旅を終えて



FINAL FANTASY XV_20161206000817.jpg




20時間で終わると言われた『FF15』でしたが、あまり寄り道しなかった私のプレイ時間は31時間となりました。車での移動中にダンジョンやフォトスポットを通ると仲間から「ダンジョン行ってみる?」「写真撮っていかない?」と誘われるのですが、そういうのをすべてスルーすればたしかに20時間だなという内容でした。

長ければ良作とか短いからクソゲーとかっていうのは間違ってると思うのですが、FF15のメインシナリオは確かに物足りなさを感じるものでした。

なぜ物足りなく感じたのか?についていくつかの項目にわけてお話していきたいと思います。

直接的なネタバレは極力避けて書いていきますが、終盤のレベルについてや、ラストダンジョンについても軽く触れるのでご注意ください。




プレイ初日の感想はコチラ



引用画像

【プレイ日記】『ファイナルファンタジー15』7年待った結果がコレだよ!:はちま起稿

【プレイ日記】『ファイナルファンタジー15』7年待った結果がコレだよ!の記事詳細。国内最大のエンタメまとめメディアサイト。ゲーム情報、アニメや漫画、時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。

blog.esutoru.com
全文を読む


システムとしてのバトル、演出としてのバトル



20160330002015.jpg


シリーズで初めてアクション寄りのバトルになったFF15。リアルタイムアクションながら従来のFFの様にウェイトモードもあるのが普通のアクションゲームとは違うところ。何も操作をしていないと、時間停止して敵や味方が何をしようとしているのか、誰に誰のターゲットが向いているのかをしっかり見て次に行うアクションをじっくり考えることができます。

メインシナリオをやる分には別段難しいバトルも無いので、ウェイトモードを使えば誰でもFF15を楽しめるという工夫には素直に感激しました。しかし、褒められないポイントがもうひとつの要素です。

それが”演出としてのバトル”です。メインシナリオでのボス戦は盛り上がる所でなければならないと思いますし、カッコイイボス戦はプレイ後の記憶に一番残るところのハズ。なのですが、FF15はこれが少し弱い。

ボス戦の始まり方はFFならではのカッコイイムービーで始まるのですが、その終わり方がどれも歯切れが悪い。盛り上がってきたあああああああああ!と思ったら敵が帰っちゃったり、なんか作戦思い付いたとかであっさり片付いちゃったり。とにかく「倒したぞ!オラアアアアア」っていう達成感があまり無いのが気になりました。

正直一番キツくて倒した感あるボス戦って最序盤のマインドフレア戦じゃないかな・・・というぐらいメインシナリオのボス戦が消化不良でした。

サブクエストには楽しいバトルいっぱいあるじゃん!という意見もわかるのですが、じゃあそれメインに入れれば良かったんじゃないの!?と思ってしまいます。

メインシナリオが長いから仕方なくと言うならサブクエにまわすのも分かるのですが、「このサブクエだけはやっとかないと面白さ半減だよ!」みたいなレベルのモノまでサブにまわしてしまってるので気づかずにクリアしてしまうとなんだか物足りないという事に。

ノクティスが王家の墓を巡って先代の王たちから力を分けてもらうというサブの中でも大きなクエストがあるのですが、そのあたりは全部メインに入れて(一部はメインシナリオになってます)盛り上げに一役買っても良かったのかなというのが感想です。

FINAL FANTASY XV_20161129191235.jpg
△王家の墓を巡って新しい武器を手に入れていくのはロックマンXのパーツ集めみたいで面白い。サブにもいくつか隠してあるので全部やるまでがFF15。



楽しかったウェイ系キャンプ



FINAL FANTASY XV_20161130204335.jpg



巷では「みんながネタバレ配慮してイケメン4人がイチャついてる様子しかツイートしないからどういうゲームか未だに分からない」とか「ノクトは釣りもいっぱいしたし、イグニスは料理もたくさん覚えた。各所で記念撮影したのにクリアにならない!もしかして国とか救わないとクリアにならない・・・?」とか言う人が出てくるほど楽しいキャンプ。

レガリアでの移動中の会話も楽しいし、モーテルに泊まった時に仲間との会話イベントが入ったり、メインシナリオを進めていたつもりが途中で見つけたダンジョンに入り込んで最下層にえっらい強い敵がいて泣きながら逃げてきたり。

とにかくそこら中に遊べるポイントが散りばめられているので、ダンジョンのアイテムは全部取らないと気がすまないタイプの人は本当にメインシナリオが進まないのではないかと思います。

しかし、気が付くと話は終焉に向かっていて・・・

FINAL FANTASY XV_20161130195742.jpg
△宿屋で突然発生する会話イベント。これらを見ておくとクリア後の感動がより一層強くなる良い要素でした。



でもやっぱ、13章は辛ぇわ。



FINAL FANTASY XV_20161203195810.jpg


意外なほど早く、ラストダンジョンに突入する”13章”がやってきます。世間では「いきなりバイオハザードになる」と言われる13章。

ここがとにかく辛い。ストーリー的にも戦闘的にもとにかく盛り上がらない。挙句、プレイヤーは窮屈なプレイを強制させられて苦痛な時間が続きます・・・

途中でとある武器を手に入れてテンションが少し上がりますが焼け石に水。それほど飛びぬけた性能でもないので期待してたほどのカタルシスは得られませんでした。

この13章はその後の14章、そして輝かしいラストに向けて走り出す”助走”にあたるところなのでこうなるのは幾分か分かるのですがアメと鞭のバランスをもうちょっと・・・どうにか・・・

FINAL FANTASY XV_20161205194051.jpg
△レガリアも置いていく事になってしまって本当に寂しい13章。もういっそずっとキャンプして楽しむのもアリな気すらしてきます。


最後の問題



FINAL FANTASY XV_20161202202611.jpg


このゲーム最大の問題は”中盤”に気づけない、感じられないところだと私は考えています。メインシナリオを進めていくときに「この先、結構戻ってこれないけど大丈夫?」と聞かれることが何度かあるのですが、最初のほうはそれでも「全然じゃん!」ってぐらいスグにイケメンキャンプ珍道中に戻ることができます。

しかし、同じ感覚で「この先~」というのを進めていくと「あれ・・・?まだ序盤だよね・・・?せめて中盤入ったぐらいだよね・・・?」と思ってるうちにチャプターがみるみるうちに進んで気づいたら終焉に向かっています。

私も人並み以上にはゲームをやってるつもりですが、それでもなぜ「現在物語のどのへんにいるか」「この選択肢を選んだら本当に最後までいってしまう」というのを察知できなかったのか。

そこで”ボス戦の達成感の無さ”に話が繋がります。FF15のボスはどれもイベントバトルの様な仕様で今ひとつ真剣さが無いというか強さが分からない。その為、今どれぐらいの進行度にいるのかというのが肌で感じられてなかったのではないかと思います。

クリア時のノクティスのレベルが41(難易度ノーマル)というのも要因かと思います。このレベルで倒せない敵に関しては逃げるのが正解だなというようなモンスター配置のものしかいませんでしたし、道中で苦労することも無いというレベルがこの41あたりだと思います。

従来のFFで考えれば決して高くないレベルだと思います。急ぎ足でクリアしてレベル50前半。60にもなれば後半だなというのが選べるコマンドから推測できたりするのですが、そのへんが15は抜け落ちていたのかなと思います。

ちなみに終盤に入っても「過去に戻ってオープンワールドを楽しんだりできる」という、いかにも終盤に入るぞ!というようなシステムも途中で使えるようになるのですが、15の場合これが使えるようになるのもレベル20そこそこだったので結構軽く受け止めていました。

とにかくこの中盤、終盤の分かり辛さ。そしてうっかりするといつの間にか最終章に行ってしまう。このたりがメインシナリオを「物足りない」と感じた一番大きな要因だと私は思います。


FINAL FANTASY XV_20161202152621.jpg
△FF15屈指のカッコイイ戦闘だったと思うイベントの1枚。ドラゴンボールみたいなバトルをもっと楽しみたかった・・・



で、結局面白かったの?



FINAL FANTASY XV_20161202214942.jpg


面白かったよ!序盤とエンディングは。長々と書いた通り、中盤と終盤は正直あまり好きじゃありません・・・が!このゲームは序盤のほうが大ボリュームのオープンワールドで中盤と終盤はあくまでメインシナリオのための舞台という形をしているので、「序盤は面白かった」という言葉の意味するところが「最初だけしか面白くなかった」という意味ではなく「8割を占める大部分は面白かった。」という意味になります。

なので、結構酷い事言ってるように見えたかもしれませんがゲーム的には結構楽しんでますし、一通りクリアするために我慢してスルーしたサブクエストも山ほどあるのでそれらを終えた頃には神ゲー神ゲー言ってるかもしれません。

最初から言ってるとおり、FF15のメインクエストは”つまらなかった”のではなく”物足りなかった”ので、今後のDLCでそこが補強されていけば非常に満足いくゲームになるのではないかなと思います。

どことなくプレイしていて”まだまだ作りたかったけどもう時間が”という作り手の無念を感じたので、どうせなら完全版とか出してもいいんじゃないかなぁ・・・!

ゲームだけでも数多くの本数が出ているし、世の中には娯楽は山ほどあります。けど今は非常に多くの人がFF15をプレイしているとハズ。『ポケモンGO』でもそうでしたが大勢の人が同じゲームを遊んでいるというのはそれだけで楽しさが増えるポイントになるので、そういった意味でも是非”いま”遊んで欲しいゲームだと思います。



ちなみに最後の晩餐はこれでした。

具材がぜんぜん無かったんや・・・


FINAL FANTASY XV_20161205224420.jpg







メインシナリオに出てくる敵ももうちょっと種類出せば良かったのにね・・・

帝国兵ばっかなのはまだしも、インプみたいなヤツ出しすぎでは







ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4
PlayStation 4

スクウェア・エニックス
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る