
若者の“会社の忘年会”離れ 「知らない人がいる、早く終わってくれ」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
23日から始まる金、土、日の週末は三連休だ。そのため、16日と22日が忘年会のピークと - Yahoo!ニュース(AbemaTIMES)
記事によると
・酒文化研究所「酒飲み1000人に聞く酒飲みのミカタ」によると、忘年会の参加予定の有無を聞いたところ、「参加する」が80%、「わからない」が12%、「参加しない」が8%だった
・23歳の女性は街頭インタビューで「忘年会は1回位。高校のときのバイトの忘年会。職場で忘年会はあるけど、大々的にやるとなったらあまり行きたくない。仲いい友達だけでやりたい」と話した
・また、入社2年目の26歳の男性は「忘年会は楽しいものもあれば苦痛なものもある。会社の忘年会だと知らない人もいるので、そうなると『早く終わってくれないかな』と思う」と吐露した
・酒文化研究所「酒飲み1000人に聞く酒飲みのミカタ」によると、忘年会の参加予定の有無を聞いたところ、「参加する」が80%、「わからない」が12%、「参加しない」が8%だった
・23歳の女性は街頭インタビューで「忘年会は1回位。高校のときのバイトの忘年会。職場で忘年会はあるけど、大々的にやるとなったらあまり行きたくない。仲いい友達だけでやりたい」と話した
・また、入社2年目の26歳の男性は「忘年会は楽しいものもあれば苦痛なものもある。会社の忘年会だと知らない人もいるので、そうなると『早く終わってくれないかな』と思う」と吐露した
この記事への反応
・仲のいい人同士なら気楽に楽しめるけど、仕事上のつながりだけだと疲れちゃうね
・俺は会社の人たちと忘年会したいタイプ
普段の仕事ぶりを怒られるのも承知だけど出てみたい
・社長!おれ、忘年会行かないよ
だって、あんたを祀り上げる儀式だもん。
いかねーよ。
・理解はできます。でも参加したほうが人脈は広がるし、結局最後は自分に返ってくるのでは。
・今考えたら、昔の忘年会はセクハラ、パワハラの
オンパレードだった
・景気が良ければ参加するさ。
・毎回
部長のありがたい話と一本締め
アホかと
・楽しくない会社の忘年会なんて時間と金の無駄。同僚との弾まない面白くない会話。臭いタバコの煙。安くない参加費。面白くないのに安くない代行orタクシー代。もう2度と参加する事はない。
・会社だけじゃないぞ
学生だってママ友だって、うーんと思いながらも単位や子供のために喜んで参加するそぶりをしてるぞw
話題の仕事のことばっかりだし、酒の席でもどうしても気を使う・・・
参加費も馬鹿にならないし(´・ω・`)
ニーア オートマタ(初回生産特典「ポッドモデル:白の書」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 16.12.17
スクウェア・エニックス (2017-02-23)
売り上げランキング: 94
売り上げランキング: 94
自腹とかくそ底辺なんだろうなぁ
それでも面倒だけど
忘年会なんか会社の内輪なんだし
どんだけ気ぃ遣って言葉選んでやってると思ってんだ
人に合わせるのは仕事で十分だよ疲れるんだよマジで
互助性も薄れたし、エース、稼ぎ頭のおかげ、って感じでも無い
あと大きな会社になると忘年会とか年賀状やお歳暮とか受け取らなかったり
人情を入れずにビジネスする様になって来た
逆に未だにワンマン経営で飲み会とか忘年会来ない下請けは罵倒され酷い目に遭う所もまだある
こういう飲み会は慣れとく方がいいよ?
場合によってはパワハラもあるかもだが最近はそこまで酷い強要はねーでしょ?
友好関係同士だけの飲み会はそりゃ楽しいけどそれはもうレジャーだしな
それでも無理やり参加させるなら会社の経費で落とせ。
クソの役にも立たない何の意味も意義もない事の方が多いんだろうよ
付き合いどうこう言うが、参加して出世が約束されるわけでもなく、高い金払わされて説教くらう会とかなんの意味もないと、つくづく思ったから
知らない人ばっかで疲れるから嫌って子供かよw
そのスタンスだと転職や独立する時とか困るぞ
冗談は勤務時間だけにしとけよ
会話もしたくないし会いたくもない
さっさと帰りたいよ
そう常々思ってる
だけど現実は変わらんから我慢してる
心底くだらないし、時間の無駄だ ストレスも溜まる
でも仕方ない 諦めるしかないんだ
まあ俺は参加する意義の感じられないのはスルーするけどな
いやなもんは嫌だろ
それを我慢出来るかどうかの差はともかく
酒飲まないしタバコ吸わないし会席料理的な食事イヤだし…
違う違うw
あくまで慣れとけってだけよ
誰が忘年会で人脈出来るなんて言ってんだ
飲めないって言うとなんでここに居るのって嫌な顔してくるし
行かなかったら呼び足してなんで来なかったか聞くしね
そのうち呼ばれなくなるよ
もう、在宅ワークして生きていけって
部署内とかだけならな・・・大規模になると本当にそう思うんだよ
結局同じ空間で顔見知りとしか集まらないから。当たり前だよね、メリットねーもん。
あったとしても、今その場でやる必要性がまるでない。必要性が出るほど精神論で動く企業ならしらんけど。
会社出て1人でゼロから始める人には必要無いよ
会社との人脈を求める人がやればいいんじゃない?
つまり、一緒に酒を飲むことが嫌な人たちと
嫌々毎日、働いてるの?
それは底辺すぎて会社辞めれないから?
ほんとそれ
俺も先日参加したが何度もアルコール飲ませようとしてきてマジで帰りたいと思った
全く楽しくないし
もう来年からは絶対参加しないわ
やりたい奴だけでやってくれ
こういう奴らは近所づきあいも上手に出来ず、年老いてから孤独死することでしょう
所詮は会社内とその関係者同士の内輪だからね
仕事は仕事の時間内でやれば良いんだし
酒に頼らないと楽しめない小物は仕事に使えない
酒は仲間内で嗜みたいよな、酒乱は死ね
派閥があるような所だと出欠含めてチェックされてるから完全に仕事の延長
メリット、デメリット天秤にかけて行く意味があるなら行けばいい
そもそもそんな事を気にしない、気づかないなら好きにすればいい
1人でゼロから始めるつもりなら尚の事人脈や人付き合いは生命線なのだが
どうやって仕事受けたりするつもりなの?
それはその人が選んだ結果であって
君が言う事ではない
毎回、会社関係の飲みは
かったりー、行きたくねー
と思いながら参加して
意外と毎回楽しむ
受けるんじゃなくて自分で仕事を作るんだよ
ダチと飲みに行く方が俺も多いわ
つまりお前は楽しめる側ということか
かなりしつこく、最終的に会費は出さなくてもいいから来てくれと言われしぶしぶ参加
当日。会費まだだよね?5000円と言われたので、予想してたけど持ってきて正解…と思い5000円出す
その5000円稼ぐためにバイトは何時間働く必要があると思ってんだ?地方の安時給だぞ?
話したくもない奴らとマズイ飯食うための金じゃねーよ
その理論ならお前も>>47に意見するな
だまってろ
これくらいして初めて行ってもいいかなってな感じじゃないのか今は
家族友人と過ごした方が有意義だわな
行き帰りタクシー乗ったらすぐ1万越える
嫌だろうよww
家に帰ってお人形さんか何かと会話してなw
嫌なことを嫌で終わらせるんじゃなくて
ポジティブな側面を探したり割り切るための理屈を考えたり
そうしないとストレス貯めるだけでそれこそ辛くないか
酔っ払って寝込んだり人に迷惑かける連中の後始末でだれがしてるか考えろよ
「プロの漫画アシスタント」が仕事がデジタル化された利点として
余計な人付き合いが激減した、打ち合わせの回数が減った、
漫画家さんの仕事場とか行かなくて済むようになった
って、『外へ出なくて済むようになった』ことをあげていたっけな…
それなら君だって大した理由無いなら黙れ
どんな飲み会でもそれを楽しめない人は
マジでわざわざ来ないで参加しないで欲しいわ
酒が不味くなるし邪魔だもん
上司も部下も
まず忘年会する側も仲がいいメンツだけでやりたいってのが本音だからなw来るか来ないか分からん陰キャラなんて建前で誘ってるだけで
社会人の飲み会は便所でスマホ
ってのが多そう
こんなやつが多そうだ
すでにアルハラや強制宴会芸などは排除されていたから幾分かマシだったな
それでも宴会とかメンドウだな
つか人と付き合うのがつらいよな
いや忘年会なんてそんなもんだろ
政治論や会社の方針について話し合うの?
それも一理ある
やる側の意思ってのもあるからね
会がgdってくると、明日以降や年明けの仕事の話をずっとしてるもん…
酔ってる時は普通に人と話せるし
ただのサラリーマンだと仲間意識とかあまり無いからこういうことになるのよ
むしろ嫌ならちゃんと断って来ないでくれ
邪魔だから
正社員だけでやってくれよ
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
バカ言うんじゃねぇよ
年末で1番忙しい時期じゃねーか!
そもそも1ヶ月に1日くらいしか休み無いだろうが・・・
忘年会とかいいながら結局は仕事付き合いを強いられる
親交なんぞ深まらんよ
完結してるって勘違いしてないか?
同僚や上司、他のいろんな人がみんな各々の仕事してるから自分の
仕事も出来てるってわかってないのかね。
そんなに行きたくないなら会社に入らずに自分一人で仕事すればいい。
まじでこれ
仕事が延長しただけ
こっちは静かに飲みたいんよ
忘年会は仕事じゃねーんだよ。だったら参加したらその分の給料よこせよ
✕ まぁお前らはしこしこ家でゲームorマンガorアニメorパソコンだろ
〇 ゲームorマンガorアニメorパソコンでしこしこ
社会に出ても学生気分で机に座ってブスーっとしてるんじゃねーだろうなw
よくいたよな、友人を作る度胸すらなくて寝たふりとか一匹狼気取りのぼっち君
元後輩「すいません今から昼飯なんで」
っていう職場の会話思い出した
嫌々働いてるんだよお前ら
会社の上っ面だけの付き合いの仲間となんて、大してお互い知りもしねーのに
そんな窮屈な飲み会行きたくねーーーーーーーーーーーーーーんだよ 気づけよアスペども
んで、会社の同僚や上司はプライベートで友人がいない奴ほど行きたがる始末ww
「お前、一緒に飲める友達いないの?」って会社の人間にメッチャ言いてえwwww
まともな会社なら26、27、28も有給とれって奨励してくるで。
こりゃ忘年会行きたくない奴が多いのもわかるわ
飲みの席でまで偉ぶるクズとなんかそりゃ飲みたくねえよな
言いたいけど言えない、身近な人間と上っ面な関係しか築けない。
よくいる陰キャのぼっちやな。
>大してお互い知りもしねーのに
ここが一番爆笑できる部分。
無礼講といいつつ無礼講ではなく、今ほど実力評価じゃないから上司に気に入られるために媚び売り
昔から若者の本音はそんなもんだったんじゃないの
1泊の社員旅行とかはもう地獄
会社潰れろ
ねーよ。
休ませてくれと言っても、1ヶ月前の1日だけの休みの話を持ち出して「あの日休ませてやっただろうが!」って説教されるのが大半だぞ
知らない同士だから全然盛り上がらず敬語で話して終わりよ。
その後も特に関わらないからいずれ忘れるし。
酒で口が軽くなった相手からなら色々引き出せる
嫌いな奴にあえて友好的に絡んで有益なネタ(弱味とも言う)をゲットするのが醍醐味
若者が陥りがちなエゴイズムだ
付き合いも仕事も人並み以下では、そりゃ話にならんw
仕事できてもコミュニケーションとれない奴は絶対昇進できない
昇進会議みたいなことするけどそこで使えるけどドライな奴は振り落とされて
使えないけど口上手くて知人はやたら多い奴が今後の成長を見込んで選ばれるとか何回も聞いたよ
もっとイジメようぜ!運転して帰りそうならチクろうぜ!セクハラ誘って陥れようぜ!
同期とただ飯を食うだけの忘年会
上の世代からしてみても20代の下の世代と話すのは疲れる
つまり、みんな会社の忘年会なんて楽しめていないんだよ みんなで我慢しよ
あとはビール足りてませんね係やってれば閉会だろ
会計で幹事が出てくる前にバックレればさわやかな年末の完成だよ
普通の会社は自腹で出るもんなの?
出したって少し徴収する程度だろうに、大変な所につとめてんなw
楽しい行事ではなく、仕事として割り切れば良い
今の世代だけが不満に思っているんじゃなくて、昔からみんな嫌々参加しているもんよ
きっとそういう人は酒関係なく上司との仕事の話し合いとかでもイライラしてんだろうな。
コミュ能力くらい何かしらで磨きなよ?
忘年会、冬だからコートとか壁に掛けるじゃん
それ取りに行くのが不自然でさっさと帰れないんだよなぁ
普通仕事を通していい人だな~、この人ともっとお近づきになりたいな~、仕事以外でも色々話をして親睦を深めたいな~と思うから食事なり飲みに誘うわけで、それを飲み会でお酌して媚売ってないから仕事に支障をきたすというならば、それは飲み会に参加しなかった人と人間関係を正常に構築できないオッサンが悪い。
大体、こういった話題の時はおっさんが前例に倣って意味のないことを後輩に押し付けて洗脳する馬鹿製造の場なので、無理していくことはない。
自身に言い聞かせてるのかと思った
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
俺は若い頃から一度も会社の飲み会嫌だと思ったこと無いぞ。
まあ、どうしても嫌なら来なくていいが。
そういう意味で会計してる間のブランクタイムでどう逃げるかが肝要だなと思う
つーか会社の忘年会ってあらかじめ払ってるもんじゃないの?
現地で払うのって友人同士のだけだと思ってた
まだ仕事してる方が楽だろ。
人が、注文したツマミを横取りするクソ野郎とクソ上司がいるから、二度と参加しないと
確信したわ。普段の仕事場の関係だけで充分だと思ってる。
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁
の撤廃他全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数 「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
ああいうのは「週2日休日があって定時に帰れるちゃんとした会社」じゃないとやっちゃダメなんだよ
なぜか?ただでさえ「長時間労働やら休日出勤やらで普段から自分の時間が削られてる」のに更にこんなイベントぶち込んで長時間拘束するとか・・・しかもそれで社員が喜んでると思ってるなら
それを企画した奴は立派なサイコパスキ○ガイだろ
強制参加とか言われたらそいつはサイコパスキチ○イまたはその職場はカルト宗教だと思え
日本企業は他人依存型だから精神的な強要があらゆる面で求められる
本音を言えば会社の人間なんか生きてよーが死んでよーがどうでもいいんだけどな
会社でも無理矢理会話をつくったりとほんとにめんどいよな
それで親睦が深まったと思ってる人はすっからかんな頭してる
皆ほんとは他人なんかどうでもいいからな
いや、それはそれで別にやればいいでしょ
忘年会の参加は年一回のみとかいう決まりみたいなもんは無いんだから
会社でも何でも多少は周りに迎合するという事をしておかないと、いざという時に孤立しちゃうよ?
他の人飲んでいいよって言っても誰も飲まずに微妙な空気になってぬるいビールが出来上がる。
忘年会とか大勢が集まる奴だとこっちの要望が通らないし、酒を飲むのを断れない空気になるし
周りが酔い始めるともはや言葉自体通じなくなるから一度行ったっきり二度と行ってない。
こういう所ケチる会社はいいイメージないわ
飲み会の強要や忘年会はなかったな。やってるのはその日暮らしな
自転車操業のブラックのイメージ。無駄なことはやらない。
外資系企業じゃないんだから、お前がそれを理解してるなら、まずそういう人達もいるって事を。理解して相手を認めろよ、皆個性があるんだからそうすればお前は信頼される人間になれる、影でコツコツ作業するのが得意な人がいてこそ、表側で活躍できる仕事に着けるんだぞ、そしてそれをしっかり作業分担をすればいいんだよ社員なら全て出来ないとダメだみたいな社風がまずおかしいと思え、適材適所だよそれがいい社内作りになるんだよ
「まあ参加しとくか」と許容する流れだったのだろうが…
今のキツイ労働環境では苦痛なのかもね、自分の時間が大事なのでしょう
いいとこの会社は会社が負担
マジだぞww
ハゲのご機嫌うかがい誰が行く
上司につきあわなきゃならねーんだよ
飲みの席でまで、気分が害されるのに「参加しろっ!!参加しろっ!!」
社畜のゴキブリどもは人生捨ててんだろ ウンコ食えつわれても食いそうなクズだな
無職のガイジおじさんにはわからないんだろうなぁ・・
陰キャなんて言葉使う障害者が無理すんだよ
公務員だけど自腹だよ。
毎月「課」と「係」と二重で会費を天引きされてる。(合計で毎月8000円ぐらい天引き)
体質的にアルコールがダメだから飲み会は勘弁してほしい。
上司のご機嫌取らないと~昇進ガー→大ウソ(上司が飲みの席で言ったことは大抵忘れてる)
↑毎回毎回、テンプレのごとく同じ事書くよなwwww
飲み会に全くいかない同僚が、普通に仲良くやって仕事こなしてるの見てるしw
老害のオッサンが寂しくて寂しくて忘年会参加しろって書いてるんだろうなぁ・・キモッ
結構なストレスなんだよな
つかこっちは筋トレでカロリー制限してんのに若いからもっと食えとか意味分かんねえよ
戦後じゃねえんだから食い物には困ってねえんだよ
こいつ働いた事が無いニートなの?
飲み会は仲間内だけでやるのがいい。
だからいつまでたっても味方が増えない。
結果いつまでも評価されない。
自分のクビ締めてる事がわかんないんだろうね。
日本の会社の大多数ではそんな考えではやっていかれません
働いたことが無い奴らは、付き合い悪い人間には仕事の上で問題が起きた時に助けてくれる人間がいなくなるという事を知らないんだよね
そういう事態になった場合、会社の利益を守るためにそいつは外されて他者が処理する事になり、そいつの評価は地に落ち益々居心地が悪くなっていくという
誰も得をしない謎の風習
普段顔を合わせない部署の人と知り合ったり会話することも含めて
そんなことも理解出来ないでおともだちと仲良しごっこだけ楽しみたいのなら
いつまでも子供をやってろ
会社主催の全体的なのはそうだけど部署単位とかは大手でも自腹ですが。
企画してる奴はちゃっかりその日は夕方に上がっていって次の日休みor夕方からのシフトに入ってて
他の人には朝一で入れたりしてた(夕方契約の人も朝に入れられてた)
明日どんなに早くても強制参加だし(閉店の片づけしてる最中に店に電話して参加しろと強要してくる)
深夜2、3時まで解散出来ないし朝9時までに出勤しないといけないしで大変だったわ
しかもほぼ酒強制だから二日酔いで皆イライラしてるしクソ最悪だった
創作の理念を否定してる事に気付かないのかね…
日本の闇の一端が垣間見えるわ
でも結構上司も同じようなこと思っている人いるから、なくなって欲しい人いるけどなかなか言えない雰囲気じゃないかな
若者が消極的・積極的じゃないもあるけど、そういう職場環境にしている側にも問題があると思うが…
ヤバイ時真っ先に次に移れるようにね。
人は皆孤独死だよ
若者が無能だから難しい。
分かります。来年いやだよー(>_<)
時間の無駄
昼から
酒飲んでしか言えない事なら言わなきゃいいのに、みっともない。
くだらない時間を過ごさなければいけないなら、
残業でもしていた方がずっとまし。
業務だと言うのなら、会費・交通費も全部出してほしい。
職場でも話のわかる人、気が合う人や趣味がゲーム好きで共通している上司と個人的に食事に
行ったり飲みに行ったりはしているけど大人数、しかも嫌なヤツだっている中で気安く酒なんて飲めないわ
それにその二時間だか三時間で面倒くさい思いするなら自宅でゲームやったり好きな事している時間に
当てた方がよっぽどいいし、それこそその安くない会費を好きなゲームにつぎ込む方がよっぽど有意義。
飲みニケーションしないと仕事がうまくいかないとかほざくクソなんて大概仕事出来ないアホじゃん。
まずは自分自身で与えられた仕事がちゃんと出来るように自己反省、振り返りしながら仕事やる方が
よっぽど自分のためになるわ。最低限のコミュニケーションスキルで仕事できりゃそれでいいんだよ。
自分で先を決めつけてる人は人生損してる