安全性も問題ないとのこと
記事によると
・JR博多駅前で8日に発生した道路陥没事故は、流し込むと固まる特殊な土を投入するなど、夜を徹した作業で地表近くまで埋め戻され、福岡市は14日の通行再開を目指すという。
・「通常なら数カ月かかる」というところを僅か6日の突貫工事で仕上げるため、関係者は必死になっている。
・ここまで早い復旧処理ができるのは、埋め立てに特殊な土を使用しているためで、この土は配合によって硬度を調整でき、地下鉄工事を再開する場合にも再掘削が可能。視の担当者は「1日で人が歩ける程度の強度まで固まり、それからもっと硬くなる。極端な話、下が固まらなくてもやる。走りながらやれることをやる」とが意気込んでいる。
・また、この突貫工事の安全性について福岡大工学部の佐藤研一教授は、「処理土がしっかり固まれば心配ない」と再陥没などの恐れはないとしているが、地下鉄工事を再開する場合は、事故の原因究明をした上で「地盤の状況をしっかり把握する必要がある」と指摘している。
・JR博多駅前で8日に発生した道路陥没事故は、流し込むと固まる特殊な土を投入するなど、夜を徹した作業で地表近くまで埋め戻され、福岡市は14日の通行再開を目指すという。
・「通常なら数カ月かかる」というところを僅か6日の突貫工事で仕上げるため、関係者は必死になっている。
・ここまで早い復旧処理ができるのは、埋め立てに特殊な土を使用しているためで、この土は配合によって硬度を調整でき、地下鉄工事を再開する場合にも再掘削が可能。視の担当者は「1日で人が歩ける程度の強度まで固まり、それからもっと硬くなる。極端な話、下が固まらなくてもやる。走りながらやれることをやる」とが意気込んでいる。
・また、この突貫工事の安全性について福岡大工学部の佐藤研一教授は、「処理土がしっかり固まれば心配ない」と再陥没などの恐れはないとしているが、地下鉄工事を再開する場合は、事故の原因究明をした上で「地盤の状況をしっかり把握する必要がある」と指摘している。
博多駅前もうここまで復旧してんのw?早すぎんw?14日仮復旧ってw pic.twitter.com/IRaRobFC5X
— サリサ? (@seachicken_sck) 2016年11月10日
博多駅前で道路陥没 ライブ映像
http://www3.nhk.or.jp/news/realtime-3/
この記事への反応
・博多もう埋まってるのか
・博多駅前もう埋まってんのかー早いなー。しかし中国がどっかぶっ壊れて急ピッチで修理したらまた適当にしてんなーって言われんのに日本が仕事早いと流石って言われるから中国ドンマイって思う
・中国だったら同じ工期でやった場合確実にもう一回陥没するな
・博多駅前だいぶ埋まってる。ほんとにずーっと作業してる。すごくわがままいうと、NHKのライブカメラもちっと上から....
・博多駅前もうあんなにふさがっかてきてるんだ、すげぇ…
・博多駅前もうあの穴ほぼ埋めたの?対応早いねすばらしい
いや、やばい pic.twitter.com/u3puZw5ut8
— アミナ (@Amina_O114) 2016年11月8日
6日で復旧させてしかも安全性も確立されてるのは流石日本ってところですね
これが中国だったら再陥没か下手したら爆発の可能性までありますし…
![]() | 博多食材工房 番外品 一本物 明太子 人気No.1 (小)特上 辛子明太子 1Kg(250g×4袋)067-221 上明1000N 博多食材工房 売り上げランキング : 5562 Amazonで詳しく見る |
詳しくは知らないけど
もともと地盤がゆるいんでしょ、元海だった場所だし
もう一回陥没事故起こしたら洒落にならないよ
あれには外国人が驚愕したらしいが・・・
しっかし下水配管とか埋めちゃってるけど良いのか?バイパスしてんのかな?
やってることがまんま中国と大差ないやんけ福岡(笑)
いちいち引き合いに出して自己賞賛してる低レベル日本人も大概
本気になるとマジ凄えな
原因判明したときのその責任者は頑張れ
褒めすべきところさえ素直に賞賛できない人のほうが正直気色悪いけどね
元々水溜まりがあってその下に粘土層があった
その粘土層を地下鉄の工事で壊した結果水が漏れぬけて崩壊
とされてる
韓国の話はどうでも良いよ
別の場所から地下を調べれば良い。
木製ジャングルジムAAとか天◯◯ねとか小◯◯◯◯ねとか狂ったように書いてた岡山王自称さんじゃありませんか?wwwwww
岡山王誤字w
すべて無視して工事強行しないし、
業者も崩落確定の工事は請け負わない。
三菱の自動車、大型客船、飛行機は絶好調です
一旦埋めたあと、掘り返して再施工らしいよ
掘って埋めるほうが
コンクリ流すだけより手間かかるけどな。
埋めただけ◯
この工法で復旧しても再処理やらライフラインやら後からやるの糞めんどくさくなるから
事前の危険予測は下手なんだよな
これにせよ原発にせよ
自分でオセヤタコ
ま、陥没しなきゃ埋めなくてよかったんだけどね
需要があるにせよ、正直福岡に無理してまで地下鉄通す意味あんの?
路面電車とかモノレールとか、これを機に別の物考えた方が良いんじゃね
ホルホル信仰もいい加減にしろよ気持ち悪い
中国と何も変わらんぞ
ホルホルって何語?
仕事してくれてる他人を褒めてるだけなんだけど?
どんだけ自信ないんだよ
でもやっぱり普請の方法すごいわ
つまり俺すげぇ
つまりすごくもなんともない
また別の場所で起こるかどうかは運次第だけどな
ホルホルの意味は韓国人が韓国は凄いニダー誇らしいニダーって自画自賛してる様を、ネットの日本人がホルホルしてると言い始めて始まった言葉。韓国人に向けて言うべき言葉なんだけどね
オノマトペみたいなもんだよ、つまり一応ホルホルは日本語ではあるが日本人に対して使うのはちょっと違うかなw
何言ってんだキムチ
そりゃ仕事たくさんさせれば短い期間で修復できるだろうよ
やっぱ日本人の俺もスゲーーー
ニート引きこもりだけどやっぱ俺ってすげー
博多はデカイ陥没3回目だぞ
でも一回前の復旧は1ヶ月くらいかかってたけど今回は埋めるの速いわ
あくまで地下掘り進めることに付随して起きた事故だからな
世界の地震の被害者数見ても判るけど、同じ規模の災害なら日本は死傷者少ないし、建築土木技術自体は高いと思っていいんじゃね?
どの様な経緯で崩落したかは解明されてない)に
復旧してるがヤバい事隠してるのでは?
異常DNA劣等民族は偉大な祖国に帰れよ~
ニートで引きこもりだけど日本人である自分がすごいと勘違いしてる連中のコメントで溢れてるな
何が世界一だうぬぼれんな
穴の中の水とか大丈夫なの?バカなの死ぬの?
また陥没するな、
ホントだよなあ
むしろ劣化してるんじゃないかと心配になる
中国の話?
埋め立てに使ってるのはDASH島でも使ってた三和土(和製コンクリート)だぞ
同じこと起こすなよ
地下街を作ろうとして粘土質まで掘り起こしてしまった人為的ミスだろ
地下鉄の上の層だよ
すまんな。ごく普通に行ってw
終いには中国ガーって他を貶す事で現実から目を背けるとかどこの任天堂信者だよ
ホルホルってのは今となってはただのスラングだから
この使い方が正しいとか、そういうツッコミ自体がナンセンスだと思うぞ
本復旧は規模によっては年単位かかる
どこかのブラックな会社がこの4日間寝ずに作業した人間がいたからできたわけ。
それおまえだろ
終わったらゆっくり休んでくれ
この短期間で埋め戻してんのは確かにすごいけどさ
他のところがまた陥没しないかが心配だけど
知識も情報もねーからなんともいえんな
もっとピッチリ埋まってなくて良いもんなんか?それとも今回の工事で埋まったんか?
復旧まったく考えず、
とにかく埋めてるだけの仮復旧ならこんなもんだ。
これからまた掘って配管直すってのが妙にローテクに感じる
こうならないようにしてくれよ
死者が出る可能性だってあるんだから
>ホルホル
埋めてるんですが
道路にあんな大穴あけて日本一〜〜とかオメデタイにも程があるだろ。
アレ見てたら埋め戻しだけでも数ヶ月はかかると思ってたわ、
ビルの基礎も丸出しだったから周辺全部立て替えで復旧には年単位だと思ってたのに
今週末には周辺のビルの立入可能になるってんだからな
そんなに必死で埋めなくてもゆっくりでいいのよ?身体と心が1番大事
世界一=善という考えに囚われてる愚かな自画自賛
社畜民族のアイデンティティを自分達で今まさにここで作り出しているという皮肉
ブラック企業を作り出してるのはあなた達なんですよ
日本の復旧のスピードが異常すぎるw
所詮韓国の技術の真似事
地崩れ起こしたとところが数日で元通りとか…
あの国に真似る価値がある所なんてあったっけ?
こんな気持ち悪いホルホル記事で喜ぶネトウヨ
そうカッカすんなよ在テョンw
世界一だと言うなら先進国と比較しろよ
3回も同じ事故起こして世界一はないだろ
ただ施工例がすくない物は後でどんな不具合でるか予想不可能
中国なら土砂運んでるトラックごと落とすから速攻で埋められるよ
やることわかってるし当然だろ
世界1位が24時間ってソース出せよ
1度や2度じゃないんだよ。その都度事故現場の検証もそこそこに埋めてんの
徹底した原因究明はなし。専門家の想像止まり
しかも市の人間が矢面に立って平謝りするだけで業者の責任追及は無し
迅速対応すげーとかぼんやりしたこと言ってる場合じゃねーっての馬鹿
いつまでもやらず、金だけ弄ってる
普段の道路工事が問題であってな
難癖つけてる奴はだいたい在日だから無視しておけばいい。
世界一の建造技術(道路)対世界一の建造技術(鉄道)のバトルで鉄道に軍配が上がっただけやろ