「M-1グランプリ」今年は銀シャリが優勝!!




【銀シャリ (お笑い)】
銀シャリ(ぎんシャリ) は吉本興業(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)大阪本社所属の漫才コンビ。2005年6月結成。大阪NSC25期生。
・「銀シャリ」というコンビ名は、お互い20個ずつコンビ名を出し合った結果、たまたま一つだけかぶっていたためこのコンビ名になった。
・鰻がひとまずボケまくり、橋本がまとめてツッコんでいくスタイルの漫才を一時よく披露していた。
・芸風は基本的に漫才で、主にしゃべくり漫才を行う。漫才をする時は青いジャケットを着ている。これは横山やすし・西川きよし等の古き良き漫才スタイルに傾倒しているため。2010年のM-1グランプリ決勝では「古風の漫才師」と紹介され、西川きよしからメッセージが送られた。コントも行うことがあるが、基本的にキングオブコントなどのコント専門の賞レースなどに限られるものの、コントの実力も高い。
・単独ライブのタイトルもかつての人気番組のパロディであることが多い。
・2007年の『オールザッツ漫才』で「悪魔が吐いたガムを処理する公務員」というコントで、30組中27位となった。
・ABCお笑い新人グランプリで、2008-2010年と3回連続で最終決戦3組に残ったが優勝は逃している。初期のルールでは最終決戦3組に残ったコンビは翌年以降の本選に参加できないことになっていたので、この珍記録を持っているのは2010年現在、銀シャリだけである。
・陣内智則から「サンゴ」という芸名に改名するように提案され、橋本は賛成したが鰻が断ったため、橋本が『R-1ぐらんぷり』で「ハシモトサンゴ」という名前で出場した。
・『M-1グランプリ2010』にて初の決勝進出を決めるも、5位に終わる。
・『THE MANZAI 2011』にて認定漫才師に選ばれる。予選24位、ワイルドカード決定戦を勝ち上がり決勝進出。
・『キングオブコント2012』にて初の決勝進出。
・baseよしもと→5upよしもとに出演していたが、2013年2月に卒業。
・2016年12月4日『Mー1グランプリ2016』優勝
・「銀シャリ」というコンビ名は、お互い20個ずつコンビ名を出し合った結果、たまたま一つだけかぶっていたためこのコンビ名になった。
・鰻がひとまずボケまくり、橋本がまとめてツッコんでいくスタイルの漫才を一時よく披露していた。
・芸風は基本的に漫才で、主にしゃべくり漫才を行う。漫才をする時は青いジャケットを着ている。これは横山やすし・西川きよし等の古き良き漫才スタイルに傾倒しているため。2010年のM-1グランプリ決勝では「古風の漫才師」と紹介され、西川きよしからメッセージが送られた。コントも行うことがあるが、基本的にキングオブコントなどのコント専門の賞レースなどに限られるものの、コントの実力も高い。
・単独ライブのタイトルもかつての人気番組のパロディであることが多い。
・2007年の『オールザッツ漫才』で「悪魔が吐いたガムを処理する公務員」というコントで、30組中27位となった。
・ABCお笑い新人グランプリで、2008-2010年と3回連続で最終決戦3組に残ったが優勝は逃している。初期のルールでは最終決戦3組に残ったコンビは翌年以降の本選に参加できないことになっていたので、この珍記録を持っているのは2010年現在、銀シャリだけである。
・陣内智則から「サンゴ」という芸名に改名するように提案され、橋本は賛成したが鰻が断ったため、橋本が『R-1ぐらんぷり』で「ハシモトサンゴ」という名前で出場した。
・『M-1グランプリ2010』にて初の決勝進出を決めるも、5位に終わる。
・『THE MANZAI 2011』にて認定漫才師に選ばれる。予選24位、ワイルドカード決定戦を勝ち上がり決勝進出。
・『キングオブコント2012』にて初の決勝進出。
・baseよしもと→5upよしもとに出演していたが、2013年2月に卒業。
・2016年12月4日『Mー1グランプリ2016』優勝
去年はトレンディエンジェル
おめでとうございます!
決勝はどれも面白かったな
![]() | M-1グランプリ2015完全版 漫才頂上決戦 5年分の笑撃~地獄からの生還…再び~ [DVD] トレンディエンジェル,メイプル超合金,馬鹿よ貴方は,スーパーマラドーナ,和牛 よしもとアール・アンド・シー 売り上げランキング : 486 Amazonで詳しく見る |
でもまあ、優勝おめでとうございます
敗退が決定したときのカミナリの入れ替わりネタ
銀シャリに決定した瞬間しらけてチャンネル変えたわ
いや観てないけどw
99%の視聴者は納得してないと思うよ
今は「え?やってたの?」ってレベル
天皇陛下くたばれ!(´・ω・`)
あ~いやいや
テレビ批判してんのにテレビ見てんじゃんゴミ屑共
つか上沼はもう審査員やめてくれ
まぁ漫才としては抜きんでてるけど。
松本と礼二だけにしろ
チャンネル変えても同じような芸人ばっかりなんですが
漫才って観点から言うと、正統派の銀シャリだったんじゃないかな
俺はあの3組ならどれも面白かったから誰でも良かった
吉本漫才グランプリにすべきだ
俺も地元ひいきで銀シャリ応援してたが決勝は和牛だと思う
ほならね
儲かってんだろうなぁ
てか毎年 聞いたこともないダークホース枠が1組いるな
全然オモロないんやけど
お前の笑いの貧しさか滲み出ているよ
M-1と吉本の闇がある
まぁ近年は優勝してもパッとしないのが多いしいいか
はいはい
もうはちま見ねぇわjinに移住
和牛も吉本やぞ
っていうか決勝の三組とも吉本
ネタやる前から優勝決まってんならネタやる必要なくない?
自分が納得できなかったら出来レースなのかな?
決勝三組とも吉本なのに社員ってどういうこと?
だって下手な俳優やアイドルより、トークできるからしょうがないね
ひぇっ
この人ノンスタの時もそうだったね
あの時あきらかにオードリーだったのに
トレンディエンジェルの斉藤は今年は1日も休みが無かったらしいけどな
出来レースで優勝は銀シャリに決まってたってだけだろ
銀シャリに一票
銀シャリ叩いてるやつはただの妬みか、こじれた性格なだけ
でもまぁ順当
出来レースすぎ( ̄-  ̄ )
松本がしゃべくり漫才嫌いなせいで中々優勝しない感じのコンビが優勝して良かったわ
事務所と審査員のお気に入りかって思う
観客とテレビ投票も次からはよろしく
トーク力なんでしょ。笑い飯、パンクブーブー頑張れ
別におもしろくさせる為に言ってはいない、
俺が言いたいから言っている。
何度でも言ってやる、天皇陛下くたばれ!
(´・ω・`)
最初から結果を知っていたみたいに
あのハゲ前科(1犯)あるよ!(´・ω・`)
もともと人の好き好き激しいし癒着みたいにみられる銀シャリも気の毒だし
正統派の方が漫才の大会としてはいいよ
えみちゃんねるによく出ているもんな銀シャリ
スーパーマラドーナだろ。
銀シャリだけはないわ
松本のトロフィー渡すときの微妙な顔が今日一
マラ2、和牛2、銀1だと思ったのが外れた
和牛100
マラドーナ95
銀シャリ70
偏ってるねぇ
M1で優勝しても変わらんだろ。
通報したからお前がくたばっとけ
銀シャリが一番笑ったからこの結果には納得
誰が見んねん 在日芸人とかwwwwww
審査員の好みの問題だから結果に文句言ってもしゃーないわ
必ずお前とお前の家族を呪う
それを言っちゃあししまいくん
おばちゃんはアタマた叩く人きらいやねん
観客投票は一回目でやったで
その結果おぎやはぎの点数が悲惨だった
俺は本場の幻想郷の漫才を知ってるからな
決勝の銀シャリはあきらか最下位だった
脅迫罪な
警察に通報してやるから震え眠れ(´・ω・`)
くたばれ?
はいお前も脅迫罪な(´・ω・`)
決勝残って欲しかった、上沼あかんわ
でも、決勝3組はレベル高かったわ
個人的には和牛に1番笑えた
銀シャリは予選がクソつまらなかったのに高得点の時点で今年はこいつらが優勝だなって思ったわ
最近のM1は出来レース感が酷い
和牛もスーパーマラドーナもよく出てるけどなw
みんなそう思ったやろ
去年の斎藤さんに続く人気は得られるんか?
小島よしおとかを面白いと感じる方ですか?
去年の『ミ』書いて『ソ』の方が面白かったw
決勝のネタは和牛が面白かったから和牛優勝だと思った
銀シャリは笑えなかったな
銀シャリ優勝
俺「」
印象に残ったのはカミナリだな
M-1優勝者やって言われると「うーん」ってなる
とろサーモンが決勝行かないのはおかしい
とろサーモンおもしろかったのに
牛もマラドーナもぶっちゃけコントだからなぁ
面白いことに間違いはないが少し土俵違う感じ。妥当かと。
決勝のネタは弱かったとは思うけどね
他の二組の方が面白かったし、関東で人気出るだろうよ。
あと上沼恵美子のカミナリの点数は納得いかん。関西弁優遇してないか?あのおばはん。
不毛な議論での南海キャンディーズのフル尺の漫才楽しみにしてるわ
どれが選ばれてもよかった
それより決勝進出の基準ちゃんとみなおせ
配役決めてあれだけアクションつけて舞台上動き回るんだから
近いじゃなくてほぼコントだろ
釣れますか?
笑いのセンス全く無さすぎw
ていうかこっち来んな(^^)
小学生みたいにテンション高いだけで面白いと思ってるより奴みたい。
ジャルジャルは二度度見たくないわ
消えろ
アニメや流行語大賞も
任天堂好きと何が違うっての?
お前は中川家の漫才見たことある?
全く笑えなかった銀シャリが1位通過して怪しいなぁって思ってたら本当に優勝して、何か出来レース感が否めなかったのが残念。
ウケてなんぼの漫才の王者を決めるんだから、漫才の王道を行ってるそこそこなネタの漫才より、王道じゃないけど面白くてバカウケしたコンビに優勝して欲しい。
本当に残念。
でも鰻のボケで笑えるとかないわ
関西でも鰻はスベってる
アレだけがどうしても納得いかん
1番の問題は審査員が大阪、吉本オンリーだったこと
東の重鎮の審査員を入れろよ
いいたいことは分かるが、やっぱり漫才って「しゃべくり」が一番重要
和牛もスーパーマラドーナもめちゃくちゃおもしろかったがやっぱりコントじゃないけどあんまり「しゃべくり」ではないよね
やっぱりヤラセか…
なんで予選だけ視聴者にきめさせるんだ
本番も同じにしろよ
品川庄司の方がまだ面白かった
人けなしで飯食ってる屑で、女性お笑い芸人の巨匠ぶってるけどさ。
姉がポツリ「出来レースやね」
笑い飯のときもそうだったけど、何か取らせてあげたいとか言う言葉が出てくると残念やね
明らかに、マラドーナか和牛だったわ
まぁ、プロと素人の感じ方はちゃうんでしょ ガリクソンなんかいいそうww
これなんだよなぁ
詳しくは言わないが二組全然だったわ
あのさあ…
ゴミ番組
審査員に問題ありませんか?
この人の昔の漫才はめちゃくちゃ面白いぞ
それこそ喋りだけだから今の半分コントみたいなものとは全然違う
去年のトレンディエンジェルの方が酷かったわ
いや、好きな芸人とかじゃなくて、あの3つのネタなら銀シャリは微妙
本選の奴ら面白くないからwww
あと上沼シネ
ネトカスが喚いてるだけであの三組の中なら誰でも良かったわ
それより決勝戦8組見直せよ
雷、相席はないわ
心配しなくてもM1は2番手が売れるって一番言われてるから
ダークホース的なやつな
当たり外れ激しいけど
去年出た枠でブレイクしたのはメイプルとトレンディだけだけどな
なんでも否定から入る可哀想な奴。
銀シャリ去年2位だったじゃんw
それな
コンビ組んだ芸人がマジでてっぺんとるやつだから、優勝したら人生変わるし
お気楽に見て良し悪しつけてあーだこーだ言ってもな
審査員も人の人生かかってるからプレッシャーやばいしマジで選んでる
共通の採点基準すら一切ない、審査員()の完全主観なんだし。
出来レースでも別にいい。
年末に漫才イベントとしてこういう特番あるってのが大事
関西じゃまだ売れてるんですが
もう見てないわ
そういう君も関西のなにかと関わってるねんで?糞が
あっそ
お前の見てる見てないはどっちでもいいわ
ライスと銀シャリて!!
おもんな!!
せっかく楽しみにしてたのにM 1には残念です…
じゃ来年の大会楽しみにしてるわ。
それなりに面白い奴らなのかもしれんが
これ以上増やしてもしょうがないでしょ
もう誰が誰だかわからねえよ
もう今テレビにでてる人たちで十分なんだな
若手芸人大変だな
お前の一米も警察に通報してやるから震え眠れ(´・ω・`)
普通に笑ったけどな〜。先入観ありで見るとなんでもつまらなく感じるよ。一度そういう風になったら戻れないね。
ツイッターの創作をすぐ信じるのもそうだが
現実とフィクションの境い目があやふやになってきてる時代なんだろうな
和牛は来年売れるんじゃないかな。
スリムクラブだけ!
最終3組は違う年にバラけてたら歴代優勝者に名を連ねててもおかしくないくらいだと思った。
最終は、銀シャリは他二人と比べて落ちたかな、とも思ったけど、
一回目の出来と本来の形の漫才としてのレベルは高かったし、巨人と上沼がそこ評価して票入れるのも予想できた。
スパマラと和牛が拮抗してる分、同票でも一回目の順位で勝てる銀シャリが優位だから、特に結果に不満はないな。
全員売れたら良い。
まじでオール巨人みたいな老害はもう引っ込んでろって思うわ
銀シャリの時だけあからさまに笑い屋の女性の笑い声が放送に足されてた
録画した人いたら確認してみ
笑ってて気づかんかったわ
来年からは大阪ローカルで放送すればいい
ネタじゃクスリとも笑えなかったから気付いたわw
銀シャリのネタの感想は
「この笑い屋のおばちゃんのSE、入れるタイミング悪くてうるさいわ」だった
笑いが古いし発想もガキ臭くて東京には合わない
>審査員が大阪人ばっかだから
大吉「そうだね」
松本「ほんまやな」
上沼「せやわー」
方言なんてそんなもん
・準決勝のネタが良すぎた故に、決勝がやや滑り気味だった。
和牛
・計算された笑い、ギャグ漫画を見てるかの様なネタ構成、中々のキレ者、今後に期待
マラドーナ
・ネタが諄すぎて後半は失速、終始会場が盛り上がることはなかった。
よしもと以外の審査員が上沼恵美子の時点で 優勝は銀シャリ!やっぱ出来レースやったな!
誰か知られてない芸人が名を売る番組で、誰?とかいう奴w
お前クラスや職場でも空気壊してそうだな
銀シャリ以外はコントやろ?
まぁ、近年のその他の大会含めても
全体的にレベル高くて良かったと思う
最近、これで決勝!?
みたいなのばっかだったからねぇ
スーパーマラドーナもほぼ田中の力
和牛が一番コンビで頑張ってる感じで良かった
足つぼマッサージを痛がるという格好のリアクション芸の場を提供されたけど、月並みなリアクションで特に盛り上がりは無かった
その後劇団ひとりが銀シャリを遥かに超えるリアクションを見せつけ番組は終わった
勿体ないことしてるなあと思ったよ
新進気鋭の芸人が中堅芸人に勢いで負けてどうすんの
メガネかけた方は割りと芸人らしい受け答えできるイメージだけどこれからどうなるかね
ソコなんだよね
実際、普段コントでやってるネタから小道具、衣装やらを削っただけで
そのままやってるだけのコンビとか、出場させるなよって思うわ
あとは大吉が空気よんでもた
松本と礼二はさすが流されなかった
まあ配役決めてボケツッコミってやるなら分かる
それプラス舞台上動き回ってアクションとってたらそれはコントだろうな
てかぶっちゃけ放送予定の組み立て的に出来レースとしか思えないわ。
もうテレビ見てないから、さっぱりわからん
まぁどうでもいいですけどねw
一組目であの出来だったのに取れなかったスパマラが不憫だが…全員面白かったんで異論はないかな。
異論があるとすればカミナリの上沼の点数、おかしいだろあの点数。
でも漫才としてみるなら銀シャリ。
スパマラと和牛はコント。
面白ければどっちでもええやん、という人も多いだろうし、個人的にはそう思うが、昔ながらの漫才師である巨人や上沼恵美子が銀シャリを選んだのは全然不思議では無い。
あんなの漫才である以前にお笑いじゃない。
スーパーマラドーナと和牛はかなりイマイチだったわ
死ね
作り話でない漫才があるの?
何でこんなのが優勝なんだよ
こんなつまらんのが優勝ってことは他の奴らのネタこれ以上に寒いネタだったか審査員が無能ってことだろ
ホント終わってんな
始まる前から、銀シャリ優勝の噂が流れてたし・・・。
久しぶりに後味の悪いコンテスト番組観たなあ~って言う感じでした。
視聴者の気持ちを配慮して、テレビには放映せず、吉本の中でひっそりやってれば!
和牛はガチでおもろかった。
もう一組おったけど、名前も覚えてないくらいつまらんかった。
だいたいよ~、審査基準が面白さだけじゃなく、どれだけ漫才っぽいかを評価に入れるなら、最初から参加させんなよ、不公平だろ。
誰でも来てくださいってやっといて、毎回2番目におもろいのが優勝する。
だから和牛やスーパーマラドーナも「漫才」でしょ
コント風なのは間違いないけどね
前回m1の優勝者はどうなったよ?
不覚にも爆笑してしまった。
コントならね…
ほぼ池田に上納。
けど2連続で見ると「ボケが同じキャラやん、同じ展開やん」って少し冷める。
コント漫才は同じネタ2本続けると不利になるよね。
マラドーナと銀シャリはどちらも1本目のほうが面白かったけど、
トータルで2本とも楽しめたから、優勝には納得。
そのとおり
面白いし、笑かしてもらった!
ただ
個人的に一番面白かったのが和牛かな(*´∀`)
1位になれなくて残念だ
初回の時に劇場に人入れて審査させたら審査員の意と反する人が選ばれて
2回目からなくなったから元から公平な大会じゃないぞ
まぁつまらん訳ではなかったけど…
M1は決勝行く前の点数の時点で客席の笑いと比例してないしやっぱ視聴者票入れないと駄目だな
他の視聴者票のある番組はわりと全部納得の行く票だった
それでも審査員二人くらい視聴者票と凄いズレてたからやらせでなく審査員の感性の問題なのかな
IPPONとかやらせじゃなさそうだけど感性違うなぁって思うし
一回目に視聴者票やっておぎやはぎの点数が悲惨なことになって終わった
普通の意見あって安心した。誰が優勝でもおかしくは無かったからな。個人の好き嫌いでゴミクズとか言うのはあかんやろ笑
最終決戦での銀シャリ前半なんて完全に空気凍ってたやん
決勝でいえばスーパーマラドーナが一番。(予選のネタの方が面白かったが)
てか審査員がダメだよね。
しゃべくりで笑い取るのが漫才だし
たぶんサンドが優勝したのを見てコント漫才やりたがるコンビが増えたんちゃうかね
一番では無い。Mー1とって損した感じ。
カミナリとさらば青春の光の日本目が見たかった。この二組にスーパーマラドーナか和牛の決勝だったらよかったのになあ。カミナリめちゃくちゃ笑った。
優勝は「漫才じゃないコントだ」みたく面白くても落とす審査員が老害やろ