新連載「ゲッターロボ牌」

ゲッターロボが麻雀と合体!? 近代麻雀で次号「ゲッターロボ牌」開始
永井豪・石川賢原作・森橋ビンゴ脚本でドリル汁が描く新連載「ゲッターロボ牌」が、12月15日に発売される近代麻雀2017年1月15日号(竹書房)にてスタートする。
記事によると
・12月15日発売の近代麻雀2017年1月15日号にて、新連載「ゲッターロボ牌」がスタートする
・本作は永井豪・石川賢原作・森橋ビンゴ脚本でドリル汁が描く新連載漫画
・本日12月1日発売の近代麻雀2017年1月1日号では「伝説の“変形ロボット”と“麻雀”が合体!!」「ゲッター線!? アトランティス帝国!? ハイビースト!? すべての謎は“麻雀”によって解き明かされる!!!!!!!」と予告が打たれた
・12月15日発売の近代麻雀2017年1月15日号にて、新連載「ゲッターロボ牌」がスタートする
・本作は永井豪・石川賢原作・森橋ビンゴ脚本でドリル汁が描く新連載漫画
・本日12月1日発売の近代麻雀2017年1月1日号では「伝説の“変形ロボット”と“麻雀”が合体!!」「ゲッター線!? アトランティス帝国!? ハイビースト!? すべての謎は“麻雀”によって解き明かされる!!!!!!!」と予告が打たれた
もうすでにご存じの方もいらっしゃるかと思われますが、
— ドリル汁@ 暫くイベント参加予定無し!! (@drilljiru) 2016年11月30日
遂に僕が、近代麻雀様の下 あの森橋ビンゴ先生と共に、
ゲッターロボを描かせて頂く事と相成りました!!
↓アドレスの予告をどうぞ!https://t.co/98MRvGsOES
ともあれ、宜しくお願い致します!!!!
というワケで本日12/1発売の「近代麻雀」2017.1/1号、脚本・森橋ビンゴ先生、漫画・ドリル汁先生の『ゲッターロボ牌 HIGH』予告欲しさに狩って参りました!12/15発売の次号より新連載(^^) pic.twitter.com/wCZFKeosze
— ふりーく北波 (@nami_happy) 2016年12月1日
この記事への反応
・これ面白そうw
・うわ~!ドリル汁先生、ついにやりおった!!同人から出たマコトだ~!!!
・この発想はなかった…
・やっぱり、近代麻雀で連載だから、本当にゲッターロボで麻雀するのか。
どうやって? けど、アカギみたいな連載もあるし、途中で麻雀
やらなくなる可能性もあるのか。
・ゲッター線は万能だからな…
・安心と信頼(笑)の竹書房。
・なんじゃこりゃああああああああ。読んでみるか。
・そのうち「スーパー系麻雀漫画」「リアル系麻雀漫画」って括りが出来そうですね…
・どういうことなのwwww
ゲッターロボのスケベ同人描いてたドリル汁先生が公式スピンオフに
ゲッター線で麻雀がヤバイ
ゲッターロボDEVOLUTION ~宇宙最後の3分間~(2): 少年チャンピオン・コミックス・エクストラ
posted with amazlet at 16.12.01
清水栄一×下口智裕 永井豪・石川賢
秋田書店 (2017-01-06)
売り上げランキング: 952
秋田書店 (2017-01-06)
売り上げランキング: 952
ゲッターのスピードを甘く見るなよ
四槓子!
無許可?でストパンエ口同人描いちゃってKK書店に怒られちゃった漫画家がいるんですよ~
いや、もし御存命だったら、ノリノリでOK出していたかもw
とにかく石川賢先生が描きそうな麻雀漫画を期待するわ
>>5
残念だったね
今度、僕は手を抜くから君達に取らせてあげるよ
何もひねってない「あ」だけじゃつまんねーし自慢にならんよ
マンガ業界のレベルが同人レベルまで下がっているのだ
空手部といいジャンといい、スピンオフでしか客が呼べんのか
それもこれも世代交代しそこなった連中が悪い、伊藤誠とか志名坂高次とか、
そうでもないのかな?
同人ネタから商業誌へなんて昔からの定番なんだが今更何をしたり顔で無知をひけらかしているんだ…?
まあお前だよね
ゲッター2で素早いイーシャンテン、
ゲッター3で場を荒らして海底
最後は火星に飛んでハコテン
うむ、ネタが思いつかない
三つの心が一つになって・・・
更に日本だけでなく世界中の有名な政治家さえ麻雀漫画化する世の中でもある
永井豪本人も女体化して
むさいオッサンが麻雀やってるだけの漫画とか面白いか?