
FFXV Character Designer Says Development Team Was Highly Disorganized; Talks About Art Changes
FFXV Character Designer Roberto Ferrari said that the development team at Square Enix was highly disorganized while working on the game.
記事によると
・『ファイナルファンタジー15』でキャラクターデザイナーを務めたロベルト・フェラーリ氏が、自身のフェイスブックで開発スタジオの内情について明かした
・「彼らは非常に混乱しています。私たちのスタッフ(200人の苦しみの魂)はストーリーが完成していない状態でFFXVを開発しなければなりませんでした。2013年からストーリーやゲームの発売日は3ヶ月毎に変更され、それが2014年の終わりまで続きました」
・フェラーリ氏はキャラクターデザインの変更についても語った
・「私のゲンティアナは違うガウンを身に着けていました。彼女は左腕に白いアーマーを着け、重厚な剣を持っていました。ゲンティアナはステラのメッセンジャーで、テネブラエとニフルハイム間の接点になりました。
好きなキャラクターがいくつかいましたがストーリーから削除されました。彼らはニンジャのような風貌で、キングスグレイブのような感じだが、より日本人的でした。ウンブラもそのキャラクターの一つ」
・彼は『ファイナルファンタジー7 リメイク』にも取り組んだが、話題になる新しいキャラクターはあまり出ないという。FF15のように自由に表現することができなかった。主に、既存のキャラクターを再構成することに取り込んでいるという
・『ファイナルファンタジー15』でキャラクターデザイナーを務めたロベルト・フェラーリ氏が、自身のフェイスブックで開発スタジオの内情について明かした
・「彼らは非常に混乱しています。私たちのスタッフ(200人の苦しみの魂)はストーリーが完成していない状態でFFXVを開発しなければなりませんでした。2013年からストーリーやゲームの発売日は3ヶ月毎に変更され、それが2014年の終わりまで続きました」
・フェラーリ氏はキャラクターデザインの変更についても語った
・「私のゲンティアナは違うガウンを身に着けていました。彼女は左腕に白いアーマーを着け、重厚な剣を持っていました。ゲンティアナはステラのメッセンジャーで、テネブラエとニフルハイム間の接点になりました。
好きなキャラクターがいくつかいましたがストーリーから削除されました。彼らはニンジャのような風貌で、キングスグレイブのような感じだが、より日本人的でした。ウンブラもそのキャラクターの一つ」
・彼は『ファイナルファンタジー7 リメイク』にも取り組んだが、話題になる新しいキャラクターはあまり出ないという。FF15のように自由に表現することができなかった。主に、既存のキャラクターを再構成することに取り込んでいるという
ロベルト・フェラーリ氏のフェイスブックより
ヴェルサスから15に引き継いで開発もかなり大変だった模様
初期案のゲンティアナは武装してたのか
ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4
posted with amazlet at 16.12.25
スクウェア・エニックス (2016-11-29)
売り上げランキング: 6
売り上げランキング: 6
覇王龍ズァークが復活した今
貴様らゴミクズ共に成す術は無い!
震えて年越せ!震えて眠れ!
震えて待っていて下さい
皆さん移住しましょう!
覇王龍ズァークが復活した今
貴様らゴミクズ共に成す術は無い!
震えて年越せ!震えて眠れ!
田畑は2014年の9月からのはずやし
覇王龍ズァークが復活した今
貴様らゴミクズ共に成す術は無い!
震えて年越せ!震えて眠れ!
何の話だ?(´・ω・`)
FFはオワコンですwwwwwwwwwwwww
FFはオワコンですwwwwwwwwwwwww
キャラ追加とかきそうだなこれ
相手にするな
キャラ追加はわからんが描写追加はもう発表されてたな
田端ってもうちょっと有能かと思ってたんだが。。。
その路線はスカイリムとウィッチャーで完成されてるから、下手に作っても
マンネリ感の方が強そう。
2014年9月までは野村やぞディレクター
まとまらないものを田畑が強引にまとめたってことかと
純粋に今の技術で作った7がやりたいから
野村のままだったらマジで一生完成しなかったんじゃね?これ
結局シナリオや諸々固まったのも2014年っぽいしね、それから2年であそこまで完成させたって意味では有能なのかも
そういう内情を別に客は知りたくない
ウダウダ抜かすな
完成度低いもんを発売した責任は関係者全員にある
もう終わりだよ終わり。既存の物に頼るな新しいタイトル作れ
挑戦をここまで嫌う日本で成功を収めるのは難しいかもしれないが
ヒゲがいない状態の、
こういう微妙な現役FFスタッフ環境でリメイクするわけだけど、大丈夫か?
ある意味有能ではあるがストーリー後半を見るともう少し開発続けてから発売しろと言いたくはなる
田端は敗戦処理しただけだったか
または、15-2だろうね。
それなら野村田畑両方とも批判しとけよ
一番批判されるべきはWDだが
こいつ田畑信者なんか?野村信者さん
もうだめだこの会社
鳥山並に求められない存在になりそう
あれのどこがホストなんすかねえ
そいつは田畑を持ち上げてた無能なのでもういらないです
開発期間は3年ってとこなのかね
こいつって誰?このデザイナーのこと言ってるわけじゃないよ
制作が進むほどに現実の壁が見えてきてどうしようもなかったんだろうな
グダグタの企画の後始末の割りにはよくやった方だとは思うがな
実際13よりははるかに面白い
強引に引き継いだ田畑がゴチャゴチャにシナリオ変えたんだよ
情弱は黙ってろ
じゃあ誰だよ
田畑がディレクターになったのは2014年なのは事実だぞ
シナリオすら完成してなかったとすると、ゲームの大部分を変わってから開発したことになるんだが
ソースは?情強さん
お世辞でしょ、世間体考えたら褒めるしかないよ、追い出されてたんだし
でも端々では10年作ってるFFを皮肉るメッセージ出してたじゃない?
自分の子供を好きに壊されて嬉しいわけないし、壊れて吹っ切れたあとは、
あなた方の好きにしてどうぞ~とか、笑って褒めるしかないもんよ、それが大人やん?
田畑がディレクターになったのは2014年だからそれ矛盾してますがな
だが、その時に今のストーリーが作られたのか?
それが解せんわ。
指揮に立っていた上の人間が悪かったとしか言いようがない
ノクトの声優がヴェルサス時代の台本あるって言ってただろ
なんか面白いこと言えよ
スマホ「新しいFFクッソ出てるけど...」
ヴェルサスから15に変更された時点でシナリオ変わったってことじゃねえの
15へ変わったのは野村がディレクターのときだぞ
14年からディレクターになった
2014年のトレーラーとか観ると全然違うのがわかる
レギスがノクト抱き抱えて泣いてるやつとかも重要だと思うけど使われてないし直前までドタバタしてたんじゃないの?
つーかスクエニのDQ・FFの二枚看板を主軸にする戦略に無理が出てるんじゃなかろうか
それがソースなの?w
このデザイナーは野村時代からストーリー変更されまくったって言ってるけどw
田畑アンチは野村がグダった後始末を田畑がしてる事実を認めないらしい
FF15叩いてる奴ら見て馬鹿じゃねーのと思ってたが
最後までクリアすると「ああ…うーん」って感じだった。
俺的にはシナリオってより設定の浅さに反吐が出そう。
3国絡んだ戦争のわりに個人的感情でしか物語が進んでないっていうか
話がご都合主義すぎるから国民の反感とか大衆心理とか描くと矛盾が出まくるんだろうな。
話は全く決まってなかったんだろうな
キャラクターの性格から田畑体制で作り直したって言ってたし
ヴェルサス時代から公開されてたキービジュアル部分や一部のアセット以外は
ほぼ全部田畑なんじゃない
・2012年7月に和田の要請で田畑の零式チームが、ヴェルサスチームに合流。
・その時期はヴェルサスのままとするか、FF15というナンバリングとして作り直すかの検討期。FF15とするならこうするという企画書だけがあった。
・田畑は会社にお願いして半年貰ってプロトタイプを作成。2013年1月にスクエニ内で承認され、正式にヴェルサスをFF15として作ることに決定。
・2013年6月のE3でヴェルサス13をFF15とすることを公表。
・2014年9月にディレクターが野村から田畑になる事が公表。
野村体制から田畑体制に完全に切り替わる過渡期の話だね、このフェラーリって人の話は。そりゃゴタゴタだろうなって思う。
それ事実じゃないからなあw
だいたい未完成ゲーム出されるくらいならグダってでも完成するまで待つほうがマシだっての
ジャンルは違うけど例えばアンチャも4は別の脚本家が担当したけど変わらずの高クオリティだった
FFクラスなら最悪他社の引き抜きでもいいから実績あるやつ連れてきてくれよ
設定はちゃんとしてただろ
ただの演出不足や
なら野村から田畑に変わったのはいつか正確なデータお前知ってんの?
遊ぶ側の事を考えたらこんなゲームは作らない
ウンブラって誰だよ
野村時代というソースがないっていうw
野村なんかいらんかったんや
15のディレクターが野村から田畑な変わってんのに?
都合の悪いことはミエナイキコエナイとか豚と同レベルやぞ
FF14のせいで開発がストップしてたのを3年で作り上げなきゃいけなかったんだし
強引に引き継いだってなんだよw
構想だけでかくしすぎて完成させられなかったから下ろされて後始末を田畑がやった形だろw
2013年の時点では野村がディレクターです
FF13Vというグダグダからよく形にしたなと思うよ俺は
だけど次のFFは気持ちのいいハッピーエンドにしてね
散々自分達から宣伝でハードル上げといて出来上がったのはゴミ
声優からも言われるレベルに酷かったのに
開発中止して1から作っていれば良かったのにな
FFⅦRはマジで頼むぞ
思い出の作品なんだから
関節の向きとか。
日本にはほぼいないだろうな
海外ドラマとか作ってる外人連れてこないと無理だろう
あんなんだったらもっと延期させて終盤も作り込んでくれた方が良かったわ
こんだけやり直しやってりゃ降ろされてもしかたねえけどな
日本的な記号でイラスト描いてないだけで、頭身とか服飾とかリアル寄りやで
シナリオ変えてるの明らかにこいつらだろ
あっちのがまだマシに見えるけど
FF15くっそ面白いし、同じARPG路線になったFF7Rも期待してるから頑張って欲しい
つまり田畑が荒らしたということか
まぁそれでいいゲームが出来てたらいいんだが結果はお察しだしな
自分のやり方で結果が出たら困る人達から色々言われた的なこと言ってたけど
実際に結果出てないこの現状どうすんのかね
海外ならドラマ中に役者が降板したりするから途中で脚本の路線変更とか得意そうだもんな。
グラフィックだけは今の技術で綺麗に作ってくれるんだろうけどなあ、
ミニゲーム含めてシナリオの細部に要らない改変やったり、
必要ある元々の部分を削ったりして、意識高すぎるリメイクされそうで不安なんだよ
FF7R・・・いっそ今はいないヒゲをアドバイザーに雇ってでも、
原作者の意見を聞きながら慎重にリメしてほしいわ・・・15スタッフだけじゃ、元の雰囲気を壊さずには扱えないだろうね
野村信者にも野村擁護わからんと言ってやれ
伝統あるファンタジーに挑むなら、スタッフ全員欧米人で固めたほうがいい。日本人には無理。それにいまや100%欧米人体制でも「スカイリム/ウィッチャー3」を超えるのは至難の業
「独自ファンタジー」で”真っ向勝負”を避けるなら、恥ずかしいので「ファンタジー」を謳うべからず。
キャラクターはみんな魅力的だったのに
シナリオのせいで活躍できないし人気も出ない
これ見る限り15に変わった時点で迷走始まってるから野村も野島も瞑想しとるだろ
アメリカではアンチヤ4より初週はFF15の方が売れてるから驚く
面白さでは確実に負けてる。FF15が悪いとは言わんが
FF15は非常に面白いしクリエイターの努力は実ったと断言するわ
MGSVはGOTY29だけどね
ゲームの場合、脚本家自身がゲーム制作現場を理解してないとゲーム内で齟齬が発生するんよ
もしくはハリウッド式に脚本を買うスタイルにしてそれに落とし込むと良いんだろうけど、そうなると完全に一本道になるからゲームのジャンルが絞られる
単純に良い脚本があれば良い作品になるとは言い難いんやで
田畑にまかせたら糞ができたってことだろ?
どっちに転んでも地獄じゃん
トップが無能だとゲームも駄目のいい例になったわ
皆で頑張ってるアピールしてたけど田畑に意見できてたやつなんていたのかな
野村に何を期待してもむだじゃね?
まあ、FFVIIRは外注メインだし、シナリオは既に決まっているから、それなりに出来るとは思うがね。
FFXVのストーリーがグダグダなのは、野村が15を三部作にしょうとしていたからだと思うぞ。それを無理やり1作に纏めなきゃならなかったから制作工程や予算とのバランスでこうなった。
野村が悪くねえとか100%ないがな
いずれにしても野村が降ろされるのは当然だろう。
発売できるレベルにできそうなのが田畑だっただけという話
アホか?
FFVIIRのエンジンはUR4だぞ。
何期待しているんだ?
なんでこんな時間のはちまなんぞに田畑来るねん
何言っているんだよ?
元々からして荒れ放題の状態だろうが。
荒れてなかったら、野村がちゃんと完成して発売してただろうに。
西洋中世風王道古典だけがファンタジーじゃないだろ、さすがに狭義的すぎる
ヒロインを殺すことを決めたのも野村
主人公をホストにしようと決めたのも野村
ホストパーティにしようと決めたのも野村
もうホモ趣味の野村をFFに関わらせるなっての
アンチャ4の人達は、1や2、3の原案時点、TLoU全部関わってるからねぇ。1の構想時点では、
ネイトさんがジェットパックで岩の怪物と戦うなんて話もあったらしいw
馬鹿だなもう脚本は完成してたって言ってるだろ
野村の時点で荒れ放題なの無理矢理田畑がどうにかした結果だろ15
その結果問題点多いってのは事実だが
ところで普通に神ゲーだよ、とか言ってた信者達はどこに消えちゃったの?
・その時期はヴェルサスのままとするか、FF15というナンバリングとして作り直すかの検討期。FF15とするならこうするという企画書だけがあった。
・田畑は会社にお願いして半年貰ってプロトタイプを作成。2013年1月にスクエニ内で承認され、正式にヴェルサスをFF15として作ることに決定。
・2013年6月のE3でヴェルサス13をFF15とすることを公表。
・2014年9月にディレクターが野村から田畑になる事が公表。
手柄欲しさに田畑がひっかきまわして混乱させたってたけじゃねえか…
やっぱり和田と田畑がクソゲーになった原因だな
当時のヴェルサスがグダグダなのは明白だろう
ホストファンタジーはもう勘弁
この記事読んでないのか?
時間をかけてゲーム作るのに何が悪いんですかねえ
適当にぽいした結果がFF15じゃん
それだわな。3部作で完全なオープンじゃなく一種のエリア制の予定だったらしいし
世に出たのが奇跡……いやこの状態ならまだ出てこない方が良かったかも知れない
2014年まではディレクターの癖に田畑に引っ掻き回されるとか野村はなにやってたんだと
1作にまとめるにはどうするか、て散々悩みぬいていたところか……
エンジン作りかけでまともに動いてなく、裏ではFF7Rも動いていたから年単位で開発期間伸ばすのは無理だし
ルミナスが負の遺産過ぎたな、途中でリードプログラマーも抜けたのも痛い
FFって12~15総じてゴミだからな
オフゲナンバリングで世間的に高評価なFFは10が最後で後はどれも低評価なのが現実
ヴェルサスまんまなら面白かった保証もないし15がつまらんのも事実
責任は関わった全てのスタッフにあるんだよ
わかる
普通にそのまま1つのイベントも削らないでリメイクしてくれるだけでいいよな
クソゲー出されても目が覚めないってすげえよ
12はそこそこ海外で評判良いみたいよ
社会では締め切り守りは必須ですよ。
成果も出せずに、給料だけもらえるなんて甘いところはない。
時間をかけるのは結構だが、それでいつ完成するのか?採算はとれるのか?の目途を立てられないんじゃだめよ。
世の中には納期と言うものがあってだな
こんなシナリオすら決まらんグダグタ状態ならそりゃ降ろされるわ
ちゃんと作ってたら途中で田端に変更なんてされないけどな
ヴァルサスなんて正にそれだよね
今の社長になって本格スタートしたのって2014年とか15年でしょ
これからのスクエニに期待するよ
ビルダーズとかサガとか良い作品も世に出してるからね
ヒロインが死ぬこともホモパーティになる事も決まっていたんだよ
もうこの時点でFF15の失敗は確定していた
どうしても、途中でやっぱりこっちの方が面白いって思えば変えてよりハイクオリティーの
商品を作り上げたいって思う。
ただ、金使いすぎて、期間もぶっちぎって、開発チーム内が不和になるまでリテイクしすぎて、
もうパッチでバグは対応しようってなるのはどうにかして欲しいものだね。
その中で特大のゴミだった13のスピンオフな時点でw
何かおかしいよこのタイトルに限っては
メタスコも高いしな
野村にしたってFFⅩ-2.5書いてるんやろ?
フェラッチオだよ
田畑に変わる状態を作ったと言うだけでも野村悪いだろ
田畑悪いってのは事実だが野村悪くないとか野村信者しか言わん
田畑に愛想尽きたか田畑に追い出されたかだろうな
関わったやつ全員の責任だから
お前は日本語が読めないクソなのか?
2014年にディレクターの変更が公表されただけで、その前から田畑に変更されているんだよ
で?締め切りにこだわった結果がクソゲーなの?
お前どこの社員か知らんけど客舐めてるだろ
しかし掛かった予算は回収しなければいけないので誇大広告で釣る
今回の流れはこんなところか
一応会社には納期っつーもんがあるからね・・・
仕事しないやつに給料はらうのか?
男だけだとホモになるというお前の感性がおかしい。
設定したのはそれだけで、キャラ付けしたのは脚本じゃねーか。
つまり野村ではなく脚本の女のほうに問題があった
ソースは?
それほどヴェルサスはグダってたってことだよ
トゥーム新作なんかも和田のせいで箱時限独占になって爆死したからな
敗戦処理はソニーの平井社長が苦労してたように長く続く
だーからもうシナリオは完成してたっての
試行錯誤しすぎて追い出されて田畑に命令が出たわけね
他人の料理を途中からやれってスクエニも無茶なこと言う
本当にRPG作ってたのか?
勿論、ファッション的に限定することもないとは思うが、日本人が作る「成人向けRPG」では「シナリオの深み」に限界がある。
欧米人が「日本の歴史大河ドラマ」より緻密なのを作れないのと同様。逆に日本人が緻密で深いマフィア映画をつくるのも無理
日本人では「広義ファンタジー」でも「深くて説得力のある人間模様」を想像できないのだ
開発陣が文句言いだしたってことは
本数がおもったよりも伸びなくて
本数的に誰が責任取るのかみたいな段階までいきそうなのかな?
数出てたら文句は言わないだろうし
してないって書いてるやん
変わる状態を作ったのはスクエニ上層部だろ
FF7Rを作りたいがために変更したとしか思えん
野村も脚本も関係ねえよ、だってホモじゃねえもん
ホモだと思ってるのは君のようなエアプだけやで
それが社会ってものだろ
ガキでもわかるレベルの理屈がわからんのか?
つか、15が糞なのはシナリオでゲーム部分は糞じゃないがな
それは田畑が変更したからだろ馬鹿かお前
その納期を決めるのは会社であって
パブリッシングも自身でやってる以上決まった期日が存在するわけじゃない
本来そうなるずっと前にヴェルサスがPS3で発売されてなかれなければならなかったんだよ
お前はクソゲーつかまされても社会だから仕方ないで済ませるのか
おめでたい頭してんねw
降ろされる前からこんだけグダグダだと野村にも原因あるでしょ
そりゃ一番悪いのはWDだが
12はまあ遊べたからいいけど13、14、15とまともに作れてないし
田畑本人が言っている
そもそもディレクターの変更を直後に公表することなんてあり得ない
田畑インタビューなどから時系列整理するとこうなるよね。
・2012年7月に和田の要請で田畑の零式チームが、ヴェルサスチームに合流。
・その時期はヴェルサスのままとするか、FF15というナンバリングとして作り直すかの検討期。FF15とするならこうするという企画書だけがあった。
・田畑は会社にお願いして半年貰ってプロトタイプを作成。2013年1月にスクエニ内で承認され、正式にヴェルサスをFF15として作ることに決定。
・2013年6月のE3でヴェルサス13をFF15とすることを公表。
・2014年9月にディレクターが野村から田畑になる事が公表。
俺がやった上でクソゲーではなかったのだが
後半のシナリオは描写不足すぎて糞だが
まずクソゲーじゃないからな
損害を受けるのは会社なわけ
ゲーム会社の絵描きなんざ絵だけかいてりゃいんだよ。三面図もかけねぇくせに口出すなっての
特にフロムソフトウェアは酷かったな。デッサンもないくせに
個人の感性次第かもだけど、オープンワールドって売りに期待して買った層ははらわた煮えくり返ってると思うぞ
田畑→未完のまま発売
どっちにしろ詰んでた
それができなかったのも旧14のせいだけどね
13を無理矢理シリーズ化させたのもあるか
15でシリーズ畳んで過去作の再利用に徹するか
もしくは外注で作るようにしてくれ
連作(何部作かは正確には言及されていない)の作品を1作にしてくれ、て依頼したら「無理、まとめきれない」とか言われたんじゃね? でそれを内部の人間に書かせたと
……てか忘れてるけど変更したシナリオについては野島のチェックが入ってるんだよな、ATRで話してたし
ティーダの首飛ばすような小説書いてたし、もともと悲惨的なエンディングが好きなんだろうか
ポーションがぶ飲みしてりゃクリアできるゴミ戦闘が何だって?
全員悪いに決まってるだろ
○○の責任じゃないと言ってるやつにいえよ
発表が2014年の9月だが
スクエニはディレクター交代を1年以上も公表してないのか?
あのワクワクを返してほしい
映画やってみたりかなりプロモーションにちから入れてたけど
あれってうまくいったんだろうか・・・
それをクソゲーっていうんだよ
どこの世界にシナリオがクソで神ゲーなんてゲームがあったの
普通に☆2.5のクソだよ
下手くそプレイアピールされましても・・・(ドン引き)
あーあ。耳塞いで部屋の隅で体育座りして自分の中に閉じこもっちゃったよこのカスw
完成しないという前提が謎
やる気満々だったぞ
神ゲーとまでは言わんが
十分良ゲーでしたが
結局それとゲームの出来とを天秤にかけたというだけの事
日本アマ低評価でGOTY二桁とるゲームあるし
いやあの開発の遅さはそうジャッジされて妥当
仁王やディープダウンみたいなもんだからな
スクラップ・アンド・ビルドを繰り返して発売までこぎつけたことは評価できる
問題はそこから先だよ
そんなものは存在しないでw
日本だとストーリーが糞だと糞ゲー扱いだからな
ヴェルサスの開発が発表されたのは2006年のE3。
2011年の内容がそれなりに分かるトレイラーを最後に、2013年までばったり情報断絶。
5年かけてトレイラーだけって元々が遅すぎるし。
クールタイムもくそもない難易度調整放棄したその仕様について言ってんだが・・・
いい加減夢から覚めれば?
時間かかりすぎたんだろ
13年の時点でシナリオで迷走してりゃいつ完成するかわからんしな
普通、組織で責任者が実質変わっているのにそれを発表できない時って、本人がヤバイほど無能で、無能な箏が世間にばれて欲しくない時だよね?
それほど野村は無能だったってお前は言っているわけだが?
客ナメてんのか
>>31
こういう輩がいるから今の国内のユーザー層と質が表れてきてるんだよなぁ
もう駄目だわw 国内のユーザーわw
声なき秀才が作ったものにダメ出してくスクラップ&ビルド屋
やつの中にクリエイティブがゼロからあるわけじゃないから永遠に終わらんのよ
何かビビッとくる映画やゲームのPVを見るたびに真似したくなって作りたいものが変わるのよ
KH3もFF7リメイクも御愁傷様でした
アンチってマジ病気なのかな
面白かったから面白かったって言ってるやつに対する自己評価の押し付けがすさまじいな
よく2年で田端は完成させ発売させたな、メチャクチャ有能じゃん、板室の
ストーリーだってそんなに悪くなかったし、オープンワールドに挑戦した事
自体意味があったし
まだ待ってるんだけど10年後かな?
早く出してほしい、皮肉とかじゃなく本気で!
元からあの仕様だったならD替えなくてもなんちゃってオープンワールドのクソゲーって言われてたと思う
シナリオライター変更もだいぶ後になってから発表してるけどな
只のホモゲーだよ
無論最初から入れとけという話だが
ライトプレイヤーに合わせた調整なんだろ
アクション上手けりゃガブ飲みなんてしないし
そもそもヴェルサスは元からオープンワールドの構想じゃない
クールタイムとかそういう問題か?
お前のプレイが下手だから下手言うとるだけやがな
ポーションがぶ飲みとかもうちょい頭使えよ
田畑くっさwww
お前は二度とFFに関わるなよ
尻拭いきれてない状態で発売しといてなにが有能だか
客にクソ掴ませんじゃねえ
元々連作予定なのを1本にする判断をしたからだろ。
しかも自分からそう発言して、さらにディレクターになってから発売日は決まっていたともあっえるんだがw
ほんとくちさきだけのぺてん師やな
ヴェルサス時代のシナリオが公開されないとMGS5より悲惨なんですけど
これは無能が丸っきりシナリオ変更しちまってるからな
FF15として発表した2013年時野村はディレクターだったが、その時点では脚本含めヴェルサスからの変更点は無く、変わったのは次世代機専用になってアクションを妥協せずに済むようになった点だけだ(野村の当時のインタビューより)
2012年時点では田畑と零式チームが加わっているが何も変えていない
だから当時連作とも発表した
脚本も鈴木達央が読み込んでずっと大事にしてる程度に存在している
2013年E3の数ヶ月後に会社命令で連作の1本化とオープンワールド化など方向性の変更、組織再編(BD制移行)で野村野島の降板(田畑のインタビューより)
→結果2人は「手が空いて(インタビューより)」FF7リメイクへ
→つまり2013年に野村がDの時期とそうでない時期がある
まあこんな分析せんでも、ステラとかゲンティアナとか、野村が変更した訳が無いのは分かる奴は分かるわ
今のFF15とヴェルサス13(発表当時のFF15)のテイストの違いから何からな
特別損失が雑損だったな
数十億円はv13➡15に変えたときに使われないデータとかの費用の部分的なものの総括
ゲームの面白さでシナリオはほんの一部にしか過ぎんだろ?
お前はマリオとかシナリオが無いに等しいから糞ゲーだって意見の人なの?
クソゲーじゃないなら田畑叩くなよw
もう旧世代では大作作れないのかもな
シナリオ変更自体は野村の時点じゃねえの?
わざわざタイトル変えてるぐらいだし
ヴェルサスでもたいして変わんなそうだな
タイトル変えたのは野村じゃないぞ
野村はシナリオそのままでいこうとしてたし
しょうがないよそれらを全部の元凶はWDだし、本当は15そんな大変なものだったんだって感想抱かないといけないのに 俺らはソンナコトシラネー15ハクソガクソガー しか嘆くことしか出来ないのが今のユーザー層
自分が死ななくても仲間は死ぬけどな
放置で戦うか味方にもポーション使って死なないようにするか死んでからポーションで回復するかの3択だし
どっちにしろテンポ悪いけど
もっと大きな力のせいで、開発が難航するってのはあるんじゃないかね。
開発全ての人に責任はあるだろうけど、和田が悪いが一番丸く収まる。
ま、グラフィック担当はおにぎりに拘ったり、岩の研究に海外に言ったり、
難航してたのはグラフィック関係じゃなさそうだよねえ。
それが田端になって1作完結になって田端の希望でオープンワールドに
そら混乱もするわ
これを読む限り15に変更したにもかかわらずなっかなか進まない開発に嫌気をさして会社がそれをよくおもってなかった田畑にディレクターやれよといわれてこんな状態になったって感じやな
まともにチェックしてないか田畑が嘘ついてるんだろ
というか無理矢理今年出すためにカットしまくってるらしいから製品版が本当に野島がチェックしてたものかどうかも怪しいもんだ
チェックは入ってねーよ
当時のATRとかインタビュー見てきな
野島「ユーザーと同じ立場で楽しみにしてます」ってな事言ってるから
ナンバリングじゃねーだろうがよ
てめえ頭田畑かよ!?
15変更の時点では野村がディレクターじゃなかったか?
野村はインタビューしてたぞ
15はいつ乗り切ったの?
今から野村に変更して新生してからだろ
よーはヴェルサスは何もできてなかったてことだな
すでに土台ができてるリメイクに飛ばされるわけだ野村とかいうゴミは
v13の大元の野島シナリオはもっともっと鬱ゲー
・テーマが死、夢と幻想、死後の世界
・物語が進むにつれて仲間が一人づつ離脱
・ステラはゲーム開始より前の時間軸でノクトに殺されてた
・ノクトにはその気億がない
・ゲーム終盤の世界は死後の世界
今の野島さんは鬱シナリオ大好きなイメージしかない。FFX-2の後のティーダを結局殺したり...
スクエニのプロデューサー陣ってつまんないゲーム作ってるわりにえらそーな態度のやつばっか
WDが悪いかエニが悪いかは知らんが現実はそんな状況
野村自身が変えようとしたわけじゃないってこと
オマエ無慈悲だなw
いい加減情弱は消えろ
じゃ変えたのはスクエニか?
むしろ、普通にストーリーは変わるもんだぞ。
最初はこうしようとしてました、でも、ゲームとして実際にプレイしてみたら、
思ってた感じにならなかったんで、変更します。
ってのはよくあること。
ペルソナ4だって最初は真犯人雪子で作ってたけど、今みたいになっただろう。
新しいストーリーでFF15を作るべきだった。とてもじゃないがそんなグダグダな状態で良いゲーム、良いストーリーとか作れるわけないわな。
こりゃff7やKHも心配になってきた。
ネガキャンネガキャン言ってた信者はどこいったんだwww
そもそもその認識が間違っているわ
FF10も今出したら大して受けないだろ
あれはあの時代だから受けただけ
テイルズのアビスだって今だしたら気持ち悪いって叩かれるだろうな
もうああいうフェミ臭い、中性的なRPGが受ける時代は終わったんだよ
だからFF15も失敗した
盲目信者はFF15 といっしょに成仏した方がいい
あの糞腐シナリオライター以外な
上で書かれてる内容見る感じスピンオフではなく
より大衆向けのFF本編として出すには話が暗すぎたのかと…
新しいタイトル作れって言ったからスマホのFF挙げただけなのに、結局ナンバリングじゃないとダメとかダブスタすぎんじゃね?
エアリス殺しましょうの頃からそうだしな
最近でもテイルズなんちゃらがそんな感じっぽかったし
よくあること
田畑は引き継いだときのノクト嫌いとか言ってたがはっきり言って今のノクトのほうが嫌いだろ
ただの口の悪いビビリにされるとは思わなかったしクソキモイおっさんにされるし最悪
振り回したのはWDでしょ
もうしんどいわ
中古が安くなったから買ったけどマジでクソだったんだもん…
ねーよ
バウンサー辺りでセンス止まってる時代遅れの野村いらねーわもう
ステラがいたり昼間の都庁で戦ってたり今と全然違うからな
こんな作り手にもユーザーにも遺恨を生じさせるゲームなんて娯楽として失格だよ
上層部の余計な介入がなければ大丈夫じゃないの
ここでまた野村の邪魔したら最悪だろ
ユーザーの意見を反映してくれるのは良いじゃん
今更株上げするのも無理あるだろ
しかし「本格派=詳細なディティール」を目指す、なんて日本人に到底無理な”限界”に挑んでしまったもんだから、「アラ」が浮き彫りになってしまった。
欧米人が「侍モノの本格派」に挑戦してないだろ?所詮恰好や様式を導入したレベルにとどまっているはず。逆に欧米人が「武家社会」の本格派に挑戦したら「ツッコミどころ」だらけの酷さになっていただろう。
ファンタジーは確かに空想だが、欧米生活様式や思考を基礎にしたもののほうが何故か遥かに説得力があるのだ。SF実写映画を日米で比較したって「説得力や深み」が全然違う。
野村は無能
は!?FFは遊びじゃねーんだよ!
やっぱ発売期間内マネーが発生してたかな?
もし野村が無能だったらFF7Rを担当なんてさせないだろwwww
バカなの?w
わざわざFFの名前外した新規IPって書かないとわかんないのお前?
田畑が無能だったらFF15担当させないだろ?って言ってるのと一緒じゃねそれ
15遅いから7に回されたんでは・・・
FF10はストーリー的には今見てもよく出来てると思う
無知な豚はネガキャンするな
2013年6月のFF15発表直後の野村インタビュー。
操作キャラ切り替えるとか、連作を念頭とか言っているよね。
田畑はCoディレクター(共同ディレクター)だから、当時の開発は野村×田畑の2名ディレクター体制か。
ユーザーの意見ならいいんだけど、反映されたのは「なにやら海外ではおーぷんわーるどとかいうものが好まれるらしい」とかのマーケティングだからな…
ころころいろんなとこいってるとこみるよ雑用やってる暇人にしかみえんな
ムービーが先できててそっからシナリオつくってたみたいなわけわからん流れ
ホモ四人は野村
FF15よりはマシだがペルソナ5も詰めが甘い
スクエニは野村に頼ってばかり
なんで野村降ろされたのかねぇ?
よほどの理由なきゃ降ろされんでしょ
ヴェルサスから何年も待ってる人のこと何にも考えてないのが丸分かり
金と時間と人手を書けても良いものが出来るわけじゃないのがシナリオだし
別にFFに限らないけど優秀なシナリオライターを見つけるのがゲーム作りで一番難しいのかもしれない
ファンタジーに設定や深みを持たせすぎるとそれはSFになってしまう
案外旧来の和ゲーのようなゆるいファンタジーの方が望まれてると思う
分水嶺は7かな、8は設定詰めすぎた
今のキャラ、ただの欧米人特徴を持ってるアジア人ていうか、アジア人の顔をしてる欧米人という、無理やり混じった感が半端ない
その結果は、欧米人の良さもアジア人の良さも感じない、中身も魅力もないキャラになったんだよ
宮﨑駿かな?
ダメなのはストーリーで
そのユーザーや海外の傾向とかで変えたオープンワールドや戦闘に関しては評判いいんだから別に批判することじゃないだろ
はやくヴェルサス復活させろ
野村いたらいつ発売になったのか真面目に気になる
本当にファイナルなFFは坂口に作らせろ
大成功だと思う
お前、SFの意味わかってないだろ
一作にしなければならなかったのは旧FF14の失敗や大量リストラが原因かな
ヴェルサスを連作にする余裕が無くなった
後に控えるKH3やFF7Rも野村が担当する予定だったから野村にヴェルサス連作を続けさせるわけにもいかなかった
今ヴェルサスやらすとか7とKH3纏めて頓挫させる気か
野村が悲鳴あげるぞ
ディレクターとして才能がなかったから
PS3以降でこいつがディレクターやってそのハードにみあったソフトって今のところ一本もないし
いろんなとこ渡り歩いて絵書いて仕事してるふりしてるだけだよ
ようは暇人
だからそいつは田畑持ち上げてた無能だからいらないって
かといって後は手を動かすだけで完成する作品を待ち続けて、頭使わないと出来ないストーリーや設定やらシステム周りなんかを後回しにするのは非常にもったいないがね
問題は15が予想以上にゴタついた事か
ライトニングリターンズが売れなすぎたからなのか
KH3とFF7Rの発表控えてたからだろ
ヴェルサス開発しつつ、また2タイトルも野村担当で発表するわけにもいかないだろうし
7とか今更いらんわ
あれをやらせようとしたのが間違い
つまり鳥山が元凶
そんなに持ち上げても3DSでKHでねぇからなwww
この野村の構想に対して、会社側との折り合いがつかなくなったんじゃね?
連作構想にしても、これまでの開発の経緯知っている会社側からすれば「投資回収できるのか?」って思っちゃうだろうしね。
一本もない?馬鹿かこいつ
時間かけすぎとはいえ15完成しないうちからそれやらすとか野村に厳しいな
まあ13の連作があまり売れなかったのが原因かもな
安上がりで済むから連作は会社側がよく思わないとは考えにくい
記事をよく読むべきなのはお前だ
さらに田畑のインタビュー記事とか他の記事も読めよ
いままで発表されてきたトレイラーが全部映像ちがうし
城襲撃の映像とか、ジジイが兵引っさげて行進してくる部分とか
毎度違うし・・しょうじき2013の最初のヴェルサスから変更された奴がヤリたかったよ
それでどちらもえらいことになってたからどちらかに絞らせる意味でタバティス登板したんでしょ?
日本人絡むと萌えしか無いから全部外人で作ったら?
いや、野村だろw
田畑は与えられた条件でミッションをこなしただけだ。
その仕事がベストとはいいたくないけど、ベターでは有るだろう。
時期的に野村さん任期中だと思うけど
野村のインタビュー見ると2013年はディレクターの時期が確実にあるからシナリオグダってんのは野村いた頃からでねーの?
やってる事は変わらねぇなって思うな。プロ()ですら内容コロコロ変えてんだから。
RPGで話進めてストーリー組んで完成間近になってやっぱりSTGにします!とかも普通に言ってそうだ。
間に合わんってわかった時点でテキストベースの紙芝居ってバカにされてもいいからとりあえず完結させて余力があればムービーに置き換えてくようにすれば突貫にならずに済んだ気がするがな
突貫はマジでロクなものが出来ないし無駄金かかる上に現場の士気も下がりまくるから監督は絶対に避けなきゃいけない
逆ライトニングのほうが後からの企画
ヴェルサスとして製作され、しかもキングダムハーツの開発陣製作だった
そのうちオープンワールドになると発表され
急にライトニングリターンズが発表され、数年放ったらかしにされ
急に15となって新生したから意味不状態が多いのがFF15
でも人材切りまくったのWDだしなぁ
なに責任追求してんだよネガキャンか?
クソエニだけだろw
海外とかは少なくともその時点の技術とリソースから逆算して企画すると思うぞ
オープンワールドのシューティングRPGとかステキすぎるだろ
あのころだとFF14も不調でスクエニがパンクすんじゃ無えかと思ってたよ
次の年に開発体制やら開発エンジンやら変えますてきな発表して
そうとうぐだってのん見えたよな
この外人のどこがいいのかさっぱりだけど
いつまでも厨二病みたいな妄想垂れ流してろくに仕様も企画もまとめられないからだろ
プリレンダムービーとかはしっかり作ってあるからな
あれこそ金ドブだわ
そうは言っても、15発表後に、連作を示す「world of the versus epic」が商標登録までされてるんだぜ?
まあOK出した和田から2013年に松田に社長変わったから、堅い路線の松田が後になってから渋ったんだろうけど
とはいえゲームに対して多少の理解はあるから、15と違って内容のわかってるFF7はカットはまずいと思って分作を許可したんだろうな
WD・・・あいつFF14も新生まえにこかしたし
全体的にスクエニ殺しかけたよな・・・・・・
退社後の神羅も潰したし
疫病神でしか無い
メディア相手に、開発方針の情報を教えるなんてのはディレクター権限ないと無理だし。
2013年~2014年の終わりまで発売日とストーリー変更があったっていうからには、まぁ確実に野村在任期間だろうな。
2014年9月にスクエニがビジネスディシジョン制になって、田畑がFF15のディレクターに正式就任。
フェラーリの話によると2014年の終わりにはこの発売日ストーリーの変更は終わったって話だから、田畑が最終的に発売日とストーリーの方針まとめたんだろう。
お前じゃあるまいし
野村だけのせいにしとるやつはおらんだろ
野村にも批判されるべき点があるってだけだ
つか、FF15糞言うてるの日本ぐらいやんけ
やっぱつれぇわ…
こんな見えてる地雷踏まないわw
KH3とFF7Rが野村な時点で現実見ようね
社長だったし
ヒロインも変更されたし
最初の15に変更されたPVのアサクリのエツィオみたいな奴もいねえし
めちゃくちゃではあるよな
こんなやつの信者とか頭おかしい
それって15グダグダだから他の企画に回されたんでは・・・
野村含めた老害どもがまとめきれずまともに全く開発進んでなかった感じだなこれ
まーた日本だけと現実逃避か
野村に批判されるところなんかないだろ
追い出された被害者でしかない
FF15は面白いとおもうぞ
ただ最初のPVとその後のPVからも出るたび設定かわって
キャラもヘッたり増えたり、ゴチャゴチャなのは目に見える作品ではる
まずゲーム製作するまえにストリープロット決めるのが普通だと思うが
スクエニって作ってる途中でシナリオ上げるってオカシイと思うなんか
世界から評価される神ゲームを作り上げたのは田畑の功績だからな
エピソードダスカやったことないだろ
こんなんじゃ小売が仕入れてくれなくなっちまうよ
詐欺師にひっかかってかわいそうなやつ
結局13派生作品は2つとも名前を変えて別物になったしさ
主にWD、そして13の根幹を担当した求めないがほぼほぼ悪い
ついでグダグダな野村か、いくらWDが糞経営しててもさすがにヴェルサスもKHも待たせ過ぎ
ほんこれ
グダグダな奴に、また大作任せますかねぇ?
野村が被害者ってマジ意味わからん・・・
あんだけ時間かけて完成させられないって批判されて当然ですやん
ちなみにFF15はメタスコア82でユーザースコアは7.8な
どっちが現実逃避してるんですかねえ?
しょうじきKHシリーズも話めちゃくちゃでもうワカラン・・・
リマスターシリーズ買い直すかな・・ってレベル
キャラデザがわりとチャントしてるJRPGなだけでシナリオライターは最悪レベルだと思う・・
コレに関してはペルソナとかテイルズのほうが上
田畑には何の落ち度もないぞ
やりこみとリヴァイアサン以前に限れば楽しかったわ
圧倒的に野村のほうが面白いゲームつくってるんですよねぇ
任せたんじゃなくて、誰も責任取れねえから回ってくるんじゃ無えの・・
7.8ってしょぼすぎ
時間かけるのが正解って今回でもわからないならお前はもうゲーム買うな
正当な評価ができてない
不満点はあるがそれらに比べたら15のほうがよほど面白いわ
あのサイトが最高と思える感性でなくて良かったわ、俺。
MGSに関してはあれコナミ意図的だろって思うんだよな・・・
小島を落とす為に未完で終わり
ただ未完であることは隠してるから予約段階で利益でるのは確定で損はしないという
野村批判する理由なんてないんだよ
FF14の失敗とか大量リストラでヴェルサスの開発が途中で停止してただけやで
開発停止してたから野村も他タイトルの仕事してただけ
やっとの後任が田畑って感じだけど15の後半のグダグダはなんなんだ・・・
GOTYに多数ノミネートされているアンチャーテッド4のユーザースコアは7.9だがね。
15続けさせてもグダグダなら他の企画に回すやろ
そのゴミに極上だのAAAだの詐欺癖ぇ過多書きくっつけて売りつけた時点で評価に値しねぇんだわ
和田きえたら
エンジンすら作りなおしたよなクリスタルエンジンでFF14も13もやってたのに
ルミナスエンジンを作り
プレゼンで会社の開発体制やスケジュールマネジメントの徹底とかなんかやってたし
相当DEATHマーチ状態だったんでねえの
ろくにゲームに恵まれてきてないんだろうな
はっきりいってライトニングリターンズのほうがおもしろいよ
野村もKH3とFF7R終えたら退社しそう
16に坂口が関わる可能性もあるんじゃない?
というか16が鳥山求めないとかだったらマジFF終わるぞ
それ考慮しても2013年でグダってるって問題ありやろ
まず整えられてないからね
だーかーらー脚本はヴェルサスから完成してて台本の現物が存在して15発表まで変わってねーっつーの
フェラーリが変わったと言ってる点も知ってる人が見りゃ田畑体制下の時だと分かるわ
そもそも「2013年の中の野村が降りた後の時期」から本文中の「2014年の終わりまで」と捉える方が普通だ、上に書いたような「事実」があるからな
15として発表してから今更変えるなんてのは状況としてあり得ない
FF15みたいな大規模開発をまとめるには野村じゃ力量不足だっただけのこと。
FF7Rはリメイク前の作品に関与してて、作品の内容をわかっているから、野村以外にはできない。
KH3もナンバリングとしてストーリーに繋がりがある以上、野村以外にはできない。
なんでお前にゲーム買うな何て言われなあかんねん屑野郎
調子乗ってんの?
いや昔っから豚はすげー野村アンチな印象だが
どんな形になるにせよ、叩かれまくるだろうしなぁ
ヴェルサスの時点で完成してるのになんで野村降ろされるほど問題抱えてんの?
13もディレクターが開発結構たってからチェックして
やべえRPGになって無えとあせり急にグランパルスつくってRPG色だしたみたいだし
スクエニどうなってんだよ部署ごとにやり取りされて無えんじゃ無えの
田畑は15の仕事がまだ多いだろうし
野村は2本抱えてるからないだろう
やっぱ13の系列になるのか
これだけのことだね
お前みたなゴミがいるからFF15みたいな未完成クソゲーが生まれるんだろうが
さっさと失せろ
でも最初の15発表だと帝国がルシスに攻めてきた内容のPVだったな
そこがまるごとキングスレイブにされちまったわけよな
野村会社命令で追い出されて当時激オコだったのに何いってんだかこの情弱はw
わざわざ会社がリスクをおかして変更をするくらいだし
その完成された脚本に大きな問題があったと考えるべきだろう
お前の理論だとアンチャもショボいのか
君が見る目がないと証明されたな
ホモ用ゲームだから
つか田畑が海外のインタビューでヴェルサス全くできてなかったって答えてたしな
野村がファミ通とかで答えてた話もコンセプトとかそういうたぐいのものだったんだろうね
とんだ詐欺師だな野村w
あれじゃねドラクエビルダーズの新納あたりじゃね
FF14新生させたのも、功績あるし
他社では世界樹やらラストランカーやらナナドラやら作ってきたわけだし
あきらかにパルスのルシだったんじゃねえの?
設定あり気の意味不シナリオとか
田畑に変えたからこそ再び世界から評価されたわけ
リメイクって別にオープンワールドとかじゃなくていいし今の技術で作って当時実現できなかった部分を足す程度で十分なんだけどな
13もFF7の映画の体験版で出すの決まるまでほとんど出来てなかったとか話もれてるし
まとめる力も全体把握する力もなかったんじゃ無えの?
求めないくるくらいならヒゲよんでくれ…
あとは14担当してる奴らからむりして何人かまわすかくらいか…
松野とか呼んでも時間かかるからなぁ、個人的には好きだが
この未完クソゲーを見る限り嘘ついてたのは田畑のほうみたいだけどな
ゴミなのは間違いなく君だが?
他の人が指摘してるが君の理論ではアンチャですらショボいと言うことにはなる
そんな腐った理論振りかざすやつが人のことゴミなんて言う権利はないよ
まぁ、君はそうやって他人を見下してれば良いよ
おまけに仲間のエピソードは間に合わないのでDLCに変更
未完成品をFFナンバリングとして発売した伝説を作り上げる
7のシリーズだけで何作もあるからな
まとめて3作になるだけでも少なくなった
会社命令で追い出されるってなにやったんだ野村
会社を改革したとか言いつつ変わらなかったみたいだな
FF13、アギト、ヴェルサス
3タイトル同時発表とか今考えたら頭おかしい
マジで16作ってたりして
旧体制批判組
スクエニのばあい
全体的にわるい
おにぎりにこだわってた場合からよっていう
当時はスッカスカのローポリでも大丈夫だったところが、ちゃんと作らないと見栄え悪くなるからな。
オープンワールドとかにしなくても、ミッドガルだけでも相当な量になると思うぞ。
FF7も当時としては異例のディスク3枚組だったしな。ボリュームもかなりある。
これでようやくスタートラインに立てたんじゃね
FF16が失敗に終わったら今度こそ終わるけどな
だからE3 2013の「数ヶ月後」には野村降りてるっての
BD制移行もその時期、田畑らが合宿してオープンワールド化進めたのもその時期だ
インタビューでも分かってる事だし、公表時と同じわけがねーだろ
野村は既に脚本などが完成していたヴェルサスから何も変える必要がないのを上に確認して打診されたナンバリング化を認めたんだよ
それを2013年になってからストーリー変えるわけねーだろ
マジで情弱は黙っててくれよ
老害組
お前みたいなの見てると日本人はゲームレビューするべきではないとすら思えるわ
お前みたいなののせいで日本人ゲーマーが海外から馬鹿にされるんだろうな
どっちも悪いわ
オリジナルは3枚組のボリュームだぞ?
今のグラフィックやボイスつけたら、とても一作で収まるわけねーだろ
なんでそれが2013年なんだよ
言ってる事おかしいと分からないのか?
2013年に脚本が完成したんじゃねーんだよ
比べるなら田畑がドヤ顔で名前出してたウィッチャー3だろ
9.2だから比べる価値もなかったかw
あーあー馬鹿丸出しだね全く
そもそも戦闘などの基本システムやらイメージ固める部分は少人数で時間かけるだろ
14やら13関連で人数使えなかったんだから、本格的にデータ量産始まる前だっただろうし
馬鹿だな全く
今のグラで作り直すだけで凄い物量なんだよ。昨今のRPGとくらべても使いまわしが少なくローケーションが凄く多いからな
多分オープンワールドにはならないだろう
お前が7.8はショボいとか言い出すから7.9のアンチャはショボいのか?って話になったんだろ
自分のコメントすら覚えてない馬鹿丸出しなのお前じゃん
田畑擁護してるやつってよっぽど見る目がないんだろうな
かわいそうに
野村についていったフェラーリが何で旧体制批判組なんだ?
会社命令による1本化の為の田畑のメチャクチャな変更の事言ってるのもわからないのか?
オンライン対戦有りのゲームはどうしても荒れるんだよなあ
そんなことも知らない馬鹿www
トリロジーって意味じゃなくてエピソード商法じゃねえの
ヒットマンもそうなったし
自分で7.8はショボいと言っといて7.9のアンチャ出されたらウイッチャーガーとか見苦しいにもほどがある
それを最後まで作れればよかったが
現状で満足してるあるいは完成しただけ良しと思ってる人は田畑びいき
論破されて悔しいの?w
絵に書いた餅にすがるしか平静保てないからそっとしとけ
ま今ベルサスみるととてもじゃないが戦闘に関してはさすがに15のが上だと思うけどなw
アンチャのユーザースコアも知らん情弱に馬鹿って言われたくねえw
FF15に残ってるスタッフにあまり才能ある奴はいなさそう
優秀な人はKH3やFF7Rに行ってるんだろうな
2012まで20人でそっからリブートされて200になって2013であのPV出てαは出来てる言うてるんだから
15に変えたり田畑に変えさせたりどう見ても上が悪い
そして多数派の第三勢力、FFはもうダメだと諦めた人
先に7.8がショボいと言っといてアンチャが7.9と言う事実出されてウイッチャーガーで論破とか意味不明
戦闘?ベビーモスペチペチしてるのとか今見ると酷いよなぁ
そこまで作るんかなぁ
時系列順で当時携帯ゲームだった奴とクライシスコアまでリメイクされたら分割1本目で本編に入らない勢いだよね
お前の主張ユーザースコア7.8はショボいにたいしてGOTY取得してるユーザースコア7.9のアンチャあると言う指摘に
ウイッチャーでなんで論破になるんだよ
野村が自分のやり方でFF15を完成させたかったなら、
自分のやり方を会社に納得させられるだけの判断材料を提示しなきゃならん。
それができてたなら、前のまま続けられてたさ。
ブランド崩壊していなければ今頃ヴェルサス13になっていた
ヴェルサスの最後のPVとか今の15の縮小版でしかないし
ありもしないものに夢見すぎだろ
来年ゲームも発売する気なのかね
スクエニの体質かなんかなのかね。
間を持たせるためにDLCとかやんじゃねえの
まとめるためにおかしいとこ多少改変はするだろうし
ps3のαと比べるとか馬鹿か?まあKHのベースと他キャラ操作、プロンプトのTPSなんかもあってシフトのスピード感以外はヴェルサスが劣ってるとは思わんが
それもPS4に移行して解決したのが旧FF15(E3 2013)だろ
それをBD2が出来て田畑と零式スタッフがアクティブクロスバトル(笑)とやらでしょーもない改変して劣化させてんだろうが
開発難航してた15田畑に押し付けて7リメイクとKH3やるんだし
和田さんやってくれたね
宮本も上田も野村もクリエイター気質で仕事は遅いけど田畑や吉田みたいな完成させるだけのクリエイターセンスはない奴が上に立てるとこは未来はないよ
そもそも上田も野村も開発体制整ってない時期が大半を占めてるし
まぁ、影響してんのは間違いないだろうしね
諸悪の根元はWDだろうが
ヴェルサスとはハードの世代が違うだろ
それでもキャラチェンジとTPS要素、ルシスでの諸々のシチュエーションバトルなど楽しさで匹敵してるわ
んでちゃんと比較するなら、野村時代って言ったら2013年E3のPV2本だろうよ
ガワは現15と同じ様でもアクションの方向性が(ついでにストーリーも)かなり違うわ
野村の時に混乱したから
田畑が引き継いだってことだから
辻褄はあってるかな
その意見には同意するが
それでも15の野村はやりすぎだと思うのだが
そのうちフード被った謎の機関が登場する
ドラクエも堀井いなくなったら終わりそう
イリスはなんかゲーム内のモデリングでも引き立て役な印象
好きだけどね
カットされたり変わったりしてるだけで
それらも現行の15より特別良いわけではないからな
どっちが擦り寄っているのかはわからないけど、その可能性はありそうだよね。
求めないさんがまた出て来るならいっそヒゲさんに頭下げてもう一度統括してもらう方がマシだと思うw
それでも最終的にいいゲーム作れればOKなんてのは企業としてなりたたないくらい今のゲームは金かかってんの
そもそもあれだけケチがついた作品を引き継いで形にして発売できたってことがもうすごいことなんだよ
FFじゃなければとっくに開発中止してたわ
悪いなんてもんじゃない
北瀬って今はメビウスFFだっけ?
今度PCに出すらしいし、そっちで忙しいだろうから……残るは………
だからこそ連作のままで開発したらもっと儲かったのに
野村のゲームなんかそれこそ信者以外誰もついていってないキンハー以外ねえじゃねえか
野村のKH3も田畑の壱式も楽しみにしてたから
この人のデザインだって知ったときは驚いたわ
この人のデザイン落ち着いててかっこいいわ。野村のデザインはもういいから
昨今のスクエニでは最大功績だろう
前に作りたいって言ってて商標も登録してるし
今作で眠らせんのは勿体ない
インタビューで1作で完結しないと言ってた
でも豚が未完成品売る気かよと炎上させて、しばらくして田畑に変わってからは15は1作で完結するって話になった
結果的に今の方が未完成品臭が凄くなったし
FF7リメイクが連作構想を選んだのは正解だったな
まぁどっちにしろ豚は炎上させるんだろうけど
FFとかいう古臭いタイトルも変えてFPSにして
日本語版不対応でスチームで出そう
そんなんもやりたいわ ボツイベントどうせかなりあるんやろうし途中まで作った物とか流用すればええんちゃうか
脚本担当したとかいう腐れ女の趣味?
悲しいね〜本当に勿体なかった
ゲームシステムは良かったのにこれって...
ゴリラが女みたいにヒステリー起こしてギスギスになるんじゃ意味無いよな
メインパーティじゃなくてメインシナリオから女外すべきだった
ヴェルサスの台本はできてたってノクトの声優が言ってるし
そこからシナリオ書き換えまくって全部ゴミにしたのは田畑だろ
あいつがやったのは敗戦処理じゃなくて勝てる勝負をエゴで潰したんだよ
あと予想だけどFF7RのCoディレクターを担当していると思う。
KHの安江と同じポジションだろう
どちらにせよFF15を終えて思ったけど田畑作品のほうが鳥山作品より印象悪くなった
誇大広告と詐欺は許せない 発売したことが偉いとか言ってるけど完全にブランド壊しただろ
てっきり日本人かと思ってた
マイナスにマイナスを掛けて飛躍的にプラスに出来たら超絶有能だったけどな
まあ誰がやっても無理ゲーだわな
現場を混乱させた野村は無能
会社が糞面倒なの覚悟で変更してるんだから
そのシナリオに大きな問題があったと考えるべきだろう
誇大広告ってゲーム発売前はどこもあんなもんだろ
13だって発売前は鳥山とかが感動できるとかモンスターの生態系を作ったとか言ってたし
15になってからのトレーラー観ても、構想段階では少なくともオルティシエイベはもっと濃密だったろうし、とにかく完成最優先で進めたんやなってわかる。
本編の説明不足な展開とか、敵キャラの退場の仕方とか色々おかしいもん。本来はもっと筋道たてて色々詰め込む予定やったんやろ。きっと。
バグがーとかじゃなくてガチの未完成品やと思うよこれ。
バトルシステムもヴェルサス時代はノクト以外も本編で操作出来たみたいだし
15になってからも体験版のダスカと本編は全然違うから相当試行錯誤してるよ
それだと時間かかり過ぎるし次のFFが作れないから強引に纏めたんじゃないかな
スクエニっつーダメ会社にズブズブに浸かった無能だったな
10年かけても完成しないものを勝ってると言われてもな
勝負すらしてねーよ
吉田も入れて3馬鹿トリオ結成
オープンワールド言い出したのは田端だろ?
オープンワールドにすると労力はかなりかかるわけで、その影響でシナリオ変更することになったと考えるのが妥当だろ
ヴェルサスの台本は別にあるらしいし、少なくとも今ほど穴の空いたシナリオになることは無かったと思うな
もう一回よく読みな。
プロンプトは元からあんな感じよ
だが女のオタクがキャラに関わって全員オカマっぽくなった
いや昔からうつ系ばっかだと思う。
FF7しかり、実現しなかったし公式から正式に出たことはないけど、リノア・アルティミシア説とか。
FF15はエンディングまでの遊ばせ方の構想がぎくしゃくしてて、掘り下げて遊びたい部分に水差してる
でもそのおかげで最後まで飽きずに遊べた気もする
他が楽しいだけに残念だしもったいない
あそこだけは本当に宗教だわ
ゲハカスの中でも選りすぐりの狂人しかいない
自分はまともだと思ってる奴らばかりなのは笑えるが、いい年してゲハ戦争を真面目にやってる可哀想な馬鹿ばかりだよな
ルミナス・スタジオは2011年の段階で存在が明らかになってる。つまりこれもWD時代のもの。
んで、FF7RとKH3はルミナスではなくUE4を使ってる。(KH3は途中までルミナスだったみたいだが)
FF自体オワコンだけどw
中世ってオワコンなんだろ?
FF自体オワコンだけどw
ディズニーみたいなケモノが闊歩するケモナー地獄、どこが原点回帰だよ
ミニゲームのカードすらまともに遊べんクソゲーの印象しかない
そんな原点なら回帰しなければいい
余計なものは入れるな。ディズニーもスターウォーズも入れるな。普通の中世にしろ
こんなことをやってたら神ゲーなんて作れるわけがない
チームの核には天才レベルの人材が必要、スクエニにはそういう人がいないのだろうな
ドットと中世をこよなく愛する人が作らないとドット時代からFFを支えてきた俺ら高尚なRPG評議会は認めない
ドット中世天野を愛する俺ら高尚な客に尽くすことがお前ら製作者の存在意義なのだ
12の人たちは?
まぁ全くの新人を抜擢する可能性もあるけど
奴はT・オウガがピーク
支配されるという特権をだッ!
↑
これを超えるセリフがゲーム業界に存在しない
野村のせいで松野がスクエニから追い出されて12が未完になったとか言われる始末
いくら野村が嫌いでもそこまで妄想できるのも頭ヤバイが
拾ってもらったレベル5もすぐに辞めたあたり本人にも問題あったとしか思えない
良し悪しはともかく盛り上がることは間違いない
剣とか盾とか鎧とか魔法とかゴブリンとかエルフとか馬車とか出てくる世界観のやつをな!!!
野島が書いているドグマオンラインのシナリオ
・主人公が空気
・ヒロインもいない
・ヒロイン候補だった女キャラは死ぬ
・イケメンキャラのレオとか言う奴が主人公より活躍してごり押しされまくっている
・プレイヤーはサブの男と女の痴話げんかを傍観しているだけで何も出来ない
・ストーリーがクソすぎて過疎っている
ネットは地味な中世を好むねちねちした中世オタクや原理主義者が多いから中世はマンセーされてるが
俺みたいな頭のいい人間はあんな地味な世界観は刺激がなくてダメだ
ああいう凡百のRPGでもできるような地味でありきたりな世界観は極上のゲームであるFFでやる必要がない
あんなありきたりな世界観よりは7,10,13の方が刺激的でマシ。ベストは6だがな
6は実に高尚な世界であった。6の世界観は高尚な俺にふさわしい実に高尚な世界であった。もう一度新作で体験したいものだ
7の時は6の売り上げがヘボかったため高尚な世界が切り捨てられたがFFブランドが地に落ちた今なら良かろう
FFは極上のゲームブランドだよ?凡百のRPGとは違うんだよ?
中世なんて地味でありきたりな世界観は凡百のRPGでもできるでしょ?
凡百のRPGでもできるような地味でありきたりな世界観は極上のFFでやる必要がない
中世にしがみついてる奴は他のRPGだけやれば?
凡百のRPGがお前を待ってるよw
田畑はとばっちり
6や9の売り上げのへぼさから中世FFはオワコンと発覚したのに
それに中世がやりたかったら他のRPGに腐るほどあるじゃん
やはり自分が認めない物が世に出回ってるのが我慢ならないのかな?w
中世オタクとかもうスクエニに見捨てられた棄民なのにそれに気づかないとはバカすぎるw
製作者も客がこんなバカだらけで気の毒だわw
中世しか認めない中世オタクはなんでFFに関わってるの?
6や9の売り上げのへぼさから中世FFはオワコンと発覚したのに
それに中世がやりたかったら他のRPGに腐るほどあるからそれだけやればいいじゃん
やはり自分が認めない物が世に出回ってるのが我慢ならないのかな?w
中世オタクとかもうスクエニに見捨てられた棄民なのにそれに気づかないとはバカすぎるw
製作者も客がこんなバカだらけで気の毒だわw
SFなのかファンタジーなのか意味わからんのがセンスなさすぎんだよバーカ!!!
サガフロ2の時点で河津と小泉を窓際に追いやって世代交代する必要があったが
いい歳こいた大人ならいまだにラノベとか読んでそうだな
しかも童貞キモヲタが好きそうな萌えキャラ出てくるやつとか
それやると海外で全く売れないからなぁ
日本人が西洋風ファンタジー作ったって勘違いしたファンタジーが生まれるだけで
向うの人間には鼻で笑われて爆死だよ
アメリカ人が日本風のファンタジー作ってもオマイラは最初から小馬鹿にして買わんのと一緒
野村を批判したくないが内部からこんな話が出るのは相当ひどかったんだと思うぞ。
なら更新頻度をここと同等かそれ以上にしろ
中世だの現代だの、お前らゴミが偉そうに語るな。お前らゴミが何かやってみろよ。何もできないから今みたいなゴミなんだろう?
ゴミならゴミらしくゴミ箱にでも引きこもってろよ。ゲームについて語るな、口臭い。お前らの出てくる場所はどこにも無い
それで言うことだけ聞くスタッフだけ残して開発ペースを上げたと
まぁ、ああでもないこうでもないとまた5年も10年も先延ばしにしても良いものが出来る訳でもないけど
一応楽しめたけど残念ゲーだよ本当
タツノコファイトが懐かしいわ。
リメイクに余計な新キャラは出さないということだな、朗報だ
もうこれ国産ゲームが勝手に自滅して行ってるんだから差は広がるばかりだゾ
14でちまちま稼いでけば?
日本市場を最初から重視しなければ忍者っぽいのは外国受けがいいから使えたかもね
違くはないだろ
でもフェラーリってデザイナーのひと、
タバティスのいるBD2に残らずに給料が変わろうが野村さんに付いて行くとか良く決断したな。
ルミナスエンジンを開発した人らもタバティスがDになってから退社していったんだっけ。
タバティスって人望ないのな。タバティス自ら「イヤならやめてくれて構わない」とかいったんだっけ?
叱ってくれる人間排除してまわりにイエスマンしか残らないとか先はないっしょ。
売り上げが物語ってる
あちこち顔を出す野村が15をガン無視だしBD2はもう無能で嫌われ者の集まりだな
そこらへんを勘違いしてるバカはクビになって当然
あまりにも時間と予算突っ込みすぎて絶対にちゃぶ台かえせなくなったゴミ15をなんとか商品に仕立て上げた田畑は立派なもんだよ
野村が一切出てこないし、これはディレクターと相当仲が悪いのかね
クソゲー生み出した言い訳はそれだけ?
気持ち悪い誰が書いたかすごいわかりやすいし
松野さんならFF14拡張レイド『リターン トゥ イヴァリース』担当で復帰したぞ。
ホストキャラにしたキャラデザにも責任あると思うけど、採用した田畑が一番悪い
後半は繋ぎ合わせただけなんだよね・・・
中盤までは良いのに、後半の未完成っぷりはほんと辛い
前半と明らかにゲーム性が変わるからねw
あのまま全てを作っていたらと思うと非常に残念だわ。
4神も投げっぱなしだし、結局中盤から一本道・・・・
アーデンの裏側描いてないし、水神のあのシーンも伏線なしでいきなりアチャー
眼がァァァとか、お兄ちゃんとか、すべてがいきなりすぎて「ポカーン」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
旧14のごたごたがあったにしてもあれだけ時間用意されて形にできなかったらあかんでしょ
時間はあっても人手がいないという
FINAL FANTASY7リメイク版ファースト名前付いてる。続編セカンドある事が判明。
キングダムハーツ3発売、来年秋発売決定!
FINAL FANTASY7リメイク版 夏発売。そして、DDFFアーケードまるまる収録されてるそうです。
スーパーファミコンFF5 FF6レトロFINAL FANTASY作れよ。効率よくFF16 FF17作れるやろ。
ワールドオブファイナルファンタジー素材もったいない。ボリュームなさすぎ。
あそこまで極端に後半駆け足になるならそのノリでガッツリ二時間の映画みたいなムービー、で、ゲーム部分はオープンワールドで映画に出てきたキャラクターを操作してくださいみたいな、変にストーリーとゲームをサンドイッチしないFFでもいいと思った
前夜祭でスタッフ一丸となってユーザー騙して売り抜こうとしてんだからねwwww
根本的にスクエニは屑人間の集まりなんだよねえ^^
てよりは今のように、きちんと発売して、一本でそれなりに終わって、オープンワールドや
全世界同時発売って前歴が出来たという方がまだマシだよな
ヒゲのウケも悪くなかったから上には信頼されてるんだろうけど下には人望ないみたいね。それと記事は全文載せないと誤解されるで。
今となっては後の祭りだが
レイブス将軍、女剣士とは普通に戦えると思ってたわ
サブクエだけでもかなり楽しめるみんなも買うべき
キャラデザってコンセプトにすぎないんだな
ノムボルギーニさんかと思ってたらカウンタックさんって誰だ…
結局評価されたとしたらこいつが褒められてただろうしいいとこ取りは出来んよ
謎めいた立ち位置のキャラだったのでフードを被ったり脱いだり出来る様にと思って描きましたが、
本編では登場時全く違う衣装を着ていて驚きました。
それならそうと言ってくれないと。@野村
だからキングスグレイブのシナリオの骨子は2014年には出来上がっていた。
同時にゲームの方のシナリオの粗方も出来上がっていたと考えるのが妥当だわ。
つまり、ベルサスの糞遺産を引き継いだままシナリオを展開せざるを得なかったし、三部作のボリュームを一つにまとめる必要があった。
この辺がチャプター9辺りからの出来に関係してそうなんだよなぁ。
風呂敷広げ過ぎなんだよ野村は。
FF16はよう
言い訳はそれだけかクソ田畑
野村はもうノクト自体嫌ってそうだが
冷静に考えてみなよ。
キングスグレイブを制作するのにかかる工数をね。
真面目に見積もったら制作内部の事情も見えてくるだろう?
てか、お前働いたこと無いの?
そんなのユーザーには関係ない
言い訳をいくら並べたところでクソゲーに改悪した田畑は許されない
こんなゲームありえないっての
一応日本のゲーム業界トップレベルのはずなのにこの体たらくはなあ
海外メディア「火のついたFF12のスタジオに水を刺す消防士のような仕事に不満はないか?」
河津「仕事には様々なセクションが存在する」と渋く濁したそうである。
旅ゲーする分には本当に面白いので
どーせ最後まで遊ばない勢にはぴったりだと思うんだがw
嘘つくなよ。レイブスとは戦えただろ。やってねーなコイツ。
技術者じゃないぞ
少しは昔の雰囲気が出るかもよ。
まぁ、16を作るとしたらだがw
FF7RもFF16も不安でしかない。
ストーリーは今までのffを彷彿とさせるような重めな感じに対して主人公達の能天気ぶりチャラ男ぶりがマジで引く。日本のゲーム業界は衰退の一途。やっぱつれぇわ。
全部WDが悪い。
だがもともとヴェルサス13として開発されていたものを鳥山求がFF13を大失敗させたせいでやむなくFF13のブランドを外さざるを得なくなった。
大きな方向転換はこれまで出来上がっていた部分をごっそり削除したり新たに作り直さなきゃならなかったりモーションの作り直し、役者の再手配、そしてもともとPS3向けに作っていたものをPS4へ切り替えるなど現場は地獄絵図だった事は容易に想像できる。
FF13が成功していればヴェルサスなりアギトなり予定通りに動いていたはずなのに、鳥山求のせいで全てが崩壊。
はっきり言ってクビにしても償いきれないほどの大損害。
昔っからずっと言っているが、売り上げの数字が良くても「それだけの人の手に渡り、それだけの人が“がっかりした”事が大問題」なのであって、FF13を買った人に「もう次のFFは買いたくない」と思わせた事が最大の損害なのだ。
鳥山求はどう責任を取るのか。
事の重大さを理解しているのか。
ここまでしでかしておいてどの面下げてスクエニにいられるのか。
確かに始まりは鳥山だなw
こいつのせいでFFは変わってしまった・・・
モブハン、空中アクションおもろいよ。
オープンワールドは開発期間があと一年あ
れば密度や他国の大陸も作れたかな?
ストーリーよりもテネブラエの狭さが一番残念やった
それをやりたかった
ほっといても底技術の弱小メーカーは自然に消えていくから(笑)
あと一年あればと言う思いは拭えない
まあ会社的にはすでに採算とか許容できる限界を超えてたんだろうけどな
野村は何やってたんだろ?野村批判とかじゃなくて、純粋にそこ知りたいよね
FF7はガンガンあたりに載ってるださいオサレ漫画系の痛さであってホスト系の痛さは8からじゃね
そもそもすごいムービーやマップを作るのに多大な労力がかかるから修正が効きづらい
ドットやクソポリなら労力が少ないから修正が効きやすい。この差はでかいよ
やはりスクエニにHDは手に余る存在だったんだよ
よし、次は3DSでSDキャラで出そう
そうすれば審美眼と教養のある崇高な俺らに認められる1-6のような崇高な作品ができるはず
メリケンは絵がキモいからやめてほしい
イタリアンなんだよなあ・・・
どっちもキモいから無理
じゃあ、審美眼と教養があるところをここで見せてみろよwww
できなきゃおまえは
キチガイのバカで確定
いいな?
教養ってコジプロがよく言ってるけど、信者?
腐女子向けの範囲内でだろw
「これを生かして開発すれば10年かかります。
1から作れば2年です」
なにあのストーリー、ユーザーを馬鹿にしてるの?
むしろ海外スタジオ制作になってより海外向けになる可能性の方が高い
思えばE3でヴェルサス13から正式ナンバリングとしてFF15にタイトルが変化したその瞬間が
FF15の全盛期だったのかもしれない
田畑をディスる前にまとめる能力がなかった野村に文句言えよ。
どんな高い望みもシナリオも完成しなきゃゴミ同然。
途中からシナリオ変わって主人公ガチで必要ない空気化してたし
けど日本製ゲームの良い所って海外には到底真似出来ないストーリーRPGだろ?海外を意識しているからといって、今回の終盤はおそ松過ぎた。なんだか途中から訳わからんかったぞ。無理やり過ぎて、せっかくのキャラが死んでる。あ、死んでるってのは抽象的な話ね。まあ、マジで死んでるけど。
コストかけずとも、
①ニフルハイム帝国とルシスの戦争開始
②外でもまれた王子が成長。敵の大将を各地で撃破して、最終的にルシス奪還。帝国の皇帝を打ち倒す
③皇帝倒した後にアーデンがぶっちゃけ話を開始。衝撃の事実を語る。そして第二ステージへ
④世界は闇に覆われ、王子はアーデンに対抗する力を得る為に六神と契約する旅に再び出る。
⑤最後の六神、バハムートに衝撃の事実(ネタバレ禁止。アーデン倒す方法)を告げられる。
⑥やっぱつれぇわ
⑦ぶっ倒す・・・。その後、ルーナとあっちの世界で再会、キスしてエンド
作り直さなくったって、こんな感じにするだけでも最後が同じでも印象が違った。
って見えた
11のオフゲ作らせるしかないだろ
WDは2013年6月に社長を退任して以降はHDタイトルにはノータッチだと本人が言っている
なので15についても(特に田畑体制になって以降は)間接的にしか知らないはず
↓
FF13とFF14で失敗したことで後の無い和田はFF15を自分の成果にしたかった
↓
田畑は自分にやらせてくれるならすぐに完成させますと和田に売り込み、ディレクター職をゲット
結果として納期優先の未完成品が出来上がった
FF15がクソゲーになった原因は、ユーザー無視の和田と田畑の功名心
野村のままならまだ発売できていない可能性は高いが、FFブランドが終わるよりはましだっただろうな
妄想もここまでくると病気。
野村信者って頭おかしいの多すぎ。
違う
混乱もシナリオ迷走も田畑がわりこんできたから起こったことだ
「短期間で作る」という田畑の甘い言葉に騙されたのがスクエニで、
その結果できたのが未完成品のFF15だ
病院いけよ。
明らかな納期優先の後半一本道だもんな
未完成のまま出されるぐらいなら完成まであと三年でも待った方がましだわ
たぶん誰も覚えてないだろうなぁ
それから腐女子が好みそうなシナリオになったのはライターが女に変わったからなんだろうが、そのライターを使おうと決めたのは田畑なんじゃないの?
だとしたらFF15のゴミシナリオの責任は田畑の方にあると思うんだ。FF病とか日本人が主にネタバレしてるとかって無意味にFF15を炎上する油を投入したのもこいつだろ?
田畑に変更で、納期優先で未完成品となりFFシリーズが終わる
野村のままで、品質優先で発売されずにFFシリーズが終わる
どちらがマシだったんだろうな…
これだったら名作だったろうに
パッと見の話だろ
コケたら『これが本当のファンタジーだ!!』と銘打って丸パクリした世界観のJRPG出せば良いよ
500万版売ったという功績は田端さんの功績であるが、様々な批判を受けるのもまた田端さんの責任っていうね
まぁ全て鵜呑みにしてしまった自分にも腹が立つ。MGSVで一度感じてたから尚更
田幡さんの本当の実力も見てみたいから田端さんディレクターのBD2でFF16作って欲しいね
…で、いつルミナススタジオは完成するんだろうか
TESもウィッチャーもやった事ないんで見当外れだったら申し訳ないです
誤訳しんじてるバカ信者
フェラーリはハッキリFF7Rの仕事はつまらないと言ってる
FF7Rで新キャラが居るのに、自分は旧キャラのクリンナップしかさせてもらえなかった、好きにキャラデザ出来たFF15の方がましだと
もね
誤訳、正しくは「野村を手伝う」くらい
後半読めばわかるけど、フェラーリはハッキリFF7Rの仕事はつまらないと言ってる
FF7Rで新キャラが居るのに、自分は旧キャラのクリンナップしかさせてもらえなかった、好きにキャラデザ出来たFF15の方がましだと
もね
原文は
That's why, when the team got resized from 200 workers to around 20 in 2012
だから元々200人いたのが2012年に20人に減らされたが正しい
つまり200人いても何も実現できずインタビューで風呂敷拡げまくってたディレクターの野村は無能だったと
売れる訳ないわよ
グラだけでは売れないってのが立証されてよね
わかった?
野村2013E3PVから残ってるのってなんだっけ
当時の事はよく知らないが、wiki等を見る限りは続編の要望が強かったのでFF13-2やFF13LRを製作したって書かれてる。加えて開発スタッフ達の要望もあったと。
つまりFF13とかファブラ神話の構想を発表した時点ではFF13、アギト、ヴェルサスのみでファブラ神話のシリーズは終わるはずだった。結局、倍くらいの量になってるけども
ていう事はさ、FF14の失敗もHD作品が遅れた事の要因であるけどFF13が1つのソフトで完成出来なかった事も問題だよな
田端さん自身の評価はFF15では決めるべきじゃないよ色々ゴタゴタしてたし、完全新作の田畑さんディレクティング作品が出てからが正当な評価をするべき
クライシスコア、サードバースデイ、FF零式、もう結果は出てるよ
良くて凡庸なゲームしか作れない
カオスというより無か
もうFF15が終わった事により神話とかに引っ張られないし心機一転して新作FFが作れるんだとポジティブに考えよーぜ
まず最高のエンジンとしてルミナス・スタジオ完成させよーよ
個人的にだけどその3作品は予算も人も最大級ではないと思うんだよね。AAAクラスのゲームを1から作って欲しいって感じ
ほんと田畑擁護してる奴って悉く情弱しかいないのな、まあ知らないから擁護できるんだろうけど
13開発中はコアスタッフでエボニーエンジンの開発とプリプロ、13開発完了後にヴェルサスの方にスタッフが移ってんだよ(元々ヴェルサス担当で13手伝ってたスタッフもいる)、それが200人
当時の北瀬のインタビューなんかもどうせ知らないだろ
でその成果が2011年1月の実機PVだが、その発表前に14が作り直しになったことでHDゲームの予算が使い回しできる13シリーズのみに充てられることになった(和田facebookより)から200人からまたコアスタッフのみになったんだろうが
2011年に零式が完成し、そのスタッフが合流して、前々から打診のあったナンバリング化でリブート(しかしゲーム内容はヴェルサスと変わらず)した流れだ、2013年E3の発表までは和田社長時代の管轄である
和田時代の終わり頃にようやく開発が本格化したところで社長交代、からの1本化押し進め(2013年E3の数か月後)でストーリーを変更せざるを得なくなり、この時点で野村野島、フェラーリ、ヴェルサススタッフの一部がチームを離れた
予算よりもセンスや要素の荒削りさの話だから、関係無いね
ストーリーの改変とかは仕方ないと思うけど、もう少しどうにかならなかったのかあれは…
>>757
そうだな、今度はちゃんとしたストーリーであることを望むよ。あ、戦闘システムとかは楽しいのでこのまま作って欲しいがね、
血液に異常があるらしく常時富士山で生活している酸素の薄さで、常人なら立っていられないとの事。
自分は生まれながらなので慣れてしまっているらしく倒れた事も無いです。
ずっと重量100倍みたいなものですかね。@野村 1:02 AM Sep 9th webから
じゃあ、バトンタッチして仕事しよう。
数々の締め切りが真っ赤なので。 重力は100倍の例えは本当よ。
ただ、一生100倍なので本領発揮出来ないだけ。
多分みんなと同じ酸素量になれば超人並みな活動量が可能になるはずなんだけど。
残念だな~。。@野村 2:45 AM Sep 9th webから
ルミナス・スタジオがちゃんとしたものになるとは思えねぇんだよなぁ
あけましておめでとうございますと書いている今はまだ
クリスマスさえ来ていないんですけどね。
お正月と言えば毎年、初夢優先か初日の出優先かで悩んでいる野村です。
ところで、結構急かされて描いた新キャラ、もう半年くらい
経つけどどうなったの?
覚えてない?あの~あれよ、レ何とかちゃん。そうそう!レナちゃんって
そりゃもう出とるがな。
レオン・スコールハート?それ橋本EXPがスコールの初めての紹介で
間違った奴や。
あれだって!しつこくしつこく催促してたキャラ。
そうそう!それ!もう去年のことになってしまったけど、まだ出さなくて
大丈夫だった??何で急かしたの?
そうなのかなぁー、あのビッグマウス具合だから期待したいんだけどな
2013年 E3のPV以前とは違っても文句は無いんだけど明らか2013年 E3のPVにあってもゲーム本編に無いカットがあるのが腹立つ。
これはネットで見た話なんだけど、FF15体験版の時はアクションベースの戦闘システムではあったけど武器切り替えなどにも戦略性があり考えながら戦う余地があったが、FF15は単なるアクションになっていた。って書かれていたけどそこの所どうなの?体験版やった人
そうなん?
見返してきたけどプレイ画面らしき場所からはほとんど無さそう。つかベヒーモスとかさ垂直バトルとかしてるのってどこ?インソムニア?インソムニアならこのPVの時点ではノクト達が襲撃に巻き込まれてるってこと?
2009年 FF13発売、開発スタッフFF14とFFv13へ
2010年 FF14発売、作り直しへ(全社を上げて支援)
2012年 FFv13を次世代機へ移行決定、FF零式チームがFFv13へ合流
2013年 FFv13をFF15へ改題発表、新生FF14発売、FF13LR発売、FF15開発体制変更(D変更)
…
2016年 FF15発売
これ見ると、FF13が出る前は大量の人手無いだろうしFF14作り直しの所為でやっとこさ手に入った人手も流失してるから実質ちゃんと人手がいる頃って次世代機に変更前は09-10の1年間だけじゃね?
<補足>
・FFv13チームはFF13発売までFF13チームのヘルプ
・2011年にFFv13がFF15へ改題決定(ps3,4のマルチ)
・2012年に次世代機のみ対応に変更
・FF零式チーム合流と同時に田畑氏がCo.ディレクターに就任
<補足>
開発体制変更時に、
ディレクター野村氏、プロデューサー北瀬氏、シナリオライター野島氏など含めた9名のメインスタッフ降板
これらを考えると、
12年途中まで野村氏単独ディレクター、零式チーム合流後野村氏・田畑氏共同ディレクター、13年末野村氏ディレクター降板田端氏単独ディレクターへ
次世代機で製作開始時期が12年の為、FF15になってからは野村氏はただのアイディアマンみたいな扱いだな
まぁ恐らく野村氏単独ディレクター続けてたら後2,3年は出なかったと思うが
吉田も言ってたがヴェルサス系とFF14はスタッフが被ってない
何であんなしょぼいCGになるかねぇ・・・
ん、そなの?
メインスタッフは、とかじゃなくて?
じゃあヴェルサス何やってたの09-12年までw
前任者の尻拭いだからね・・・
>>777
14の影響で開発が遅れたことは関係あると思うがヴェルサスの面子が貸されたって野村が言ってたし
本当?どのインタビュー?
2012年に200→20に変更させられたって事は、FF13発売からこの変更された10-12年の2年間は200人で開発していたって事か
ちょっと待って12年には零式チームが合流してるはずだから、20人になってたのって零式チームが合流するまでだよな
ps3→ps4に変更するときって、また1から作り直さなきゃならんの?
>That's why, when the team got resized from 200 workers to around 20 in 2012
>だから元々200人いたのが2012年に20人に減らされたが正しい
野村はコロコロ言うことが変わるから信用できん
ヴェルサスもPS3オンリーとか言い出しときながらマルチになったらその件に触れさえしない
ヴェルサス目的でPS3を購入したユーザーもいるだろうからすみませんと一言くらいあってもよさそうだが
それはディレクターの一存でどうにかできる事じゃないっしょ、まぁ謝罪の一言二言はあったほうがいいとは思うが
逃げ出して田畑が尻拭い
これだけのこと
国内はドラクエ頑張って
公表していなかっただけで2013年E3以降、水面下で野村→田畑に移行していたんじゃないかな?
確か次の年、2014年のジャンフェスで田畑就任後の新しいpv出てたし。
(ヴェルサスヒロイン削除、レギスとプロンプトの変更後、初のPVのはず)
そもそも、野村なら野島きって同人女に脚本書かせないと思うよ。