
柔道 東京五輪に向け新ルール「有効」は廃止 | NHKニュース
IJF=国際柔道連盟は9日、2020年東京オリンピックに向けた新しいルールの概要を発表し、「有効」のポイントが廃止されるほか、男子の試合時間…
記事によると
・IJF=国際柔道連盟は9日、2020年東京オリンピックに向けた新しいルールの概要を発表
・技のポイントについてはこれまでの「有効」と「技あり」が「技あり」に統一され、「技あり」2回の「合わせ技一本」はなくなります。
・有効の廃止に伴って、抑え込みの技ありもこれまでより5秒短縮され、10秒で技ありとなります。
・また、これまで指導4つで反則負けとなっていたのが指導3つで反則負けになります。
・国際柔道連盟ではこれらのルール変更の目的は、試合でより攻めを重視し、「一本」の実現を図るものだと説明しています。
・このほか、男子の試合時間がこれまでの5分から1分短くなり女子と同じ4分に短縮されます。
・IJF=国際柔道連盟は9日、2020年東京オリンピックに向けた新しいルールの概要を発表
・技のポイントについてはこれまでの「有効」と「技あり」が「技あり」に統一され、「技あり」2回の「合わせ技一本」はなくなります。
・有効の廃止に伴って、抑え込みの技ありもこれまでより5秒短縮され、10秒で技ありとなります。
・また、これまで指導4つで反則負けとなっていたのが指導3つで反則負けになります。
・国際柔道連盟ではこれらのルール変更の目的は、試合でより攻めを重視し、「一本」の実現を図るものだと説明しています。
・このほか、男子の試合時間がこれまでの5分から1分短くなり女子と同じ4分に短縮されます。
この記事への反応
・マジかよ調整入りすぎだろ
・メジャー化するってことは、より視聴者を気にしないといけない。エキサイティングな試合をしろってことかな。柔術もいずれ時間短縮とか起きると思う。だって黒帯の10分は長いよねぇ。
・判定は難しいから技ありで統一は良いのかもしれん。
・その前に指導を含めた反則のルールをもっもと分かりやすく、厳格にすべきちゃう?
・襟掴ませずに手ブンブン振り回して逃げ回る試合ばかりが映るようになってから柔道観なくなったけど、ちょっとは変わるのかな
・ルールが改正されるらしいが、攻めを重視するために何故変える必要性があるのか?よく分からないなぁ。
・スピードアップなんだろうけど、さすがに削り過ぎな気がするわ。ルールは簡素化しすぎるとつまらん。
・自分の認識では技ありって「一本には届かないけどかなり良い線いってた」くらいの判定だったのに。効果と同じになるんか。
・分かりやすくはなるかもしれんけど、本来の柔道らしさは無くなってくね。国際大会だけのルールに留まればいいけど
・有効が無効になるのではなくて、技ありに格上げされるのか?
柔道がどんどんJUDO化
消極的なグダっとした試合減るならいいかぁ
GRAVITY DAZE 2 初回限定版 - PS4
posted with amazlet at 16.12.10
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-01-19)
売り上げランキング: 47
売り上げランキング: 47
体が落ちれば一本という感じになるのかな
合わせ一本が無くなるのなら決着がつく試合は多くなるね
お寒い大会になるよりかはマシなのかしら?
事実上陸路で大陸に行けない半島の人も島国民族みたいなもんだろ。
半島の空手の劣化朴李ダンスですら競技なんだぞ
これで本当に一本を狙う攻撃重視の柔道になるのかどうか…
結局ちまちまとポイント狙いの技かけて逃げまくるのは変わりなくない?
あまりコロコロ変わると選手も大変だよな
ゴミチヨンと一緒にするなんてふざけるなよ
そもそもクソキムチは朝鮮専用DNA 63000個異常で基地外
あれのせいで外人がやり逃げの試合ばっかになってるだろ
リネールな
本来の一本柔道になるんじゃねーの?
試合だとネッチリネッチリからみあいっぱなしでつまらないんだよなぁ
元記事にも実施時期は明確に書かれてないけど、いつからの予定なのかね。
それも含めて1月に発表なのかな
世界的には野球より人気あるの?
競技人口は多いんじゃね
競技だからさ
ほとんど組手争いしてんじゃん
ちょっとポイント稼いだら逃げまくる糞寒い試合が減るだろ
大歓迎だ
素人の肉ダルマ相手に通用する事でも、同じ技量を持ってる同士ならもちろん肉ダルマの方が強いのは自明よな
格ゲーみたいで良いじゃん
審判の教育が先やろ
やっぱ大会が近いからっすかねー
たかが1分と言うが、試合時間の20%が減るんやで。
お前の今後の収入、20%減らしときますねー。
武道を競技スポーツにするのは本質的に難しいと思う
国際化した結果、レスリング的な技術が導入されたりしてのらりくらりグダグダした試合が量産されすぎたから
本来の柔道寄りになるように修正し始めてる。
日本勢も最近強くなってきてるしな。
は?
収入の割合と1分という時間を同格に扱う意味がわからんのやけど?
審判育てた方がいいんじゃね?
腰下を手で触るのがNGだけやめてくれや
朽ち木倒しとかもろて刈りとか好きなんですわ
有効無しとかどうするの?
マジで?
FF15,30万本未消化ワロスワロスw
DL版が爆売れですまんなw
あと審判の質は悪いモノだと教え込まないと今のなら技ありはとられない、
何て高をくくってるとあれよあれよという間に一本取られるな
結局ポイント稼ぎになってしまいそう
もう今のスポーツにはあまり興味がなくなってるから知らないが
進化だとか、より昇華する為にだとか綺麗事言っているが、ようはいつ迄経っても完成される事のない、中途半端で出来損ないのスポーツ。
遠まわしにテコンドーディスってやるなよww
だな
代わりに4年に1回世界大戦すればいいと思う
で、負けた国や不参加の国は4年後の世界大戦まで戦勝国に絶対服従ということにすればいい
あとは逃げ回り対策ができるのかどうか
見てて酷すぎるぞ
ただ、野球の「誤審疑惑にチャレンジ」制度導入でいよいよ完璧になったかと思われたが、最終ビデオ判定にも?がつくことがMLBであった。
勝負つくまで延長戦しまくるようにすればいいんだよ
そして決勝までできるだけ時間を置かない
これなら準決勝で体力消耗したほうが決勝では不利になる
組合せ運も実力のうちでいい
それ勘違いしてる一人いるけぢ
柔よく剛を制す。剛よく柔を断つ。って続きがあるからな
海外勢が得意な有効とって逃げ回るタイプがやりにくくなる奴だ
塩試合多かったから、まぁこれでいいんでないの?
野球はホームラン、サッカーはシュート、柔道は一本。
やっぱ興行だからね。
守りまくって逃げまくってるの面白くないし
攻め重視自体はいいと思うけどね
現役だけど一分ってでかいよ
そこは変えなくていいと思うが。
う~ん 違うと思うな
日本柔道はやっぱり「一本」なんだよ
ロシアでの世界柔道は判定で負けてばかりだった。
やっぱり判定で負けない「一本柔道」が重要視された国際試合だった
限られたルールの中で勝利条件を満たしただけ
創始者からして
シージもランクマッチの時間1分減ったけど、別ゲーだよ
20年前と現在の試合を見比べると現在のピョンピョン具合が酷い。
つまんねー競技になるなぁ
プロレスでやってろや
だけどもう外人に完全に乗っ取られちゃったからどうしようもないね
剣道の判断は正しい
誰?君。