引用画像

介護職員の増給、「昇給」ある事業所に限定 厚労省方針:朝日新聞デジタル

 政府の「ニッポン1億総活躍プラン」に盛り込まれた介護職員の処遇改善策の対象について、厚生労働省は勤続年数や資格などに応じて昇給する仕組みを設けた事業所に限定する方針を固めた。処遇改善に取り組む施設を…

www.asahi.com
全文を読む

記事によると

政府の「ニッポン1億総活躍プラン」に盛り込まれた介護職員の処遇改善策の対象について、厚生労働省は勤続年数や資格などに応じて昇給する仕組みを設けた事業所に限定する方針を固めた。処遇改善に取り組む施設を評価し、介護現場の人材不足解消をめざす。

・政府が6月に閣議決定した同プランでは、介護職員の昇進の仕組みを構築して賃金を平均で月1万円程度引き上げるとしている。

労省は対象の事業所について、例えば「勤続3年未満なら一般職員で月給28万円、3~6年なら班長32万円、6年以上なら主任36万円」など具体的な仕組みを設けることを条件とする方針。

厚労省の賃金構造基本統計調査(2015年)によると、介護職員の賞与を含む平均給与は月約26万円で、宿泊業や飲食業など対人サービス業の約27万円、全産業の約36万円に比べて低い。こうした処遇の低さが介護現場の人材不足の要因とみており、厚労省は処遇改善策を検討している。





この記事への反応


水を差すようなことを言って申し訳ないのだけど、こんな基準を設けたら、さらに格差拡大が心配になりますよ。

厚労省
賛同できない。公定価格である事業所の介護報酬本体を増額すべき。介護職員給与分のみ介護報酬増で報酬本体は減額、まさに政府の二枚舌。介護事業所の経営難で既に昨年度の倒産件数を超えている。


昇給が無い事業所が ほとんどだと思うけど、そういった事業所には労基でも入るん?
国が把握している平均給与の基準はどこの調査なんだろうかといつも思う(-。-;


3年未満で基本給?28万とかもらえるところ無いわ〜

もう根本から間違ってるか頭悪い奴の単なる思いつき以外無いだろ馬鹿かよ


一般介護職員で月給28万円?!どこの世界線の話でしょうか(´д`|||)

介護だけじゃなくて、福祉専門職全体がそういう状況なのですが。

他の調査を見ても、昇給の仕組みが明確である事を評価する記述があった。
年数だけ稼げば昇給する仕組みは破綻してると思うんだが。


例えばって言うけどこんなに給料もらってませんから!www

せっかく予算をつぎ込むんだから、呼び水にしていっそうの処遇改善を図ろうという意図はわかる。でも二極分化というか、その余力のない事業所は潰れろ、にも取れるなぁ。











>賞与を含む平均給与


26万どころかその半額で働いてる人多いと思うんですけど…







関連記事

441

コメ

【関連記事】【閲覧注意】噛みつかれボロボロになった腕の写真が投稿され話題に 『#介護士辞めたの私だ 』タグの闇が深すぎる・・・

508

コメ

【関連記事】安倍首相「介護職は評価されるべきなので勲章を与えます。」⇒でも給与引き上げは否決wwwwwww

325

コメ

【関連記事】【朗報】来年度から介護職・保育士の基本給が約1万円アップ! 「たったそれだけ?」「1万円アップってすげーんだぞ」と賛否両論

180

コメ

【関連記事】介護職員の現状「98%が暴言・暴力を受け」「上司に相談しても、認知症だからと笑われる」