
噂: 任天堂が懐かしの水上バイクゲー『ウェーブレース』商標を欧州で登録 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
ゲームボーイやNINTENDO64などで発売された任天堂の水上バイクゲーム『ウェーブレース』。本作関連とみられる商標が欧州連合知的財産庁(EUIPO)に出願されていることが判明しました。
記事によると
・任天堂の水上バイクゲーム『ウェーブレース』の商標が欧州連合知的財産庁(EUIPO)に出願されていることが判明
・11月17日に任天堂によって登録されたばかり
・シリーズ2作目『ウエーブレース64』はWii Uのバーチャルコンソールでリリースされた
・任天堂の水上バイクゲーム『ウェーブレース』の商標が欧州連合知的財産庁(EUIPO)に出願されていることが判明
・11月17日に任天堂によって登録されたばかり
・シリーズ2作目『ウエーブレース64』はWii Uのバーチャルコンソールでリリースされた

この記事への反応
・続報が楽しみ。
・なんだか懐かしいものが
・VRとかでやったら酔いそう。
・スイッチ版はよ
何気にVRで遊びたいゲームだったりする。酔いそうだけど
・ノクティスのおっさん化は指輪魔法の影響。強力な魔法を展開するために寿命を引き換えにしている。
・ルナフレーラはシヴァの氷漬けで死亡。
・ルシス国王は死んでいない。死亡情報は情報撹乱。バハムートによって守られている。
・イグニスはニフルハイムのスパイ。父はイドラ。イグニスの目を使って情報を伝達している。
・メインストーリーだけやっていると割と早くリニアパートがくる。マップは移動制限もありそんなに大きくないんじゃないか。
ネタバレすんなしねカス
うっかり目に入ってきて本当に嫌だ
このままならしばらくはちま見ないことにするわ
まあそのネタバレが当たってるのかどうか知らないけどさ
だいたいスイッチとVRは関係ないだろ
任天堂ハードのサード離れは信者がこういう事するからって理由も含まれてると思うよ
はやく任天堂が潰れてこいつらも死ねばいいのに
あれより前ってあったんだ
俺が最初に見たのは「FF10のラスボスはエストシーモア」だわw
ゲームボーイでトップビューのレースゲーがあったわ
>イグニスの目を使って情報を伝達している
ゴンさんとツボネかな
ウェーブレースって元々波の動き凄い!って64の性能アピールのために出したタイトルだと思うんだけど
今の時代になってハードもソフトもしょぼい任天堂の技術で出す意味あんのかな
にワ○スね
岡山王
サントラ欲しい
F-ZERO出せ
メチャ面白かったなぁ~。
PS4しか持っとらんが
面白いゲームならいいんだけどなあ
動画みるだけでもええもんだし
気が遠くなるなあ~
任天堂はレースも本当に良作ぞろいだわ。
以前の様に発売日で「3Dマリオ系統」を出せば良いのに。
最近の任天堂ってこんなんばっかで糞だわ
水上だからマップも簡単だし
・ノクティスのおっさん化は指輪魔法の影響。強力な魔法を展開するために寿命を引き換えにしている。
・ルナフレーラはシヴァの氷漬けで死亡。
・ルシス国王は死んでいない。死亡情報は情報撹乱。バハムートによって守られている。
・イグニスはニフルハイムのスパイ。父はイドラ。イグニスの目を使って情報を伝達している。
・メインストーリーだけやっていると割と早くリニアパートがくる。マップは移動制限もありそんなに大きくないんじゃないか。
x3はイカ○○のカ○ノとバ○ーこそ○除するべきだった
旧態依然としたこんな骨董品出されてもな
が、少しばかり出すのが遅かったようだ
PSVR酔いすぎてもうプレイしてない
ミリオンにしか興味のない豚と任天堂からしたらどうでもいいタイトルでは?
でもこれよりはF-ZEROやりたい…
まともな会社なら対応する しないならその程度の会社ってことだ
なんか悲しいね
これで充実っ言っちゃうの
テザリングなので無理です
全くあの頃の任天堂は何処へ消えてしまったのやら・・・
当時、サターンやプレステも持っていたが
それらと比べ物にならない水(波)の表現力や
背景の看板にファンタの広告を載せることが出来る精細さに感動したわ
今の任天堂がスイッチで出したら何の魅力もないソフトになるよ
NXスイッチ ハレンチ ハレンチ みんな予約した!光の早さでハレンチ予約してくれた。
まほほん激おこwwwスイッチ ハレンチ
足をババタしてただけNXスイッチしてたのハレンチハレンチハレンチ
NGT4999999 山口まほほん みんな予約してくれた。スイッチ名前ハレンチ ハレンチ、まほほん10台予約した(笑)光の早さでハレンチしてた(笑)みんなハレンチハレンチ学園 劇場版ハレンチ学園NXスイッチ。
アーケードのセガにも似たのあったけどウェーブレースの波の表現力には到底かなわない
1080とかも新雪・硬雪の表現とかもすばらしい
今はそんな処理とか当たり前だと思うが
この頃の任天堂の技術力や未知に挑戦していく力は間違いなくトップクラス
果たしてどうなるか
メトロポリタン美術館?