思わないならエンターテイナーなんて止めるのが正解ですな
そしてかぼすとか言うやつもネチネチ愚痴りながら相手にするな
こんなんいちいち相手してるから病気になるんだよ
通知切って相手しなきゃいいだけ
自称業界人(同人ゲームやスマホアプリ)なんじゃないのか
有象無象の連中相手にすると疲弊するぞ
作ることだけに専念した方がいい
ほんとこれ
要点がまとまっていて凄くわかりやすい
アリサ、ミャウ、タイロン、ルツ
なのを見て、スタッフにファンタシースター好きな人が居るんだーと思ったが
セガBBSで「サガはファンタシースターをバカにしてた!!」とか怒ってた書き込みを見て衝撃を
受けたのを思い出した、いや~変な人って居るんですねぇ
確たるソースは無いんだけど
FC、SFC、初代PS、PS2辺りまでの業界の景気が極めて良かった頃の話で
ソフトが売れるシーズンには、作りかけ(β版)でも良いから兎に角売り出せ。とかが業界の常識になってたとかも聞いたことがあるぞ
そんな時代なんだろ?かぼすってのが働いていた頃ってのは
それで自信がなきゃソフトをリリースするなよ!ってのには少し苦笑
対応も思考もわかってるわ
そう言って作ったアンサガは多くの信者にさえNOを突きつけられましたね
最近はよほどの期待作以外は予約しないで発売後の周りの評判聞いてから買うようにしてるけどな
昔、頑張ったなんてのも指標にもならない
一線で活躍する業界人に意見するのもおこがましい
こんな面倒くさいやつにいちいち返事しないでいいよ、忙しいんだろうし。
こんなやつがいるから、youtubeでコメント許可もらえないんだよw
あのFF13で評価が地に堕ちたクソゲーの代表格FFが万人受け?
ドラクエならまぁわかるが
つまり男と女が入れ替わってお互いを探すたびに出る要素を入れろってことかな?
「個人の意見をあたかも万人の意見」の様に、本人に突撃するような連中があふれてるんだから。
万人受けじゃなく自分が良いと思うもの作ってる。って、それが当たり前でしょう。
その独りよがりが、より多くの人間を引き付ける魅力を有しているかどうかが、彼らの才能なのだから。
もう一つ欲しいんだよ
てかキャンセルできませんって書いてあるのにちゃんと読めよ
あと河津氏に言っても仕方ないだろw
Vitaだから買う!
って人達凄い多かったし結構売れるんじゃないかな
アンサガですらめっちゃ売れたしなw
自称業界人に何があったのか(棒)
みんながこれをできると思わないでほしい
本来なら無視即ブロックでもいい案件
今回のサガはただの凡作、駄作で万人受けしないだけに見える
少なくともツイ見てる限り豆腐メンタル過ぎてなんで河津神に噛みついたのかわからんわ
同じ業界ねぇ?この業界って結構狭いから直ぐに特定されそうな感じだな
絶対引きこもりのオタクやんw
誇らしく宣っているから、さぞや有名な万人に絶賛されたゲームを作ってきたんでしょうね
企画とかプログラミングって感じじゃないし
グラ班では絶対ない画力だったし
甘えんなクソボケとしか言えん。
PS4とのマルチでよかっただろうに。
テトリスでもやってろ
この言葉を聞いて欲しい気持ちが更に高まった。自由度を楽しむのがサガの魅力なんだよな。今回も自由度高そうだし、vita持ってないけど買うかな。ついでにリメイクロマサガ2も買うかな
キチ信者は、ロマサガだけ好きな奴は単なるサガファンでも何でもないクズだって選民思想持ってるからまぁその理屈で行けば基地外信者だけには受けるんかもな
嫌いなら嫌いで良いんだけど、余りに記事内容から論点ずれすぎてるコメントは内容に関わらず馬鹿に映るよ?
サガシリーズが万人受けすると思ってる頭で業界にいたから、現状は頭に「元」が付いてるってのは割と合理的じゃね?
このかぼすって奴みたいに粘着するのもいるから程々にしたほうがいいと思うなあ…
誰だって期待出来ないんじゃないのかな
今度のVITAのも実験作か知らないけど、SAGAの絞りカスみたいな感じで魅力を感じないな
こういうガイジの面倒がみきれないという理由でtwitterの身売り先が現れないんだからサービス存続を願う馬鹿は自重しろっての
逆にターゲットを絞ってその層向けに作り込めば、購入者の満足度は確実に上がる
つーかSagaになに求めてるんだコイツ
もともと万人受けじゃない、けどコアなファン層を開拓したシリーズだろ
迷うような奴は絶対向かないからやめとけやめとけ
河津氏の作品はみんなそうだからな
大人しくFF15やっとけ
そもそもtwitterで一対一で話してるだけとか頭悪すぎるわ
いまの時代に全盛期のサガなんか求めるべくもないだろう
FFもスーファミいこうはかなり尖ってるだろ
大人しくドラクエやってろならわかる
尖ってないゲームって事だし
その神経を逆撫でされて業界人って嘘ついたけど意味なかったから何とか嘘で嘘を繋ぐ自滅ルートって感じ
万人受け狙うのが正義ってマインドコントロールされてる人って
アノメーカーだったのかな?って思う
sagaは脇を固めるサブシリーズであり万人受け狙うタイトルでもない
その代わり玄人受け、根強いファンが付くシリーズ
よくわからんまま適当に進めて
ボスがどうしても倒せなくてやっとシステム調べて
こんなことも出来るんだ~って理解してから
最初から初めてやっと本番だよな
クソツイートしといて周りから批判されたら、「周りがうるさいので謝罪します」とか見苦しさ120%
それに比べて河津さんの大人な対応は素晴らしいな
ゲームの出来は別として...
発売前の大事な時だし適当に流せば良いのに客に嘘がつけない良い人なんだな
素直にそれだけ言えば良いのに、なんでクリエイター云々とか言っちゃうかな
クリエイターはそんな貧困な発想で仕事しないから
自覚が無いのは悲しいね
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
特に元ゲームクリエイターなら公式サイトの中身見て決めろよ
直感力鈍すぎだろ
ウジ虫が。
発言を取り消すようなことするなら発言するな
それは一面的な正論でしかない
シリーズを理解しているユーザーを信頼して、セールストークじゃない話を語っているのに、
意図や文脈を理解せずに言葉の断片から揚げ足取りを始めたら、もう何も発言できない
言葉は受け取る側の良識も問われてるんだって事に気付かない人間が騒ぎ立てて噛み付くんだよなあ
知らなかったんですって自分の不注意じゃねーかw
果てろクズエニ
セットで突然目の前に沸く感覚はなんなんだろう。
特定のターゲット層に向けた作品を作ってる人は全力投球してないとでも思ってんのか?
徹夜して会社に泊まってパンツ作ってる連中だっているんだよ
出来が悪くて叩かれるのは納得いくが、特定の人に向けた作品を作ること自体に文句言われる筋合いはねーよ
ツイ廃かよ
なぁATLUS
仕事したほうがよいんだろうな・・・w
河津さんの対応力パネエな
訳わからんなにも出来ん無能にも渾身の大人の対応とか人間出来すぎやろ。
それでも評価される良いものを作るのは難しい事を、わかった上で河津さんは言ってるのに…。
かぼすさんとやらとは、同じクリエイターでも次元が違うんだよなぁ。
あんまり相手にしなくて良いのにって思うけど本人の意思で返答してる訳だからなあ
2chねらーは、「バカッター」って言葉好きだが皆が使ってるからこういうのも居るってだけなのも分からんのか
ペルソナも買ってんのは9割が男性だしなあ
むしろ偏ったファン層の方が売れる
万人向けは売れない時代だ
上司や同僚に開発姿勢はこうあるべきだとか心構えとかこうであるとかで
なんども嚙みついたんじゃね。
クリエイターはそのもののデキが一番で
モノができた後の振舞い方に文句言う奴は現場にはいらねーよ。
9割って凄いな
日本の女ってゲームやらないんか
それでたった一単語の揚げ足取りするとか意味不明。
世間騙して金集めて特定の奴喜ばしてるだけ感・・・
どこぞのフィギアアニメじゃないんだから
519の世界が狭いだけだから真に受けんな。日本の女ってゲームやらないとか嘘極まりない
ペルソナのプレイヤーが1割ならハム子が誕生するわけないし
fateみたいな男性向けゲーナンバリングタイトルに女主人公が増えないし
うたプリみたいな乙女ゲー業界が発展することもないんやで
9割はともかく、fateとかで男プレイヤーも女主人公選ぶからその過程は意味ない
比較的幅広い層に受けるドラクエやFFだってターゲティングはしてるからな?
そして最後まで自分が批難される理由を
「河津が強者で自分が弱者だから」と思ってるあたりがすごい。
自分に批判する権利があると主張しつつ、自分が批判されるのは許せないあたりもすごい。
まあ今回はそれ以前に全く面白そうではないのが問題
凸してるの完全に病んでるのに
Twitterなんて百害あって一利なしの典型例だと思うんだけど
明確にTwitterのお陰で売り上げが向上した一つも無いけど
Twitterの炎上によって売り上げが下がった例なら幾らでも挙げられる
本人も、叩こうとした人は完璧な大人の対応してくるわ賞賛されると思ったら他の人からはフルボッコにされるわで引っ込みつかなくなったんだろうな
世の中すべての人が満足する物がこの世にあるものか。
SFCからめんどくさくなっちゃったけど
玄人しか好まないみたいな変な風潮はサガファンが己の地位を高めるために言いだしたこと
ゆるーいB級ぶっぱげーそれがサガだよ
サガがミリオン越えたことあったっけ?
何かにわか臭がするわ
サガフロだけ
それも万人向けのゲームだったわけでもない
以降やってないけど、ゲームボーイの2が一番面白かったかな。
あっ(察し)
サガに今更万人受けを求めるとか、絶対今までのシリーズやったことないよねこの人
本当はBOX注文してないまでありそう
万人受けがどうこう言ってるくらいだから、当然サガより万人受けするゲーム作っていたんだよな?
100%これだわ
自分はイラストレーターやってるけど、仕事貰ってそれを納品した直後なんて
「あぁ…あそこああすればよかった~」とか「どう受け止められるかな~」とか「クライアントさんが喜んでくれるなら後はどうでもいいや~」とか、疲労と後悔からかなりネガティブになって、作品への自信なんて無くなる
自分の好きに書いてる分にはどうにでも成るけど、依頼されたものを提出するってのは、精神かなりヤラれるからね
ソコを分かってないかぼすは製作者じゃないね
もう20年位やってるけど、未だに慣れないわ
ありがたいことに仕事はそんなに多くないから、なんとか精神的にはやっていける
そもそも、万人受け狙って描いたりしないし
そもそもゲームというジャンル自体万人受けしないし
現実を見ようとしないガキやん
自分の発言に責任を持てないなら最初からツイートするなよ、みっともないわ
たとえツイッター上だとしても、「公共の場」という認識が抜けてるのだろうね
流石に9割は嘘だよな
まあデータが無いようだから実際のところは分からんが、ツイッターとかSNS見た感覚だけだけど日本のRPGは相当女性プレイヤーも多いとは感じる
グーグルで検索しても出ないがそういう調査は無いんかな
こうなりゃ、俺様が世直しするしかないか!
何が残しときますだこのハゲ速攻消してるくそザコじゃねえしね殺されろ
やっぱりネットでバカなこといってネガキャンするゴミは口だけのゲームの何もわかってないノンセンスザコなんだわ
河津につっかかんのほんとやめろよな無能の才能なしが、一個でもまともに神ゲー作れてるわけでもない勘違いキモオタのせいで作品が変になったりしたら呪い殺す
ゲームわかってるふりしてゲームデザインに茶々入れるカスも的外れなこといってクリエイターの留飲をためさせるタワケもぜーんぶ死にますように
魔界塔士はハードがGBなのにも関わらずスクウェア初のミリオンやで
まあミリオンだからといって万人受けする内容とは限らんのだけども
「万人受けしない」でショック受ける業界人って何?
コアなファンが10年20年も待ち続けて支えてくれるから新作出る本当にファンに向けたゲームだけやりたいわけだし
万人受けならFF15でもやってればいいんじゃないですかねぇ…
そもそも批判した理由が自らの勝手なクリエーター像に反したから、というのが笑える。
万人受けするというのはよくいえばクセがなくバランスが取れてるが悪く言えば個性がなくて大衆的ってことだろ。
70点くらいを全方面から取りに行くのを目指すのも一つの戦略としてはありかもしれんが、それを絶対視するのはおかしいだろ。サガはそういうゲームじゃない。
てか、ある方面に特化した表現創作をはなから否定するクリエーターって珍しくない?
表現に伴う責任を受け入れることができず、大衆的であることしか認めないって向いてないんじゃね。
幅広い年齢層向けとかならともかく、万人向けゲームなんてそもそもあるの?
とでも言って欲しかったんだろうか
要はなんかこう自分の挫折感の埋め合わせを求めてただけだろ
自分探しは1人でやれよ
にわかはやらなくていいよ
長年のファンはその辺理解してるけれども、まあ分かってない人がいても仕方ない。
あと業界でルールがちがちに作らされた苦労も分かる。
一見自由に作っている人が羨ましいんだろ。
でも河津はFF黎明期からの開発者で実績やキャリアが段違いなのと、それ以上に裏側で相当苦労や努力をしてきてるからなあ。
長年のファンはその辺理解してるんだよ。
それを勘違いして、自分だけが頑張っているんだ!!とか思っちゃってるバカが必ずいるよぁ…
経験が浅すぎて、周りのレベルの高さが分からず、自分のレベルの低さに気付いてない。そのくせ自分はレベルが高いと勘違いしてる。
もっと恥を知り謙虚になれ。
ターゲット層決めないゲームなんて無いから、奴が作ってたゲームも自分のところに降りてきてる段階で既に上の人がターゲット絞ってるのに、それに気付きもせずに「万人に〜」とか思ってたんだろうなぁ。そして仕事も出来るようになる前に辞めちゃったから自分の世界だけの情報で他人の仕事に口出せちゃうんだろうな。かわいそうだわ。
時代に沿ったセンスが合致しなきゃね