ハリウッド版『攻殻機動隊』新映像公開

ハリウッド版『攻殻機動隊』アニメそのまま!スカヨハの熱光学迷彩バトル公開
士郎正宗の人気コミック「攻殻機動隊」をハリウッドで実写化する『ゴースト・イン・ザ・シェル(原題) / Ghost In The Shell』の最新映像がYouTubeで公開され、アニメ版でもおなじみの、周囲の景色に溶け込む熱光学迷彩を使用するシーンがお披露目された。
記事によると
・2017年公開予定のハリウッド実写映画『ゴースト・イン・ザ・シェル(原題) / Ghost In The Shell』の最新映像がYouTubeで公開された
・今回公開された映像は、アニメ版でもおなじみの、周囲の景色に溶け込む熱光学迷彩を使用するシーン
・ロケーションや、少佐の着るスーツのデザインなどは、押井守監督が1995年に発表したアニメ版『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』で描かれたイメージそのもの
・ハリウッド版ではスカーレット・ヨハンソンが“少佐”を演じ、ビートたけしが公安9課の創設者にして課長の荒巻大輔役で出演
・監督は『スノーホワイト』のルパート・サンダーズ
・2017年公開予定のハリウッド実写映画『ゴースト・イン・ザ・シェル(原題) / Ghost In The Shell』の最新映像がYouTubeで公開された
・今回公開された映像は、アニメ版でもおなじみの、周囲の景色に溶け込む熱光学迷彩を使用するシーン
・ロケーションや、少佐の着るスーツのデザインなどは、押井守監督が1995年に発表したアニメ版『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』で描かれたイメージそのもの
・ハリウッド版ではスカーレット・ヨハンソンが“少佐”を演じ、ビートたけしが公安9課の創設者にして課長の荒巻大輔役で出演
・監督は『スノーホワイト』のルパート・サンダーズ
この記事への反応
・思ってたより、原作思いな映画化みたいだね
・これは見たい!!!
マジで見たい!!!
・こういうところは、ほんと日本より強いよな、海外わ
・実写化好きじゃないけど!!このクオリティは!!
・95年の衝撃を越えられない感が…(´・ω・`) 攻殻だけは毎年順調に劣化し続けてるような気がする。
・マジでアニメまんまのシーンやん!!!
・期待して、良いのか…?
・ビジュアルイメージは だいぶアニメに近いけど、ラストカットが…w
・チープ感が半端ないな。これからすごくなるのだろうか。
・最後の戦車戦がどんな風になるのか楽しみだなぁ〜
かなり押井版を意識してますな
ハリウッド版も光学迷彩は肌色ピチピチスーツなのか・・・
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊
posted with amazlet at 16.11.08
(2016-08-05)
売り上げランキング: 135
売り上げランキング: 135
ブヒーダム
逝きます!
セットも作りものっぽすぎる。そういう感じを出してるのかな。
チョニティス
逝きますーー!
ハイルチョニットラー(・Д・)ノ
ハイルチョニットラー(・Д・)ノ
ハイルチョニットラー(・Д・)ノ
ハイルチョニットラー(・Д・)ノ
本当にハリウッドで作ってるのかよ
スターウォーズもそうだか、
全然期待できないんだけど。。
いかにもボディペイントみたいな色使いのやめろよ
頭固いから
期待出来ないなら出来ないって書けよ
いいのかも。悪く言えば自己陶酔。
振り返ればだが。最初はな…
やっぱVFXに金かけれる海外に実写化は任せよう
邦画はアニメに全力投球すべし
ハイルブヒットラー(・Д・)ノ
これぐらいがちょうどいい
正直もうちょっと美人な女優さんにして欲しかったけど
一般的なの?
舞台設定を似せてるだけで、あのシーンの緊張感は全く表現出来てない
漫画やアニメは想像を具現化するための表現蓄積が多いからな
裸に機械っぽいペイントした方がしっくり来るかも
それを何の改良もせず今やってもなぁ
しかも押井版かよ
寄せなかったら寄せなかったで思いっきり叩かれるに決まってるやん
攻殻は義体だから〜で通用するから見た目の人種すら変わってても通用してるんやで
つか素子が菊地凛子とかじゃなくてホントに良かった
映画のワンシーンに入れたんだよ、よく見るとラウの連続コンボになってるんだ
まあいいけど、それならそれで楽しみだし
犯人側が当初使った通常弾は狙った場所(9課バンのタイヤ)へ的確にヒットしていたが
強装弾に切り替えた以降、急激に集弾率が悪くなっているのがわかる
身柄拘束後にバトーが「サブマシンガンで強装弾を撃つから…」っていう台詞の伏線は
こういうところに効いている
原作って漫画だよ?w
戦闘はまんまコピーとか 何がしたいのかわからん
ラストもムキムキの気ぐるみだろうな
イメージは多くのアメリカ人が共有してるはずだから下手なもの作らないだろう
逆に変なストーリー作られるより良いかも
FPSも始まったし見るのは見る
全部が全部ニードなんとかみたいになれる訳じゃ無い・・・
背景ぼかせば良いのに
とにかくハリウッドはこう言う娯楽関係のノウハウ蓄積と金の集め方、金出す方も
熟れてるというか本当に金が良く集まるよな
高レベルの自然な演技が出来る役者も掃いて捨てる程居るし
今見ると銃声以外のSEが嘘くさ過ぎる事を除いて他は最高
海外の吹き替えも最高
ハリウッド実写化はゴミ確定だな
許可は出てるんですか?
大コケ決定
ゴールデンラズベリー賞にノミネートやな
だから漫画(二次元のイラスト)で描くのでは。
なんというか論点が上下逆さまになってる気がするぞそれ