引用画像

IPv4アドレスが枯渇--IABが発表

IABはすべてのIPv4アドレスが割り振られたと発表した。これでいよいよIPv4の時代は終わり、今後はIPv6への移行が加速していくと見られる。

japan.zdnet.com
全文を読む



記事によると
・IABは残っていたすべてのIPv4アドレスプールが割り振られたと宣言

・声明の中で「この結果、(IPv4とIPv6の両方をサポートする)デュアルスタック環境とIPv6のみの環境の増加傾向は、今後ますます強まっていくだろう。このため、今後通信プロトコル標準は、IPv6を全面的にサポートする必要がある」と述べている

GoogleのIPv6に関する統計ページによれば、世界的なIPv6の普及率は、ユーザーベースで14.6%に止まっている

・米国ではIPv6の普及率は30%弱、英国では16%、ドイツでは27%、日本で14%となっている。





この記事への反応


IPv6のお陰で特に影響ないとはいえ、石油枯渇したのと同じくらいの衝撃


IPv6は表記ゆれがあるのをどうにかして欲しい C社のルータ、お前だ -


とうとうこの日が来たか


未だ残ってたのか。AWSを使っていると Elastic IP 割当という機能で簡単に IPv4 を取得できるけど、クラウドサービスはどうやっているんだろうか。


枯渇っていうより、 事業者に割り振り完了、ってことだね。 所有してるだけ、実際には未使用で在庫状態なIPv4いっぱいあるけどね


1991年7月 「IPv4アドレスが不足する」という研究を受けてIETFが調査を開始 研究から枯渇まで25年ですか…Windows95発売の4年前にはIPv4アドレスの枯渇が予測されていたんですね。


IPv4アドレスが枯渇しているようには見えない。単に(一般の事業者から見える割り当てが)制限されているだけだ






関連する記事

312

コメ

【関連記事】【懐か死】テレホーダイ、FLASH、ジオシティーズ、BBS・・・昔のインターネットあるある

453

コメ

【関連記事】ニートが解説する「ニートのくせに他人を見下すようになる仕組み」があるあるすぎてネット民が震え上がる

86

コメ

【関連記事】【ヤバイ】「親のフルネームを検索して出てきた画像を見せ合う」とかいう恐怖の遊びが小学生の間で流行中

249

コメ

【関連記事】「ネットに繋げられればNHKの受信料を払わせる仕組みを考え中…考え中…」 総務省くんの答え!ティロッ














日本でも14%か、まだまだこれからやな







ネットワーク超入門講座 第3版
三上 信男
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 3,465