記事によると
・アニメ映画『君の名は。』の興収194億円を突破し、『もののけ姫』を抜いて邦画歴代3位になったことがわかった
・8月26日の公開から今月27日までの興収は194億9200万円、動員は1498万6000人
・歴代首位は興収308億円の『千と千尋の神隠し』、2位は『ハウルの動く城』で、ジブリ作品が独占してきた邦画トップ3に食い込む快挙
・洋画を合わせた全体でも、『ハウルの動く城』に次いで6位になった
・アニメ映画『君の名は。』の興収194億円を突破し、『もののけ姫』を抜いて邦画歴代3位になったことがわかった
・8月26日の公開から今月27日までの興収は194億9200万円、動員は1498万6000人
・歴代首位は興収308億円の『千と千尋の神隠し』、2位は『ハウルの動く城』で、ジブリ作品が独占してきた邦画トップ3に食い込む快挙
・洋画を合わせた全体でも、『ハウルの動く城』に次いで6位になった
日本の歴代興行収入ランキング
1位:「千と千尋の神隠し」308億円
2位:「タイタニック」262億円
3位:「アナと雪の女王」254億円
4位:「ハリー・ポッターと賢者の石」203億円
5位:「ハウルの動く城」196億円
6位:「君の名は。」194億円
1位:「千と千尋の神隠し」308億円
2位:「タイタニック」262億円
3位:「アナと雪の女王」254億円
4位:「ハリー・ポッターと賢者の石」203億円
5位:「ハウルの動く城」196億円
6位:「君の名は。」194億円
この記事への反応
・邦画歴代ベスト3が全て神木隆之介声優出演作品に
・年末年始もまともに上映したら2位行けんじゃない?
・この調子だとハウルも抜きそう(°▽°)
・もののけ抜いたんか凄いな
・前に自信満々にこんな作品が200億もいかない!とか直ぐに失速する言った人達がいるけど・・・
その人達の目、節穴じゃない?
・やったぜ!またパンフレットとか変わったら行く予定
・千と千尋がいかにすごいか分かる
・君の名はもいいが、「この世界の片隅に」のほうがもっといい。
・こうにまでなると観ない奴がどうかしてる的な目で見られるの困る
・リピーターも多いのでしょうね。
この勢いならハウル超えほぼ確実か
映画館が不況な今、これだけ売れるのは本当にすごいわ
君の名は。 忘れたくない名台詞 31日万年日めくり 2017カレンダー 壁掛け
posted with amazlet at 16.11.28
エンスカイ (2016-12-26)
売り上げランキング: 40
売り上げランキング: 40
Yahoo!ニュースコメントから拝借
しかし、凄い金額だ
ハウルは声優がクソだから抜いてもかまわん
シンゴジラもだが
あ、噛みついてた漫画家さんは新作打ち切りでしたっけ
結局有名人使えば売れるってことなんかいな
まぁハウルは少し昔の話だから学習されてるかもしれんが
久しぶりにリピートした映画
クローズアップ現代で
今日の夜10時から特集
「君の名は。」のヒットの理由について調査する内容
通常版2500円なら神
もうこの時点でどうでもいい。
無名で一般層まで引き込んだのはすさまじいな
ジブリみたいなネームバリューも無ければ
ろくなプロモーションもしてないのに
まさにネット時代の奇跡としか言えない
第二のピコ太郎になっちまうかもしれないな
いや余裕だぞ
アナ雪がきつい
4 全く興味無しが48%のダントツ1位でビビったわーw
深夜アニメ層は嫌ってそうだし
ZIPで猛プッシュしてたぞ
それヒットしてからだろ
それが分かったら この業界は苦労しない
通常版6000円、限定版13000円てとこだろうな
萌え豚要素てんこ盛りじゃね?
社会現象社会現象とほざいてた雑魚アニメの信者が本物を見せつけられたから
別に嫌ってないと思うよ
自分の好きなアニメに差をつけられたからじゃね? しかもそれが無名のぽっと出だから
特典で釣るアニオタ向けコンテンツじゃあるまいしw
この規模になると、そういう小細工で届く領域じゃないよ。
>>2 >>14
君の名はってマジで神だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他のゴミアニメ信者の嫉妬が気持ちいいわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
息出来ないな
いったいどの層にここまで支持されているのか
電通のゴリ押しでゴミ映画ばかりだっただけだ
歌のしつこさでアナ雪はなんか嫌いになった
エッチな巫女さんの恋愛です
もののけ姫の時にも今みたいなネットがあれば同様のアホが溢れたんやろな
わかる
まったくわからなくて草www
DVDレンタルするわ
書き方悪かったな
俺もアナは厳しいって書いたつもりw
アニメと声優を優先した結果
ゼスティリア、ゴッドイーター2みたいなクソゲーが生まれた
逆にアニメと声優を徹底的に無視したペルソナ5は神ゲーになった
アニメ、声優はゲームにとって害でしかない
未だに週末興行収入ランキング一位だし
ってかアナ雪がこんな行ってるとは思わなかったわw
てっきり歌が有名なんだな、くらいだと思っていたから見てないわw
一般人にはこれが萌え豚要素てんこ盛りに見えるのか
映画自体も面白かったっちゃ面白かったが小説見るに本当に見せたかった場面は尺の都合で見せきれなかったんだなぁってのは思った
話の面白い詰まらんは人それぞれだが取り敢えず丁寧に作られているのは非常に好印象だったわ
ココロコネクトかな?
中高生は1800円じゃねーよw
ジブリはもののけや千尋よりも
やっぱりナウシカとラピュタだなって思うわけです
気持はよく分かるよ
ハリウッド映画で何千何百億稼ぐ映画を見てみろ
面白かったら良いんだよ
理由で見に行く人が大勢出てくる。他人と同じことをしてないと、変な目で見られるから。
他人の目を気にする日本人特有の性向。
お前個人の意見はどうでもいいわ
しかも見てないなら尚更
意味分からん
お前の周りそんな奴ばっかなの?
可哀想だな
キモオタにだけ人気があるってことなの?
1日あたりの興行収入で比較してみたいもんだ
>お前の周りそんな奴ばっかなの?
お前引きこもりだろ?
日本人なんて、人と同じことをしていないと不安になる、そんなやつばかりだぞw
千と千尋はマニアック路線だったわりに好評くらいなんだがいつもこのランキングおかしいと思う
thx
見るわ
うせやろ?
映画界も堕ちたもんよなぁwww
ハウルももののけもタレントつかってたからなキムタコとか
作品の方向性も何もかも違うぞ?
君の名は。は面白かったけどね
今や完全にミーハー層の話題作りのためだけの惰性ヒットって感じだな。
タレントwwそれいうなら3つとも神木出てんだが?
もののけって誰か有名なやついたっけ?
せめて200億越えてから記事にしろよ
にしてもスゲーわ
>結局、いいものはいいし、本物は本物だ。どれだけ大ヒットしようが大したことないものは大したことないし、ブームはブームでしかない。時間が全てを公正にジャッジしてくれる。人の世とはそういうものだと信じて、真にいいものをいいと言える人間でいようと思う。炎上するとかしないとか関係ないのだ。
良い物を良いというのはわかるがそれをダシに他作品を叩いてるバカが何言ってんのかね
世界興行収入でなら抜かれるのはほぼ確定だけどね(笑)
ハウル超えて1記事
200億で1記事
ポッター超えて1記事
穴雪抜いて1記事
世界興行収入で邦画1位で1記事
まだまだ記事は続くぞwwwwwwwww
たとえばトップをねらえ!みたいに若いオタクに評価された作品があるが、
オリジナルのシーンがひとつもないと言われたほど、借り物の演出だらけだった。
相手が知らなければオリジナルになる、って発想でしかない。半島人の発想な、それ。
すごくも名作でもないよ
アナ雪、タイタニック、ハリポタと並んでるのみりゃ売れるのに凄いのも名作であることも関係ない
人がよく入ってるから長く公開してるんだぞ
そんな当然のことも分からんのか?
正月って暇だしリピーターも行くだろ
ポッターはさすがに超えるだろうよ
もう14年経ったっていうのか。
海外でも歴代収益越える大ヒットばかりなのに?
そろそろみとめとけ、マイノリティなんだと
なんで自分の体乗っ取られて 勝手に乙ぱい揉んだりした男を好きになるんや…
映像ではなかったけどトイレでマソコを紙で拭いたりもしてただろうに
とかいう奴がいるけど、>>134の方がもっとありえないだろ。。。
意図的にシーン展開を早くして、「観客を少し置いていく」ことで集中させ、何回もみたくさせる
年配でも、”昔の胸キュン体験”を思い出させてくれる。
「ジブリの遺伝子=作画監督=安藤雅司」も注入。
フツーの人に「アニメの新時代」を見せた、新海監督の功績はデカい
若い女性が多く来てるから、世代的に受け入れられるようになったんだなと感慨深い。
YouTubeで広告張れたのがでかいね
自分の仮説:”今の中高生”って”昔の中高生”程「恋愛ライトノベル」をあまり読んでいなかったんじゃないか?「思春期の甘酸っぱい恋ごごろの描写」は「恋愛ライトノベル」の得意科目。なので、この映画の内容が新鮮に映ったのでは?
ジブリが生み出す「青春アニメ」は、「恋愛ライトノベルを読んだことがあってそれを卒業した人間」向け。新海監督のは「恋愛ライトノベルど真ん中」。
そして、徹底してキモい自分の内面を消して、よくある話にした新海誠か。
売り上げ自体は興味深いが、内容はどうでもいいような気がする。
碇シンジみたいな情けなさを発揮してたり、他の有名作家の影響からは逃れられてなかった。
で、毒抜きをすれば売れるということだろうが、何かさびしい感じはするな。
まあ強引に入れ替わって、現実の近い者より、遠くの相手を探すというのが
ある意味でネット的とは感じたけどな。逆にいえば非対称の異性を描いてるんじゃなくて、すごく表面的な感じ。
ご指摘のように、ネットコミュニケーションが今は主体で仮に「深い心理描写」しても、見てる側はピンとこないのかも。だから、想定対象年齢も含めて「表面的」に描写しても逆に観客にとってリアリティがあるのかも。
そう、内面深入りの心理主義に突っ込む作品が主流だったし、
新海の過去作もそういう感じあったけど、そこをそぎ落としたら見やすくなった、という事なんだろうな。
興味深いのは、色気炸裂の近くの先輩よりも、ネット的に、ほぼイメージで繋がったヒロインの方を選ぶ、
というのは、ネットの発展で今後ふつうに起こる形だと思う。
ある意味ではネトゲ結婚みたいなもんだよな。
文学的には深いけど売り上げとは別だった、という事なんだろうな。
「君の名は」が「もののけ」よりスケールが大きいと判断するのは、さすがに相当厳しいものがあるが、
そういうベクトルではなく、ある意味で「ちょうどいい」物だったんだろうな。
ランキングみたら90年代以降のしかない時点で そう言えるよね
香港もかなりの頻度で興行収入一位更新してるし
映画なんか1900年前後くらいからあるから
興行収入稼ぐことはもちろんすごいが ランキング上位にいるからどの映画より面白いなんて言われると それは馬鹿な考え方だと思う
田舎の過疎化、都会の過密、自然災害
その問題と向き合いながら恋愛のすばらしさを描いた名作だといえる
だから嫌味のひとつも言いたくなるんだろ
キムタクのいい面。しかしあのヒロインでそんなに!?
とびっくりしたもんだ
君の名はちゃんと分析しないとまずいだろうな
俺も見て、絵もきれいだし値段分は楽しめたんだが、さほど印象には残らなかった。
そういう人がたくさんいても収入は収入だしなあ、みたいな釈然としないものがある。
まあ大して濃いことをやってないけどちょうどいい、そういう感じなんだろうな。
ただ田舎も都会もリアルではないよなあ。
パンケーキ2000円とか食える高校生は限られてるだろうし、田舎の儀式だって実際はみすぼらしいだろう。
共通するのは、両方とも中流層以上の経済強者の家ということ。
現代の問題を描いているというか、現代の問題を過剰に美しくして「解決」してしまってる点は
ちょっと甘ったるいかなと思った。
結局ヒロインも田舎から出てくるんだから、おばあさんが亡くなって、父親が一家の主人に戻って、
いわば伝統がなくなったということなんだろうから、裏ではわかってるんだろうけどな。
経済的な悩みはまったく無いままで、なんとなくオタク的実存の悩みを抱えて、
やってこれた人なんだろうなと思う。
それが作品にも無意識に出ているが、昨今の貧困化する日本で、そういう層は少なくなっているわけだ。
そこが「君の名は」と現実のズレとして現れている。
まあ2020年以降、この形の日本や、田舎・都会の二分法はもう残ってないかも知れないし、
(もう田舎への補助金が出なくなる)かろうじて一種の記録として残るのかも知れない。
逆に外国だとその問題は見えなくなるかもな。ひたすら「これが日本なんだ!美しい!」で済むかも知れん。
都会も多国籍化して競争が厳しくなるだけだろう。
その意味ではこれは、ギリギリ良い時期の日本を覚えている人たちが懐かしむことができる映画かも知れないね。
現代のようで、実はレトロな映画ということだ。
次回作はあるだろうけど、この路線を貫いて、無意識のよかった頃の日本を夢見つづけるのか、
現実に合わせて行くのか。前者のような気がするなあ。
「それがまだ続くんだ!」と元気付ける(無理なんだが)ような事なのかも知れんな。
経済的悩みもなく、深刻なイジメにもあっていない、大 麻パーティーみたいな崩壊もしていない田舎、
そこでなんとなく恋愛できるという、ある意味ではお幸せな世界。
昔の月9的とも言える。
数十年後にこれを見て、衰退した日本で「こんな時期もあったねえ・・・」と懐かしむ映像に
なるのかも知れないね。それを無意識でみんな感じてるのかも知れん。
ジブリの興行成績には穿った見方しかできない
向き合ってるか?俺には何もかも二人の個人的な惚気話のダシにされたようにしかみえなかったわ
いろいろ散りばめた伏線放り投げて、『かくして二人は結ばれたのでした。』めでたしめでたし、ヨカッタネ
絵は綺麗だし音楽も映画に合わせてよく作ってあるし話もありがちなものに一手間加えて新鮮でエンタメ性も高いし、ヒットするのはわかるけどね
もったいない
君の名はの興行収入がどんなに凄いとか報道されてもゴミ雪の興行以下だと考えると萎える。
ゴミ雪見たいなド級のゴミ糞アニメが250億越えたんだから君の名はだってその記録越える需要は全然あるし、ディズニーという糞ブランド作品の記録越えられない様じゃあジャパニメーションの名がすたるわ。
改めて見てみると、確かに舞台設計も隕石すらも
こいつら二人の色恋の背景でしかないよな。
まあどのラピュタだってもののけだってある程度それはあるけど、
余りにも君の名はは、それが全てって感じがしすぎるな。