これが本当の狩りゲー
記事によると
・Just Causeシリーズで知られるAvalanche Studiosが、本格的なハンティングを描く人気シリーズの最新作「theHunter: Call of the Wild」を正式にアナウンスした。
・“theHunter: Call of the Wild”は、50平方マイルに及ぶオープンワールド環境で、Avalancheの内製オープンワールドエンジン“APEX”を用いた広大な自然環境と美しい動物たちを最大8人のマルチプレイヤーCo-opで狩る次世代ハンティングシムになっている。
・プレイヤーは弓矢やライフル、ショットガンといった武器を使い、動物を狩ってクレジットを集め、さらに装備を集めて次の狩りへ向かう。さまざまな動物を狩るにはハンティングライセンスを購入する必要があり、そこが本作のビジネスモデルとなっているという。
・ストーリーモードがある訳でなく、身を潜めて獲物を逃さないようにしたりと、本格的な狩猟が体験できるリアルな狩猟を楽しむシミュレーターに近い作品になっている。
■ 最小動作要件
OS:64 bit OS – Windows 7
プロセッサ:Intel i5-2500
メモリ:8GB
グラフィック:NVidia GTX 660 / ATI HD7870 – 2 GB VRAM
ディスクスペース:20 GB
■ 推奨動作要件
OS:64 bit OS – Windows 10
プロセッサ:Intel i7 quad-core
メモリ:8GB
グラフィック:NVidia GTX 760 / R9 270x – 4 GB VRAM
ディスクスペース:20 GB
・Just Causeシリーズで知られるAvalanche Studiosが、本格的なハンティングを描く人気シリーズの最新作「theHunter: Call of the Wild」を正式にアナウンスした。
・“theHunter: Call of the Wild”は、50平方マイルに及ぶオープンワールド環境で、Avalancheの内製オープンワールドエンジン“APEX”を用いた広大な自然環境と美しい動物たちを最大8人のマルチプレイヤーCo-opで狩る次世代ハンティングシムになっている。
・プレイヤーは弓矢やライフル、ショットガンといった武器を使い、動物を狩ってクレジットを集め、さらに装備を集めて次の狩りへ向かう。さまざまな動物を狩るにはハンティングライセンスを購入する必要があり、そこが本作のビジネスモデルとなっているという。
・ストーリーモードがある訳でなく、身を潜めて獲物を逃さないようにしたりと、本格的な狩猟が体験できるリアルな狩猟を楽しむシミュレーターに近い作品になっている。
■ 最小動作要件
OS:64 bit OS – Windows 7
プロセッサ:Intel i5-2500
メモリ:8GB
グラフィック:NVidia GTX 660 / ATI HD7870 – 2 GB VRAM
ディスクスペース:20 GB
■ 推奨動作要件
OS:64 bit OS – Windows 10
プロセッサ:Intel i7 quad-core
メモリ:8GB
グラフィック:NVidia GTX 760 / R9 270x – 4 GB VRAM
ディスクスペース:20 GB
この記事への反応
・コールオブってCoDの新作かと思ったwww
・ジャスコみたいな馬鹿ゲーじゃなくてこんな真面目なものも作る会社だったのか
・真の狩りゲーだな
・こういうのやってみたかったんだよね
ホライゾンはまた違った方向での狩りゲーですが、面白そうですね
最近のゲームの中では要求されるPCのスペックもそこまで高くないみたいですし、興味ある方は是非!
![]() | ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2016-11-29 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
期待できる
日本でも普通に使う
リアルタイムで鹿を待つことウン時間。レビューはその辺で終わってた
メリケン様はそういう団体よりライフル協会のが力強いからモーマンタイ
アライグマ・ハクビシン・エゾシカ
せっかく狩る対象は豊富にいるのにw
元々その為の物だぞ
うわぁ・・・
あと、狩りゲーじゃなくて動物虐殺ゲーな
これを狩りゲーにしたいんだったらプレイキャラを現代人から原始人に置き換えろ
…ファークライプライマル!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
違った方向なんてレベルじゃなくて、マジモンの狩りじゃねぇか
仕事ならともかく趣味の狩猟は悪趣味だと思う
↑これは年代的にとてもお古いが任天堂の
プロが狩った獲物は価値があるが素人が狩ったのはゴミにしかならない
キリンとかゾウとか狩れるならまだしもどうせクマとか鹿くらいだろ
極上のオープンエアーを堪能できるのか?
もっと賭けろよww
サミーのハンティングゲーがアケでこっそりヒットしていたほどだし
まぁ、日本のゲームみたいに地域限定でしか売れないから企画が通り
難いらしいが
奴らは抗議して支援者から金を貰うのがメイン
それ言ったらクトゥルフの呼び声もcall of cthulhuですがな。
ディアハンターの最新版みたいなもんか。
The Hunterでよくね?
鹿っぽい架空の動物にしたりして日本でも規制なしで発売してほしい
そもそも人を撃つゲームがセーフなら何撃ってもセーフだよな
弓と石器武器こそ狩猟生活の原点
ライフルで狩るなんてイジメや
愛護団体すべてに悪い印象を持つのは間違い
戦略性の高いRPGを狩りゲーに置き換えてプレイしたい
にしないの流行りなん?
これはその最新作ってところかね
ジャスコ3見る限り
しかし渋いというか地味なゲームになりそうだがw
血抜きと調理とかまで行けば欲しいかも
日本名では鳥撃ち銃と呼ばれたりもする >ショットガン
去年か今年かそんなゲーム出てなかったっけ?