散々だったテレビ版
キャラの掘り下げに失敗し、中途半端に2次創作に引っ張られたキャラ作りで反感を買い、目的のよくわからない戦闘を作戦説明もなく繰り返した結果、続編や映画化が決まっても喜びの声だけではなくなってしまったアニメ『艦これ』。
横須賀鎮守府の私も、その出来に気を落とした一人でした。なので劇場版も見に行くつもりは無く、家でイベントでも周っていようかなと思っていました。
△イベントは現在E-4甲を攻略中。あと1撃っぽいんですがボスにすら辿り着けず2日ほど停滞中。
意外と良かった初日の感想

『劇場版 艦これ』公開初日の感想は悪くない模様「救いのあるR-TYPE」「好きな人は見に行って損なし」:はちま起稿
『劇場版 艦これ』公開初日の感想は悪くない模様「救いのあるR-TYPE」「好きな人は見に行って損なし」の記事詳細。国内最大のエンタメまとめメディアサイト。ゲーム情報、アニメや漫画、時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
そんな私が見に行く気になった理由がコレ↑。散々な評判だったテレビアニメ版もなんだかんだで円盤が売れてしまう世の中なので、正直「鵜呑みにするのもどうかなぁ」とは思ったのですが、少しでも希望があるならと見に行きました。
そして「少しでもアレだったらボロクソに書いてやるからな!」ぐらいの心意気で映画館へ向かいました。普段はあまり好きではないコンテンツでもなるべくフラットな気持ちで感想などは書くように心がけてるのですが、今回はかなりマイナスから入ってます。好き故に!
これが本当の艦これです!
映画が始まってスグに鳥海改二旗艦と思われる重巡洋艦メインの夜戦シーンが始まります。この夜戦1つ取っても「アニメ版とは違うぞコレ!」という空気を感じられる良い仕上がりになっています。
探照灯で敵を照らし、味方の攻撃命中率を上げるが自分が敵に集中攻撃を受けてしまう。しかしそれをまた味方が・・・!といった攻撃の攻防がしっかりと描かれていますし、敵味方ともにアニメ版より動きが格段に”カッコイイ”です。
恐らくですが、以降これよりカッコイイ天龍は出ないんじゃないだろうかというぐらいフフ怖な戦闘シーンでテレビ版で受けたマイナスイメージは大分払拭されました。戦闘が面白いってのは本当に大事ですね。
その後の戦闘シーンも「ゲームでやっていた事をアニメにするとこうなるのか」と納得できる内容になっています。開幕航空戦があって、対空値が足りていなくて敵の艦爆や艦攻がすり抜けるとこんなに怖いのかと思ったり、それらをどうやって味方がカバーしたりしているのかが分かるので、映画を観た後にブラウザ版艦これをやると楽しさが広がるなと感じるのも良い点でした。
△予告PVでも映っていた鳥海さんの探照灯ピカー!昼戦ですらまともに描けていなかったテレビ版と違い、映画版の鮮やかな戦闘シーンを照らしてくれます。あとこの衣装、動くとよりいっそうえっちだと思いました。
△アニメ版の悲しい過去「レズコプター」。基本がしっかり描けていないのに奇抜な行動書いてもマイナスにしかならないよね・・・劇場版ではこういうのはありません。ちなみに↑画像はクリックすると動くぞ!
△劇場版の天龍の扱い方はほぼ100点なのではないでしょうか。カッコイイ!かっこいい・・・かっこいい・・・?
軸のあるキチンとしたストーリー
「何をやっても茶番に見える」というのが私のテレビ版の感想でした。吹雪の成長を描くのかと思ったら、なんか大和がよくわからんけどいきなりイジけてたりと「そうじゃねぇんだ!オレはもっと凛々しい大和が見たいんや!!」って気分でした。
劇場版ではプレイヤーなら気になるであろう艦これの根幹に関わってくる部分がストーリーの主軸になっています。それゆえに非常にシリアスなシーンもあるのですが、ギャグシーンがほぼ皆無なのでそれもしっかりと受け止めることができます。
ただ1つ。ストーリーの説明などをほとんどセリフで行うところは少しダサいなという感じです。キャラクターの行動が先にあって視聴者が気になったところに絵で分からせる。といったところが無いのでベタ褒めできるほどの内容ではないかもしれません。
△テレビ版大和さんの黒歴史水着。こういった小さな事の積み重ねだった気はします。ちなみに劇場版の大和は徹甲弾を撃つだけで凄まじくカッコイイです。ほかの戦艦との違いを肌で感じられるのでぜひ劇場へ。
△公開前に「このシーン見ただけでクソだと分かる」と言われて話題になったシーン。作戦会議の描き方が適当すぎるって意見だったんですがコレ、作戦会議でもなんでも無かったのでご安心ください。
轟沈ダメ、ぜったい
総評としては探せばいくらでもアラはあるし、決着の付け方がやや強引なので、そこも戦闘を通してお互いの感情が見えたりすればもっと良かったなぁとか思うところは色々ありますが、テレビアニメ版で芽生えた負の感情みたいなのはキレイさっぱり消える程度にはしっかり出来ていました!テレビ版無かったらコレもできなかったと思えば・・・ね!
現在ブラウザ版の艦これをプレイしている人には是非見てもらいたい作品に仕上がってます。映画単体で観ると凡作なのですが、艦これはブラウザゲームやソシャゲの中でも本当に作中でストーリーが語られない珍しいゲームなので今後遊ぶためのスパイスとしては非常に良かったのではないかなぁと思います。
ストーリーも何もなくただ戦闘に明け暮れていた艦これに、パンフレット曰く「あくまで数ある解釈の1つ」という事ですが、確かな背骨が1本追加されたのを私は楽しんでいこうと思いました。
テレビ版でがっかりしてしまった人、今はもう艦これをプレイはしてないけど同人などだけで楽しんでる人、艦これ復帰したいけどいろいろ面倒くさくなってるしなぁという人は是非見に行ってみてはどうでしょうか?
またもう一度艦これが好きになれるかもしれません。
【ニコニコ動画】【高画質】艦これEDが全く気付かないうちに超兄貴になる 再【微調整版】
これからはより一層轟沈に気を付けていきたいと思います。
島風がマジで空気だったのは時代の流れを感じました。
あと時津風カワイカッタデスネ!
これからはより一層轟沈に気を付けていきたいと思います。
島風がマジで空気だったのは時代の流れを感じました。
あと時津風カワイカッタデスネ!
![]() | figma 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ プリンツ・オイゲン ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア Max Factory 売り上げランキング : 52 Amazonで詳しく見る |
ええやん
劇場版のノリでテレビ版もやってればマジでガルパン超えてたかもな・・・
株主総会とかでも角川は本気で4万枚クラスは売るつもりだったみたいだし
マイナス意見も聞いて見るか判断したいんだが
どの辺りが糞なの?
劇場版は作画が良くて当たり前、カタルシスや余韻は一切ない信者しか喜べない作品だなって思ったぞ?
まあ、ステマステマのはちまが何を言ったって訴求力がないのは言うまでもないが
まあ劇場版だから当然っちゃ当然なんだが
ストーリーはクソやで!
如月はどうなったんだ…
やれば出来るじゃん、見てないけど。
RJあまつんとっきーが動いて喋ってくれるとは
戦闘シーンもかなり良かったし
葬式に香典持って骨拾いに行った俺の感想です
まだ何万人かいるだろう信者が喜べればメディア展開の1つとしては
それでいいんじゃねの
誰も喜ばなかったっていうのが本当の最悪な訳で
よりによって提督不在で話進めてるからな。
>>スパイスとしては非常に良かった
見たかったのはそんなのと違う、ってのは誰にでもあるよね
アニメでモチベ死んで艦これやめたからもう熱意無いしそういうユーザーは結構おるやろ
六駆逐は可愛かったけど足柄の二次ネタは寒かった
あと長門の甘口キャラも寒い
永遠のゼロか
アンソロとかでありがちな非戦闘時の日常系ギャグに徹したほうがよかったのかな
個人的嗜好だが、こばしだくのワンドロ漫画みたいなノリみたいなやつ
ちゃんとしてるとか割と見れるが高評価に見えてしまう不思議
それ言っちゃ駄目だろ・・
主人公だから仕方ないんだけど
性差別反対!
って言わないんですよね、こういう時は
糞フェミのみなさんは
守るべき世界が全く描かれていないし存在してるかすら怪しいし
双方が争い戦わねばならない展開自体がもう悪意塗れな罠な気がする
キャラが可愛いのと戦闘が割と良かったくらいだな
艦これ知らんけど普通に楽しんで見てたわ
くそ過ぎたテレビ版よりマシ程度
前半だけ良くても作品全体としては赤点だったよ
後半の精神世界とかアホやろ
睦月泣き損やしな
知らんからやろ、アホなのか
奇特ですな
真のフェミは「戦え……! 戦え……!」といいます
ギャグとシリアスを上手いこと織り交ぜて成立する作品なんていくらでもある
アニメ映画なら「君の名は。」や「この世界の片隅に」が正にその大成功例だろ
ファンが楽しめる程度に出来てるならいいか
糞だ糞だ糞だ糞だ全然糞だ!
何が糞かと言うと俺が糞だ!!
>映画単体で観ると凡作
と言えるくらいなら、原作を知ってる人が見る分にはそれなりに楽しめる感じなんだろうな
アニメ版を最後までそこそこ楽しんでしまった自分なら値段分は楽しめるのかな
こことかJINが褒めてるといくらもらったんだろって思ってしまう
TV版が楽しく見れたなら何も問題ないんじゃないかと思う
TV版未見者お断りみたいに言われてるけど如月の3話くらいまでみてりゃ大体理解出来るんじゃないかの
戦闘とか劇場で見た方がいいよ
ほんとそれ
つかハーレム、アイドルものでレズとかBLは絶対にNGだ
うたプリでBLをやった時も死ぬほど原作ファンに叩かれた
そんなブログにコメント残して支えてんのが自分だって分かってる?
あんな糞展開にしなかったら、別の物語で単体での作品が作れてたんだし
「はちま起稿の全て」をちょくちょく手伝ってくれていた知人に渡し、
私清水は「はちま起稿」から手を引くことにしました。
今後、俺がこのブログを管理・更新することはありませんし、そこから利益を得ることもございません。
BD出たら買ってみるか
作戦行動とその戦術目的は全く意味不明だし、その内容も超展開に次ぐ超展開
清水はああ書いてるけど、根幹に関わる部分は全く明らかにされてない
そもそも艦娘って何?深海棲艦って何?って所には一切触れられてない
○○ちゃんが動いたカワイイヤッターって人以外は評価するポイント皆無だと思うよ
テレビアニメしか観たことが無い人が観ればテレビのスペシャルでやるようなレベルの映画
悪くは無い・・・が絶賛する映画では無い
映画をみたけど指摘している点は明らかになってるよ。けど科学的ではなく、神話のような超次元的な解釈ではあるので無理な人には無理かなぁという感じ。
何を言われても見ないとかもったいないと思うわ
円盤即買い決定
鉄Pさんは高くて別ライターにしたのかな
個人的に後2回は見に行くわ
つーか艦これのクソ真面目なレビュー書く暇あったらゲームの記事やレビュー増やしてくれんか?
TVアニメ版に失望した人でも楽しめると思う。
>作戦行動とその戦術目的は全く意味不明~
当初の目的は南方海域へ進出する為に泊地の戦力増強をしつつ、敵を掃討すること。
突如発生し始めた変色海域が広まってきて進行が困難になった上に、敵の大規模艦隊が確認されて早期決着が必要になった。
変色海域の影響を受けない吹雪が異変に関連性ありと見て、変色海域が広がりきる前に敵艦隊へ攻撃をかけつつ、吹雪を発生源へと送り込む。
全部説明されてる事で、そこまで意味不明じゃないと思うけど。
>そもそも艦娘って何?深海棲艦って何?~
艦娘に関してはアニメ1話で既に「在りし日の戦艦の魂を持った少女」って言われてるよ。
深海は出現の方向性が違うだけで実質的には同様の存在って言うのが今回の映画で分かったこと。
普通によかったとか充分だったと言ってる人は、見に行って面白いと思えたり、不安が安心感に変わった人。器量が大きい。
特に面白くはない
艦これは百合・レズだろ
クソ糞言ってる人は観てもないよね。クソなのは貴方の人間性。
むしろ潜る方が遥かに難しい
映画はわざわざ足を運んで入館料を払ってまで観るものなんだから、TVと較べてどうだとか言う考え方自体がもはやナンセンス
映画は店で売られている商品と同列に考えられるもので、一定水準の品質をクリア出来ていて当然のもの(面白い面白くないはまた別の話)
って時点で糞だってわかる
映像や音楽等の娯楽は、その価値が個人個人の価値観や品性、人間性に寄る部分が大きいから、明確な品質基準が数字で決められてる店売りの商品と同列には出来ないよ。
刃こぼれした包丁は買ってから気付いても金返して貰えるけど、映画やコンサートは内容を理由に返金される事は原則ないのと一緒。
104は「価値」ではなく「品質」の事を言ってるんだけど、きちんと読んでからコメントしてる?
「面白い面白くないはまた別の話」と最後に書いてあるし
映画の品質って、作品の内容によるものでしょう。
内容がどうであれ、見て感じる人が抱いた価値以外に品質を計るものはないと思うけど。
映像が映んないとか乱れるとか、音が割れてる聞こえないっていうのは映画館の設備問題になるから、当然映画そのものの品質のは影響しないし。
寒すぎたのが普通になっただけ
寒すぎたら死ぬが普通なら死なぬ。
大躍進じゃないか。
そうだよね。艦これ知らないけど、TV版は別に悪くなかったと思う
君の言い分だと無彩色の原画を撮影した物を上映しても、面白ければ問題ない、高品質だって事になるね
まあ、日ごろの行ないだけど、今回はどこの他の掲示板よりもココの分析がしっくりきた。
本当に「思ったより悪くない凡作」以上の言葉は出てこない。
正直、作画もストーリーも言うほどよくない。 ただ、コンテというか演出は明らかに改善してる。
TV版よりは格段に良いし、続きは劇場版でも可
そりゃそうよ。
事前の宣伝や広告に嘘偽りでも無ければ、それはそれで審査に通った、そういう形で世に出した人たちの作品なんだから。
基準が無いって事は理解した方がいい。
アニメ映画を観た時「作画枚数が足りない!充分な品質じゃない!」と言った所で返金して貰えないのと一緒。
200点満点かな?
vita版も酷かったから二重にもうなんかもう。周りも映画の話題してないから余計に。
人の意見や感想は様々あっていいし、映画はお金がかかる娯楽なので別に見に行けとも言わないが、個人的に今年見たアニメ映画の中では良いというか好きな方だから微力ながら擁護してあげたかっただけ
とにかくこれが気に入らないから見に行かないという人がいてもいい。
映画は強制されて見る物じゃない。気になった物だけ見れば良いと思う。
俺はブラウザ提督じゃないから
秋イベとかわからんけど
おひげ提督がツベに”総統閣下”で動画上げたから
参考に観てみれば?
結構笑えた
心が狭い人間ばっか アニオタの質がまた下がってしまざるおえない。
すまん、コメント評価悪い方に誤爆してしまった。まったく同意だ。
つまりはそう言う事なんだな