
「食器も含めて料理」という意識高い系が理解不能! 1万円の皿を買ってきた妻にゲンナリする夫 | ニコニコニュース
11月16日の「マツコ&有吉の怒り新党」(テレビ朝日系)で、妻が高価な食器を買ってきたことにゲンナリしている男性の声が紹介された。妻が買ってきたのは1万円の刺身皿。「食器で味が変わるのよ」と妻はいうが、男性は「味は一緒だし、100円ショップのお皿と見映えの違いもわからない」と主張。(文:みゆくらけん...
記事によると
・「マツコ&有吉の怒り新党」妻が高価な食器を買ってきたことにゲンナリしている男性の声
・1万円の刺身皿で「食器で味が変わるのよ」と主張。男性は「味は一緒だし、100円ショップのお皿と見映えの違いもわからない」と主張。
・「『食器も含めて料理』と言っている"意識高い系"についていけません」と訴える
・マツコも有吉もカップやグラスには拘りがあるらしい
・「食事は食器によって味が変わると思うか?」というアンケート(番組調べ。10代~60代の男女500人が対象)でも、女性の「思う」が6割に対し、男性は4割にとどまった。
・「マツコ&有吉の怒り新党」妻が高価な食器を買ってきたことにゲンナリしている男性の声
・1万円の刺身皿で「食器で味が変わるのよ」と主張。男性は「味は一緒だし、100円ショップのお皿と見映えの違いもわからない」と主張。
・「『食器も含めて料理』と言っている"意識高い系"についていけません」と訴える
・マツコも有吉もカップやグラスには拘りがあるらしい
・「食事は食器によって味が変わると思うか?」というアンケート(番組調べ。10代~60代の男女500人が対象)でも、女性の「思う」が6割に対し、男性は4割にとどまった。
この記事への反応
・どんなに高い金出して買おうとも割れたらそれまでなのと、内側でしょ
・妻が勝手に買ってくるお皿と、自分が好きで集めているお皿では、また感じ方も違うんだろうね
・正直この夫婦は双方とも面倒くさい人間だな
・とにかく自分が好きなアニメとかの食器ならいくらでもかうかな~
・茶碗は有田焼で600円ぐらいだったか?どんぶりは備前焼で800円弱。どれも良いデザインで使いやすい
・そこに金をかける位なら、その金で高いステーキでも食べた方がマシだと思ってしまう
・超高級な刺身皿を買うのは結構だが、 まさかそれに盛るのが そこいら辺のスーパーに売ってるレベルの品じゃあるまいね?(笑)
ま、稼いでいる人は好きにしてくれとしか
サガ スカーレット グレイス(初回生産特典「アイスソード」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS Vita
posted with amazlet at 16.11.22
スクウェア・エニックス (2016-12-15)
売り上げランキング: 67
売り上げランキング: 67
悪いことではないかと思うが
しかし変な壺とかぼったくりの品物ならぶっ壊していい、金の無駄
お前等俺みたいになるなよ
楽しようと癖になるからな
夫婦なんだし価値観の違いは多少は許容してやれよ
かまいません・・・・・・この手の中へ・・・・・・そそいでいただけますか?
ディオの分を・・・・・
豚ぁ!貴様はポケモンの売れ行き好調が嬉しくて昇天、そのまま天国へ行ったはずっ!!
正直手の中も靴の中も大して変わらんと思うわ
手も清潔そうじゃなかったし
そんなのだったら意識高いとは違うぞ
逆に食えないの?
俺も自分が普段使うものにはこだわりたいタイプだな。
一定の金額を超えた芸術性やらを売りにしてる物は理解不能
盛り付けって大事なんだよね。盛付け次第で豪華な料理に見せることも出来るし、美味しそうに見せることも出来る。たまたま気に入った皿が1万円だっただけで
値段でお皿は買ってないと思う
ただ他人でなくて夫婦とか家族がいる場合は
お家の経済事情とかよく話し合ってから買いましょう
皿から何か染み出してるということになる
アスペかな?
割れて後悔するようなものは使うべきじゃない
コレクションならケースにでも飾って保存しておくべき
食器はあくまでも消耗品の道具
価値観の問題
1万円が良いかどうかは置いといて逆にこの男とは絶対話合わんわ
アガる。けど、早くね?
やはり短時間の噂はホントなのか……
続編が直ぐなのかな。
一か月に10枚も20枚も買ってんなら張り倒していい
剥がしたらノリが残るシールとか何考えて貼ってんだ
手触り良くてどっしりしてて使い心地がいいぐらいしか語れないけどw
じゃあ100均の皿で不味く感じるかって言ったら違うし、そしたら安い方選ぶよね
壊れないし皿洗いは少なくて済むしキャンプみたいで楽しいが、客受けしないだろうな
中国製だと陶器の表面から有害な薬剤でも染み出してそうだし
家の食器全部万単位ってのは
ちょっとアレだがw
ただどの程度の金額を使うかは人それぞれ
夫婦ならお互い話し合って決めろとしか言えん
この夫婦は今後も価値観の違いでぶつかるんだろな
あの頃は円高だったから割安感あった
アイマスクしてうんこ.mp3をヘッドホンで聞きながらメシ食えるの?
>食器で味が変わるのよ
この頭悪い言い分には付き合いきれんと思った
ネイルやってる女はブランド好き
食に拘る女は食器好き
スポーツ好きは浮気する
靴が汚い女はだらしない
ブランドバッグ持ちたがる女は浪費癖
腐女子はグッズイベント舞台推しに貢ぎ
病院好きな女はメンヘラ
…誰もいないじゃん…
中身(料理)が伴わずに形(食器)だけこだわるのははっきり言って意味がない。
スイッチなんかに大金出したくないよな
よって、「食器で味が変わる」という主張は問題ない。
知覚の一部が欠如でもしてない限り、脳の解釈は変化するから。
それで怒り狂うようなそんなめんどくさい女捨てちまえ
アニメ好きかそうでないかと変わらない。
離婚が近いね。
安くて見た目の良い皿でいいじゃん
どうせ死蔵する位なら使い潰したいものだ
あっけなく割ったなら後悔の方が大きいだろうが
長年使ってかけたり継いだりなら満足できる
かき氷が色と香料で味が違うように感じるのと一緒
ウチの皿なんてヤマザキで貰ったやつだよ
極論を言ってしまえば、味というのはそれなりに努力して修行すれば達人のレシピだってコピー出来るが、こればかりはセンスしかない
料理が出来て食器ができないとか
寧ろ他人が作ったもの選ぶだけt料理よりは差が出ないだろ
ただ、味が変わるってのは同意しない
高い皿だと気分が良い、とか素直に言えば良いのに
別れられてないだけ有り難いと思え
安物買うのは結局は損することになる
だからといって1万円の皿買う必要はないけどそれに見合ったお金があるなら何の問題もない
スパゲティを箸で食べさせる店があるけどフォークで食べた方が美味しく感じるし
綺麗な店内と汚い店内じゃ差がある食事は味覚だけでするんじゃないって話だわな
なお、普段使ってる食器はプラスチック
>基本味が他の要素(嗅覚、視覚、記憶など)で拡張された知覚心理学的な感覚としての味は、風味
1万は高いとは思うが、皿や盛り付け全否定は風味を理解できない悲しい人だなと思うね
気分良く食べられるならそれでいい。
妻は好きな食器で気分よく食べられていいだろうし、
旦那はそれで現にげんなりしてるんだから価値観の違いとしか。
わかり合おうとする気持ちがないのが一番アカンやろ。
1万円ならそれほど非常識な金額でもないし
食器全部その調子ならさすがにどうかと思うけど
値段を伏せてどの皿が1万円でしょう?とクイズだしてもハズレるのが大半だろうけどな。
デザインにもよるが
パンまつりディッシュの汎用性すげぇよな
うちも徐々に幅を利かせて今ではすっかり白い食卓
壱万円の刺身皿とか地獄の始まり
一皿で済むならともかく
揃えられ始められたらとんでもない額になってる
拘りがなければバケツでもいいってなってしまうしな
でも旦那が引いてるように身の丈にあった物買いなさいよ
ゲームなら限定版
傍から見れば無駄遣いぶりは似たようなもんだろう
1-10歳程度の子供にすぐ着れなくなる2万も3万もする服買うのに比べれば理解できる
安くて低品質でデザインの悪いもの使うより一万しても気に入ったもん長く使えばそちらの方がコスパが良い
良い器に良い料理を盛りたいと思うもんだ
普通そうだぞ
差額を懐にしまってんじゃネーノ
ほんこれ
でも素人がそんなことやったって変わらんから
まず料理の腕を磨いてからの話だよ
素人の料理がプロの皿で出てきても白けるだけだろ
客が来た時のもてなしにもなるから悪い話ではないと思うよ
昔から日本でも海外でも良い食器を持つことが良家の象徴だったし
普通の食材に関しては食器で味が変わることはない
そういうのを平気でしちゃうから意識高い系(笑)だと思う。
日頃からきちんとした料理を作ってるなら、相応しい皿を買うのは当たり前だし違和感もない筈。
お高いお皿に相応しくない食べ物を出されてたんじゃないの。
50万のエアロ付けてるで
盛り付けや皿の雰囲気で料理の見栄えは変わるし、普段使いのものほどこだわるよ。
それは値段を知らない場合だからな
高いもの使ってるという感覚に浸るなら確かにうまいと感じるかもしれんわな
料理の見た目にもちゃんとこだわるのが日本人なんだよね
文句言ってるのって在日だろw
数千円ぐらいでも使いやすい、デザインが良い、耐久性が高いとかだったらありかもしれない
1万円超えるとなると実用よりかは趣味も兼ねてって感じだろうね
スポーツカーを普段使いに使ってるとかそんな感じかな。まぁ値段はそれよりかは安いし維持費もかからないから経済的な趣味ともいえるが
一般家庭で100均の皿が違和感無いように、高級料亭でこそ高い皿は違和感が無い
これが逆で違和感を出してしまうと逆に雰囲気を壊し味を損なう結果になる
味変わるって言うやつは味覚障害なので病院池
の話題じゃないか。
パン祭りの皿より美味そうに見えるのは事実だろうし、散財してなければいい嫁かもしれんな。
意識高いなら産地の陶器市に行くでしょ
2000円の皿なら特別高いとは思わないけど
家計費から出したなら旦那さんと相談せずに買ったことが問題。
そういう意味での味が変わるじゃないのけ?
言葉通りに受け取る奴多くてびっくりだよ
金満な感じにしていくのか、センスで勝負していくのかはそれぞれ自由
走召糸色高みの見物
妻も夫も相手選びを失敗したねw
ちなみに坂本真綾も食器にはかなりこだわりがあって、この妻の主張と同じ考えをしてるよ。
だからといって夫の鈴村健一とは別に不仲じゃないしむしろ仲良い。
結局相性なんだよねー。笑
ほんとこれ。
まあ、はちまにいるのはゲハ脳のゲームオタクの男がほとんどだから、料理好きのこの考えを理解できない人が多いんだろうね。
だから意味が有るんだよ。それがわからない時点で親の血を疑った方が良いと思うのねw
しかも使わずに飾るだけw
お前の様なカスにそんな高尚な趣味は不要。
犬の皿でも使ってな。
旦那の稼ぎを浪費しまくる専業主婦だったら離婚もの
食器いいと確かに大した料理でなくても映えるし、ママ友とかで家呼ばないといけないからマウントでいい食器買い揃えないといけないとか過酷な世界もあるw
blogやインスタでお洒落な食器買っちゃったーばかり載せてる人もいるし
ワイングラスとか口にあてる奴は感じ方が変わるし、茶碗みたいに持つ奴も印象が変わると思う。
でも、100円の皿と違いが分からないくらいの1万の刺身皿はな…
実際に見てみないとなんとも言えんが、夫婦ともセンス悪そう。
趣味に走ると自分用のしか拘らんイメージなのだが
実用として買ったのなら年に1回使うかわからんやけに高いが頑丈な
キャンプ用品よりはマシと思うけれども。
まぁ、1万が高いか安いかは、その人の年収次第かな
インテリアにもなるし金の使い方としては悪くない
見栄えだけで高い食器ならいらん
食器じゃないがコレクションしたいって気持ちは分かる
熱に弱いプラスティック系はヤバいけどな
貧乏が金持ちの真似してもしょうがないよな
家のお金を使い込むのならまずいと思うけど
「味は変わらないし胃に入れば一緒」と言って
安物は安物で問題だけど1万円も出すほどではないのは確か
でも焼き物市で好きな茶碗買ってみりゃ誰にでも分かる
食事が愉しくなるから
実益含めたいい趣味の奥さんで羨ましいわ
とはいえ自己満足の世界だから、興味ない人に共感してもらうのは難しいだろうな
陶芸の里の営業努力で低価格の量販が出来ている事は知っておくべき
まぁ好きにしんしゃい
使うだけなら100均でいいし、
いいものを買うなら10万超えのもの買わないと。
最近のは割と安っぽくないデザインも多くなってるし
高い皿には高い料理と決めつけたり、
(この話の妻がどうかは知らないけど)安い皿を必要以上に貶めたり、
あげくそういった価値観を周りに押し付けたりするのが意識高い系(正確には、意識高い系と嘲笑される理由)だよ。
共働きだったらいいんじゃない?
県によってはスーパーの刺身もすごい豪華だったり良いネタだったりするんだが、
こいつは大阪でいえば玉出みたいなのしか思いつかないのだろうか。
だが、刺身とかだとちょっとなぁ
味で楽しむのがメインだが、目で楽しむのも食事の時間を楽しく過ごす為の秘訣だ
良い食器を使うのはとても大事よ
…と、ヤマザキ春のパン祭りの食器や100円ショップの食器ばっか使っとる俺が言ってみる
味や品質と見た目は別に分けて考えた方が良い
貧相な総菜でもキレイに盛り付けるべきだし
やっすい発泡酒でもグラスに注ぐべき
プラ容器から直接食ったり缶のままラッパ飲みとかしてたら心が貧相になる
湯飲みや皿で楽しむ事出来るし
いいデザインの皿集めたいって思うのも分かるんじゃない
というか相談なしに高いもの買ってくるのは妻でも夫でもダメでしょ
勝手に買ってきてそれを許したら今後もまた買ってくるぞ?