
アイドルオタクの年間消費額は79,783円… オタク市場調査に違和感の声「月間でしょ」「定義の問題」
矢野経済研究所は7日、2015年度の「オタク市場」に関する調査結果を発表した。アンケート調査で明らかになった分野別の一人あたりの年間平均消費金額に、ネットでは違…(2016年12月07日 18時39分24秒)
記事によると
・矢野経済研究所は2015年度の「オタク市場」に関する調査結果を発表
・「一人あたりの年間平均消費金額」で、最も高い消費額となったのは「アイドル」の79,783円。次いで「メイド・コスプレ関連サービス」の37,289円、「アニメ」の29,843円となっている。
・ネットでは、アイドルオタクの年間消費額が自身や友人の使っている金額に比べて少なすぎるという声や、アニメ系が細分化されているため小さくみえるといった指摘
「絶対少ないだろう 下手すりゃ1ヶ月」
「やっぱ桁が1桁違う気が」
「バスツアー1回プラスαで消える額ですね」
「年間八万の活動費に抑えるのは色々と無理がある」
「やはり現実と乖離してるとおもうんだよな。アイドルオタクの定義の問題かもな」
「アニメ系がアニメ・マンガ・声優・同人とかいろいろ細分化しとるからトップになるのかも」
・アイドル分野の年間消費額79,783円は、昨年の94,738円から約16%減少している
・矢野経済研究所は2015年度の「オタク市場」に関する調査結果を発表
・「一人あたりの年間平均消費金額」で、最も高い消費額となったのは「アイドル」の79,783円。次いで「メイド・コスプレ関連サービス」の37,289円、「アニメ」の29,843円となっている。
・ネットでは、アイドルオタクの年間消費額が自身や友人の使っている金額に比べて少なすぎるという声や、アニメ系が細分化されているため小さくみえるといった指摘
「絶対少ないだろう 下手すりゃ1ヶ月」
「やっぱ桁が1桁違う気が」
「バスツアー1回プラスαで消える額ですね」
「年間八万の活動費に抑えるのは色々と無理がある」
「やはり現実と乖離してるとおもうんだよな。アイドルオタクの定義の問題かもな」
「アニメ系がアニメ・マンガ・声優・同人とかいろいろ細分化しとるからトップになるのかも」
・アイドル分野の年間消費額79,783円は、昨年の94,738円から約16%減少している

この記事への反応
・そんなわけないわ!
・フィギュア21799円も少ないよねぇ。
・「月間」の誤りでしょ、と思った人が自分以外にもたくさんいたようだ。
・どう見ても「月間」だろこれは。鉄道模型年額25千円ってどういう活動なんだ
・ドールで年間17,373円はありえない
平均するとそんなもんなのかもね
サガ スカーレット グレイス(初回生産特典「アイスソード」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS Vita
posted with amazlet at 16.12.07
スクウェア・エニックス (2016-12-15)
売り上げランキング: 47
売り上げランキング: 47
愛する人が病魔に蝕まれる気分はどうだ?
悲しいか?苦しいか?
苦悩する貴様を見るのは快感だぜ!
(´・ω・`)
以下キモータの金額自慢
アディオスはちまのゴミクズ共!(´・ω・`)
年間79,783円?1回の宿泊費と交通費とチケット代とグッズ代だなw
お前みたいなのは極少数って事だ
かといって夜行バスは体がきついから無理だし
はい、論破〜
ガンプラならMG3000円ぐらいが6-7体+用具代でまぁ平均ならそんなもんかなと思わんでもないけど
最低でも500人はサンプル取れよ
服2着買ったら終わりやんけ
前提に平均すればそんなもんだよ
この数字からしたら、オンラインゲーム市場よりもフィギュアやプラモデル市場が潤っていなきゃいけない
月にHG1個も作らないような人を分野別の一人に数えてなけりゃこんな数値にならない
貢ぎまくるオタいなくなってんだよ
オタクが金を使ってると報じたくないんだろ
俺は年間1000万使ってるが、この中に入れば平均値跳ね上がるぞ?
99人0円でも俺が1000万なら平均すれば1人10万だ。
俺みたいな富豪層に聞いてないのがアカン。
n=2000くらいにしろやw
コンサートにくるやつが、ハッピ着て棒を振ってるやつばっかりじゃねーだろ?
なんの研究してるか知らんが、分析能力がないよな
どっちもオタクやし、金の使用が多いほどオタクであるってわけでもないやろ
他人から見ればオタクなのです。
ほとんどのオタクは世間で言われてるほど大して使ってない
何を基準にオタクと判断したのかもわからんし
ほんと年間の額じゃないな
バスツアーなんて100万人ファンがいて、参加するのは30人だろ?
そんなごく少数のやつのこと言われても。
それに向かって桁が違うとか自分がいかに社会からはみ出しているか気づかんのかね
その、回答者数が少ないのにトップに来ているメイド関連は、喫茶店がぼったくってる証拠か。
え?オタクってそういうやつだからオタクなんだろ?
オタ=コレクターだと思うなよ
おまえアホ?
無知を晒すな、恥ずかしい。
○○好き…くらいの軽い感じでオタクって言えるようになったから、まぁこんなもんじゃね?って感じ
オタクっていうからには、もっとコンテンツにのめり込んでるイメージだったけど・・・
お前らみたいな濃いオタクばかりではない
サンプル片寄ってんじゃね
ならまぁそんなもんじゃないの。
みんなお金持ちねぇ。
これ以上使っていればオタクって言うボーダーはないだろうよ。
それ以外に興味がない人っていう意味じゃないの。実際は違うけど。
金出さないくせに声だけはでかいって
まるで豚じゃないですか
オタクもライトオタクとヘビーオタクに別れるんかね
ライトオタクってただのファンだろとは思う
以外と抑えてるんだなぁとは思うが
何か違う気がする
グッズ収集だけども万飛ぶのに
ガンプラも5千円するし塗料も値上がりしてるし
いまでは誰もがオタを自称できるけど、元来は濃いもので侮蔑の対象であり、誇りだったからな
無駄金使わない奴はオタじゃないってのは、ある意味納得できる
自分らが如何に少数なのか知らんようだな
オタクとしては到底認められない
年間50万は超えるな
俺はオタクではなかったのか
数揃えるのに
一人当たり平均いくら使うかはここに挙がってる総額で求められる
オタクってほんと頭が悪いというか客観視できない奴が多いよな・・・
同人誌屋への巡回、これだけでも年間100万円は消える。
何を消費金額として計算しているのかが見えないからわからん
自分が楽しめてないから楽しんでる人に妬いちゃうんだろうねぇ 惨めだね
腐っても業界に長いだけ有って分析はそれなりに正確ってことかな
せめてその十倍は調査対象を広げないと
現実と乖離した結果しか出ないよ。
まあ0も入れれば下がるわな
大学生から社会人にかけては月の使用額くらいだよマジで
こんなもんでアニオタ呼ばわりはないわ
アニメ好きですって言ってるだけの一般人捕まえただけだろ
そんなの月で超えるわww
矢野経済研究所??
聞いた事ないから、もっかい首洗って出直して来い。
これ年間だってよ
月に何万も使えるやつはそういないよ。
そんな触り程度の人でもオタク扱いされるならほとんどおたくじゃね
一般人「あーフィギュア1個買っちゃったもう俺立派なオタクだわ。」
ってな感じの勘違いオタクばかりにアンケート取ってんじゃない?
年間一万ぐらいしか使わない奴はオタクじゃないから
はい論破君敗北w
てか恋愛ゲーム狙い撃ちしてんのは何でだ?
趣味に毎月何万も消費しまくる奴の方が異常だと気付けよ
ブランドバック買い漁る低脳女と大して変わらんやん
ただアニメが好きで毎週欠かさず見てるだけではオタクではないという
謎の排他的思考が凄くキモオタっぽい
それと『オタクの』平均だよ?一般人は含めるなよ?
趣味に毎月何万円も使う奴が異常という話だが
オタクってそういう異常な奴の事を言うんじゃねーの?
異常じゃない奴がオタクに分類されてるのはおかしくね?
あとコレ、例えばアニオタ100人集めて平均取ったわけではなく
自称オタクを集めて各項目ごとにいくら使ったかで平均取ってるでしょ
統計の取り方がおかしいわw調べた奴アホかww
フィギュアも年数体増えるし
馬鹿じゃねえの