事前に読んでおきたい記事
怒った入場者が返金を求めていたが・・・
↓
『CLASSIC ROCK AWARDS 2016』ジミー・ペイジ氏の演奏が行われなかったことに対するお詫びと状況のご報告
この度は、『CLASSIC ROCK AWARDS 2016』にお越し頂きまして誠に有り難うございました。ご来場頂いたお客様・音楽評論家・ミュージシャンなどから今回のパフォーマンスにつきまして絶賛の声を多数頂いております。
しかしながら、ジミー・ペイジ氏がプレゼンターとして登壇したものの演奏を行いませんでした。この点につきまして、ジミー・ペイジ氏の演奏を楽しみにしておられたお客様に対して、主催者を代表してお詫びを申し上げると共に状況を説明申し上げます。
ジミー・ペイジ氏の演奏を本イベントの目玉として予定しており、当日ギターとアンプの用意をしておりました。ところが本番直前に、ジミー・ペイジ氏の意向により、演奏が行われませんでした。演奏が行われなかった理由について、ジミー・ペイジ氏側に問い合わせをしておりますが、現在のところ回答を得られておりません。
主催者として、一人のロックファンとして私自身ジミー・ペイジ氏の演奏をとても楽しみにしていただけに、ジミー・ペイジ氏の演奏を鑑賞できなかったことは残念でなりません。
券売時の広告宣伝にジミー・ペイジ氏を看板スターとして位置付けて告知をしたにもかかわらず演奏が行われなかったことは事実ですが、逆に、券売時に告知をしていなかったジョニー・デップ氏やジョー・ペリー氏が参加し、素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。出演者の年齢を考慮し、また多数のアーティストが出演するフェス形式というイベントの性格上、出演者・演奏内容の変更を完全に防ぐことは難しかったと考えております。
本イベントは、ジミー・ペイジ氏の単独コンサートではなく、多数の出演者によって構成されるイベントですので、演奏が行われませんでしたがイベント自体は成立していると判断しております。 そのため、チケット代金の返金は出来かねますので、ご理解の程、お願い申し上げます。
この度はご迷惑をおかけしましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
2016年11月14日
KLab Entertainment 株式会社
代表取締役 真田哲弥
この度は、『CLASSIC ROCK AWARDS 2016』にお越し頂きまして誠に有り難うございました。ご来場頂いたお客様・音楽評論家・ミュージシャンなどから今回のパフォーマンスにつきまして絶賛の声を多数頂いております。
しかしながら、ジミー・ペイジ氏がプレゼンターとして登壇したものの演奏を行いませんでした。この点につきまして、ジミー・ペイジ氏の演奏を楽しみにしておられたお客様に対して、主催者を代表してお詫びを申し上げると共に状況を説明申し上げます。
ジミー・ペイジ氏の演奏を本イベントの目玉として予定しており、当日ギターとアンプの用意をしておりました。ところが本番直前に、ジミー・ペイジ氏の意向により、演奏が行われませんでした。演奏が行われなかった理由について、ジミー・ペイジ氏側に問い合わせをしておりますが、現在のところ回答を得られておりません。
主催者として、一人のロックファンとして私自身ジミー・ペイジ氏の演奏をとても楽しみにしていただけに、ジミー・ペイジ氏の演奏を鑑賞できなかったことは残念でなりません。
券売時の広告宣伝にジミー・ペイジ氏を看板スターとして位置付けて告知をしたにもかかわらず演奏が行われなかったことは事実ですが、逆に、券売時に告知をしていなかったジョニー・デップ氏やジョー・ペリー氏が参加し、素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。出演者の年齢を考慮し、また多数のアーティストが出演するフェス形式というイベントの性格上、出演者・演奏内容の変更を完全に防ぐことは難しかったと考えております。
本イベントは、ジミー・ペイジ氏の単独コンサートではなく、多数の出演者によって構成されるイベントですので、演奏が行われませんでしたがイベント自体は成立していると判断しております。 そのため、チケット代金の返金は出来かねますので、ご理解の程、お願い申し上げます。
この度はご迷惑をおかけしましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
2016年11月14日
KLab Entertainment 株式会社
代表取締役 真田哲弥
この記事への反応
・あまりの内容の酷さに思わず吹き出した
・火に油を注いでるんじゃ…
・何回読んでも「逆に」で「えっ!!!」ってなってしまうわこんなん。
・間抜けすぎるけど、ジェフ・ベックとジミー・ペイジの共演するかのような煽りコピーに期待して行った人らは本当にかわいそう。。
・ジミー・ペイジ側からの説明を待ってみよう 泥沼裁判になるかもしれないし、その結果によっては日本嫌いになるかもしれない
・一部返金位はした方がいいのではなかろうか。だってヘッドライナーでしょ?
・主催者の謝罪文酷いね。 まるでジミー・ペイジが悪いようじゃん。 本当に演奏を条件に契約をしていて当日無しだったのなら「残念でなりません」じゃなくペイジに対して裁判沙汰でしょ。 で、「逆に」ってなんだよw
・イベントのことも他のことも全く知らないけれど、この文章がお詫びとして成り立つと思ってる会社が凄い。
・あのね、来場者が聞きたいのは、切ないファンの気持ちをいい加減な運営で踏みにじったことに対する誠実な言葉なのよ。返金云々じゃなくて。
・ ヘイポーの謝罪文呼ばわりされててダメだった
「逆に告知してなかった人がいいパフォーマンスしたから金は返さない」
この言い分はさすがに横暴な気が・・・
![]() | アサシン クリード エツィオ コレクション 【CEROレーティング「Z」】 (初回生産限定封入特典オリジナルカスタムテーマ&アバター プロダクトコード 同梱) 数量限定初回特典サウンドトラックCD 付 PlayStation 4 ユービーアイソフト株式会社 2017-02-23 売り上げランキング : 83 Amazonで詳しく見る |
ラーメン事業に手を出したりとかなんかやばいんじゃないの?
このKLab Entertainment株式会社が主催のコンサートは全部詐欺だと思ったほうがいいな
詐欺だな
ソシャゲのせいかもしれんけど最近、何かにつけてすぐ返金って中国人かよ。
ざまあああああああああああああああああああああ
糞でも食ってろ
お前らどんだけマージン設定してんだよって話
入場時に客に対して同意を得るべきだろうが
これくらい推測しろやw
泣き寝入りが一番アホらしいし裁判でハッキリ白黒決めた方が良い
ジミー大西の兄弟子
でもそれでも返金は応じなきゃいけない
それは自分達が身の丈に合わない招聘をした責を負う必要があるからだ
100パー喧嘩売ってる
ジミーペイジほんとに演奏しねえ感じじゃん最初から
海外スターなんて途中でやめたり、すっぽかすの
あるある過ぎて驚きがねえよ・・クラプトンとかチョットやって調子悪いからヤメるとかあったり普通
「ゴブ蔵」wwwwwwwwwww
もっと大事になったらええねん
関わる事は無いと思うが取り敢えず覚えておくわ
KLabは会社規模の割に従業員が多い(530人)
コロプラはもっとひどい(1300人)
ゲームリパブリックの悲劇待ったなし。
運営が糞なんだな
景表法違反でしょ
直前になって「やっぱ、やーめたー」は十分あり得たことだと思うの
だけど、気の毒な話だな。
早く解雇したほうがいいぞ
……ふざけてるの?
いつの話だよオッサンw
きょうびそんな横柄を許すプロモーターはおらんわw
この運営のクソ対応見る限り
演奏しないことは最初から確定していて
客騙そうとしてるしか思えないんだが
契約を履行しなけりゃ当然そうなるからな
正確にはチケットを買った客とも契約は発生してるわけだから
違約金取れるような契約してたのか、自由に断れるような契約だったのか
Xの再結成ライブ行ったけど
凄かったぞ?逆に。
いや単純にイベントの関連のHPみたら
ジミーペイジはMCのところに書いてあるんだけど・・最初から・・
ポスターはいかにもジェフベックとジミー・ペイジ共演に見えるけど
外人はすぐにドタキャンしたがるからな…今回もジミー・ペイジがゴネたんだろ
いや今だに海外セレブとかもライブ途中で切り上げたりするやん・・
何時の時代って・・
↑くそマジでイラッとする言葉
あんなフライヤー刷ったんだから責任持てよ
今だにあるしなドタキャンとかチョット演奏して終わりとか・・
大物のライブほど損する率高いわ
仮に裁判になった場合このポスターの宣伝は確実に演者扱いになるだろうからね
今だにあるだろドタキャンとか
演奏するにはするけど3曲位で終わっちゃったとか
プロモーターも文句言えねえレベルの大物はそんなもんだぞ
だからそれに対して運営側がキチンとやってるんだよ
横暴なアーティストと出した金の分パフォーマンスしろという客の板挟みをやれるとこだけがこういう興行をやれるんだ
サプライズあったから返金しないって
そんな言い訳通用するかボケ
まあそうなるな・・ポスター
ポスター見た限りだと確実運営の騙しだよな・・
ジミーペイジに落ち度はねえわな最初から弾く予定無えわけだし
運営アホなんじゃ無えの
特に来日組で
昨今の日本をマーケットとして軽視するアーティストはかなり少ないはずだよ
さよなら
カツカレー頼もうとしたら、カツが品切れしたから、美味いからチキンカレーでも良い?って話し
逆にね。
最近の洋楽ポップ/ロックスターで将来レジェンドになりそうなのが見当たらない
クレーマーが擁護される時代見苦しい
何言ってんだお前?
俺はお前の地元が悪いと思うわ
・『世界3大ギタリスト』の2人、ジミー・ペイジとジェフ・ベックは日本初共演を果たすことになり・・・←嘘
・社長「大御所ジミー・ペイジとジェフ・ベックのセッションは多分これが見納め」←嘘
・広報「ジミー・ペイジは演奏するという話で進めていた。しかし、本番が近づくと、演奏はしないことになった。」←事前に知っていた
・謝罪文「ジミー・ペイジ氏の演奏を本イベントの目玉として予定しており」←上と違う言い訳
・謝罪文「ところが本番直前に、ジミー・ペイジ氏の意向により、演奏が行われませんでした。」←同上
それならクラプトンが出てこないとw
ペイジの返答次第
そんな事ないよ
レディオヘッドとかコールドプレイとか
向こうもこっちも爺さんになったらレジェンド鑑賞だ
弁護士費用の小銭をケチって自前で謝罪文()で火に油を注ぐとは
餅は餅屋だ
お前に読解力がないってことはよくわかった
カツ(ジミー・ペイジ)&チキン(ジェフ・ベック)カレーを頼んだら
揚げたカツが目の前素通りした後にチキンカレーとポテトサラダ(ジョニー・デップ)出された感じ
即時返金だ!
払った額より多く返せ!
いやクラプトンはもはや料理が変わってくるだろ
申し訳ないがジミー・ペイジとは比べものにならん。ギター界の神だ
若手でのスターっていないよな・・
レッチリやU2だっておっさんだし
コールドプレイとかマルーン5とかになるんかな・・あれも若手でいいのかしらんけど
あんま詳しくねえから例えば誰とか妥当なん?
直接客とコミュニケーションとるような仕事をするなら
ビジネス文書的な新人研修を受けさせたほうがいい。
クラプトンもなんかチョロっとやって帰っていった事あったよな・・
クラプトンクラスになると・・客も「そうかクラプトンだもんな、調子悪いならしょうが無い」とか思っちゃうとか聞いたが・・
返金対象(ジミー目当て)を明確に出来ない以上、俺も俺もと乞食が群がるだけだから返金しない方が良い
したらしたで返金されなかった層がクレームつけてくるしな
でも余計な事書いて火に油を注いだのは間違いだったね
ジョニーデップのバンドってアリス・クーパーとくんでるやつだっけ・・
まあ格の差はあれど並べられてるって事でひとつ
もし本当ならお気の毒だけども返金には応じた方がいいだろ
今ロックは割合下火だからなあ
よっぽどアンテナ張ってないと分からないよね
大体日本人は二枚目三枚目辺りを出してきた期待株に飛び付く感じだから
これな
よく引退したアーティストがジェフ・ベックと出てくることがあるみたいだけど、無理なんだよ
現役バリバリのアーティストでも同じトーンでできないくらいなんだし
通だなお前
ボンゾの演奏が聴きたい俺はどうにもならん
知能の低さを公に露呈してしまったかwwwww
俺も詳しくねえけど
海外のデカイフェスに呼ばれるようなのは一応耳通す位なんだよな
洋楽聴き始めたのがそもそも浅いから過去のレジェンドも逆上って聞いたり、調べたりはしてるが。
若手で聞いてるのはブリングミーホライゾンとかピアスザヴェイルとかディスターブド位しかよく知らん
ジミーはいつも参加してくれている際に演奏をしたことはありません。どうのようにそのような混乱が起きたのか定かではありません。またジョー(エリオット)も歌ったことはありません。賞を受けるだけというのも過去12年間、我々のアワードでは普通のシナリオです
これだと最初から演奏する気がないんだから謝罪文に書いてある本番直前になって演奏を取りやめたとは話が食い違ってくるな
どうりで糞なわけだ
俺には分からんけど初めからこの二人で予定する事自体が問題だったかもな
分かる人たちにはハナから分かってて分かってない人ほど高額のチケットを買ってたかも
ベックを立てる為にもうちょっと格下をあてがうとか他にやりようなかったんかな
それでも返金しないとかって書かれてないの?
いや聞かれてないじゃん?強制的に出てきてるじゃん
前二者は知らないな
チェックするよ
ディスターブドは休止前はそこそこ聴いたな
そういうヘヴィ系が好みかあ
ちょっと今は厳しいシーンかもな
トリヴィアムとかの方が今は欧米では格上かもしれない
70年代のレジェンドとかに遡るのは結構大変かもね
無理せず90年代80年代の有名どころから攻めるのもアリだと思う
メタリカも新譜を出すしさ
フェスをわかってない人多すぎて嫌になる。
司会(メガデス)デイブムスティン大佐・・
あ~ジミーペイジ出演アーティストで出てるんか・・
運営糞だな
サバスが出ると謳ってサバスがキャンセル
代わりにオジーがバンドで来ると言ってオジーがドタキャン
俺は流石にこんなフェスは体験した事ねえなあ
違うよ
30代ですでに指がろくに動かなくてボロボロのギタープレイでドラえもん呼ばわりされてたジミー・ペイジの演奏を金払ってまで聴きたいとかいうやつの神経がわからんわ
結局そういう連中って音楽を聴きたいんじゃなくて、かつてレッド・ツェッペリンを率いていたジミー・ペイジがギターを弾く姿を生で見たいってだけなんだよな
要はソレを見られます!って宣伝してたのが問題なんだよ
ヘヴィなの好きだよ
でも雑食だからラム・シュタインみたいなドイツのインダストリアル系とか
キルスイッチみたいなゴリゴリのメタルやら、AMON AMARTHみたなバイキング・メタルとか
パニック!アット・ザ・ディスコみたいなエモバンドとかオール・タイム・ロウみたいなポップロックも
聞く感じ・・
この回答も特に問題があるとは思わんが
俺は本人見れただけでもいいけどさ・・
聞くなら、今バリバリでやってる人聞きたいし
メタリカのカークハメット来てるわけだしその時点でも結構嬉しいと思うが
ロック=おっさんじゃ無えぞ
結局名盤は、今でも聞けるからそのスターを見たいって気持ちはワカル
ただライブとして盛り上がりたいなら若手や急上昇してるバンドが聞きたい
ブリングミーは
youtubeの”Bring Me the Horizon - Reading Festival 2015 (Full Show) HD”
みるのオススメ
こんなライブするバンド
だったらそんな多くを求めてないファンのささやかな要求に応えてやりゃいいじゃねぇかよ
出し惜しみするような芸でもないんだしよ
勝ち筋だとは思うけど個人でやっても費用で赤字になるから、
やるなら被害者を集めて弁護団組んで集団訴訟だな
ライヴに遅れる、機嫌悪けりゃ途中で切り上げる・バックれる…
その突発的な癇癪みたいないい加減さを「これぞロックだわ」って楽しめるくらいの余裕と寛容さが無いなら
ファンなんか止めちまえ
気になって調べたわ
フジロックでソンナことあったんか・・
問題はジミー・ペイジとの契約に演奏が入ってるかどうかだろ?
その辺に濁してる辺り最初から契約に演奏入ってないだろ、単なるプレゼンターで呼んでおいて
あわよくば演奏してくれたらラッキーとか思ってたんじゃね?
>>「これぞロックだわ」
それはただの馬鹿ですね
運営相手でもジミー・ペイジ相手でもさ。
言い分はわからんでもないが「逆に」で何割か損してるよ。
あと、ジミーペイジが悪いのかのように書き過ぎ。
その責任を負うのが運営で、それに文句があるならジミーペイジ側と裏でやれ。
悪評はすぐ広まるからな
KLab Entertainment 株式会社
代表取締役 真田哲弥
この名をしっかり覚えておき次もまた似たような企画があったら
確信的詐欺だと思うべし
ほんなん運営なんだからどちらが正しいか判断してはっきり言うなり裁判起こすなりしろよ。
あっ、ジミーペイジ演奏しないって言われたときすぐに折れた運営だからお客側が正しいと分かってても立てないか(笑)
ギターぶっ壊したら喜ぶんだろ
理論が成立するなら
日本円でチケット代払うつもりだったけど払わないでうんこ送りつけてやるよ
でもOKになるぞ
今回はチケット代が高いんだからその辺考慮しなきゃならんでしょうよ
純粋に金出してないだけやろな
ペイジ「言われた通りMCやりにきたで」
運営「せっかくなんでサービス一曲お願いできませんかね?^^」
ペイジ「帰るわ」
真田哲弥でググると色々怪しい話出てくるよ
特に気を引くのは経歴に明かしてない会社経営あって
その時に役員が詐欺で捕まってるとこだな
詐欺でつかまった役員ってそれ自分も咬んでなかったかと疑惑でるよねぇ?
俺はそういうのが嫌いだから洋楽聴かないけどな