記事によると
・財務省は、ビールなどの酒税の見直しに合わせて、日本酒、ワイン、チューハイなどについても税率を段階的に一本化する案をまとめた。
・来年度の税制改正は、ビールなどにかかる酒税を平成32年10月から段階的に見直し、ビールを減税、発泡酒と第3のビールを増税するが、この見直しに合わせせ、日本酒とワインについても、製造方法が同じ醸造酒に区分されていることから税率を一本化する案をまとめるという。
・金額は、350ミリリットル缶当たりの税額が、日本酒は42円、ワインは28円となっているものを平成32年10月、平成35年10月の2段階で、税額を35円に揃え、チューハイやハイボールなどについても、平成38年10月に税額を28円から35円に変更するという。
・財務省は、ビールなどの酒税の見直しに合わせて、日本酒、ワイン、チューハイなどについても税率を段階的に一本化する案をまとめた。
・来年度の税制改正は、ビールなどにかかる酒税を平成32年10月から段階的に見直し、ビールを減税、発泡酒と第3のビールを増税するが、この見直しに合わせせ、日本酒とワインについても、製造方法が同じ醸造酒に区分されていることから税率を一本化する案をまとめるという。
・金額は、350ミリリットル缶当たりの税額が、日本酒は42円、ワインは28円となっているものを平成32年10月、平成35年10月の2段階で、税額を35円に揃え、チューハイやハイボールなどについても、平成38年10月に税額を28円から35円に変更するという。
この記事への反応
・ビール減税して第三のビール増税って面白すぎじゃないの
・ウィスキーは難を逃れたのか
・つまりビールと日本酒が下がり、第三のビールやワインにチューハイが上がるのね。要は昭和に戻ったつもりでビールと日本酒に回帰せいってか。
・タバコはガンガン値上げしていいけど、酒だけはやめて
・大丈夫。アルコール極めたら最終的に水が1番美味くなるらしいから問題ない。
・醸造酒についてしか書かれてないね。蒸留酒とかどうするんだろ。ウォッカよく飲んでいるんで、気になる
・なんか終末感すごいなあ。景気悪化で発泡酒が売れるようになってビール売れなくなったから発泡酒増税って…
・結局、トータルでは増税になるのでは?財務省が税収減らす政策取るとは思えないし。
・いいことだと思う タバコももっと上げてガソリンを下げてもらいたい それなら文句なしなんだけどなぁ
・これはキツい…安くて美味しいを目指した第3が潰される。発泡酒も存在感ない。
居酒屋とbarからの悲鳴が聞こえてきそうですね…
関連記事
![]() | バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. 【CEROレーティング「Z」】 (【数量限定特典】Survival Pack: Shotgun Set 同梱) - PS4 PlayStation 4 カプコン 2017-01-26 売り上げランキング : 26 Amazonで詳しく見る |
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1.
ξ(。ŏ﹏ŏ)ξ<やみにのまれよ!(お疲れ様です)
2.
酒飲まんでも生きてけるやろ
3.
カプコンはどうなるんや