引用画像

原発避難の小4に担任が「菌」発言 いじめ相談の5日後 - ライブドアニュース

新潟市の小学4年の男子児童が、担任の40代男性教諭から名前に「菌」をつけて呼ばれ、1週間以上学校を休んでいることが、保護者や学校への取材でわかった。児童は5年前、東京電力福島第一原発事故で福島県から

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

新潟市の小学4年の男子児童が、担任の40代男性教諭から名前に「菌」をつけて呼ばれ、1週間以上学校を休んでいることが、保護者や学校への取材でわかった。

・児童は5年前、東京電力福島第一原発事故で福島県から家族と避難していた。同級生からもそう呼ばれ、この担任に相談していたという。

・保護者によると、児童は11月22日、担任から昼休みに教室で連絡帳を渡された際、ほかの児童がいる前で、自分の名前に「菌」をつけて呼ばれた。この日は早朝、福島県で最大震度5弱の地震が発生。児童は福島県で働く父親と連絡が取れないまま登校した不安感も重なり、強くショックを受けた様子だったという。

・児童は2011年の東日本大震災後、家族と新潟市に自主避難した。保護者によると、理由は定かではないが、小学3年のころから仲間はずれにされたり、一部の同級生から名前に「菌」をつけて呼ばれたりするようになったという。4年に進級すると、同級生に文房具を捨てられたり、傘を壊されたりもしたというが、児童は保護者に「守ってくれる友達もいる。大丈夫だよ」と話していた。

・心配した保護者の勧めで、児童は11月17日、担任に「自分も名前に『菌』をつけて呼ばれている」と相談した。にもかかわらず、5日後、担任がその呼び方で児童を呼んだとされる。



この記事への反応


教師とか以前に人として終わっておる。

最っ低。

子供が「菌」などという言葉を思いついたのは、周囲の大人の影響。
子供は、大人の顔色をよく見て、空気を読んでる。
子供社会は、大人の社会の鏡像。

この担任のクラスだから子供がこうなったんだよ


教師をやめてほしいなー。社会的に正しくない教師はいてほしくないなー。

昔からこういう馬鹿な教師はいるけど、40過ぎの人間が情けないわ。謝罪してもつけた傷は一生消えない。

ひどい話だ。しかも事実を隠そうともしていたみたいだ。担任の名前を公表した方がいいよ。また繰り返すでしょ

この教師から道徳の授業とか教わりたくないな
むしろ教師が道徳の授業受けなおしてください


この担任に名前に「菌」と付けて改名してもらおう。
懲戒免職後、改名ということで。


何度も言うけど、教師なんてクズだと思っておく方がいい。たまにクズじゃない教師がいれば嬉しいでしょ

担任が生徒を菌呼ばわり→呼んでないと嘘をつく→生徒に嘘とバラされるという人間の屑











表になってないだけで、全国で原発いじめ多発してそう

5年前から続いてることもあるんじゃ・・・







関連する記事

325

コメ

【原発避難いじめ】「賠償金あるだろ?出せよオラ」 → 金を脅し取られる → 学校「え?いじめじゃないでしょ」衝撃回答

337

コメ

原発事故の避難先でいじめられた小学生「ばい菌扱いされて死のうと思った。でも震災でいっぱい死んだから生きる」