ソニーが開発した新しいゲーム体験、リアルなトレーディングカードゲームとスマートフォンのアプリを融合させたプラットフォーム「Project FIELD」を発表!フォワードワークスがコンテンツを提供! #ForwardWorks pic.twitter.com/QynA7qVti5
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) 2016年12月7日
フォワードワークスが制作する「Project FIELD」向け第一弾ゲームコンテンツとして「妖怪ウォッチ」シリーズの展開を発表! #ForwardWorks pic.twitter.com/mx7mjnl6Ff
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) 2016年12月7日
新しいゲーム体験・・・?
blog.esutoru.com全文を読む
・・・・
2ヶ月で終わっちゃって体験できてないしな!

【速報】TCG『銀鍵のアルカディアトライブ』が発売中止 第1弾からわずか2ヶ月で完全終了へ:はちま起稿
【速報】TCG『銀鍵のアルカディアトライブ』が発売中止 第1弾からわずか2ヶ月で完全終了への記事詳細。国内最大のエンタメまとめメディアサイト。ゲーム情報、アニメや漫画、時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
・・・・
2ヶ月で終わっちゃって体験できてないしな!
![]() | ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 売り上げランキング : 8 Amazonで詳しく見る |
任天さん、今までお疲れ様っしたーw
妖怪が脱任したでござるw
プラットホーム化じゃんこれ
プラットフォーム展開するのかなってコメしてたら
ホントに来た・・まあそのほうが儲かるし決済一本化出来るしそうなるよな
妖怪ウォッチもチャレンジャーだな、まだ普及するかもわからないのに
SONYはスマホゲー市場も獲れそう
FGOもあるし
時代が追いついてきたな
だよな
完全にプラットフォーム化狙ってる
日野っちも可能性感じたんだろうな
「おれは FF15のネガキャンをしていたと
思ったら いつのまにか妖怪に脱任されていた」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが(ry
草
ここ最近で1番ワロタwww
いや機種として出すんじゃなくて
スマホにつける端末じゃねえの
ただアプリとかはグーグルプレイみたいに
プラットフォーム化するんだろうけど、専用スマホはリスクたかすぎるし
林檎ユーザーとか引き入れにくい
ばんって任豚だったのかw
XperiaPLAY「せやな」
っていうかXperiaPLAYみたいなの今こそ出せよ
あれは早すぎたんだよ、今のスマホのスペックなら普通に使える
涙吹けよ。
バンダイ&ソニー&レベル5連合だぞ。
今までのようにはいかないだろうな。
妖怪ウォッチ3 スキヤキ 146 pt
新作妖怪ウォッチが爆死しそうだから逃げ場探してたんだろ
まさかすんなり妖怪がソニーに来るとは、正直笑った・・
あおったりサードイビリしてると、こうなるってパターンじゃん
まあ妖怪自体尻すぼみだけどw
スクエニとも組んでるみたいだし
日本最強だわな
バンダイのロゴマークが不安でしかないwww
オモチャだすん?
PSアカからの情報だし
TCGのネット対戦がようやく家でできるのか
尻すぼみだから
現状打破のために舵を大きく切ったんだろうね
3DSで順調なら脱任なんてしなかった
ホントここは豚煽りたいだけのゴキしかいないのな
いつの間にかドル箱タイトルが脱任してた・・・
無理やり引き入れるけど、出口はガバガバだったんじゃ状態
スクエニやL5なんて自前でもやってるのに
そのamiboのNFC技術はソニーの特許なのよ・・劣化も何も
多分任天堂がいきなり妖怪に冷たくしてたのは、これの情報持ってたんじゃね。
PS4とスマホの連動はもっと欲しい
そんな面倒なもん買ってまでゲームやるアホはいねえよ
発売しても誰も買わずにチョニーとレベル5が険悪なムードになるのが目に見えてる
でも実際はだが買わぬだから、脱任されたんでしょ実際
事実で話そうぜ・・妄想の時間はもう終わりだ
ただの置き物っぽいな
後はカプコンしか残って無いって、ハードとして終わってるだろ任天堂ハードw
分からなくもないが
これで儲けてCSでも出してくれるなら大歓迎
3DS版のドラクエとかもプッシュが弱かったし
売れ筋コンテンツなのに任天堂が冷たい時は脱任のサインだね
妖怪はポケモンの客喰っちゃう面もあったしね
TCGのスタンダードになれば便利だな
スマホゲー嫌いって言ってられんか
カプコンでさえ
スイッチには冷たいんだぜw
もう完全に孤立してる
もうこれだけでひきつけるものがあるよな
黙ってろ
お荷物部門をどれだけ早くリストラして舵を切れるかスピードが勝負の分かれ目だぞ
あ、その場合はスイッチとかいうゴミも一緒に墓にいれてやれよなw
RPGは遊べないことはないが それでもタッチ操作はだるい
スマホゲー嫌いの人には酷だけど
携帯機に関しては適応するしか無いね
思ったより全然大きいプロジェクトだわコレ
なに怒ってんだよww
造作も無いことだろww焦ってるのかい?
これレベル5どうこうじゃなくて遊戯王やらカードゲーム業界にはタマラナイ展開なんじゃねえの
妖怪だけじゃなく、ガンバライドとかバンダイのカード系は来るだろコレ
ほんとそれ
あんなでかいコントローラー持ち歩く馬鹿はこの世にはいねえよw
それな
ドラクエも3DS版があったのに滅茶苦茶プッシュが弱かったし、
それが脱任のサインって事だね。
このプラットフォームだけなら弱いけど妖怪ウォッチというドル箱コンテンツを引っ張ってこれたからな
頼むよソニーさん
今更こんなもん誰も求めてないわ
ニンテンドースイッチの悪口はよせよ
実質モンハンしか協力しねえもんな任天・・
大作だしたら発売日被せてくるし
妖怪にポケモン対抗させてくるし
協力的ではないしな・・
王道って何だよ
完全新作もお願いしたい
個人的に5も好きなんだよなぁ
任天堂(素人でDeNA頼り) SONY(プロ)
レベル5「SONYさんよろしくお願いします。」
まあ当然の選択だな。
ロマサガみたいな買い切りソフト増やしてほしいなあ
スクエニ松田社長も言っていたがF2Pは頭打ちだが
有料ソフトはまだ未開拓なんだよねスマホゲー市場
SIE「子供の客も増えてきたし、これからはそっちもカバーしてくわ」
スマホとモニター連動してんだから
別に持ち歩く必要なくね・・・
相手はオンで繋がってるプレイヤーだろ・・
なぜに対面するアナログな考えしか出来ねえの豚って・・
任天堂では先がないとみたんだろうけど節操ないな
スキヤキ売れません!
ただのカードゲームと違って実物のカードが必要になるからメーカーとしては嬉しいだろうな
ネット対戦も出来るならかなり便利そう
問題は対応ゲームとプラットフォームの値段だけど
『ポケットモンスター』シリーズ(以下、ゲーム版という)内でのポケモンバトルを再現したカードゲーム(以下、TCG版という)。ただし、ゲーム版を原作としているわけではなく、ゲームボーイソフト『ポケットモンスター 赤・緑』と同時開発されていた。それゆえ、設定の相違が度々発生している。
「任天堂ブランド(当時)のゲームを題材として任天堂が製造しているのに、発売元が任天堂でない」という矛盾点もあるが、これはゲーム版発売前の段階で打診されたときに、まだポケットモンスターの評価があまり高くない時期であったゆえに「製造は請け負うが、発売元としてのリスクは負わない」という見解が任天堂から出たためである。なお、製造元として、任天堂のウェブサイトにポケモンカード製造風景が掲載されたこともある。
第一弾が妖怪って話だろ・・
まずバンダイからガンバライドとかプリパラみたいなスーパーの遊戯コーナーの作品
そのご遊戯王とかサード作品が来るだろこれ
これ次世代PSP か Vitaじゃないのw?
やるならヴァンガードとかが先じゃねえの?
誰も妖怪ウォッチで遊びたいとは一言も言ってないだろ
キッズは喰い付くだろうなって言ってるだけで
一番もめるところだろうし
遊戯王とかも引っ張ってこれればさらに
俺はよく知らんけどグラブルとかもTCG展開したり
勢いある分野みたいね
これ完全に脱任入ソじゃんww
そもそもアミーボがソニーの技術なんやで…
スイッチマルチ化した悪影響だろうなマルチタイトル出せるようになって任天堂に媚びる必要なくなったし
そういうことじゃなく
カード用のデッキみたいなスマホオプションと
ソニー系ゲームのアプリプラットフォームの展開じゃねえの
決済ばらつくと面倒だし、PSストアとかSENのチャージそのまま使える感じにするんだろう
そしたら脱任してソニーが儲かりますから
妖怪をバカにしてたんじゃないよ
子供向けの妖怪を必死に持ち上げて
全然ジャンルの違うゲームと比べてる
ぶーちゃんをバカにしてたんだよw
マリオなんてもう終わってるし
完全にポケモンのみがライフライン化してるなあ
amiboってソニーの技術なんだけど・・・本家にパクリって・・
割とオワコンだとは思う
がこれが1弾だし面白いのくればいいな
とこれで儲けてPS4とVita充実してくれたら文句ない
ソニーがハードを作るだけでPS事業とは関係無いぞ
にしくん「脱Pwww」
妖怪ウォッチ、まさかの脱任!
にしくん「あほらし」
とりあえず遊戯王呼ぶためにはカード置く場所広げないとな
写真の感じだと縦に3枚しか置けなさそうだし
すまん関係無い分けなかった
そもそもソニーが出すのに脱Pとはって感じだしな
アミーボにガチャいれてまで物理課金させようとしてたのになぁ
マジレス失礼します
アミーボ自体がディズニーインフィニティのパクリなんだ
マジレス失礼しました
任天堂に許可いらんだろ・・・・
サードゲーネガキャンしまくった報いだろ
自業自得
ディズニーじゃないんじゃね
アメリカに似たような展開してるのもうあったと思うが
どこのヤクザっすかね
カードダス「はぁ?」
いや、むしろカードは賢いだろ、カードが売れるから
スカイランダーズだろw
別に流行らんでもいいんじゃね
選択肢が増えればメーカーも色々できる
EOJは色々問題多くて大失敗したんだがまさかこんな形に変えて出て来るとはねw
しかしそれにしても携帯ゲーム機→スマフォの流れが止まらんな
この意味VITAの後継機はほぼ無くなったと思うが同時に任天堂の携帯ゲーム機も完全にサードから
そっぽ向かれてるって事だ、まあ時代の流れで国内携帯ゲーム市場はスマに統一されるのは時間の
問題だったからなぁ、任天堂は益々苦しくなるよほんと下手打ったらヤバイ事になるわ
ちなみに俺は据え置き厨なんでPS4安泰ならスマゲー業界はどーでもいいww
ゴキブリは妖怪ウォッチ叩いてなかったっけ?
ドリキャスの時のソニックやXBOX360の時のアイマスと同じだな
てのひらがえし
任天堂がL5にひとこと「それで出したら3DSやSWITCHでゲーム出させないけどいい?」と言えば終わる話だよ
焦る必要はなにも無い
まぁ妖怪は妥当な判断だね。
ますますスイッチが空気になってくね。
で今度はお前が今FF叩きしてるように
妖怪叩くわけかw
胸熱
ピークアウトしても来年映画決まってるんだよね
バンダイが仲間に入ってるから捗るね
結構、スマホに気合いが入っているみたいだし。
わっつ?
任天堂大丈夫?って言ってるだけだぞ
ガキ向けコンテンツに執着し過ぎ、女に嫌われるゾ
カードが大量に売れるようなら儲かるんじゃね
流行るかどうかは知らんが
Project FIELDのPS4対応アプリを作ればいいだけでは?
当 た り 前 だ
世 の 中 な め ん な
ここまで一気に事をすすめるのなら期待が持てるかも
ソニーというかフォワードワークスのフットワークの軽さはフォワードと呼ぶに相応しい
このプラットフォームの値段次第だろ1つ5000円以内なら売れそうだが
アーケード基盤みたいにゲーセンやカードショップにしか置けないレベルだと流行らない
まぁ見た感じそこまで高くはならなさそうだが
妖怪じたいは叩いて無えよ
マジで一時期流行ったし・・ガキげ持ち上げてるオッサンの豚を叩いてただけで
別に任天堂のクソソフトじゃないから叩くも何もどうでも良い
もともとレベル5は二ノ国やダン戦など出してたしな、一度脱Pしたと思ったらやっぱり帰ってきたって感じ
水面下で激しい攻防戦があったことが偲ばれる
だからだろw
仮に失敗しても後腐れないし、ヒットすればスマホベースだから莫大な利益になりえるし。
あるいみなんてポジティブなんだ・・
こういうのがどこまでを指してるのか分からないけどデジモンやたまごっちは流行ったぞ
バーコードバトラーも流行った
自分はカードゲームってやらないんだが
やらない理由が自分で計算するのが面倒そうってことや
ルールがよく分からんって所なんだよね
これだと自動でやってくれるんでしょ
子供の頃にあったならやったかもしれない
ForwardWorks Beginningってどう展開するんだろう
グーグルプレイみたいなもんかな・・
収益を上げているにも関わらず、自ら破壊的革新を追求するのがソニー
流行るも何もカードゲームってワリと普通に市場できてね
ヴァンガードにしろ、他のカードゲーにしろ新規参入でも消えずに安定してだしてるし
ルール周りの処理も自動でやってくれるならかなり便利
遊戯王とかチェーン処理とか複雑だしな
後はネット対戦にも対応してほしいけど不正対策が難しいか
タブレット買った方がいいよ
息子に買ってやりたいんだが
カードゲームするのにカード以外に初期投資しなきゃいけないって結構ハードル高いよ
出してもらってというより
やっぱり来るわなって感じだな
任天だと不遇だし、俺自身はカードゲー自体をしないからなんとも思わんけど
スマホでもゲームしないし
時代が動いた感がヤバい
息子に買う名目で
自分が欲しいパターンじゃ・・・
俺の親がそうだった・・玩具好きで俺に合体ロボ系かうと見せかけ
メインは親がいじってたし
子供のオモチャだからあんまり高いとねえ
まあ自分もやるけど子供メインで
これなら嫁さんも許してくれそうだし
ぶーちゃんドンマイwwwwwwwwwww
新作にも結構酷いことやってるみたいだし
そんな脅しを言ったら反発されるぜ
L5は任天堂じゃなくてもいいわけだし
バーコードバトラーとかよく遊んだ
妖怪が脱任っていう
反発も何も任天堂ハードという巨大なキッズ市場を消されたら困るのはレベル5の方だよ
3DSでゲームが売れたからカードも売れるわけで、VITAで妖怪出しても誰も買わんしな
とりあえずスターターに板が1枚付いて来るな
画面を移すタブレットやスマホは自分で用意しろってことかな
平井「ポケモンGOは素晴らしい
我々も作りたい」
妖怪でGO?(´・ω・`)
ネット対戦はこの機械でゲーム内にデッキを読み込んだらいいんじゃない?
後はタブレットがドローを表示して板に自分でおけばいいし
それを今までやってきたから
サードが離れたんだよ、もともと殿様商売すぎて批判かってたんだし
「出せないけどいい?」なんて脅したら、サードはもう「出さなくて良いです。」となるだけ
豚ちゃんアホだろ・・日本一なんてもろそれで離れたんだし
任天堂ハードが無くてもバンダイに憑いてればキッズ市場は作って貰えるよ
だから軒並みソレやって任天堂からサード離れてんだよ・・・
Vita関係ないしなこれForwardWorks Beginningの一部だし
チョニー(´・ω・`)
日本では任天堂ハードのキッズ向けの規模はスマホに劣るぐらいに落ちぶれてるからな
妖怪は日本がメインでやっていくし、海外向けでなんかやるにしてもスマホの方がいいんだよ
3DSの中でも売れてる方のコンテンツなのに、新作のスキヤキでなぜか分納になったり結構扱い酷いんだよな
NFC仕込んでプレイボードを用意するという荒業は流石ハード屋だわ
こういう新しい物は日野社長大好きだし本腰入れてやってくるだろ
タブレットと一緒に運びやすいようにあの大きさなんだろうな
ゲーセンにあるカードゲームが出来たら凄そうだ
優しすぎるんだよ任天堂は
敵に塩を送るって言葉どおり任天堂はかっこいい
レベル5を脅してるけど・・・・・・・・・
これバンダイやで・・
全く関係ない第三者が
何許したつもりなんだよ・・・
レベル5もバンダイも任天堂の子会社じゃねえぞ・・・
逆じゃね?ガタガタいってるとマルチでスイッチだけハブるよって言われるぞ
スイッチをマルチプラットフォームにしたのが任天堂の失敗
なんで任天堂の許可が必要なの?
中国にあっという間に解析されてコピーカード作りまくられるわ
ソニーはマジで無能だから大失敗して責任取ることになるよ
別に置きっぱじゃなくても良くね
反映されるのはタブレットの画面上だし
ゲーム内で4枚以上反映されるなら問題ねえじゃん
興味あるやつでこういうの出たらやってみたい
PS3時代にもなんかカメラで読み出して、みたいのあったけど
カードで儲けたいんや!って意気込みが透けてみて取れちゃうからなあ
良くてアミーボレベルの寒い盛り上がりになりそう
しかも妖怪ウォッチもオワコン臭がするし
だからといってクソニーに何か出す時点で許せない
まあいい。二の国2も壮絶なネガキャンが繰り広げられることになるだろう
そこが最大のハードルだもんな
自動で計算してくれるって一気にカードゲーム入門のハードルが下がる
ポケモンをオワコン扱いするための駒としては持ち上げたかったけど、
3DSソフトが売れるのは許せないって感じw
FeliCaの発行枚数は1億枚はゆうに超えてると思うが1枚でも偽造なんてあったか?
そもそもそれならアミーボも偽造だらけでは?
透けて見えるじゃなくて
カードで儲けるのがメインだろ・・・おい
今までめんどくさいルールでカードゲーの敷居高かったのが
自動で計算やエフェクト効果でわかりやすく勝敗が決まるなら
これかなり効果的じゃね・・NFCタグ自体は安いし
NFC使うなら重ねて置いても大丈夫
楽しみだよな
FF15並みに発売前に叩かれまくって潰れるところが早く見たい
うるせーばか
それじゃ遊びにくいんだよばかは黙ってろ
ソニーが途中で投げ出すのは目に見えてる
来年映画決まってるのになんでオワコンなの?
だから任天堂にサード出さなくなるんだよ・・・
自分のクビ締めすぎだろ・・・FF15の件はニコにスクエニブチ切れだし
そういう流れが任天堂にもしわ寄せキテルのに豚は理解できないのが痛い・・
黙れゴミクズ
来年映画決まってるんだよなあ
まだまだ終わらないよ
これだからここの価値がなくなっていくんだよ
なにイキってんだよwww
計算されるだけでも十分楽だろうが
豚が・・ブチ切れポーク化してる
無知のくせに偉そうに語るな
お前みたいなクズには反吐が出る
カードのICチップ読み書きで強化も出来るみたいだし
コケなきゃいいけどな、その映画
すぐ反吐はくなよ・・胃腸虚弱かよ・・
そもそもどの目線でキレてんだよっていうww
番台も絡んでいるからゲーセン展開のカードやメダル系全部くるんじゃね?
タカラトミーのアイカツは流石に無理かもしれんが
仮面ライダー系玩具が対応する可能性もあるんじゃね・・これ
ソレこそガンダム系も
出来ればヴァンガードが来て欲しい…
公式対戦も忘れることがある位ダメージ計算複雑なんよ
アイオブジャッジメントはフルプライスなのに対戦しかやることがほとんどなかったのがまず問題で
ルールがつまんない、カードパックの取扱店がめっちゃ少なかった、キャラクターに魅力がなかった
とトリプルコンボ的にどうしようもなかった
結局ガジェオタが飛びついただけで、TCGプレイヤーの琴線に触れるようなものにはなり得なかった
しかも任天堂で育った妖怪ウォッチってIP
それをソニーと組んで商品化するとか、軽くポルナレフ状態
展開としては面白いけどなw
ほんこれ
今考えるとルールは陣取りだったからプレイ人形を買わせたほうが良かったかもね
アイカツはバンダイじゃね?
信者の頭の中には妖怪がもうとっくに任天堂のものになっただからじゃね?
ごめんプリパラだね…番台になってるし焦っちゃった感丸見え
その上で自分たちの手の平から飛び立つ二社を満面の笑顔で送り出したんだろうね
PS4もプロに買い替えたいし
カードも始めたいし
ワリとソニー鬼だな・・・
ガンズとかU2のライブVRだしてくれたら即効ほしい
ついでに乃木坂のライブも出してくれ・・
バスターズのカードゲームとかもタブレットとかでできるようにしてほしいな
カードの絵柄がどんな感じになるのか楽しみ
金を刷ってる様だ、って話しだし
カードゲーとしては小売も配信側も幸せ状態のツールじゃ・・・
ネックだった部分をいろいろ解消してくれそう
結局ソニーはいつものように任天堂の発想やビジネスを後出しでパクるだけ
そしてゴキはアミーボをバカにしていた発言を抹消し手のひらを返してコレを称揚する
このパターンを過去何回繰り返してんだよ・・・
リブートするLyceeも対応したら面白いことになるのだが
※ただし、ソースはソニーw
パッドの大きさはゲームアプリでどうとでもなる。
スマホ連動だから期待できそう
色んなものと繋がる遊びを考えてる日野らしいわ
コメント欄に名前が出てきてる「アイオブジャッジメント」が何なのか知らないだろお前
XperiaVITA爆誕やな
胸熱
元々ソニーの技術で任天堂もちゃんと使用料とロイヤリティをソニーに支払ってるのは決算報告の支出の欄にも記載されているんですけどー?
PS3で10年近く前にやってたスタイルの継承だけど
任天堂がそれをパクってたの?
1500円とかだったらめっちゃ売れそう、というか売り切れて買えない未来が見える
だーかーらー
それ自体が任天堂のパクリなんだよ
任天堂の何のパクリなの?具体名挙げて
それに比べると任天堂のギミックは安上がりの紙芝居みたいな感じ
長野、うざい
どうした
まだまだこれからだぞ
カードガチャの方が良いんじゃねぇの
散々人形堂とかバカにしてたら完全にパクってるやん・・・
これじゃあゴキは単なるバカとして歴史に刻まれるだけだわ・・・
そういう半島人みたいなこと言ってるから任天堂信者はバカとして歴史に刻まれたんだぞ
例えば、対戦型ゲームでは、カードを様々な方向へスライドさせたり、向きを変えることで、ゲームアプリ上のキャラクターを自在に操作できる。育成型ゲームでは、キャラクターの進化をカードに記録できるため、場所を変えてゲームを遊ぶ際もその進化した状態のキャラクターをゲームアプリ上に登場させることができる。カードとゲームアプリが連動、双方が進化や変化をするという新しいカードゲーム体験が楽しめる。
セキュリティ機能も備えており、カードの偽造などを防止。一台のスマホに2台のパッドを接続して遊ぶ事もできるため、複数人でのゲームプレイや多くのカードを必要とするゲームにも対応できる。
パクリもなにもNFCってソニーの技術なのに何言ってんだよ
それにamiboより先にアメリカでスカイラウンダーズが先に流行っててだな・・・
そもそも酢飯にしろ雑すぎるだろ
誤:結局任天堂のケツを舐めるしかない
正:L5がケツ捲って逃げてきた
自分でgood連打w
普通にスイッチのこと言ってると思ったわw
脱任天堂とかどうこうじゃなくてレベル5は普及するまで動かないから
間違いなくスイッチもしばらくは様子見する
優れたものはパクる
これは決して悪いことばかりじゃない
豚はいつまで発狂していればいいんだ?
よかったなwww
そう言うお前が妖怪バカにしてるって気付いてないwww
将来的にはPS4やVita後継機にも対応アプリがくると思う
新しいプラットフォームを出してきたか
成功すれば凄いことになりそうだ
会社名: 株式会社フォワードワークス 2016年4月1日設立
事業内容: AndroidおよびiOS対応のスマートデバイス向けのソフトウェア、コンテンツ、 ネットワークサービスの企画、開発、販売、運営
代表取締役社長: 盛田 厚(もりた あつし)
取締役(非常勤): アンドリュー・ハウス
「「プレイステーション」専用タイトルやゲームキャラクターなどのIPや「プレイステーション」で培ったゲーム制作のノウハウを活用し、スマートフォンを含めたスマートデバイス向けに最適化したゲームアプリを、日本およびアジア市場のユーザーの皆様に順次提供いたします。」
まんまソニーやないかw
ポシャったPSモバイル再びってことなのね とりあえずまたVitaでも動くようにしておくれ
これで妖怪本編まで離れたら任天堂ハードは終わりだな
画も用意しやすい令呪をカード化してくれると有り難いかな
カード腐ってんぞ!カス
ああそうか
その手あるんだなあ
TCGとの親和性も高そうだ
みんゴル(2017年春予定 iOS/Android)、勇者のくせにこなまいきだDASH!(2017年夏予定 iOS/Android)、アーク ザ ラッド(仮)(未定 未定)、ワイルドアームズ(仮)(未定 未定)、どこでもいっしょ(仮)(未定 未定)、パラッパラッパー(仮)(未定 未定)、ぼくのなつやすみ(仮)(未定 未定)、ソラとウミのアイダ(広井王子原作・総監督)(未定 未定)、夜廻シリーズ(仮)(未定 未定)、魔界戦記ディスガイアシリーズ(仮)(未定 未定)、妖怪ウォッチシリーズ(仮)(未定 Project FIELD)
他、株式会社スクウェア・エニックスとモバイル市場において新しいチャレンジに共同で取り組む
※Project FIELD:ソニーが開発したプラットフォーム。スマートデバイスにつなげてゲーム体験を提供する。 カード、パッド、ゲームアプリケーションの3つから構成される。(「Project FIELD」は、専用パッドとスマートフォンをBluetoothで接続し、パッドの上に専用カードをのせることで、カードの種類や位置、向き、動きを読み取り、スマートフォン等にインストールしたゲームアプリ上へリアルタイムに反映する仕組みです。ゲームの進行やキャラクターの進化など様々な情報をカードへ書き込むこともできます。)
何で、画面の中で出来る事をわざわざ実物のカード使ってやらなきゃならんのよ。
この専用パッドをどれぐらいの人が購入してくれるかってことと
カードゲームするガキんちょがスマフォorタブレット&パッドを使うかってところだな
実物のカードでやることを画面の中でやって失敗したのがアルカディア
>アイオブジャッジメント復活させろよ カード腐ってんぞ!カス
懐かしいw うちにもあるわ
あの後続かなかったねぇ・・・
抜任
逃任
今後スクエニ並みに叩かれることを覚悟しておけ
それな
ゴキは馬鹿だからわかってない
任天堂を敵に回したらファンが許さないということを何度体験してもまた同じ過ちを繰り返す
PS4とPS4プラスで黒字だから他の物に開発費を使えるんだよ
現金溜め込んでも新しい技術は身に付かないからね
サードの皆さん気軽に任天堂にソフトを出さないようにしましょう
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
5万以下でもっかいXペリアタブレット出せって!
オレはいいや
任天堂スイッチがそれになるかなと思ってたけど、意外とこっちかもしれないな
ソニーが全力なのがスマホとカードゲームなわけ
PS来年の予定はリマスター程度、もう新作が全部スマホ
この危機的な状況が理解できないの?ゴキはPS使ってないもんね
もうPSは終わるよ、ソシャゲとカードで摂取する企業になりました
あの頃からこういう話あったんだろな
となればL5が企画を立てて任天堂に申し入れたら拒否されてソニー陣営に泣きついた
というのがしっくりと来る
おそらく来年ぐらいにシレッと丸パクリのポケモンTCGが任天堂から出されるね
Z4とか10.1インチだろ?
豚とか言ってる奴は絶対にPSユーザーじゃない、これやりたいか?何で喜べるの
vitaですらないんだから自分達でPSはもう無価値だって宣言しているようなもんじゃん
人殺しに荷担してもなお配信を辞めないポキモン誤はどういうことなんですかね?w
任天堂を敵に回したから何?
クソ喰らえとはまさにこの事だw
ソニーの落ちっぷりが愉快だな。もうPSハード事業は捨ててユーザー廃課金しか頭にないやん
それだとバンダイが絡んでるのが不自然
バンダイはバンダイナムコHDの子会社で玩具専門メーカー
要するに妖怪メダル(玩具)の担当者が絡んでる
たぶんソニーがリアルカードを売りたい玩具メーカー中心に声をかけて
バンダイの妖怪メダル担当者が興味示した流れだろう
任天堂と違ってソニーのCS事業は絶好調だからw
あれほど叩いてた作品なのにまたゴキの手のひら返しの酷さね
奴らはクソニーが何をやらかしても絶賛ばかりだから仕方ないけど
おもちゃ会社とのタッグで拡張させていく新規のアミューズメントプラットフォームか。
これ、任天堂がやるべきだったことをSIEにやられちゃってるじゃん。
SCE絡んでくると下手すりゃアケもこの方式を大型筐体に採用して、
今後出てくる○○大戦とかそこらへんがアプリでサシで対決できるようになったりするかもしれんな。
これ、第一弾だからファーストとして絡んでるだけで、基本的にはプラットフォームだと思うぞ。
SIEがカードリーダーとなるパッドとスマホやタブレット用開発キットを出しておいて、
ブシロードとかはICタグ内蔵のデッキとスマホとかで動く対戦ソフトを開発して発売。
そう言う君達はアミーボなんて言う迷走した玩具には何も突っ込まなかったよね?w
任天堂の方針は迷走中。
柱の一つだったマリオも死亡。
スイッチはただの寄せ集めの劣化ハードなのに絶賛してるよね?
あれも確か3列2段だったよな
PS代表作が、ついに帰ってくるぞ!
全てスマホで
な、絶望だろ?
手のひら返しwwwwwwwww
妖怪ウォッチには正直興味はないけど、新たなゲーム体験やプラットフォームに関しては興味がある。
switchが普通のゲーム用タブレットに近づいたが、これはむしろ既存のおもちゃに組み合わせる要素を出してきたというのが面白い。