『METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES + THE PHANTOM PAIN』ロンチトレーラー
この記事への反応
・PlayStation1 の頃を考えると本当に進化した映像美。コナミとのいざこざがなければ また違ったストーリー(第3章)、エンディングになってたのだろうか…
・なんか、同じ作品なのに小島監督がいたときといなくなってからで、こうも見せ方すら変わってしまうのかと…。メッセージ性が削られすぎている…。これじゃただのアクションゲームみたいじゃないか。
・本編未収録の映像使っちゃ駄目でしょ
変な誤解招くよ…
・何が、完璧な作品じゃしばくぞ、
あとな小島監督やから賞賛されとんねん会社はどこでもええんじゃ、そのへん勘違いすんなやクソコナミ
・小島監督が頑張って作ってきたものを途中で止めて奪っておきながらよくこんなものを売り出せる…クソコナミ。
・メタルギアサバイブの補いか?
クソコナミめ
・は??
蠅の王国は入ってるんだよなぁ?????????????
・コナミのメタルギアじゃなくて小島監督のメタルギアな
・私は一生コナミを許さない ただやったことない人には間違いなくおすすめできるし
MGSを知らない世代、後世に残していかなければならないゲームの一つです
・やはりコジプロのマークなし
関連記事
METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES + THE PHANTOM PAIN - PS4
posted with amazlet at 16.11.10
コナミデジタルエンタテインメント (2016-11-10)
売り上げランキング: 84
売り上げランキング: 84
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1.
ゴキブリこれにどう答えるの?
2.
ポケモンサンムーンのラスボスはルザミーネ
3.
JAF交通環境部の宮澤俊一さんは「市街地では、ハイビームは使いにくいがこまめに切り替えて欲しい」と話す。また、警察庁は「ハイビームが目に入るとまぶしいため、使用を遠慮するドライバーが多いとみられるが、その遠慮が死亡事故につながっている」と指摘している。
今回のポイントは「明るくゆっくりと」。オートライトなど事故を減らす工夫は、どんどん進化していくが、最後に事故を防ぐのは私たちの判断だ。ライトをこまめに切り替えたり、私たちが安全に止まれる速度でゆっくり走ることなどを心がけたい。