どっかの会社にも見習ってもらいたい
記事によると
・UBIsoftは今後、ゲームの根幹部分を追加するようなDLCを発売することはないと明言した。
・UBIは『レインボーシックス』を大きく成功させており、今下5年から10年にかけてゲームの運営を続け、プレイヤーの参加率を維持するために課金要素に慎重な対応を行う意思があるという。
・同社のL副社長を務めるAnne Blondel-Jouin女史は、今後ゲーマーが自分のキャラをカスタマイズする為など以外にゲームに対して追加でお金を払う必要はないと宣言している。「ゲームのすべてを体験したいというときに、もうDLCを買う必要はありません」としており、ゲームを全て楽しむためには追加でDLCの購入が必要なケースが間違っていると説明している。
・実際レインボーシックスでは追加のマップとオペレーターは無料で利用可能で、その選択はアクティブユーザー数の維持にも商業的にも貢献しており、ゲーマーと、双方に利益のある公平な関係を築くことを望んでいる。
・UBIsoftは今後、ゲームの根幹部分を追加するようなDLCを発売することはないと明言した。
・UBIは『レインボーシックス』を大きく成功させており、今下5年から10年にかけてゲームの運営を続け、プレイヤーの参加率を維持するために課金要素に慎重な対応を行う意思があるという。
・同社のL副社長を務めるAnne Blondel-Jouin女史は、今後ゲーマーが自分のキャラをカスタマイズする為など以外にゲームに対して追加でお金を払う必要はないと宣言している。「ゲームのすべてを体験したいというときに、もうDLCを買う必要はありません」としており、ゲームを全て楽しむためには追加でDLCの購入が必要なケースが間違っていると説明している。
・実際レインボーシックスでは追加のマップとオペレーターは無料で利用可能で、その選択はアクティブユーザー数の維持にも商業的にも貢献しており、ゲーマーと、双方に利益のある公平な関係を築くことを望んでいる。
(過去には普通にアサクリでシーズンパス出してますけど、今後はしないっていってますしね)
この記事への反応
・バンナムさん見習って
・一機500円で新機体をDLCしてるガンダムはこれ見習えよ、あとアイマスも
・豚「任天堂の課金は綺麗な課金」
・有料アンロックじゃなきゃいいよ
・CoDとBFはマップだけで金とるしな
・↑仕方ないだろあの規模のマップ作るのに何人の人員割いてると思ってんだ
・CoDもBFもシーズンパスで配信するマップまで全部作り終えての最初から完全版状態で今の値段でうれねーの?
・シージみたいなマップのつくりってほかのFPSよりすげー複雑だし、それで全部無料で提供してるってのは太っ腹だよなー
ただしヨット、てめーだけは糞マップだからいらん
・いつものやつ張っとく
シージはゲーム本来の面白さと、この無料提供が功を奏して
ローンチ時よりも人口が増えてるのがスゴイですよね
私も買えばステータスアップしたり
それでオフライン・オンライン問わず有利不利が発生するDLCには個人的には反対です
あと有料アンロックと称して、最初からゲームデータに入っているものをDLCにするのも嫌いですね
もちろんやこんなものはもってのほかです(憤怒
ただ、ダークソウル3やウィッチャー3の大型拡張DLCのようなそれ自体が独立してて
魅力のある物だったら喜んで買いますね
![]() | レインボーシックス シージ PlayStation 4 ユービーアイ ソフト 売り上げランキング : 438 Amazonで詳しく見る |
お前が言うな
字余り
落下時間消失バグの修正と、左右移動のもっさりを修正したバージョンをな
アミーボのことね
天才現る!
と豚君が申しております
FEifのあの最低最悪アンロックDLCの事は永劫言われ続けるだろうな。
しかも有料、お前が言うな
実行してくれ
惨めに自演して空しいと思わないその厚顔無恥だけは買うわ(笑)
無料で提供しろよケチ臭いって
ずっと思ってました
×日本のユーザー
○任天堂ユーザー
無料DLCはウェルカムだぞ
しかも後からDLC全部入った完全版とかあり得ないよな
興味のあるもので価格相応の質があるなら全然買う
自演おつかれww
で有料でもいいからマシなアップデートしろとなる
いや、日本のユーザーだろ
海外に比べてありえないぐらいCSの市場規模小さいんだぞ
追加ストーリーとかある時点でアウトだろうが
地味にフルパッケージと同じ料金取られるのに、フルパッケの10パーくらいしか労力かかってないもん
何も言わずに平然とアンロックしたものをDLCにしたり
DLC課金前提でパッケージに上乗せして金を取ろうとする会社よりはね
ゲームやらないなら黙ってろ
任天堂はゲームそのものが集まらないからね☆
結局バンナムと変わんないじゃないかあUBI。お前が言うな
これ言ったからにはフォーオナーでも有料DLC販売しないで欲しいな
別にDLCだから絶対ダメなんて奴少ないだろ
話はそれからだ
創造の神ブラフマーは作り出したものに関与しない
有料DLCで納得出来たのは、ダクソ、ウィッチャー、朧村正くらいだわ
装飾3つとか敵1種+色替え追加で一々金とんな、せめて大型パックにしろや
大抵中身薄くて値段が高いから文句言われるんだよ
追加ストーリー作るのにも金かかるんやで
知ってたか?
これ全部ただにしろってのは割れ厨と何も変わらんで
確実に新要素手に入るわけだし
あっちは一万突っ込んで新カード出せたら豪運扱いの世界
無料とか言いつつかなりの時間オンラインしなきゃ手に入らないポイントものばかりにしといて、
有料でポイント売るっていうw
無印,2,ブラボならわかる
不遇すぎるわ
ウィッチャー3とかダークソウルとか
DLCで儲けようというのは違うと思う
アンロック方式は無能の極みだと思う。
散々稼ぎまくってきただろ、今頃DLCは悪みたいなこと言うなよ
別にDLCあってもいいと思うけどなぁマルチとかコープじゃなければさ。
そしてWD2にこれから出るDLC山盛りあるじゃねぇかふざけんな
ブラボDLCとか最高だったしその価値があるなら全然払うわ
そのやり方って全部開放されてから後で中古で買ったほうが得になるから逆効果だと思う
RPGとかアクションとかで時間経ってから新要素増えても熱冷めてるし
いってやってよ~
中古に流れる時間も稼げるし
何なら解除に期限儲けてたら中古で買う意味減るからいいんじゃないの?
その50%だとか100%だとかは誰が決めてるんだよ
むしろ不必要なものを買わずにすんで払うお金も少なるなるんだしユーザーにとってもいいことじゃないか
フルプライス以上になるようなDLCは願い下げだがな
そっちのがありがたくね?
50%の値段で買えて、結果あまり自分の好みにあわなかった時にダメージへるじゃん
あとからデータ落とす形のDLCがあったとしてそれが発売前に作られたものでないとどうして言い切れるんだ?
シングルのDLCは価値があれば有料でも構わない。アンロックは論外
シージだって予想以上にヒットしてDLC予算販売計画無視してもいいくらいもうけたから無料にしたとしか思えない
UBIに続け
言い切れないが、発売前から後々まで金を儲けるために出し惜しみされたDLCと、そうでない作り込まれたDLCはだいたいわかる。要は時期より質の問題。ウィッチャーやブラボのDLCは明らかにアンロックじゃないし、発売前に作ったクオリティでもないだろう
ビジネスとして、こういった形態が生まれたわけだが
薄利多売になりつつあるこの業界で少しでも利益上げようとする
企業努力を無視して一方的に間違ってるってのはなにかなぁ
ハードのネットワークサービスが終了したらDLCは新規は使えなくなる
そこらへんも考慮にいれると良識的といわれるDLCすら微妙なものに思えてくる
それに見合ったもの作ってくれるなら金くらい払う
そもそもDLC含まない状態でも100時間くらい遊べるのが今のゲームなんだし
ROMカートリッジの時代はせいぜい20時間程度だったこと考えたら
値段は当時より安くなってるのにボリュームはバリバリ増えてんだから
アサクリには殆ど有料DLCあるし。
今後はなにで金とるんだろ、例えばキャラアバターなんかで
金とるとしても、UBIの追加の服装は初期デザインより圧倒的にダサいし(アサクリ、watchdogなど)。時代錯誤かってくらい女キャラは不細工だし(全作品)、どうしようもないと思うが。
過疎化が加速するし本当にMAPをDLCにするのは止めてほしい
それを「間違っていた」ならともかく「間違っている」とか言うのはどうよって思っちゃうな
自己反省じゃなくて他社批判しかしてないと取られても仕方ない
DLCありきのゲームにパッチありきの放置バグ
最近のゲームは舐め腐ってる
ゲームソフトなんてビジネスなんだから金儲けするのは当然
まさか常に赤字覚悟でゲーム製作しろと?
そりゃクソな商売誰がするんだよ
DLC前提でゲーム出すな。期間限定で後から追っかけてやってる人無視かよ。
PS3とPSPのDLCだけを集めたDLCデータ集出せよ。
昔のゲームこそバグは完全放置だろ
バグじゃなくて裏ワザって名前だからノーカンとか言うなよw
ゲーム内容も今時のゲームとは比べものにならないくらいやれる事が少ないし
遊ぶ側がビジネス側の視点に立つ必要がどこにある
それを言うならDLCが無ければ赤字になるようなゲームを最初から作るなと言いたい
金払いたくねえけど遊ばせろって事だろ
みっともね
ダクソとかむしろDLC望んでる人多いし
追加エピソードとか新ゲームモードとか直接的にゲームに関わってくるものを追加されると腹が立つ
定価で100%遊ばせろよ
はちま掲示板なのなw
クソゲーの場合、クソが発酵するだけなのでDLCは不必要!!
不完全なもの売りつけてんじゃねえよ完全版で最初から出せよ
単に3年無料で運営するつもりで、予算組んでるだけ、そもそも9千円払ってる
完全版になるとめちゃ安くなるのは未だにもやっとする 中古対策なのは分かるが、完全版商法やるなら早期購入者をもっと優遇しなきゃダメだと思う
課金しないとノクトしか動かせない
お前の中ではな
それ狙いで一年待ってる。ウイッチャー3とGTA5とスカイリムを買った。
名声で全部買うの不可能なので渋々課金する
他のゴミライター共に爪の垢を煎じて飲ませてやりたい
他者には関係ないことだし。
中古やセールで買った奴にはDLCは別売りで売れば良いよ。
任天堂は8割自社製糞だけどなw
しっかり作り込まれたゲームならDLCを作る余地なんてないはずだからな
追加エピソードや追加コンテンツが許されるのは月額制のゲームだけ
めちゃくちゃ売れてるからできるのか
それができるからめちゃくちゃ売れるのか
ウィッチャー3レベルのDLCなら文句無いけどあれだって別に買わなくても本編に一切問題ない
FPS系はマップは無料アプデ(もしくはシーズンパス以外は1か月後配信)にしないと過疎の原因になる
あとレインボーの糞マップはファベーラだろ
かれこれ新しいゲーム一個ぶんくらいの規模のDLCをすべて無料で提供し続けてるGTA5オンラインを見習ってほしい
GTA5は物価を滅茶苦茶高く設定してるからね
良い車改造費込みで200万$~300$余裕で飛ぶし
ミッション一回2万$くらいしか稼げない
GTA5は課金でボロ儲けしてるよ
それこそどうでもいいじゃんw
ウィッチャーやダクソのほうがよっぽど好感持てるわ
勘違いさせないように言っとくが今のアサクリは追加ストーリーやミッション系のDLCと攻撃防御EXPブースト系や衣装武器アンロック系課金のハイブリッドだからな
>>143
ここ2年くらいは開き直ってインフレ起こしてるけど、それでも十分金稼ぐ方法あるし通常プレイで十分揃えられるぞ
物価がおかしいのはシージだろう
ゲーム内通貨で大儲け
なおUBIはアプデもゲーム内通貨もゲーム内アイテムも有料
数学とか普遍的なこと以外は、そらそうよ。
発言者のポジション自体に歴史が詰まってるわけで、そこを軽視するのは逆に失礼。
それな
ウィッチャー作ってるとこやフロムが言えば名言だけど
バンナm……UBIが言っても呆れですわ
最初から入ってたってあとからダウンロードしたって変わらないのに
ラスアスやブルボンとみたいに有料で優良の方が個人的にはうれしい
GTAOは始めたばっかだと面食らうけどシージに比べたら全然物価高くないだろ
一部アイテムが課金かグリッチマネー前提なほど高いけど
追加エピなんかは金かけてしっかり作るんなら有料でいいよな
買ったのに一部しか遊べないってどういうことだよ
拡張パックのワイルドランからかなり経つけどまだ出すのか。追加車輌とかかな。
ん?
本来ユーザーのまだ遊びたいと言う声を聞いてからだろ
日本の大作を謳った大手が当たり前のようにやってるからな
そら反発して買わない人も出てきてゲーム業界衰退するわ
明らかにユーザーを舐めてるもん、特に信者
そこらのクソゲーじゃ真似できないほどに崩壊したバランスを修正するためと大規模なアップデートを適用してもはや前バージョンの装備は全てゴミと化す完全な別ゲームになり、そのアップデートのために以降のDLCは大幅に延期というシーズンパス購入者を大いに騙し落胆させるゲームを世に出したUBIのゲームは絶対に買いません
最近のゲームなんてどれもこれもパッチ前提みたいなもんばっかじゃねえかなんで未完成品世に出すんだよ
っていうのはこの宣言が出る前に決まった事だから無料にはならないんだろうけど
隣国辺りじゃ返金しろとか騒ぐ奴が出そうだ
発売後8ヶ月近くたってから単品で買うと合計5500円のDLC配信開始とかアホか
普通なら新作が発表される時期だろ
Divisionなんか有料どころかPS4版遅らせたせいで一気に過疎っただろ。
ライトニングの武器はセブンイレブンの特典だよね
昔はよかったな、ゲーム買ってきたらすぐあそべた。
最近のゲームは発売日にすらパッチ当てなきゃならん
ACユニティの課金なんて、最早どこからツッコんでいいか分からないレベルだったのに続き、ACシンジケートでたかだか収集品のマップをアンロックするだけの為に1000円も取ろうとした貴様の所業を
あと極楽山本もサマーレッスンでハアハア
そーいうのは大歓迎ですわ
UBIソフトは脱Pの方向に動く可能性が高いな
今はゲーム作ってる段階で『これは有料にしよう』『これは本編に入れよう』って
適当に決めてる様にしか・・・?
オマエラのハードもメイド服や水着の”アミーボ的なモノ”を
出して貰えよ・・相当助かるだろ?
ソニーがもう全ソフトに対応する『メイドシーズンパス』『水着シーズンパス』を売るべきだわ、
そういうソフトかなり多いし、一つ一つに500円とか出して買うのも大変だろ?w
ゴキステへの決別宣言だろう
顔真っ赤wwww
正義の任天堂の構図がはっきりしたな
正義の人形堂がなんだって?
本当に何とかならんのか
完全版も出したメーカーが言えんのか
有料でもいいから出してくれって思うものもあるし
そんなの無料でやれやっていうのもあるし
正解を人から貰うことしかできない集団
一番悪質
ブラボはよかった
ヨットは楽しいだろうが むしろファベーラがくそつまらんしいらない
PV詐欺しかできない二流のゲーム会社が言うなよ
これはコアゲーマー向けだと言われた。
商業的に成功しないと言われた。
だが違った。
いいぞもっとやれw
DLC有料は論外だけど、先行で遊べる+限定特典ついてるシーズンパスは別よってか
カッコイイこと言うならシーズンパスも廃止して全て無料開放しろよ
特に和ゲーRPGに多いんだよな
LRのシーパス1k4,5つあるのは笑うわ
UBI自体かなり有料DLC垂れ流している印象あったけどシージでは止めていたのか
まあ追加ステージとか大体過疎な事多いし
今後追加される物の方が良いのが多かったりだから良いんじゃね
個人的にスタミナやガチャを即刻禁止して欲しいけどさ
より楽しみたい奴が多く払う、何の問題もない
ぷぷぷ(;´∀`)
それ後から別売ってことやろ?
PvPはダメだな。
バランス取れなくなるし、過疎るだけ。
こんなの最初から入れとけよというのは間違ってるな
メインコンテンツがDLCっていうふざけた内容
日本のメーカーの9割が糞みたいなDLC商法でもう市場縮小させるだけの存在なんだよ
こんな糞どもよりかはシージで有言実行してるUBIのほうが100倍信用できる
予めいれられるものを有料で出すとかクソだわ。
鬼畜ド外道な企業のトップだわ完全に。2Ver商法にする意味も皆無だったし、途中でロックをかけるという糞システムだし、結局「本当の完結には、更に2000円払ってねwww」だったからな。
ソフト代5000+片方と真ルートで4000、真ルートでわざとばらまいた謎の真相知りたければ更に+700。後はどうでもいい系のが3000円分程?だったか。
ストーリー分だけで、全部知りたきゃ約10000円払えよw だったな。
せめて真ルートだけが1000円で。とかなら理解してやれるレベルだったんだがな。
スキン(コス)やアイテムなんかは別に否定してないしUBIも普通に出してる
むしろ根幹部分に当たるDLCなんて少ないだろ
昔のゲームはポスターカードで今のゲームはモナリザの切れ端って感じ
デスティニーなんかは根幹に関わるDLC出してる口だな。
それってなんかおかしくね
公取動かんかな……
昔もアペンドみたいなのはあったけど、その頃と比べると更新や追加が非常に楽になった。
売る側も買う側も、価値があるコンテンツとは長く付き合いたいし。
全く反省せず自分の首を絞め続ける京都や大阪の某企業よりはるかにマシだろう?w
この記事タイ見た瞬間にフード被った暗殺者が「おまいう」ってほざくイメージが浮かんだw
ただしゲーム内アイテムのDLC、これは蛇足。
DLCを買わないと真のエンディングが見れないなんて事した任天堂が一番危険やな。
発売日組が損するのはやだよね
あと見た目変更のやつ。
何かDLCマップで遊べたことってほとんどないんだよなぁ。
ゲームにもよるかもだけど、大体高々500円以下だと思うんだが、
そんなに払うの嫌かねと思ってしまう。
せっかく買ったけど一瞬で過疎になることが多いから、
こういう考えはいいと思う
ただこれをもって世の全てのDLCを批判するような流れには全く同調できんけどね
いざやり尽そうと思ったらDLCも無料アップデータとかも全部提供期間終了で
手に入らなくなってて欠けたまま遊ぶしかないとかね。
PSPとかでも提供終了してて二度とそれが手に入らないゲームとか何個もあるし
期限が過ぎたら100%遊べなくなるCSゲーは本当に駄目だと思う。
アイテム収集率100%にできねぇんだよ!
4800円出したら全部楽しめるようにしろよ
bf1 全部で1万5000円かかる
ポケモンは一個のソフトで図鑑揃えられない
コーエーテクモ、お前もだ
見習えや!
はちま起稿とは
任天堂・マイクロソフトのハードに関するデマ・誤報を報じる、2chの書き込みを恣意的に編集するなどの悪質な騒動を起こしており、様々な批判・疑惑が存在するゲーム関連のブログ。
いわゆるステルスマーケティングに関わっていることが確実視されており、2012年初頭には、2ch管理人ひろゆきによって、悪質な書き込み転載を行っているサイトのひとつとして、書き込み転載禁止の処置を受けている。
当初は清水鉄平の個人ブログとして運営され、その後、fc2からlivedoorブログに移転し、2010年には現在のアドレスを取得する。 この頃から、任天堂製品・マイクロソフト製品についてはマイナス面を強調し、ソニー製品についてはプラス面を強調する姿勢が顕著になる。
「ステルスマーケティングに関わっていることが確実視されており」
「デマ・誤報を報じる、2chの書き込みを恣意的に編集するなどの悪質な騒動を起こしており」
みならえ
正直本編しっかり終わってりゃ、追加されるなり何なりは構わんと思うんだが。
10円です?
DoA6とか出ても絶対発売日には買わねぇ。