『機動戦士ガンダム 戦場の絆』大型アップデート情報
『機動戦士ガンダム 戦場の絆』大型バージョンアップ“REV.4”が12月21日に実施、『ガンダムUC』の最新鋭機を実装 https://t.co/mjv9uBvt66 pic.twitter.com/LptR9AlVgq
— ファミ通.com (@famitsu) 2016年11月25日
記事によると
・アーケード『機動戦士ガンダム 戦場の絆』が2016年12月21日、大型バージョンアップ“REV.4”にアップデートされる
・今回のバージョンアップでは、宇宙世紀0096年『ガンダムUC』の最新鋭機を実装。コクピットモニタ、BGM、スタージも『UC』をイメージしたものが追加される
新機体
・ユニコーンガンダム
・シナンジュ
・ジェガンD型
・ギラ・ズール
戦闘ステージ
・トリントン湾岸基地
・低コストMS(旧機体)が有利な再出撃ポイントを選べるシステムが登場。性能の劣る旧MS独自のメリットがある
・アーケード『機動戦士ガンダム 戦場の絆』が2016年12月21日、大型バージョンアップ“REV.4”にアップデートされる
・今回のバージョンアップでは、宇宙世紀0096年『ガンダムUC』の最新鋭機を実装。コクピットモニタ、BGM、スタージも『UC』をイメージしたものが追加される
新機体
・ユニコーンガンダム
・シナンジュ
・ジェガンD型
・ギラ・ズール
戦闘ステージ
・トリントン湾岸基地
・低コストMS(旧機体)が有利な再出撃ポイントを選べるシステムが登場。性能の劣る旧MS独自のメリットがある
この記事への反応
・Zも何もかもすっとばして、いきなりUCかー
まあ絆のシステムじゃ可変機のZとZZ時代の機体は登場難しいだろうしなー
・全然プレイしてないけど、そんなことになってたのか。
・えらいことじゃ…戦争じゃ…
確かにまあ一年戦争時の機体が一番出てるのがユニコーンやけどそれにしてもバンナム思い切ったなあ
おっかなびっくり半分たのしみ半分ってとこかな
・システム面の改善はすごく良いとは思うけど、こっちもUCメインになるのか。嬉しくもあるけど他の宇宙世紀機体も出してほしい
・何と、シナンジュに乗れる
・まだバージョンアップしてるのか。すごいなぁ。
・どこ目指してるんや
・あー絆復帰しようかなー
・コックピット内表示もNTD風味になってるんだ
・まじか!!
久しぶりにやりたいな!!
ちょっと時代戻してνガンダムとササビーも頼む・・・
もう稼働から10年経ってるのがビックリ
関連する記事
SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス 【予約特典】ダウンロードコンテンツPASS配信 - PS Vita
posted with amazlet at 16.11.25
バンダイナムコエンターテインメント (2016-11-22)
売り上げランキング: 30
売り上げランキング: 30
やってる人まだいるのか
さすがのシャアも苦笑い
はい逮捕
ド〇えもんしか見えんと何故ヘボットに変えた?
確かにありゃ酷かったなw
0083からいきなり0098とかつけてUC時代突入かと思えば
急に先祖帰りして0088~89に戻って今は新生とかいってZZだもんよ
だったら最初から順繰りでやれって
おぼろ車=ムカデロン臭いよう
個人的にはボトムズはBF1のシステムで出してほしいなあ。
ビーグルがAT、ターレット戦車等、対戦車装備は装甲猟兵。
むろん、ハンドガンでもATの装甲は抜けるシステムで。
地上でのシナンジュが見れるのは
チ近と糞支援のせいで格とタンクがえらい目に遭ってんだよ
つ稼働店舗数がもう全盛期の半分あるか?って感じだからね
だから早くスターブレードBP出せよ
技術的に厳しいと思う
スタージとは?
とはいえ、逆シャアのMSは実装してほしかったな
ギラドーガが実装されてないのにギラズール実装は萎える
また別の時代に飛んでったガンオンよりは気前いいな
したらまたやる
ジェスタとリックディアスと高機動ドムが同レベルとか許されざるよ
ガンダムOO並みにキモい
優遇されて当たり前
エウティタで可変MSが登場した時のようなワクワク感がない
バンナムはなぜUCを推すんだ?
0083の機体は戦後の話でジオン残党いるからまだ許せたんだぞ